sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

シイタケ栽培

2015-04-14 18:40:56 | シイタケ

これは収穫分、奥の開いて無いのがベストですが・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

布野ダッシュ村でのシイタケ、帰還するのが1週間遅かったことと長雨で随分と廃棄処分。

しかし全てを捨てたわけではなく、大きく開いたシイタケでもまだ裏が白いのは収穫、そして
開いて無いのは当然、かれこれ合わせて廃棄分より少し大目の収穫か。

ただ、どんこになるようなサイズは十数本・・・、まぁともかくすぐ干しました。

収穫が一段落したら、早速今年のシイタケのコマ打ち、当初は11本に密集型で打とうと思って
いたのですが、友人Sさんように無理やり13本に伸ばしてコマ打ち。

打った後は軽トラで山裾まで運び、後は担いで運び榾木を伏せる・・・書けばこうなるのですが
結構な力仕事、おまけに目にオガクズが入って涙流しながら・・・

詳しくは写真の方で。


駐車場でコマを打って。(山ではドリルの電源がないので・・・)


軽トラに再び積んで山に。


車から後は、担いで運び積み上げて・・・


周囲をシートで囲って、ホントはもう少し厚いのがほしい。


両サイドを杉の葉で覆って完成、6月頃までこのまま置いておきます。


シイタケはこんな状態でした。


これは4年目を迎えた榾木、まだまだ出てます。