FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

午前10時の映画祭

2012-11-02 06:00:00 | どうでもいいこと
シャレードCharade を見に行ってきました
なぜか、オープニング前にワンカット「麗しのサブリナ」と出ました(笑)
(サブリナは翌週)


実際にはこんなシーンはありません
主人公はリボルバーを使います
アメリカ人の象徴ですかね
パリの街 がすごく綺麗です。実際に行くとがっかりする人が多いそうですが
イメージとしてのパリってこんな感じ。
(スイスにはチョコレート工場があり オランダには風車がある -A.ヒッチコック-)
オードリー・ヘップバーンがまあ、きれいなこと
ジバンシィって、シャネルみたいな扱いされてないけど
ジバンシィのスーツ綺麗だなぁ

ケーリー・グラントが自分の正体を泥棒だというシーンと
オードリーがセーヌ河畔で巴里のアメリカ人の話をするのは
それぞれ 泥棒成金と巴里の恋人へのセルフパロディかと思ったら
巴里のアメリカ人は アステアじゃなくてジーンケリーだったorz

いやあ、面白い映画でしたよ
これ、タイトルに著作権表記が無いので PDMなんだそうですね
DVD出てますけど、吹き替えがねえ、入っていなかったり
池田昌子さんじゃなかったり

サウンドオブミュージックは見たいが なっちのトークはカンベンだなぁ
なんか野次飛ばしてしまいそう(笑)
シャレードPDMのDVDを買って持ってますけど
これは当然のように吹き替えが入っていないので
ユニバーサル版を注文してしまいました。

で、もう一本、映画というかDVDの話

これ、緒形拳が、復讐する話だと思ってる人多いですよね
緒形拳さんは連続殺人犯の役です、実存在した連続殺人犯の軌跡を
もとにしたものだそうです。
倍賞美津子さんと三国連太郎さんの風呂場のシーンが有名ですが
これも三国連太郎さんが息子の嫁に襲い掛かるって思ってる人が多いようですが
迫るのは嫁の倍賞美津子さんです

で、タイトルですが、聖書の一節で
我は神様のいみで、神様が言ってるんですね
『主いい給う。復讐するは我にあり、我これを報いん』
天網恢恢祖にしてもらさないから、悪は必ず滅びる、
人間が復讐を行うべきではない
という意味です。
Vengeance is mine ミッキィ スピレーンの
マイクハマーシリーズの邦訳は
"復習は俺の手に"うーん、合ってるようなそうでもないような
しかしながら、人間は感情に生き物ですから
そこはそれ、あとに
”願わくは、主がその尖兵に我を選び給わんことを”
なんて続けたりします。(教え守っていないじゃん)

でもさま
離婚かぁ、それはあるかも 
映画に関しては少なくとも脚本というか原案は
ルーカスにやっていただきたい
火星シリーズってディズニーでしかたら
アレのシリーズ化をもくろんでたのに、こけたので
ディズニー方針転換しましたかね
怪鳥閣下
えーとね、なんかのインタビューで石井竜也氏がキッドクレオール&ココナッツが好きで
バンドをなんたらかんたらって



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする