goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190816

2019-08-16 06:00:18 | 旅行
夏休みなので旅行してみました
8/7のアレです

これね
経路は

しなの鉄道

篠ノ井線にしました。


5:37発(笑) 前はね駅前のマクドナルドがあって
24時間営業だったから、コーヒーのテイクアウトが出来たけど
いまなくなってコンビニがあるけどローソン
ローソン良いけど コーヒーはなぁ
などと思いながら しなの鉄道の上田駅に上がると
なんと

セブンイレブンが駅の構内に
あ、なんかこれ コンビニ センブンイレブン派みたいな言い回しですね
わたしはミニストップ派です(イオングループだけど(笑))
まあ結局何も買わずに、びっくりだけしてでてきました(笑)

JRの乗車券 長野上田間が7500円
通常ならしなの鉄道で770円 JRなら特急券抜きで550円です


中央線経由だからなのです
これ買うときに神田東京間が乗り越しになるかもしれない
といわれました

始発だからすいてるけど ガラガラというわけでもなし

戸倉駅にて

確認したら、このあずさは東京まで行くので
東京までに乗変

長野駅
どうもこの歩いている方が
篠ノ井線の乗務員さんだったみたい

篠ノ井線の電車
型番とかは知りません

一番前ダー
と思ったら後に動いた。
そうだ、さっきた線路を戻るんだった(笑)



姥捨て駅で一休み

スイッチバックしたけど進行方向は変わりませんでした

こういうことらしい

動画
なるほど

End of trail こういうの好き

つづく


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190815

2019-08-15 06:00:01 | 43
GPMであります
まんまとセールに乗ってしまいましたorz
だって、欲しいのが出てたんだもん

スターターの73RSR
もう一台のは持ってますけど


リアフェンダーがでかいのは持っていなかったのね


ウインカーをどうしようか悩むけど
スターターの911はかっこいいですね

このルーフのラインがすきなのです

サイド

サイド


バQはまあ健全とはいえないまでも
許せる範囲

シャシというか底板が合わない。
縮んでいるという見かたもあるけど
コクピットしたの部分というか真ん中はあっているんだよね


デカールは2セット
同じものじゃなくて
内容は同じなんだけど
一枚になっているものと
クラス分けのステッカーが2枚別になっているもの
よく分からんけどまあ良いでしょう
もうひとつは
ブリアンツァのコンセプトカー
ブリアンッアのという言い方はおかしい


STUDIO TRINOのRK COUPE
ですな


些か甘めのキャスティング


サイド
カッコは良いですね

ブリアンッアなのでエッチングは豪華


ドアの内貼りも別体

だけど シートはプラ
どこから持ってきたんだろう

コクピット部分がアンダーカットになっていて
ちょいと曲げないと、入ってくれない(笑)

やっぱり底板は合わない
合わないけど やっぱり真ん中の部分はあっている

しかもコクピット部分の床が厚いので
上下もあわない
合わないというか隙間が出来ます
さてどう料理したものか(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190814

2019-08-14 06:00:01 | 今日の一枚
Facebookの動画って埋め込めるのね
Porscheで最もうるさい車TOP5
という動画です

うーん、なんとなく計測方法に問題があるような
むかし43メーリングリストが華やかなりし頃
本というか、同人誌を出そうというハナシが
ちょっとだけあって、
エアコンプレッサーの騒音というか
動作音がどれだけ違うのかを
会社の騒音計を借り出して計測しようとか言っていたことがあります
なんというか、ただ、エンジンかけて音測っているだけで
横方向の正確な比較になっていないんじゃないかと
たとえばピークパワーの出る回転数で10秒間保持して
その数値を取るとか
ゼロからレッド前まで回してその中のピーク値を取るとか
そういうことをしたほうが横方向の比較として正確になると思います
ドイツ語はあまり得意ではないので
よく分からない部分もありますがソコは英語字幕があるので
(なんかドイツ語が少しと英語が話せそうな言い回し)
何とかなります。


910のbergスパイダーってVroomから出ているヤツだっけ?
とキットで考えるようになると病も重いですな
レストアしないという決断
ま何度もいますが、917の肉屋は今展示してあるのは
カウルとホイールがつらいちなので、当時の917を再現するという意味では
間違いですね。レストアの弊害でしょうか。
それと、これ

22億円というと、うまい棒何本分??
自動車業界というか、工業界の、航空業界に関する神話的想像というか
崇拝とも言うべきものって何なんでしょうね
航空機の技術を取り入れたとか
HONDAのF1もそうなんだけどHONDAJETのノウハウをF1にとか
このクラッシックポルシェの場合、使われている航空機製造技術というのは
ボディのモノコック構造のことですね。
Suzukiのアルトも、TOYOTAのレクサスにも使われております
ついでながらFerrariの場合は348と355
どうにもダイレクト感がなくて360でアルミスペースフレームになっております
ついでに言うとワタシが長く乗ったSuzuki Jimmny JA-11は
ラダーフレームの、リアサスは半楕円リーフでリジッドアクスルですから
Ferrariの250GTOと同じ技術が使われております


