北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

ATM

2020-08-11 19:25:32 | 日々のもろもろ

昨日まで三連休だったけど、一昨夜、原因不明の不眠状態になり、連休最終日である昨日の午前中は、眠さとだるさで休んでました(発熱とかは一切ありません)。

何で眠れなかったんだろう?熱帯夜でもないし、夜間頻尿でもない。

たまにはそんな日もあるさってところだけど、出勤日じゃなくてよかった。

昨夜は対照的にバタンキューだったけど、今夜はどうかな・・・。

 

※ 昨年の今頃が、一番酷く、痛みや残尿感もありました。月1で通院し、薬を飲んでいるおかげで、今は落ち着いているけど、慢性化すると厄介だそうなので、またぶり返すことのないようにと願ってます。

 

今週はうちの職場の夏休みのピーク。

官公庁なので、所謂「お盆休み」として全員が一斉に不在になることはないのだけど、私はどちらかというと、このピークのときは外して夏休みを取ることが今まで多かったかな。

年によっては開店休業状態なこともあったけど、今年は、決して開店休業ではないものの、残業するほどでもない、適度に忙しい状態。

一年中こうだったらいいんだけどなあと思います。

 

 

帰宅途中に寄った、私のメインバンクのATM。

先日、ある番組で知ったんだけど、「ATM」の正式名称って、「Automatic Teller Machine」って言うんですってね。

その番組では「Bank Teller」という英語の意味がクイズとして出題され、普通に「銀行員」でいいのかなと思ったら、銀行員のうち、窓口で業務に当たる人、つまり、「Teller」=「窓口でお客さんと話す人」という意味だということで「へぇ~」と思わさりましたが、その「Tell」の部分を、銀行員さんではなく機械が自動で行うということで、「Automatic Teller Machine」略して「ATM」となるんだそうです。

これまで、「Automatic」と「Machine」は、何となく「そうかな~」と思っていたものの、「T」が何の略なのか全く想像ができなかったので、一つ勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする