この冬の最低気温を-0.1度更新しました。

昨日の最高気温もこの冬の最低でした。北風が吹いていたので体感する寒さは氷点下でした。

昨日溶けなかった猫車の氷が更にカチカチになっています。それでもまだ例年の最低気温からは2度以上
高いんですよねえ。今年は暖かい? そんなことありゃしませんが。

今日も決して暖かくはなかったですが昨日よりはマシ。農舎の両妻に切ってある換気窓にネットと
巻取式PO窓を取り付けました。これは東側の窓。向こう側にシャインマスカットハウスの屋根がある
ので内側からの取付です。

西側の窓は外側からの施工です。

高所作業は苦手なので雑な取り付けになってしまいます。上枠にフックを着けておいて巻き上げたPOを
括りつけるアナログな方式です。毎日開閉などしませんので。初夏に開け初秋に閉じます。


昨日の最高気温もこの冬の最低でした。北風が吹いていたので体感する寒さは氷点下でした。

昨日溶けなかった猫車の氷が更にカチカチになっています。それでもまだ例年の最低気温からは2度以上
高いんですよねえ。今年は暖かい? そんなことありゃしませんが。

今日も決して暖かくはなかったですが昨日よりはマシ。農舎の両妻に切ってある換気窓にネットと
巻取式PO窓を取り付けました。これは東側の窓。向こう側にシャインマスカットハウスの屋根がある
ので内側からの取付です。

西側の窓は外側からの施工です。

高所作業は苦手なので雑な取り付けになってしまいます。上枠にフックを着けておいて巻き上げたPOを
括りつけるアナログな方式です。毎日開閉などしませんので。初夏に開け初秋に閉じます。

暖かい一日でしたよ~
なによりも陽射しが嬉しい-5℃でした~
(^^)
換気口にステンドグラスみたいな模様があったら
もっと楽しめそうだね~
(^^)
こちらではこの寒波でも最低気温はマイナス5℃台ですね。
少しは暖かいようですが、寒いのは変わらないですね(笑)
農舎の整備もおおむね完了でしょうか?
そろそろ夏野菜の仕込みにかかられるのかな?
そりゃご機嫌でしたね。^^
多分体感で感じる気温差がこのはさんと私では10度
くらいは違うのかもしれませんね。と言っても、最高
気温がこちらで5度だったら自分はめちゃ寒い日になり
ますがね。となると差は15度かも。^^
私に画才とマメさがあったら透明POだからペイント
で絵を描けちゃうかもですね。東の窓は駒ヶ岳、西
の窓は富士山だべなあ。^^
北側の幅1.8mの通路、そして全体の片付けが残って
います。でも雨が全く漏らないから安心してゆっくり
やれる時にやります。それより、まず温床整備です。
温床が起動するのは仕込んで10日目くらいだから先に
立ちあげておいて、それから種蒔きですね。
そこから先は農場の防草シート張り、販売再開に向けた
いろいろな準備ですね。 その頃会長とおさらばです。^^
ビニールハウスは、夏の換気が必須ですね。
私の、ブドウハウスは半日ぐらい隣の杉林の日陰になってしまいますが、それでも夏は、換気できないとブドウの葉が枯れてしまいます。なので夏は、入り口の戸と西側の妻面の半分を防虫ネットにしています。山に囲まれている分、風による被害は無いので、換気を重視してます。
これで畑に没頭出来ますね^^;
今日は、午後から雪マークが出ています⛄
そちらは、大丈夫ですか?
勘弁して欲しいですね(-"-)
入りませんね。うちのは樹皮の内側に入り込む虫が
います。ひどいと入られたところから先が枯れます。
開けっ放しだから虫の往来が自由です。^^
ゴソゴソやってます。^^
雪は要りません。ご要望があればそちらで全部引き取って
いただいてぜんぜん構わないのですが・・・。^^