もうね、街中で911見てもでかいという印象しかない
価格も1000万円切るのはないしね
たぶん買えたとしても、手も足も出ないだろうと思う
70年代後半に911をやめて928と924で補完しようとした事は
明らかな間違いだったけど
いま911はケイマンと他の何かで補完されるべきだと思う
まあ924と928のエンジンの断面図を見たら・・・
だけど、924に関してはエンジンの断面図見て
こりゃOHVベースだと思うけど、当時まだOHVのエンジンなんかあったのかしら
と思ったらアウディの元のエンジンはまさにOHVだった
OHC化に際してすごく、安価というか部品を共通化したままでOHCに出来るように設計されていて
それはそれで巧みな設計なんだけど
まあこれにターボつけてルマンカーで500ps近く出しちゃうんだからそれはそれでたいしたものではあります

おまけ

このニュースNHK以外流していないんだけど
ほんとかしら
まあねコカコーラは水のラインアップがね
アメリカだとダサニってシリーズで水を出しているんだけど
これだけ小売店の棚で炭酸水をしめるのに
炭酸水がないものなぁ
それとカロリーゼロ飲料もダイエットコーラくらいでしょ
昔はファンタとかスプライトのゼロカロリーあったのになぁ
それと、かっこいいTVCM今でもやっているのかしら
アレyoutubeっでもがんがん流せば良いのに

おまけの2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190813

2019-08-13 06:00:29 | どうでもいいこと

Yoututeみていたら

このひげ達磨の歌う
デビルマンの歌が絶賛されておりまして
おーなかなかなじゃん
などと思いましたまる
おわり(違

youtubeではなくて
何か海外のニュースをまとめるサイトに埋め込まれていたんだと思います
確かに良いね

だけどもっと良いのがあったよな
とおもいyoutubeを漁ってみたら

Platina Jazzというチャンネルでここ数年更新がないのが惜しいんですが
アニソンをJazzにアレンジしているユニットです。
なんというかかっこいいですな
上のひげ君の動画は実はこれ、日本で作られたリメイク版との比較動画でして
彼の後に日本のリメイク版の歌が入っているという構成でした

まあリメイク版は・・・
これNetflixで配信されたシリーズ用の主題歌らしいんですが
この歌はTV版のデビルマンの歌で
TV版のデビルマンは(やっと最近のwikipediaにもかかれるようになったけど)
マンガ版のまったくの逆で
マンガが、明がデーモンの体をのっとるのに対し
TV版はデーモンが明の体を乗ってる
という設定なので、TV/アニメ版だからと言ってこの歌を使うとなんか変ですよ
誰が訳したか知りませんけどこの歌
けっこう歌われていて
なかなか実力がある人がいますね




素人なのに、日本のプロより上手い(笑)
で面白いのはデビルマンの歌オリジナルは十田敬三さんという方なのですが
水木一郎アニキだと思っている人が多いことですね

オリジナル
うーむ いいね
Netflix版て26本あるんでしょ
これさぁ

単行本5巻のハナシをアニメ26本にするとなると
なんか水増しせにゃあどうにもならんでしょ
そうすると、ストーリーを掘り下げるか
違うエピソードを入れるしかないのね
読者の想像に任されていた部分に入り込んでくることになるし
あまりいコトではないように思います
90年代に途中で頓挫したOVA版はその点で良い線行っていたんだけどな
まあBダイ系だったのでレンタル前に先輩にサンプル見せてもらえたし


この新デビルマンは・・・
蛇に足をですね・・・
デビルマンの面白いところは
この間も話したけどけど

こういったギャグ漫画の時代のやわらかい線が

こういった劇画調になってゆくコト
筋肉の付き方や衰えで
プロダクション方式にしていない限り
同じ絵柄で、ずーとという漫画家さんはめったにないのだけれど
この変化はすごいです
永井豪先生のストーリーモノというと
魔王ダンテですが、ダンテもハレンチ学園も似たような
柔らかい線で、この叩きつけるようなタッチは
時間の経過による絵柄の変化とは明らかに違うと感じられます
しかしみんな編集者も漫画家も
デビルマン好きだなぁ
ワタシも好きですけど
ワタシはKC版の5冊だけがすべてだと思っています
バイオレンスジャックがデビルマンになってしまったのが残念
そうでなければどんな結末を迎えたのか

でもさま
いってきました、ぐるゅと一周
長野ー上田間 乗車料金7500円のたび
結局しなの鉄道を使いました
楽しかったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190812

2019-08-12 06:00:51 | ウマイもの
みなさま、お休みはいかがお過ごしでしょうか
何もなければこのブログが公開される頃
ワタクシは 電車に乗っております

あ、あれだけ好きだった午前10時の映画祭
今年は全然いけてなくてですね
まあなんとなく好みの映画が無かったからなんですが
日本映画やられてもなぁ という感じもなくはない
ウイリアム・ワイラーとビリー・ワイルダーで一年やって欲しいけど無理だろうなぁ
今年で終わりだし
というわけで、映画祭でかかるたびに行ってますけど
ローマの休日見てきました。
まあこのハナシはまたいずれ
それはさておき
土曜日なので ランチに行ってきました。
ひさびさのルンゴ
ルンゴのは一定r建物の大家さんが、会議をすると
ルンゴで食事をしてくれるんですが
これが見事なくらいにワタシの訪問と合致
長崎シェフが大家さんの会議があると聞いて
”今日、偽者さん見えるんじゃない”という予測をされたそうです(笑)

