「はこだてグルメサーカス」における東北のお祭りパレード第二弾。
一気に紹介します。
続いては、弘前の「ねぷた」御一行様。
弘前の「ねぷた」と言えば、「ヤーヤドー」というかけ声で知られているが、間近で聞いたことがなく、どんなイントネーションなのか興味があったので、初めて聞いて、「なるほど!」と思いました。
いきなりですが、こちらの方、山形市の市長さんです。
自ら函館に出向き、山形の観光PRをしていらっしゃいました。
ということで、次は、「ヤッショ、マカショ」のかけ声でおなじみ、山形の「花笠踊り」です。
この踊りの印象が強いですが、「花笠まつり」というのも、山車も出るような大きな祭りだそうで、興味を持ちました。
山形には二回行っているので、東北の中でも、とりわけ思い入れのある地域の一つです。
お、これはまた大きなわらじが。
一体このお祭りは・・・?
福島市の名物「わらじまつり」の御一行様でした。
こうして見ると、全国各地、本当に色々なお祭りがあるんですね。
ご当地の大きな祭りは、五年前の青森のねぶた以来観ていないけど、日本全国お祭りの旅なんてのも楽しそうだなあ・・・。
一気に紹介します。
続いては、弘前の「ねぷた」御一行様。
弘前の「ねぷた」と言えば、「ヤーヤドー」というかけ声で知られているが、間近で聞いたことがなく、どんなイントネーションなのか興味があったので、初めて聞いて、「なるほど!」と思いました。
いきなりですが、こちらの方、山形市の市長さんです。
自ら函館に出向き、山形の観光PRをしていらっしゃいました。
ということで、次は、「ヤッショ、マカショ」のかけ声でおなじみ、山形の「花笠踊り」です。
この踊りの印象が強いですが、「花笠まつり」というのも、山車も出るような大きな祭りだそうで、興味を持ちました。
山形には二回行っているので、東北の中でも、とりわけ思い入れのある地域の一つです。
お、これはまた大きなわらじが。
一体このお祭りは・・・?
福島市の名物「わらじまつり」の御一行様でした。
こうして見ると、全国各地、本当に色々なお祭りがあるんですね。
ご当地の大きな祭りは、五年前の青森のねぶた以来観ていないけど、日本全国お祭りの旅なんてのも楽しそうだなあ・・・。