『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

人生を変える習慣のつくり方ーグレッチェン・ルービン著❝Better Than Before❞

2017-11-26 08:26:13 | 日記

初めに変えるべき習慣は?①睡眠②運動③食生活④整理整頓 だそうです。筆者は夜、録画した映画を観ることで睡魔を誘い、アルコール摂取を減らし睡眠時間を増やすことが出来ました。映画はここ1、2年で既に200~300本観ており、そろそろ趣味に加えないといけませんね。良い習慣は身につきにくいが、身につくと人生が楽になる。私が直さなければならない習慣は④整理整頓です。物事は原因があるから結果がある。❝蒔かぬ種は生えぬ❞です。

以下コピー

【目次】
はじめに
~「習慣を変えれば人生が変わる」と断言する理由

Part1 知る
「この質問」で人は4タイプに分けられる
「成功者の真似だけ」は絶対するな

Part2 身につける
節約もダイエットも思いのままにする方法
まず初めに変えるべき習慣は?
「先延ばし」をやめる強力な武器
「見られている」と人は変わる

Part3 変わる
「リスト化」すれば9割はできたも同然
「とりあえず」の罠~適当に始めた習慣ほどやめられなくなる
愛煙家が一晩で禁煙できた真相

Part4 断つ
誰もが「絶対」欲しくならないものとは?
結局、習慣化できることに共通する条件
資産家の金庫に入っている「意外なもの」
万が一、習慣を破ったときの「条件式」
良い習慣を破壊する原因はこれだ
15分あればどんな欲求も必ず消せる
30日チャレンジは31日目で全て決まる
「めんどうくさい」「疲れた」と感じたら
習慣における諸刃(もろは)の剣(つるぎ)

Part5 発見する
身につく習慣・身につかない習慣のちがい
毎日の行動に「自分らしさ」は必要か?
習慣は伝染する                               最後に ~手に入れる

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする