sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

水道工事  布野ダッシュ村尾道分村発

2010-07-02 18:22:22 | その他
  止水工事完了 上のパイプは電源コードが入っており水道ではありません。

     ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日は昨日の疲れを取るべく午前中はネットや新聞を見ながらダラダラ、昼になってやり残している水道工事をやる気に、工事と言うほどではないのですが畑の真ん中に飛び出ている蛇口を撤去して止水するというもの。

 元々親父が生存中に親戚の畑を借りて、大掛かりに皐月の盆栽を作っていたのですが、その際散水するのにあっちこっちに蛇口をつけたもの、その後お返しする時整理したのですが残っていたよう、先般邪魔になって足が引っかかるので撤去してくれ・・・

 はいはいと受けたのですが、その後雨そして布野ダッシュ村、こちらに帰還しても連日何故かスケジュールがあり今日となったわけ。

 その宿題の撤去工事するための止水キャップを購入すべくユーホーに、行くと何と妹夫婦にバッタリ、まぁー寄りんさいやーと言うことで、妹夫婦と3時までしゃべってました。

 聞くと会社のほうは従業員と息子殿にまかし、暇でしかたなくて時間を持て余しているようだ、何か趣味とかやりたいことがないともたないよーといったのですが、そのしたいことが無い・わからない感じ、仕事・仕事で来たサラリーマンと同じ一種病気?ですねー

 村長からすれば、やりたいことが山ほどあり時間に追われているのに、もったいない・・・の感じ、人間思うようにならないものですねー

 そんなこんなで水道工事始めたのは3時過ぎてから、すぐ終わる予定でしたが掘ってみて、買ってきた止水キャップのサイズと違うことが判明、16ミリを買ったのですが20ミリのよう、慌てて買い替えに再びユーホー。

   これ撤去しました・・・・

 結局、ポンプに行っている電気のコードの処理も含めて、5時半までかかり先ほど終了、雨がパラパラと来て追われるような工事でした。

 これで宿題一つ終了。

 明日は蕎麦包丁の箱が作れればいいのですが・・・