前に見た手動のドア
は
こういう意味だったんだな
私が愛する別所線のドアは
昔(今でも?)半自動というのがありまして
あけるときは手動途中からアシストがかかって
閉じるときは自動でというもので
朝晩のラッシュ以外のときに
暖房や冷房した空気をやたらとドアを開けて
逃がしてしまわないようにという工夫のようです。
時々それを知らない人が空くのをボーと待ってて
後ろの人に注意されるなどということがあるようです。
話は飛びますが 自炊を再開
自炊ったってご飯作るわけじゃなくて
雑誌や書籍をスキャンして自分で電子書籍化することのほう
主に場所をとる雑誌類をやってます
取り合えず2000年以降ポチポチ買い込んでるGUN誌と
ナイフマガジン これは終わったら
いよいよオートスポーツに行きます
モデルカーズとモデルカーレーサーズもやりたいけど
これは本で持っていたいので BooKOFFでそろえられたら
やりましょう。
うちの会社の印刷部門の知り合いに頼んで
断裁してもらってコピー機でスキャンしてます。
乱雑でそろってもいませんが
ラクーンニュースとメイクアップニュースの古いのもあります
いずれオフ会などでお目にかけましょう
(ちょっと反則)
は
こういう意味だったんだな
私が愛する別所線のドアは
昔(今でも?)半自動というのがありまして
あけるときは手動途中からアシストがかかって
閉じるときは自動でというもので
朝晩のラッシュ以外のときに
暖房や冷房した空気をやたらとドアを開けて
逃がしてしまわないようにという工夫のようです。
時々それを知らない人が空くのをボーと待ってて
後ろの人に注意されるなどということがあるようです。
話は飛びますが 自炊を再開
自炊ったってご飯作るわけじゃなくて
雑誌や書籍をスキャンして自分で電子書籍化することのほう
主に場所をとる雑誌類をやってます
取り合えず2000年以降ポチポチ買い込んでるGUN誌と
ナイフマガジン これは終わったら
いよいよオートスポーツに行きます
モデルカーズとモデルカーレーサーズもやりたいけど
これは本で持っていたいので BooKOFFでそろえられたら
やりましょう。
うちの会社の印刷部門の知り合いに頼んで
断裁してもらってコピー機でスキャンしてます。
乱雑でそろってもいませんが
ラクーンニュースとメイクアップニュースの古いのもあります
いずれオフ会などでお目にかけましょう
(ちょっと反則)