sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

原爆ドーム建立100年

2015-04-06 18:58:42 | 時評

只今工事中、これ3月20日に撮ったもの。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

広島市の平和公園にある原爆ドーム、昨日4月5日が誕生して100年だそうだ。

人類初の原爆を受けた、被ばく70周年の原爆ドームとして、あるいは世界遺産としての原爆ドーム
として、村長の頭をよぎるが、建設されてから100年という捉えかたはしていなかった。

ところが昨日の中国新聞天風録や、今日の広島都市圏の記事を見て、うーんそりゃーそうだ。

原爆を受けるために建てられたわけはない、しかし村長の知識では県産業奨励館だった・・・くら
い。

しかしかの新聞を読むと、ドームは1915年4月5日県物産陳列館として完成、その後県産業奨励館と
変えていた1945年8月6日に被ばくしたそうだ、そして1996年には世界遺産となる。

で、昨日で建立100年を迎えた、被ばく70年も大切ですが、建物からみると我が生い立ちを正しく
伝えろ・・・・と行っているかも。

しかし、次の節目200年まで保存出来るのですかねー、技術的な事は分かりませんが、それこそ原発
の廃炉手段のように透明の石棺で覆いますか?

今、その保存に向け調査・工事中のようです。

新聞の1行 勉強になります。


シルエットの原爆ドームもいい・・・