北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

反射的にあのセリフが・・・

2008-12-25 22:53:23 | 日々のもろもろ
今日は、今年最後の飲み会。
メンバーは9人と少なかったけど、クリスマス&仕事納め前夜&尿管結石で入院していた幹部の退院祝いということで、小さなスナックで開催。
私は、いつものように、最初だけサワーで、後はウーロン茶だったけど、食事も結構豪華なのが出て、2時間30分、楽しんできた。

そんな宴のさ中、ついに、上司から、「あのこと」を指摘されてしまった。
何かというと・・・

「そういえば、最近、会話の中で『はいぃ~?』って多用してるよね。あれは意識的?それとも『相棒』ファンなら自然に出ちゃうの?」

お答えします。その両方です。
右京さんの定番セリフの1つだけど、最初は意識的に使ってた部分もあったものの、最近は、反射的に口をついて出てくることが多くなってしまいました。

ああ、とうとう指摘されてしまった・・・。
でも、多分やめないと思いますよ。それだけ、「相棒」が職場にも浸透している証ということですから。

これを読まれている方で、今後私と会って話す機会のある可能性のある方へ。
ひょっとしたら、いや恐らく、自然と口をついて出てくるかもしれませんが、どうかお気になさらぬようお願いいたします。

最後に、今日も「カリフォルニア・コネクション」歌ってきました。
紅白本番まであと6日、楽しみにしていましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイバック2008 その2

2008-12-24 19:44:53 | 日々のもろもろ
3月28日に函館市民となり、31日から函館での勤務を開始した私は、何とか順調に、函館生活を楽しむことができるようになりました。

函館は、道内でも有数の観光都市で、有名な場所から、知る人ぞ知る場所まで、沢山の観光スポットがある町なので、不定期で市内の名所を紹介していこうということを、函館転勤が決まった頃に思い立ち、早速4月5日(土)よりスタートさせました。


(4月5日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/96a1c6b44705d34d67b8597ebe3c8b25


これ以降も、主に、港近くの「ベイエリア」と呼ばれる界隈を中心に、沢山の所を回ってきました。
今後は、知る人ぞ知るスポットを中心に、自分も知らない函館の姿を探しに行こうと考えています。

日記では書かなかったけれど、4月8日、着任後1週間にして、いきなり、公務員生活13年目で一二を争うと言っても過言ではない問題案件が発生しました。
その案件は、8ヶ月経った今、ようやく9割方解決させることが出来、年明けに詰めの作業を行う形となるのですが、せっかくここまで来ることができたので、最後まで気を抜かずにやらねばと思います。

4月が過ぎ、いよいよGW到来。
今年の冒険先は、10年ぶりの四国地方、香川県と徳島県でした。
旅先で特に楽しみにしていたのが、名物の「さぬきうどん」と、ぜひ一度見てみたかった、鳴門の渦潮。
詳細はリンクさせた日記を参照していただければと思いますが、さぬきうどんの味と、渦潮の大迫力は、生涯の思い出として残るだろうと思える素晴らしいものがありました。


(5月8日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/f98cb2db122d985c77fb5bcf875c4a88


(5月14日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/2bf177972c0fbc2953e0ee1d6baffad6


素晴らしい思い出と共に終了した四国旅行でしたが、後年2008年を振り返るとき、恐らくトップニュースとなるであろう出来事は、実はこれではありませんでした。

そう、待ちに待った「相棒」劇場版の公開です。


(5月10日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/ed99f19904474c86f483422f24179634


もう、改めて書くことは何もありません。
2時間全てが見所で、スクリーンいっぱいに展開される迫力あるシーンの数々。本当に見事でした。
10月にDVDがリリースされましたが、本編もさることながら、特典映像のメイキングやインタビューも、本編同様大変見応えのあるものになっています。

5月が過ぎ、6月に突入。
梅雨のないことで知られる北海道だけど、函館は、本州に近いせいか、梅雨そのものはないまでも、遠い影響は受けているようで、結構ジメジメした陽気の日が多く、決して過ごしやすいとは言い難い日が何日かありました。
中旬からは、気温も25度近くに達し、真夏に近い陽気となることもありましたが、そんな中、5月の四国に続き、6月20日より、またもや旅行に出かけてきました。
行き先は、青函トンネルを通った先、青森県でした。

青森市と弘前市を中心に、限られた時間の中で幾つかの名所を回ってきましたが、中でも一番印象に残ったのが、友人に薦められた、つがる市にある、JR五能線の「木造」という駅の駅舎。
リンク記事をご覧いただければわかりますが、本当に凄い迫力でした。


