Demobirdさんがビーフシチューの下煮込みをしている頃
ワタクシは、安売りのすね肉を使って、オッソブーコを作っておりました。
オッソ・ブーコというのは 仔牛煮込みミラノ風のことなのですが
レシピはこう
http://www.tv-tokyo.co.jp/ryouri_show/003.html
出来上がりはこんな感じ
セロリと人参をいためて、牛肉も炒めてビーフストックとトマトピュレで煮る
と言う料理なのですが

あれなんか違うな いやグラハムカーが煮込んだ野菜は
くたくただから捨てろて言うから、もったいないんでシノワで裏ごししたのが
間違いですね、野菜はソースに入れるんだった。
それとたぶんトマトの量が多すぎるみたい(笑)
わかってるよ!次は気をつければいいんだろう スティーブ
世界の料理ショーの再放送も残すところとあとわずかですね
(DVD持ってるんだけどさ)

コレは煮立てた牛乳に、酢を入れて(今回はイタリア産レモンジュース)布で漉した
カッテージチーズ 近所で牛を飼っていた、頃は、牛が子供を産むと
母牛の初乳が近所に振舞われて、よくコレを作りました。
ワタシの住んでるあたりでは。「牛乳のお豆腐」といい、からし醤油で食べます。
ふつうの牛乳で作っても美味しいです

魚屋というか対面販売のあるスーパーなんかでよく売っている
魚のすり身 最近凝っているのが、紅生姜を入れて
さつま揚げと言うか、関西で言うところのてんぷらにしてます。
いまいち上手くいかない 美味しいですけどね
もう少し薄く、白く仕上げたいです。
ワタクシは、安売りのすね肉を使って、オッソブーコを作っておりました。
オッソ・ブーコというのは 仔牛煮込みミラノ風のことなのですが
レシピはこう
http://www.tv-tokyo.co.jp/ryouri_show/003.html
出来上がりはこんな感じ
セロリと人参をいためて、牛肉も炒めてビーフストックとトマトピュレで煮る
と言う料理なのですが

あれなんか違うな いやグラハムカーが煮込んだ野菜は
くたくただから捨てろて言うから、もったいないんでシノワで裏ごししたのが
間違いですね、野菜はソースに入れるんだった。
それとたぶんトマトの量が多すぎるみたい(笑)
わかってるよ!次は気をつければいいんだろう スティーブ
世界の料理ショーの再放送も残すところとあとわずかですね
(DVD持ってるんだけどさ)

コレは煮立てた牛乳に、酢を入れて(今回はイタリア産レモンジュース)布で漉した
カッテージチーズ 近所で牛を飼っていた、頃は、牛が子供を産むと
母牛の初乳が近所に振舞われて、よくコレを作りました。
ワタシの住んでるあたりでは。「牛乳のお豆腐」といい、からし醤油で食べます。
ふつうの牛乳で作っても美味しいです

魚屋というか対面販売のあるスーパーなんかでよく売っている
魚のすり身 最近凝っているのが、紅生姜を入れて
さつま揚げと言うか、関西で言うところのてんぷらにしてます。
いまいち上手くいかない 美味しいですけどね
もう少し薄く、白く仕上げたいです。