あちいので水の画像も(笑)


まずは前菜

唐辛子入りチーズ
うまい

ローストビーフ

豚肉を使ったハムなんだけど
1回加熱した肉を使うとかなんだとか
旨い

ぱすた

青唐辛子を使った
アーリオオーリオ

UP
うまい うまいけど油をはねさせずに食べるのは一苦労

メイン

豚肩肉のロースト
フルポーション
いやこれすごい量ですよ
でかいぞ

分厚いぞ
美味しいけど 死ぬ程腹いっぱいになりました(笑)
長崎さん フルポーションだから250gくらいありますよ
いやこれそんなもんじゃないだろう
300gはあると思うんですが
サービスよすぎで
デザートはキャンセルです(笑)
ご馳走様でした!
シェフと仲間が企画中の革製品について
ちょっとお話
まあ手縫いが良いとは限らないんですよね
小物の場合
銃のホルスターやナイフのケースは
手縫いのほうが良いです
後かばんも
でも財布や、小さなものはミシンのほうが良い場合があります
糸が細いから
それにミシンだって腕前の差が出るんですよ
某パリ8区フォーブル・サントノーレ通り24番地の
メーカーの製品を一度、携帯ケースを依頼している
かばん屋に見せたことがあります
”うわっ難ですかコレ、こんな丁寧なミシン、日本じゃありえないですよ”
ですって

終わって街歩き


びんずる市ですが
15:00ごろなのでもう皆さん撤収作業中でした
ちょっと残念

同僚Y様
ありがとうございます。
訂正 金曜日
17:30 発  会社

  ↓ N-VAN 高崎行
喫煙車 助手席 指定 60円 (コーヒー1杯)

19:00 着
       同僚Y氏拓にて夕食&就寝
05:43 発
                   
  ↓  JR信越線・高崎行
                  1,944円 
05:50 着
        高崎
05:56着

こんな感じですかね(殴




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190811

2019-08-11 06:00:06 | 今日の一枚

花火大会ですよ
翌日は七夕
街中の商店街で七夕をやる
(平塚や仙台のを1/700くらいにした感じの展示)
商店街でこういうイベントがあると
行きつけのスーパーに止めていくやつがいるので
帰りに夕飯の買い物をするのですが難儀します
偽:なんか駐車場の車の数とお客の数とそろばん合わなくない??
レジのおねいさん:イベントのときにありがちですね
そういうものですか
花火は河川敷なのでそういうことがないです
何度も話しておりますがこの花火
開く高度が、丘(正確には河岸段丘)の上にあるオイラのうちとほぼ同じ高さ








まあ綺麗は綺麗
地元のCATVの中継を見ながら
花火を生で見ました
なんか変な感じ(笑)



ツイッターでフォローしている方のつぶやき
やるなぁ
あれですよねレイバンのテンプルって
MIBでMIBのメンバーがかけているサングラスですよね
レイバンはルクスオティカに買われちゃったんですけど
取扱店で、修理不能といわれるのには
2つの理由があります
ひとつは、この破損状況では修理ができないほどだと言うこと
ホントはありえないんですけどね
レイバンはLife Time Guaranteeと言って
破損してもメーカーに送れば、無償で修理してくれるという
保証が付いていたはずなんで、
修理できないほどの破損というのはないんですね
事業が譲渡されたときの契約で
たぶん ノウハウや在庫は引き継ぐけど
ルクスオティカで生産される以前のものについては
製造物責任などは継承しない
って契約で、事業譲渡を受けているのでしょうね
うちの会社の受けた事業譲渡もそんな契約なんですが
最近、問い合わせが多いのが
PCBの含有の有無
PCB(ポリ塩化ビフェニル) 脂溶性で発癌性があり、また皮膚障害、内臓障害、
ホルモン異常を引き起こすことが分かっている。
これがですね コンデンサ(キャパシタ)の絶縁油に使われておりまして
1975年に国内で販売が禁止されて以降は含有がないはずなんですが
絶縁油を作っていたお釜、PCB廃絶後も洗わずに同じお釜で作っていて
微量のPCBがオイルコンデンサに含有する事態となり
厄介なコトになって降ります

元ブランドの会社に問い合わせが行くと
それは事業売却したからあっちの会社(うち)に聞いてくれ
と言っているらしい
で契約書を見直したら、やっぱり、うちで作る以前のものについては
製造物責任など一切の責任は引き継がないとなっております
休み明けに、影響の役員に話しをしてどう対処するか
打ち合わせをしたいとおもいます。
吉本の謙で契約契約とわめいている人が多いけど
契約書交わしたってこんなものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190810

2019-08-10 06:00:24 | 映画

行ってきました映画MIB インターナショナル



リーアム・ニーソンがでるわ、舞台は欧州だわ
また親父無双映画かと言いますと
ちょいと違います



イケメンやらせたら、右に出るものなし
ただし、脳みそ20%引き
みたいなのは、クリス・ヘムスワース
プライドの時はかっこよかったけど
頭も悪くなさそうでしたが
下半身で判断するみたいな役柄ですな
リメイク版のゴーストバスターズでほんとに中身のない
イケメンをうまく演じております