(6月25日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/46f77ac7bd622dec6517ae5e18bb5802


函館に来て東北地方が近くなったこともあるので、青森県は、これからも足を運んでみたい場所になりましたが、青森ばかりもなんなので、来年は、少し足を延ばして、秋田県や岩手県にも行ってみたいと思っています。
八戸からは東北新幹線が走っているので、来年は、東京まで新幹線で行ってみるのも面白いかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイバック2008 その1

2008-12-23 18:46:58 | 日々のもろもろ
暮れも押し迫ってきたので、今日から数回に分けて、今年一年を振り返っていきたいと思います。
昨年までは、「十大ニュース」という形でやっていたけど、今年はそれをやめて、1月から順に振り返っていくという方式を取っていきます。

まず1月。私にとっては、いきなり波乱のスタートでした。
何と、新年早々風邪を引いてしまったのです。
元旦の初詣の帰りに少々違和感を覚えはじめ、翌2日には、37度7分の熱が出て、休日当番病院へ駆け込んでしまいました。
不思議なもので、熱を測るまでは、何となく寒気がするという程度だったのに、37度7分もあるとわかった途端、急に喉の痛みや体のだるさが自覚症状として出始め、大変な思いをしてしまいましたが、4日の夜には何とか熱も下がり、平常の生活に戻ることが出来ました。


(1月3日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/fdcfcc383e06f676de03fce5f8b63c84


正月休みが明けて、新年の勤務がスタート。
1月初旬のある日、課長から、転勤が本決まりになりそうだとの連絡を受けました。
この時点では、行き先がどこになるのかは、課長も本当に知らなかったようなのだけど、自分でも、函館ということは正直予想していませんでした。

続いて2月。
徐々に転勤先の噂が現実味を帯びてきました。
函館の他に、室蘭という噂もあったのだけど、中旬頃からは、函館説が大勢を占めるようになってきたので、私も、ネットで函館の部屋探しを早々に開始していました。

そんな中、2月14日、私にとって1つの節目が訪れました。
拙ブログが、開設1,000日を迎えたことです。
3年前の5月21日に開設して以降、戦隊シリーズや旅行、ロケ地巡り、そして日常の様々な出来事について書き続け、お蔭様で多くの皆様に御来訪いただいてきましたが、開設1,000日というのは、私としても、「よくやってこられたなあ」という思いが強かったです。
今後とも、2,000日、3,000日を目指して頑張っていこうと思うので、皆様には、引き続き宜しくお願い申し上げます。


(2月14日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/dda01dadf41140b0cd960db1a3a01932


2月と言えば、そう、戦隊シリーズの新旧交代の月。
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」が、盛り上がり最高潮のまま終了した後にスタートしたのは、「炎神戦隊ゴーオンジャー」でした。
あれから10ヶ月、正直な話、「ゲキレンジャー」や、その前の「轟轟戦隊ボウケンジャー」に比べると、何となく物足りない感も否めないけれど、それでも何とか楽しんで見られているので、これもまた、印象に残る作品の1つになったのかなと思います。


(2月17日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/32c554a8e4243504196118ef4a188d15


2月には、下旬に、春一番が吹き荒れる中での、東京~横浜出張という出来事がありました。
東京に泊まった24日(日)には、友人と有楽町で待ち合わせをして、近くの店で食事。
短い時間で色々なことを話したけれど、その時の話題で印象に残っているのが、北海道特有の料理である「ザンギ」の話題。
おさらいの意味で、その解説をリンクさせておきます。


(2月26日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/1fa94647cc27037e66fef6d618d67064


そして3月、ついに、転勤先が函館と決定しました。
3月に入り、早速部屋の整理を始めましたが、帯広在住の3年間で、DVDをはじめ、荷物がもの凄く増えてしまったので、釧路から帯広に来た時と同じ数のダンボールでは対処できず、引越業者からもらったり、職場からも、不要になった物をもらったりして対処してきました。

荷物の整理が順調に進む一方、帯広を離れる日が徐々に近づき、寂しい思いが日に日に強くなってきたのも事実で、3月中旬以降は、日記の最後に、

「ナナマガラーが帯広にいられるのは、あと○○日」

という、決して某戦隊シリーズのパクリではない、と言ったところで恐らく信じてもらえないであろう言葉を挿入してきました。
そんなこともあって、荷物整理の傍ら、束の間の時間を利用して、3年間の思い出の地へ足を運んできたのも、今となっては良い思い出です。


(3月16日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/faafcf6b0c0fc2d1b53254fabe9f8a0e


(3月20日の日記)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/39000715554e0f9d9518f9c5f34a9e0c


そして3月25日、ついに函館行きの辞令が交付され、翌26日に帯広を発ち、28日から、函館市民としての生活がスタートしました。
無事に函館市民となったナナマガラーを、どんな出来事が待ち受けていたのか、それはまた、次の話で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年はツインカム・エンジェルで

2008-12-22 22:03:16 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント
今年もあと9日。ぼちぼち新年のニュースなども色々と入ってくる時期だけど、来る新年は、いきなり嬉しいニュースで幕を開けることになりそうです。
「ツインカム・エンジェル」こと、木下あゆ美さん&菊地美香さんの最新情報が入ってきました。

【怨み屋本舗スペシャルⅡ 「マインドコントロールの罠」】

一昨年、深夜枠にも関わらず高視聴率を獲得した、あゆ美さん主演のドラマ、「怨み屋本舗」の最新作が放映されます。
今回は新興宗教がテーマで、霊感商法で暴利を貪る宗教団体に。財産も家族も取り上げられた被害者の怨みを晴らすべく、あゆ美さん扮する「怨み屋」が活躍するストーリーとのこと。
本放送時はテレビ東京系を視聴できない地域(帯広市)に住んでいたため、DVDに頼らざるを得なかった私も、今回はばっちり見ることが出来るので楽しみです。

で、気になるのが放映日時。
情報によると、1月7日(水)21:00よりテレビ東京系だそうです。

何?水曜の21時?それって「相棒」の時間じゃん・・・って一瞬思うかもしれないけど、ご心配なく。この日は、幸か不幸か「相棒」はお休みなので、かち合うことにはならないのです。(ホントは残念ですけどね。「相棒」がないのは)


【水戸黄門第39部 「愛と復讐の桜島」】

「デカレンジャー」終了後、各方面で活躍されるあゆ美さんや美香さんを見て、いつか、「相棒」か「水戸黄門」に出てほしいなあと思っていた私。
その思いが、ついに実現することとなりました。
1月12日(月)放送の、第39部第12話「愛と復讐の桜島」において、美香さんが、若侍の恋人役で出演されることになりました~!


(ストーリーはこちら)
http://www.tbs.co.jp/mito/mito39/story/12.html

(キャラクター紹介はこちら)
http://www.tbs.co.jp/mito/mito39/musume/12.html


実は、出演の話は11月頃から、各方面で耳にしていたのだけど、どんな役なのかなあと思っていたら、若侍の恋人という、公式サイトでも紹介される重要な役。
長崎での役目を終え、鹿児島へとやってきたご老公一行とどんな具合に絡むのか。
ああもう、楽しみで仕方がありませんこれは。


【おまけ~木下あゆ美さんオフィシャルブログ~】

これは新春じゃなく今の話なんですが、あゆ美さんのオフィシャルブログにおいて、久しぶりに美香さんとのツーショット写真が掲載されているので、注目してみました。
美香さんのご自宅の鍋パーティーに招待されたあゆ美さんが、最近趣味としているフラワーアレンジメントによるクリスマスツリーを手土産に訪問したという内容です。
画面左側の、ブックマークの欄からお入りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか書き上げた

2008-12-21 20:31:48 | 日々のもろもろ
年賀状ようやく書き終えました。
「ようやく」と言っても、書いたのは18日、昨日、今日の3日間だけだったんだけど、最近は年々着手が遅くなり、今年は、11月末に注文しておきながら、店に取りに行ったのは今月17日という体たらく。
昔は12月に入ったらさっさと書いてたんですけどね・・・。
でも、書き始めると意外と早く終りました。
何とか元旦に間に合うようにできたので、明日投函してきます。

それから今年は、自作年賀状の他に、mixiの「マイミク年賀状サービス」を利用させてもらった。
1枚98円という値段なんだけど、これで、昨年ブログ管理のために入会したクレジットカードでの決済を、初めて利用した。
カード番号を記入する欄があるんだけど、普段書くことがないので、一瞬、どれを書いてよいのか迷ってしまいました。(汗)
ま、普段はまず使うことなんてないんですけどね。

皆さんは年賀状は書かれましたか?
25日までに出せば元旦に着くそうなので、まだの方、頑張って書きましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする