FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

寄植と措置とワタシ

2023-09-10 06:00:00 | どうでもいいこと
ツイッターででこんなのが(笑)
 

いやさ電源もなしで情報を伝達できるシステム
誰も気が付いていから無線電波も出していない
すげえ技術だ
この技術民間に開放してくれないかな
省エネだし速度早いみたいだし
いろんなものがコードレスにできますよ
国交省さんお願いします
というわけで、無線機じゃない
電話を更新しました
左が古いの右が新しいの
代わり映えせんな(笑)
同じく
ドコモから、使っている電話の修理サービス期間が終了して
更新どうよ
というDMをもらいまして
電話3万円ならまあいいか
大きさで選んでXZ1
可もなく不可もなし
電話でいろいろやりたくないのよ
保存した動画や配信を見るならタブレットがいいしね
昔は一番高性能なのを買うというコンセプトだったけど
今はどうでもいいや
今回の


角が取れて落下に強くなったのかしら
まあ前のモデルSO-02Kも結構落としたりしてますけど
そんなに傷ついたりはしていません
大きさは長手方向がちょっと大きくなってますけど
今まで使っていたケースにも入るし
まあ良しとしましょう
データの転送はSDカード経由で楽ちん
偽者   :ブラウザのChromeってさGoogleアカウントでログインしたら
ブックマークとか引き継がれるの?

docomo姐 :それは引き継がれないんですよ
Googleアカウントにログインすると
スマホがいろいろ同期して
試しにChrome開いてみると
ありゃブックマーク同期しているじゃん
あ、同期するかって聞けばよかったのか
他はFacebookやTwitterはアプリでログイン
ここら辺も転送できるといいんだけどね
まてよ ブラウザでツイッターやFacebook見てたら
パスワードとか入れなおさなくてもログイン継続できたのかな?

で、これDocomoに予約を入れたわいいけど
例のコロ助であえなく延期
1週間後に訪問しましたけど
契約が5G・・・
つうことは新しい電話を開通処理したら
古いほうがもう使えなくなるってこと
明日出張なんだけど・・・
大急ぎで帰宅して
データ移行をしました
幸い上のように簡単でしたけど
新しい(使わない)機能がてんこ盛りで
これらをデリっていいのか 機能停止にとどめるべきなのか
いろいろと調べながらなんとか出張に行けるところまでこぎつけました
どっとはらい
おまけ
大昔は電話買うごとに、専用の充電アダプタが付いてきたもので
それが邪魔だったものですが 今こんな感じで雑に統合されていて
付属はしないんですね
EUが電気電子機器の廃棄を減らすためにした措置の影響でしょう
今まで独自の充電器で電池の保護とかなんとか言っていたのは何だったんでしょうか(笑)

おまけの2
UKCA

UKにおいてCEマーキングを無期限で認めるという宣言が出されました
あれはDEPという製品安全を管理する官庁の宣言で
RoHSは環境系のDEFRAが管理しています
DEFRAとしては現在DPAとアライアンスを進める準備をしている
とのことで
もう少し動向を見たほうがいいです

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交渉と再会とワタシ | トップ | 対話と確認とワタシ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デモドリ)
2023-09-11 06:34:06
無線通信技術はFelicaっぽいヤツです
ポイヤツと書いたのはFelicaが良くわかってないからです
スマフォのマイナンバー免許証カードリーダーアプリで情報読めます
パスポートとマイナンバーカード、運転免許証、在留カードあたりば同じ様な仕様でございます。
手前味噌ながら
https://www.osstech.co.jp/product/libjeid/#product-overview
返信する

コメントを投稿

どうでもいいこと」カテゴリの最新記事