新入りのエージェントが彼と組んでという話なのですが
この新入りが女性ながら一癖あって魅力的
エージェントM - テッサ・トンプソン
彼女はマイティ・ソーでヴャルキリー役をやっていて
ヘムズワースとは既に名コンビ
あと、指令的な役割のエージェントO
も、かっこいいおばさんですね

まあ有名なシリーズにそれまでの役者が出てこないんだから
ファンはいろいろ言うことはあるだろうなぁ

格闘シーンでエージェントHが金槌もって
これで逆転だ!と叫ぶんだけど
これ、大笑い ヘムズワースの出世作 マイティー・ソーの
ムジョルニアのパロディですね

こういうことがあるから、字幕版で見たいんだよな

この映画、アメリカでは サミュエル・L・ジャクソンの
シャフトと同時公開されたんだけど
シャフトという映画は2000年のえいがシャフトの続編
続編が同じ題名 しかも興行収入890万ドルの大転倒
大転倒なんだけどサミュエル・L・ジャクソン
2019年に公開された映画で
キャプテン・マーベル
スパイダーマン ファーフロム・・
ミスターグラス
シャフト
ほんとに彼って独りしかいないのか?
3人くらいいて24時間映画撮ってんじゃないのか

映画の後はピザです

サラダ

ピザはサルーミ


相変わらずの美味さです

ティラミスとナッツのセミフレット


こうやって水呑むのがすき

うどん様
Wikipediaを見ましたらば
2016年3月26日のダイヤ改正に伴い、利用が低迷していた大阪駅発着の列車の名古屋以西が廃止されて全列車が名古屋駅 - 長野駅間の運転になり、これにより旅客3社を直通する昼行列車は消滅した
とありました。
どうも塩尻あたりで常態化している遅れが、JR西日本の路線に影響するのと
名古屋で新幹線に乗り換えちゃうから見たいですね
面白い電車なのに(笑)

でもさま
そうですね半日かけて行ってきますか
まあ、どうせひまですしね
そうそうBUMKAMURAのミュッシャ見にも行きたいですし
ちょっと計画してみることにします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190809

2019-08-09 06:00:47 | 今日の一枚
浅間山が噴火いたしました。
小泉氏と滝川クリステルさんの妊娠結婚
はやみ氏平山あやさんの結婚など
明るいニュースが続いておりますので
こういったネガティブなニュースにメディアが食いついております
滝川クリステルの結婚は明るいニュースかな(笑)


噴煙が1800mというと この炎天下1800m歩くと死ぬほど疲れるので
たいした距離のようですが
フィリピンのピナトゥボとか 欧州の空港が軒並み閉鎖になった
アイスランドの噴火のときなどは、この10倍の高さでしたから
噴火の規模が分かるかと思います
まあ首都からわずか150kmくらいのところにこんな火山があるというのは
割と大変なことで
この噴火が小規模でることを以って
浅間山の噴火に心配がないということにはならないのは当然のハナシです

思い出すのは NYのHILTON-NYに泊まったときのニュース番組
朝TVをつけたら、浅間山の画像が まあ噴煙をもくもくと上げていて
アンカーマンが、ボルケーノ 100マイルとか言っておりましてね
ありゃ、また噴火したかと思ったんですが
上のハナシ同様、首都から100マイルの場所に活火山がある
という記事で特に噴火したとか言うことではなかったです。
CNNはワタシに配慮してニュースを流すように(殴

警戒レベルはこんな感じ
まあ火口から半径2kmが警戒区域です
これ小諸と軽井沢と群馬側 観光にダメージだろうなぁ
前の警戒のときのも早く解除しろみたいな意見が多くて
安全が優先だろうと思った記憶があります。
富士山登山への予行演習として、浅間山を選ぶ人もいますしね
土屋 太鳳ちゃん 24時間TVの登山の予行演習で来ないかしら(殴

警戒地域をGoogleMaoに重ねて・・・
ありゃ、警戒地域の画像が大きすぎですね
こんなに広くないです。
浅間山とは15kmくらい離れております
何か陰謀論敵にまとめられておりますが



隠蔽は不可能です
なぜといいますに
浅間山はいいコンテンツなので




あちこちにライブカメラがあるからです
まあ、安心していいハナシではないのですが
インシデントとしてさほど重大ではないのです
だから報道もそんなに無いくて
現地もそんなに騒がないのです。
陰謀論的な話をするなら、このニュースで
1.韓国の反日的な行動の報道を減らしたい
2.吉本へのネガティブな報道を減らしたい
そっちへ持っていったほうが面白いと思います。




御心配頂いた方々には



厚くお礼申し上げます



(m_ _m)








おまけ

地産の野菜を扱う店にて
いや 食うわけじゃないですよ(笑)

八幡屋磯五郎 
商売でおますなぁ
あまり美味しくないです(個人の感想です)


サマーウォーズが10周年で
ローソンでキャンペーン中
ケースの中が見えないくていいのか(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190808

2019-08-08 06:00:58 | どうでもいいこと

61式 それは
戦車の花道
今そんな言い回しはしませんかそうですか
ガルパンで誰か使わないですかね
あ、大戦中の戦車じゃないから
ダメなのね
何でこんな話をしているかと言うと


ヨルダンの王さまが
戦車博物館に日本の戦車飾りたい!!!
と、仰ったのですな。
えー74式くらい出せばいいのに
と思ったらあれはまだ一部で運用中か
で、貸与ってのがね
これ、譲渡しちゃうと輸出になっちゃうからですよね
めんどくせえ話
ところで、戦車ってHSコードはなにかしら
9301の軍用の武器(拳銃及び第93.07項の武器を除く。)をつかうのか
廃棄済みで鉄屑ってことはないだろうと思うけど
まさか美術品とか???
と思って調べたら
8710 戦車、装甲車両と言うのがあって
8710.00で
戦車その他の装甲車両(自走式のものに限るものとし、武器を装備しているかいないかを問わない。)及びその部分品

はあ、そういうものですか
ちなみにヨルダンは戦車は無税ですか??
日本の場合は基本が12.8% ですがWTO協定で8.4%
EPA(経済連携協定)が発行している国の場合だと無税になるようです。
日本・EU経済連携協定はあるから金さえ出せば
キングタイガーだろうがヤークトパンターだろうが
38t戦車だろうが無税ということですね
なんか違うような気もしますが、まあいいか


永井豪先生にフランスがシュバリエの称号を出すようです
日本で言ったら紫綬褒章みたいなものですね
日本に身分制度はありませんが紫綬褒章は、UKで言うところの
一代貴族ですから
日本ももっとこういう人をちゃんと評価しなさいよ
と思います
と、言うとなんだか通り一遍等ですな


ただなぁ 最近の永井先生は、旧作のリメイクばっかしと言う感じでねぇ
このリメイクが始まったのは 「新」デビルマンあたりですかね
少年マガジン連載がコミックス5巻で完結なんですが
時系列の隙間に、明と了を過去にタイムスリップさせ
過去の世界のデーモンと戦わせるというもの
なんか別冊誌を発行するときに目玉として掲載されたんだよな
90年代に大判のコミックスが出たときには
番外編として、巻末にまとめられるという体でしたが
編年体にしたバージョンが出て 初見の読者を混乱させる事態となって降ります
「新」は本編のラストを読んでいることを前提に書かれているので
了の心の動きとかが、反映されてしまっていて
ラストのどんでん返しの効果が薄れてしまいます

デビルマンの作画はすざまじいの一言なんですが
このタッチはバイオレンスジャックのマガジン版連載までで
その後の凄の王とかでは見られないのも面白いんですが
もっと面白いのは
マジンガーZまでの柔らかな線がなりを潜め
デビルをへて、いまの絵になっていくところかな
TV』マガジンで連載していて中断してる
カルラとかやればいいのにと思う
映像作家もデビルマン、マジンガーだけじゃなくて
へんき〜んタマイダーとかへんちんポコイダーを・・・(殴

まあめでたいですな

おまけ

SPAMフィルターは インストールしている個人のデータだけではくほかの人たち
の動向も共有している
だからソースネクストがフィルターに引っかかるということは
ソースネクストのメールをスパムと分類しているユーザーが多いということですよね
楽天のメールも片っ端からスパム登録してやれば
楽天からのメールが滞るようになって
楽天も対策するかしら??

でもさま
長野発新宿行きのあずさないんですよ
京都行き大阪行き、のしなのはあるみたいなんですが
しなの鉄道で軽井沢まで行って横軽バスで峠を越えて
信越本線各駅で東京まで


うーんどうしようか(笑)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190807

2019-08-07 06:58:25 | 旅行
あ、今日は七夕ですね
すっかり忘れとりました
夏休みというか盆休みが近いです
海外と取引していた頃言われたんですが
特にアメリカから 日本て休み多いよね
まあね 
うちの会社は8/10から8/18までです

GW10連休で騒いでいた奴ってなんなんでしょうか
盆休み13,14,15というところは珍しくないですけど
ここで連休にする企業はかなり多いはずです
うちの会社休みが多いと思われているのですが
使いのある商社なんかもこんな感じです
長い休みですが例によって計画になんにもなし
で思いついたのですが
東京へ行こう
新幹線ではなく あずさで行ってみようかと

ベタでスマン


長野から松本までは篠ノ井線
長野市民は篠ノ井線という感覚がなくて
中央線だと思っている人多し
まつもとから

あずさで新宿へ


つなげるとこんな感じ
.pngと.jpgのファイルを作りましたけど
webにすると違いがワカランですな。
こうしてみると
まあ、時間つぶしとブログネタにしかならない旅ですな
おまけに鉄の人と勘違いされる(笑)
誤解の無いように言っておきますが
ワタシは鉄の人ではないです
物好きとか、酔狂といわれる人なのです
で旅行計画
とりあえず長野まで行かなきゃいけないので
新幹線かしなの鉄道
しなの鉄道で篠ノ井乗換えという手もあるけど
ここは始発から乗りたいので長野まで
長野までは

しなの鉄道がいいか

新幹線がいいか
これはさ、全部JRというこだわりか
新幹線を一切使わないのがいいというこだわりか
どっちを取るかだよね
朝飯は松本駅で駅弁を買う

なんかどこかで見たようなものばっかり
山賊焼きは長野のオリジナルだな
で、松本-新宿は
上の選択によりけり

篠ノ井線を各駅で行くか

ワイドビューしなのを使うか
ワイドビューしなの乗りたいけど
篠ノ井線で冠着の駅も通ってみたいな

あずさはあずさ
なんか本番については選択があっさりだな(笑)
東京へただ行っても仕方がないのだけれども
ビッグサイトの展示会を見たら
あ、コミケやってる(笑)
どうしようか
交通会館の幻獣神話展とか行ってみるかね
みて、昼飯食って帰ってくるか




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190806

2019-08-06 06:00:56 | 映画

ずいぶん前になってしまいましたが
言ってきました映画
ゴジラ キングオブモンスターズ
Godzilla: King of the Monsters

『GODZILLA ゴジラ (Godzilla)』(2014年) の続きなのですが
MUTOと戦ったゴジラ傷もいえてがんばっております。
怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」という組織が
すごく大きなものに描かれていて
アポロ計画みたいな感じで、予算使い放題
白紙小切手、領収書青天井 見たいですな。
だってさぁ、世界中で大規模な発掘しているのはいいとして


こんな B2みたいなでっかい移動基地をかねた飛行機を運用している
イメージとしてマジンガーZにでてくる移動要塞
だけどグールよりでかいな



多く描かれているのは自己犠牲ね
残念なのは
渡邊謙さん演じる芹沢猪四郎博士の自己犠牲が
世界を救わないことかな
重要な場面で犠牲になるんですが
最期の勝敗を決める自己犠牲は白人の人に取られております
チャンツィーがね 劇中お母さんそっくりな科学者
写真で2人出てきて、プチ小美人状態(へんな言い方)


でてくるのはキングギドラ、ラドン、モスラ
神話由来の怪物も出てくるけど余り活躍しない
METHUSELAH これメトシェラと訳されているけど
メトセラだよね
別れの言葉
A:○○が□□になったらまた会いましょう
B:残念だな、ワタシはメトセラほど長生きせん

攻殻機動隊だっけ?
メトセラの子ら といえば ラザルス・ロング・・・
ハインライン ハインラインの宇宙の戦士の新訳は
訳文としてはより性格になっているんだけど
文学性がねぇ
いやちがう
でもアメリカって今リメイクとかマンガ原作とか
そんな映画が多いけど
自分たちの持っているコンテンツに気が付いたほうがいいと思うよ
ハインラインとか上手く映画化したらすごいコトになるけどね

チャンツィーは生き残ったから、これからモナークを率いていくのは
アイリーン・チェン博士なんだろうなぁ チャイナウォッシュですな。
132分息もつかせずパワーで押し捲って見せます
で面白いのは
最期のクレジットで
ゴジラ、キングギドラ、モスラ、ラドン

のところに Him selfってでるの
これ分からない人がいたみたいで
掲示板で??と書いている人がいたけど
これは叫び声を東宝版から持ってきているという意味
キングギドラと戦った後の次作は
キングコングと戦うのだそうだけど
キングコングじゃ力不足じゃないか
殺獣メーサー車の登場に期待します(違

おまけ
私がアメリカと小惑星の秘密
に気が付いてしまったので
ヤプログが消されてしまうことになりましたorz

引越しツールがあるブログを探して
どこかに引っ越すつもりですが
容量がね
ここは画像3TBで1/10くらいしか使っていないんで当分安心と思ったんですが


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190805

2019-08-05 06:00:28 | ウマイもの
週末なので ランチに行って来ました
ラシェットです
いやあびんずるという夏祭りのせいで市内の駐車場が
せいって言い草もないんだけど
交通規制がかかってしまうので
停めたはいいが出られないという事態に陥りそうで
腹ごなしのウォーキングも出来ません
歩けば歩いたで猛烈な暑さで
なんか体力を根こそぎ持っていかれる感じ
何度も言いますが、ワタシが東京で過ごした1980年代後半は
東京ですらこんなに暑くありませんでした

行きがけに、地産の野菜を扱っている店によって
プラムを買ったら ちょうど桃が安かったので
差し入れしましたが、なんかシェフが異常に喜んで
ゆうま君が冷蔵庫に入れたのをわざわざ出して眺めてます
”それ、東急で売ってる値段の半分よりまだ安い奴ですから(笑)”

さてランチです
今日はソーセージのサラダ仕立てと
ホロホロ鳥のコンフィがあります
さて今日はもう、メインは「バントレッシュ ピペラード添え」
と決めていたのですが、前菜は・・・
というわけでソーセージ
先週は牛牛、今週は豚豚であります。

全体
ルンゴ、カスターニャ、(今はなき)コション
この3点に共通するのは、自家製ソーセージを出すところ。
各店、どこもおなじものは無し
シェフによる違いが良く出るメニューですな

ここのはおなじみ、八幡屋磯五郎の唐辛子入り

サラダ部分
いや美味しかったです。


メインは
「バントレッシュ ピペラード添え」


たまごの火加減の秘密が分からない(笑)
スクランブルエッグって難しい
いくらやっても上手くならない


この焼き加減最高ですね
デザートはチーズケーキ


チーズケーキはベイクしたやつがいいですね
美味しかったです

で終わって街歩きをしたのですが
車停めるに制限が多すぎて
それでもとりあえず善光寺までは歩いてみました
なんかすごく汗がでたので
八幡屋磯五郎のカフェへ

赤紫蘇のゼリーのソーダ
生き返りますな

とくながさま
あー沖縄ですか
それあるかもしれないですね
これ調べていて意外だったのは
親父が知っている、と言うことは当時の発表か街のうわさで
みんな知っていることなのに
公式の記録には不明と書かれていることが多いことですかね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190804

2019-08-04 06:00:14 | 今日の一枚
またもや他人の褌で相撲を取ります(笑)
先の戦争中にワタシの住む街への爆撃がありまして
それを調べていらっしゃる方のつぶやき

ムスタングですか
これ7/24のつぶやきなんですが
当時13歳だった親父に聞いてみようと
思いつつ忘れておりました。
で聞いてみると
あれはP-38だよ
胴体が2つある奴
なるほど、P-51Dのマスタングで先の戦争の末期に
日本を爆撃するというのはちょっと考えられない
P-38なら納得できます。
親父いわく
”艦載機ってコトになっているけどP-38は艦載機じゃないわな”
偽者
”硫黄島からかね”





上田への爆撃というか攻撃は何度かあって

その前にB29による爆撃がありまして
養蚕学校の校舎を焼いております。
これは疎開してきた富士電機が夜間作業をしていたものを狙ったらしいんですが
外れて、学校にあたったもののようです。

ここね

で、今回のハナシ

飛行場は今は千曲高校という県立高校になっております。
同僚Y氏の母校で、氏が在校中にはまだ格納庫が残っており
そこで体育の授業があったとのコト
弓道の試合で何度か行っているのに、
格納庫へ行かなかったのは痛恨の極み
まあ言ってもどうと言うことはないんだろうけど
この飛行場、占領期には接収されて米軍が駐留します
ここらへんのハナシが大藪春彦先生の汚れた英雄に出てきます。
主人公の住み込みしている米軍人がここの司令と知り合いで
ガソリンをどうせ揮発していくんだから使っていいよ
といわれ、広い滑走路で、Ferrariのテスタロッサの練習をするのです。
このテスタロッサは有名なポンツーンフェンダーのものではなく
4気等の 500TRでしょう



富士電機のときは赤のルートで千曲川沿いに侵入してきたらしいんですが
親父いわく 
烏帽子岳のほうから来たってハナシだった
ということは青のルートなのね
で烏帽子岳ってのは上田の東というか北東にある山で

こんな感じ

中心部との位置関係


侵入ルート
?としてあるのは
親父の言っていることが正しいとして
コレ以前のルートが分からないから
で地図を広域にしてみると
こんな感じ


これ見ると
わが町は日本海側に近いのね


硫黄島から東京を抜けるよりは
大陸から出撃したほうが安全だし近くないか
まあ満州は、まだ日本の勢力下だったんだけど
ソ連の吉がウラジオストックあたりにあって
そこから来たってコトはないかな
しらんけど
ちなみに青い線は長すぎますね

watanabeさま
数年前にビジネスでFacebookを使うときに
やたら「いいね」を押すことを、人のタイムラインを汚す。
という表現を使っていたマナー講師がいたことを思い出しました。
他人のタイムラインに記録されるんで、やたらと「いいね」おせませんよね

せーろくさま
それは怖いです(笑)
ちなみに機能の画像の加工をしてくるsiteは
All PORTLATEというところだったのですが
アクセスが集中しすぎたのか
加工がされなくなり、いまは404になっております






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201900803

2019-08-03 06:00:24 | 今日の一枚
とある工具系の商社の展示会が
先月の末にあったのですが
金土の開催だったので金曜日を休んでいこうかと思っていたのですが
すっかり忘れておりました。
同僚Y氏が現場から電話をくれて
ワタシは長野の書店で美人店員さんに
007の新訳の予約をしようとしていました
取次ぎのsite:にまだ情報がなくて
要をえませんで
出版社のSiteからISBNコードを見つけて予約を入れました。
そんなんで、スマンかったです。
あそこ、パンプキンのアイスクリームの美味しい屋台が出るんだよね
出店メーカーが面白くて、工具だけではなくて
業者が伝票で買えるからか
ブランド品の店も出る、ロエベとヴィトンを扱っている店がありました。
いけなくてすまんです 

先日有給とって 東京へ
目的は新国立美術館
そのまえに豊洲へ
といいたいところですが
水曜日なので、築地の場外 
幸軒
路地を入っていくと
お店の人がこっち見てあわてて
”あ、どうぞ!!”
開店時間が来たのに看板を出していなかったらしい(笑)

