goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

GFC

2013-09-29 06:00:47 | どうでもいいこと
中国から研修の女性が来ました
Girl From China
部品調達の仕事なので化学物質の研修をしてもらうわけですね
前任者は結婚して退職。いろいろと心得ててくれた出来る人だったのに T_T
女が結婚してないたのは初めてだわ(笑)
まずは、恒例のX線分析をと思いましたら
いつも言ってる試験場の機器が破損して修理中
うわーどうしよう
とおもったら隣町の試験センターにもあった
でもね、いつも言ってるところが、時間貸しなのに対し
隣町のは、一件いくらなんだよね
近隣の企業であるとくことと、お初だからと言うことで、一件分
の料金でいいです。といってくれたんですけど・・
ありがたいけど・
コレだと逆に使いにくいよね
ホントは、いつもの、座学のあと、いつもの試験場へ言って
その前にPUNTOでランチを取ろうと思ったんですが断念



オムライス食べたことないと言うので
あの、オムライスやさんへ


画像はAmazonへのリンク
この中に出てくる、井上氏の細君の月(ゆえ)さんの話し方
が独特なのですが
井上氏のブログはこちら
この研修ちゃんと、前任者と両方と話してわかったんですけど
中国人て「○○アル」って絶対に言わない
「なになに、ダカラ」と言う言い方をよくします
「○○さん、今日来るダカラ」みたいな、言い回しですね
”おー「月と日本語」と同じ言い回しだ”とちょっと、思ったのは内緒です
彼女の出身は、雲南省という越南に近いほうだそうです。
いぜん、C氏や、うちの中国人営業スタッフにきいてみたんですが
中国人への敬称で「大人」(タイジン)というのがある、もしくはあると信じていたのですが
(用例 張大人)
「おとな?」とかそんな言い回しはないよ、と言う回答でした。
で、彼女に聞いて見ると、”使いますヨ”
雲南省では普通話が使われているので
広東語の言い回しと言うわけではないようですが
どういうことなんですかね
まあ、ナントカ理解していただきました。
この項つづく

hsomodels@シナガワ様
あのグループは入り口は合っても出口はないです(笑)
来年もぜひご参加ください
ところでホビーフォーラムは行きます?
終わった後、中華街で食事するんですが
どうですか
(すっかり、主催者気取りですが43factory氏の肝煎りです)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする