ちょいと前のWOWOWのつぶやき
⳹山崎貴 監督特集⳼
— WOWOW映画 (@wowow_movie) March 27, 2023
6作品⇒https://t.co/jZ9NFqU6EX
🎬人気童話シリーズを実写映画化
4/1(土)午後8:00『ゴーストブック おばけずかん』
不思議な世界に迷い込んだ少年少女が
願いを叶えるためおばけを探すことに😳
おばけたちの声は👻
釘宮理恵
杉田智和
下野紘 ほか
人気声優陣が担当✨#WOWOW pic.twitter.com/muneIEUACq
しまった、映画のレビューをさぼっているうちにTV放映されてしまった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/28bfd90bf0e19b77700b4cc3fba746f5.jpg)
新垣結衣さんもかわいらしいが
主役の4人の子供がすげえいいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/6ac9f131fdad0b0afd0607df43ff54e0.jpg)
惚れた女のために後をかける男の中の男(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/02b610cc5ac6229c428f262394da1ae8.jpg)
またもやプーになる新垣結衣さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/e3d7eefcad2b0e2caf0bdaf757cbd03b.jpg)
子供に野や山を駆け回って遊んでほしいという大人の身勝手な願い
同じ願いを私がするとしたら
全力で自転車を必死で項で目的地を目指してほしい
安全第一で(笑)
なんというか、どこに行くにも自転車で全力でこいている
こういうガキだったよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/38bec73d71665e82f014344776ce20ea.jpg)
この絵世界の描き方がなかなかいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/a089dbb0971df5dcc4347d83d423f794.jpg)
物語の発端となる古書店
古本屋ということになっているが
どっちかというと古書店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/b525993139777fd61d1cd64652313f00.jpg)
図鑑坊
その声と相まってかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/47f73ec8dd82e42e40c1cf6ea035f55e.jpg)
彼女目当てに映画を見に行ったことは内緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/d88c74688ac761f5c10f676efb55ab03.jpg)
キーとなるヒロイン
極端な美少女でないのがよい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/282827fd7afa8a8cc2a0a646288cb258.jpg)
役者の名前が役名と同じって
おまえは江口洋介か
それほど同じじゃないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/88496fe4b7e5e56b96a0dfb004b2bd70.jpg)
アオレンジャ的な立ち位置の太一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/88fbc2ab59a350967ed37e0a4aa75713.jpg)
主人公
惚れた女のために後をかける男の中の男(2回目)
眼鏡かけただけで役になり切れて
子の素の画像とは全然印象が違う
これた将来楽しみな役者さんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/4465d3dd8238cfdbdf8c34e8e49cc246.jpg)
あんまり出てこないけど
珍しく大人の役の神木君
なかなかいい味出してます
ブックに取り込むと味方として使えるお化けの中で
百目がね、声が大塚明夫さんで最後の戦闘ですげえかっこいいんだ
ジュブナイルの映画かなのでまあ子供向けといえば子供向け
まあドラえもんの映画を絶賛するワタクシのなので
ご勘弁ください
お話の内容は努力友情勝利であります
でね、冒頭のシーンで解決に向かうのかと思ったら・・・
でね、冒頭のシーンで解決に向かうのかと思ったら・・・
とひとひねりあって
子供向けと斜に構えたレビューを入れているレビュアーって
何か人生を楽しめていないように思える
ほめるだけが良いこととは思わないけど
批評の仕方があまりに的外れだったりね
え、全然物語を理解していないじゃん
というものがネガティブなレビューには多い
つまらなった
というのはいいのよ
あそこが悪い、ここが悪いとか
時々それにはちゃんと意味があるんだけど
読み取れていないのかな
とか思ってしまうことがあります
いやな性格だなこれ
いやな性格だなこれ