ラーメン
ラーメンはねこういう東京風なのがいいのよ。

築地名物 ジャンボシューマイ
ソース推奨だけど
味付けが濃いからからしだけで
まあ、朝飯はこれで終わりですが
目的の場所は10時からなので
コーヒー飲みます
いつもの米本は水曜日なのでお休み
本店で
と時間つぶして
目的は新国立美術館
駅直通
歩く距離は長いんだけどね(笑)

エレベータか

エスカレータか


ウィーンモダン展であります
この間のクリムト展いけなかった敵討ち(笑)


絵を見たときの乾燥ってなんていえばいいのか
そもそもワタシは絵が分かっているのか
疑問は尽きないですが
まあ、あまり深く考えて、解脱してしまっても
世間がつまらなくなりますから
このまま行きましょう(笑)
珍しく グッズを買いました。

Tシャツって最近チャリティしか買ってない。
モデルグラフィックスの東北の地震の支援とか
某学園の学際とか鼻曲がり鮭の東北支援
どこもけっこういい値段
モグラは格安だったなそういえば
これクリムトの着ていたスモックをイメージしているのだけれど
けっこういい材質で満足です
午後からちょいと仕事関係の用事を済ませて
秋葉原、稲荷町と回ってきました

ボークスのマドモアゼルはやはり頼りになる。
買ったのはエッチングとバーゲンで出ていた
フジヤのっぽいタイヤのみ
いや楽しかったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190802

2019-08-02 06:00:51 | どうでもいいこと
ツイッターに関してこんな記事を見つけました

4歳児に銃を与えるようなもの
英語のよくある言い回しですな
4歳って、英語圏だとナニかるんですかね
ちなみに
%93%E3%81%A8>ぐぐって見ると
手がかからなくなるいっぽう、反抗的な態度を示したり、大人がよく理解できない行動をしたりと、保護者や保育士にとっては対応に戸惑うことが多くなる時期です。
とあります。
ここらへんは日米共通の認識ですか
元記事にハナシを戻すと
簡単にRTできるので、間違った情報が拡散されやすいと
まあそういうことなんですが
引用が簡単なのは便利ですし
突っ込みも楽しい
悪用されることを考えて機能をつけるやつはいないから
こういうのは仕方がないですよね
RTでもないのに引用してフェイクニュースを垂れ流しているのが日本の報道機関


ロイターのツイッター
仲介だか仲裁にアメリカが入ってくれるってハナシ
これを

これが元記事ね

時事通信が ワシントンで高官が言ったと言う
「報道があった」という体で記事にしてツイート

産経新聞も御同様
ところが

菅官房長官がこれを否定
まあねアメリカは韓国産のメモリーが自国のシェアを侵していることに
非常な懸念を抱いておりまして、10年以上前から
韓国産メモリーの輸入に制限をかけてきていました。
韓国産のメモリはいっていないって書類出してください
そんなことを言われているのです。
だから韓国の半導体業界に不利なことを
アメリカが否定的な立場をとるわけがないのです
アメリカは自国の製品が、そういった大量破壊兵器などに使われうrことを懸念していて
アメリカ製部品を使った製品を輸出する際(再輸出)も、管理基準を決めて
申告を要求しています。
エッチングガスの管理変更はG20以前の決定でしょう。
韓国へはそれよりずーと以前から非公式に伝達されていて
G20で日韓の首脳会談がなかったのがその回答だったんじゃ
あれ?管理見直しって G20の前だっけ
ちがうよね
G20といえば会議後の日本の首相ですが
なんか違和感ありません?
あれで、フッ化水素の北朝鮮への横流しが発覚したというハナシもありますが
もしそれがイラン側からのリークだったとすれば
日米はそれに対価を払わないとイカンのですが
イランの制裁解除あるかも知れないですね
フィギュア イランで作るってのはどうですか
ペルシャじゅうたん作ってる地域だし
乾燥しているから環境もいい
それと、サムスンなどの半導体メーカーの業績が思わしくない報道がありますが
これは昨年後半からの景気の後退によるもので
今回の管理変更とは関係ないですかからね。
脱線しすぎですね
もんだいは、われわれのように頭の悪い人間が脊髄反射でRTしているのではなく
報道機関(そういやあ、公的な組織でもないのに何で機関っていうんでしょうねぇ)が
自社のwebsiteに記事を書いて、それをrツイートしているんですよ
RTじゃないわけです。
冒頭の開発者が懸念したのとはまったく違った形で
謝った情報が拡散しているんですね。
RTはあれ?っと思ってソースを手繰れば比較的容易に
フェイクかどうか判明しますが
報道機関が誤った情報を流して訂正もしなかったら
フェイクは事実としてまかり通ってしまいます。
ボルトン氏の発言

5倍って それ韓国に対して発言していなかった??
とおもったら


やっぱ ガースー先生が否定の発言
いやこれ、まずくないか
報道機関として
同じ会社であったかの確認はしておりませんが
ファ行くニュースが1日に2件
それも報道機関の公式ツイッターで
日本の報道ってどうなっちゃうんでしょうか 

おまけ
顔の写真をあげると
肖像画風にしてくれるサイトで作りました




元ネタわかりますか??




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする