自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

50万人参加!台湾デモ緊急取材!なぜ台湾は揺れているのか・・・

2014-04-04 21:31:07 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

 

 

いま、台湾では学生たちが国会を占拠して2週間近く経つ
台湾と中国共産党との間で交わされた
「サービス貿易協定」とは?

馬英九政権とは?

学生たちは馬総統に対して何を訴えたいのか!?

そして、
親日国である身近な国、台湾で、これだけの大規模なデモが起こっているのに
なぜ、日本はまったく報道しないのか!?

いや、まったく報道しないというのではく
まるで、学生テロのような報道のなされ方というのはどういう了見なのか?

日本人にも台湾の学生たちの
声が届くことを願います。


この動画は自由に拡散してください。(悪用はやめてください)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪ストラスフィールド市議会で日本人大学生らが慰安婦像に反対 日本は事実を世界に伝えよ

2014-04-04 09:27:41 | 歴史・歴史問題・戦争

豪ストラスフィールド市議会で日本人大学生らが慰安婦像に反対 日本は事実を世界に伝えよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7637

オーストラリア・シドニー近郊のストラスフィールド市議会が1日、中国系と韓国系の市民が嘆願していた「慰安婦像」の設置について、「州か連邦政府が立場を明確にすべき問題だ」として判断を回避し、先送りにした。

オーストラリアでは2月に韓国系と中国系の市民団体「反日本戦争犯罪連盟」が結成され、各地で慰安婦像の建立を目指して活動していた。ストラスフィールド副市長のサン・オク氏は韓国系で、この市民団体の結成式に出席するなど繋がりが深い。ストラスフィールド市の中国系住民は19.6%、韓国系が9%と高い割合を占めることから、最初の建立地となることを目指していた。

当日は、非公開で行われる審議の前に、慰安婦像建立を推進する韓国系・中国系の住民と、反対派の日系・オーストラリア系住民とが4人ずつスピーチを行った。

賛成派の韓国系住民は「日本軍はアジアの女性20万人を性奴隷にした」と、慰安婦像の設置が「暴力防止の象徴になる」と主張。中国系住民は、アメリカなど各国に慰安婦像があることを取り上げ、「中、韓、豪の慰安婦三姉妹の像を作り観光名所に」と主張。さらに、インドネシアのジャワ島で慰安婦をしていたという白人女性の娘も証言者の一人として日本の行為を批判した。

一方、反対派は、「像の建立がオーストラリアでの民族融和を壊す」と指摘。日系の大学生、岩崎光生さんは、日系の友人が中国人と韓国人の同級生から辛辣な扱いを受け、教員にも授業中に発言させてもらえなかった経験を紹介。「国連憲章でも人種差別は禁止している。日本人が人種差別の被害者になることを知りながら、慰安婦の像を立てるのか」と像の建立に反対した。

その後の審議で、市議会は「州政府と連邦政府の見解を待って考える」と判断の見送りを決めている。

岩崎さんは本誌インタビューに対し、次のように話した。
「私の生まれ育ったサウスフィールド州では、高校卒業まで日本や韓国、中国の歴史を学ぶ機会がほとんどなかったので、現地の方も中国や韓国の主張を鵜呑みにしてしまいがちだと思います。これからオーストラリアの皆さんに、慰安婦問題の真実を伝えていきたいです」

そもそも日本軍が慰安婦を強制連行した事実はなく、性奴隷にしたこともない。それなのにこの論争が止まらないのは、日本政府が慰安婦の強制連行を認めた河野談話がいまだに時の政府に継承され続けているからだ。今後も「反日本戦争犯罪連盟」は、州政府や連邦政府に像建立の働きかけを行うと見られている。オーストラリアの人々が正しい判断をするためにも、1日も早い河野談話の撤廃が望まれる。(晴)


【関連書籍】
幸福の科学出版 『守護霊インタビュー 朴槿惠韓国大統領 なぜ、私は「反日」なのか』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1114
幸福の科学出版 『「河野談話」「村山談話」を斬る!』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=992


【関連記事】
2014年2月号記事 幸福実現党 「河野談話」の白紙撤回を求める署名活動をスタート - Happy Science News - The Liberty 2014年2月号
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7079
2013年9月号記事 河野・村山談話は無効である 歴史問題を永遠に葬り去る 大川談話ー私案ー -3-
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6389


岩崎さんのおっしゃるサウスフィールド州だけではなく、欧米で日中韓の歴史を小学校~高校まで教えることはほとんどないのではないでしょうか

日本ですら、あまり詳しくは教えず、しかも反日寄りの教育なのですから

現地で学校に通う日系の子供たちは、周りから「日本人はこんなことしていたから悪人だ」と言われてしまったら反論もできないだろうと思います。

いじめや、韓国人や中国人・・・アメリカ人のことですから脅しの材料にもなり得、犯罪に繋がることもあり得ると思います。

彼らの民族性がどうのというのではありませんが、外国というところはそうしたところだと思います。

自分の身は自分で守らなければならない、外国人がおしなべてディベートに強いのはそうした厳しい環境からもきているのではないでしょうか。

日系の子供たちも日本にいる以上に自分を強く主張する必要に迫られる場面はたくさんあると思いますが、それには自分や自分の国への信頼、愛国心は必要不可欠だと思います。

日本の政治家は世界にたくさんいる日本人のためにも、無責任な言動、行動は慎み、政治家自身が愛国心を持たなければいけないですよね。

国会の議員のみならず地域の議員さんからまずそうした気持ちがないなら、政治家になって地域のお役に立ちたいという志がどんなにあったとしても立候補するべきではないです。

あんな韓国の言葉にそそのかされるとは・・・

判断力が普通ではない。

「愛国心」の無さが通常の判断力を鈍らせたいい例だと思う。

愛国心なくて政治家になる資格ない。

愛国心ない政治家がどれだけ罪のない大勢の人々を苦しめるか

政治家が間違いを犯したときの罪の重さは人殺し以上だ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々と明らかになる「河野談話」作成の真実 これでも談話見直しをしないのか?

2014-04-04 08:58:47 | 歴史・歴史問題・戦争


河野談話白紙撤回署名のお願い→http://info.hr-party.jp/2013/2524/(4/5締切)

                             

次々と明らかになる「河野談話」作成の真実 これでも談話見直しをしないのか?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7639

従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」の発表の経緯について、韓国側から日本側に「この問題に区切りを付けるために強制性を認めて欲しい」という要望があったことが明らかになった。4月2日の参院統治機構調査会に参考人として出席した石原信雄・元官房副長官が、2月の衆議院予算委員会に続いて当時の状況を証言した。

今回の石原氏の証言では、まず、韓国側から「元慰安婦は、強制性があったことに非常にこだわっている。その点が明確にならなければこの問題は収まらない。何とか明らかにしてほしい」と要請があったというのだ。しかし、日本が再度、国内の資料その他を調べたが、どうしても強制性を示すような資料が出てこなかった。本来ならば、この時点で終わっていた問題である。

しかし、韓国は「証言の結果で強制性があったかどうかの認定をしてほしい」と日本に慰安婦へのヒアリングを要望した。元慰安婦の証言を証拠にすることを考えたのだ。最終的には、韓国側からの強い要望に応え、公平に「真実を語る」ことを条件に、日本側はヒアリングを了承したが、そのヒアリングの報告を受けて、日本側は「トータルとしてやはり証言者の中には意に反する形で慰安婦とされた人たちがいることは否定できない」という結論に至り、それが河野談話の表現に反映されることになった。

このような形で談話を発表した背景には、当時、日韓の両国間において、この問題にいつまでも囚われていてはいけないという問題意識があった。石原氏によると、韓国側は「河野談話を発表し、強制的に慰安婦とされた人たちがいることを日本側が認めるならば、過去の問題に一応区切りをつける。未来志向でいきましょうという条件ができる」と伝えてきたというのである。日本の作成者側はその言葉を信じて「河野談話」を発表した。

談話の発表以降、韓国は従軍慰安婦問題に区切りを付けるどころか、ますますこの問題を取り上げ、あろうことか世界に喧伝した。河野談話を根拠にした韓国のプロパガンダ戦略によって、アメリカ下院、オランダ下院、カナダ下院、欧州議会などでは従軍慰安婦への謝罪や責任を追及する決議が採択された。さらに、その決議を根拠に、アメリカではすでに4つの慰安婦の碑や像が各地に立てられている。そして、現在もアメリカやオーストラリアで慰安婦像の設置計画が進んでおり、日本人の汚名が世界中で語り継がれようとしているのである。

このような現状があるにも関わらず、安倍首相は河野談話について、「継承する」「検証はするが見直さない」という姿勢を示した。しかし、石原氏の発言からも解るように、「河野談話」は、証拠が一切ないのに韓国側からの強い要望によって作成したことは明らかである。

石原氏は現在の韓国の対応について、「当時の日本の善意が生かされていない」と批判しているが、これは甘い考え方だ。結局、日本は韓国政府に騙され、証拠づくりに利用されたのだ。今回の韓国のように、真実か否かではなく、自国の都合を優先させるのは、国際政治の場でよくあることである。日本はこの点を反省し、二度と同じ手に乗らないようにしなければならない。

そもそも、談話作成にあたっては、「真実」を曲げたことが最大の誤りであった。証拠が無いにも関わらず、早期の幕引きのために、強制性を認めたということは先人の誇りを踏みにじる行為である。このように、作成過程も含め、「やらせ」が明らかになった河野談話の継承を認めるわけにはいかない。早急に見直し、日本人の汚名を晴らし、誇りを取り戻すことが大切である。日本人が、堂々と世界で活躍できる未来を創るために、安倍首相には英断を期待する。(HS政経塾 和田みな) 


【関連記事】
2013年9月号記事 河野・村山談話は無効である 歴史問題を永遠に葬り去る 大川談話ー私案ー -1- 
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6391
2014年4月2日付本欄 韓国の反日は「みすぼらしい」 日本はナチス扱いの汚名を晴らせ 
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7631
2014年2月22日付本欄 従軍慰安婦「裏付け調査なかった」石原発言 ねじ曲げて報じる左翼メディア 
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7396

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴大統領の頭上を北朝鮮の無人機が通過? 空の防衛を強化せよ

2014-04-04 08:54:19 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

朴大統領の頭上を北朝鮮の無人機が通過? 空の防衛を強化せよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7638

韓国で先月24日と31日、それぞれ最大1.9メートルと2.5メートルの無人機が北朝鮮との国境付近で発見され、バッテリーに記載されていた文字から、北朝鮮製と確認された。どちらもカメラを内蔵しており、24日に登山客に発見された無人機のカメラには190枚以上の写真データが残っていた。
韓国国防省は2日、中間報告として、この無人機が北朝鮮製の無人偵察機であると発表した。

報告によると、2つの無人機は、発射台から打ち出されて、もともと設定されていた航路を飛び、北朝鮮に戻って回収されるように設計されていたと見られる。内部には北朝鮮に戻れるだけの燃料が残されていた。カムフラージュのためか、空色に塗られて雲の模様が描かれているなど、写真を見る限りおもちゃのように見える。実際、無人機は、日本製の高性能カメラが搭載されていた他は、おもちゃと同じような材料で作られていたようだ。
カメラに収められていた写真の中には、大統領の官邸を上空300メートルの高さから撮ったものも含まれており、それは1メートルほどの物体を区別できるほど精細なものだったという。

さらに無人機は20~30キロの火薬を搭載することが可能だったとのことで、「爆発物を搭載していれば、大統領府に対する爆弾テロも可能だった」と、韓国国内からは対空警戒が足りないとの声が上がっており、韓国政府は2日、国家安全保障会議(NSC)常任委員会を開いて対策を協議した。韓国の現在の探知レーダーで小型無人機は探知できないため、対空防衛を強化する方針だという。

無人機と言えば記憶に新しいのが、米CIAがアフガニスタンのウサマ・ビンラディンの居場所を発見する際に、偵察で使ったことだ。北朝鮮は今回、そのやり方を真似たのだろうが、結果的に墜落してしまい、写真データを回収できなかったようだ。だが、韓国側としても、そうしたおもちゃのような無人機に、国の中枢部である大統領官邸上空にやすやすと侵入されてしまうという失態を犯した。31日に墜落した無人機については、韓国軍がバルカン砲を300発撃ったものの、高度が高すぎて撃墜できなかったという。

日本にとっても他人事ではない話だ。北朝鮮は、隣国の韓国のみならず、海を隔てた日本に対しても恫喝を続けており、先月26日には日本海に向かって中距離弾道弾「ノドン」を2発発射した。韓国に対して行うことを、日本にしないという保証はない。対空レーダーで飛行機などは探知できるだろうが、小さな「おもちゃ」が飛んでいても気づかず、そこに爆弾や生物兵器を仕掛けられる可能性もゼロではなかろう。日本も、空に対する警戒を強める必要があるだろう。(居)

【関連記事】
2014年3月26日付本欄 日米韓首脳会談で"圧勝"の日本 日韓の争いはすでに決着している
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7596
2013年4月11日付本欄 北朝鮮が日本の5都市を「攻撃対象」に 日本は自主防衛体制を固めよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5875

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本独自の防衛産業の哲学を築こう-「防衛装備移転三原則」閣議決定を受けて

2014-04-04 08:15:16 | 政治・国防・外交・経済

日本独自の防衛産業の哲学を築こう

-「防衛装備移転三原則」閣議決定を受けて

[HRPニュースファイル961]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1374/

文/HS政経塾部長 兼 政務本部部長 

      幸福実現党東京都第9選挙区支部長 吉井としみつ

◆「防衛装備移転三原則」が閣議決定

4月1日、武器輸出に関する新しいルール「防衛装備移転三原則」(新原則)が閣議決定されました。これにより日本は、防衛力強化と経済活性化を同時に推進することが期待されます。

従来の武器輸出三原則は、1967年に定められました。

その内容は、「共産圏」「国連の禁輸国」「紛争当事国かその恐れがある国」への輸出を禁じた上に、それ以外の地域も「輸出を慎む」とし(4/2日経4面)、日米のミサイル防衛や、次世代戦闘機のF35の共同開発などの21件を例外として認めているのみで、日本の武器の共同開発・移転の裁量はほとんどない状況です。

◆新原則のポイント

今回の新原則のポイントは、北朝鮮などの国連安保理決議で武器輸出を禁じた12カ国は禁輸ですが、日本の平和貢献の積極的推進や、安全保障の強化に繋がると判断できる場合は、国家安全保障会議(NSC)等の審査を経て、輸出を認めることになりました。輸出した装備品については、年次報告で情報公開することになっています。

今回の新原則には、大きく3つの意義があると考えられます。

1.日本の国際社会における貢献

新原則の下、防衛装備の開発を同盟国や友好国と進められるようになりました。

海上自衛隊の救難飛行艇US-2の輸出に向けたインドとの政府間協議や、オーストラリアとの潜水艦技術の協力の模索など、日本政府が主体的に、国益に適うか否かを判断して決められます。

「日本が輸出した武器が国際紛争に使われ、紛争を助長しかねない。」という新原則に否定的な意見(4/3毎日5面社説)もありますが、日本ほどの影響力を持つ国が、何ら判断を行わず、「他国とは関わらないこと」が平和主義なのでしょうか?

東シナ海においては日本が、南シナ海ではASEAN諸国が、中国の軍事的拡張により脅威を受けています。今後ベトナム、フィリピンやインドとの連携を深めていくことは、エネルギー資源の輸送路(シーレーン)防衛を強化し、日本のみならず東アジアに秩序と平和をもたらすことに貢献できます。

2.防衛産業の競争力が高まる

武器の共同開発を進めることで、研究費の分担や、輸出が進むことで装備品の製造単価の抑制が期待できます。軍事技術の維持には莫大なコストがかかり、厳しい各国政府の財政事情を考えると、自国のみでは技術の維持すらままならなくなる状況です。事実、欧米諸国では、積極的に共同開発を進めており、これは世界のトレンドにもなっています。

今後、日本はフランスと防衛装備品の共同開発する分野の選定作業に入ることが予定されており、こうした動きはさらに増えていくと予想されます。ようやく防衛技術開発の国際基準の土俵に上がることになるのです。

3.新産業輩出への貢献

経済特区を定めるなどの施策は打たれていますが、これから安倍首相の経済成長戦略が軌道に乗って、消費増税の反動を乗り切れるのでしょうか?

実は、防衛産業の活性化には、経済を牽引する可能性があります。そのキーワードとなるのが「デュアルユース」です。

「デュアルユース」とは、民生分野と軍事分野の両方に利用できる技術のことです。今、私たちが当たり前のように使用としているインターネットやGPSも、軍事技術から生まれたものです。

軍事研究から生まれた有望な技術を、戦略的に事業化している国としてイスラエルが挙げられます。同国は、科学技術省が中心となって、有望な技術をビジネスにするベンチャー企業家を幅広く支援しています。

グーグルなどのグローバル企業がこぞって、イスラエルのハイテク産業を買収しようと熱い視線を送り続けていることからも、イスラエルのイノベーション政策には学ぶべき点は多いと思われます。

日本での防衛産業の生産額は現在、約1.6兆円ですが、世界の防衛産業の市場規模は40兆円であり(4/2日経4面)、防衛産業の活性化を、日本経済の成長に繋げるべきです。

◆日本独自の防衛産業の哲学を築こう

今回閣議決定された、「防衛装備移転三原則」にも課題はあります。直接、戦闘に使う戦車、戦闘機などの完成品の輸出は想定外となっており、「戦闘機の部品は良くて完成品を排除することは整合性に欠ける」という指摘もあり(4/3産経2面社説)、運用面の議論は今後も深める必要はあります。

しかし、一方で大きな可能性もあります。

今回の新原則を通じて、武器輸出に受身だった日本が、主体的に国益に基づいて判断し、独自の防衛産業の哲学を築く一歩とできるかもしれません。「地球すべての平和と発展・繁栄」にこうやって貢献するのだと、隣国に示すくらいの気概とビジョンを、日本は持つべきではないでしょうか。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日(木)のつぶやき

2014-04-04 01:32:59 | ポストまとめ

『岐路に立つ台湾から現地レポート―立法院占拠は何を守ろうとしているのか―』 amba.to/PkD9OB幸福実現党・湊 侑子さんの現地レポート・・・学生の声「中国だから反対した」

#台湾向日葵革命 #退回服貿 #中国?出台湾 #ほえほえうま


慰安婦像設置 「州か政府の問題」と判断回避、豪州の市議会 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/140…
ここでの韓国系・中国系住民の言っていることはおかしい。まず韓国人の慰安婦像は「暴力防止」の象徴になり得ない。 
#河野談話白紙撤回


今日、仙台駐屯地の桜が開花しました(´∀`)
仙台駐屯地桜まつり 4月19日
お待ちしております(/ω・\)チラッ

みくさんがリツイート | RT

民主党のとんでもない失策がまたしても露見しました。広く 広報すべきです!
sankei.jp.msn.com/smp/politics/n…

みくさんがリツイート | RT

先週の火曜日、埼玉県の高校に行ってまいりました。
終業式を目前にひかえた中で、人権教育の一つとして、
いじめについて50分の時間をいただきました。

いじめの中心は、中学生です。... fb.me/YTMXFDak

みくさんがリツイート | RT

4月ですね。
消費税が上がって、早々に、消費税に対応できずに倒産した会社が発生しているようです。
新しく任用された先生も希望にあふれて出勤していると思いますが、... fb.me/2cmfkcjaG

みくさんがリツイート | RT

ロシアの方々が真央は精神力が強いと言っている中、日本では数年間ずっとメンタルが弱いと報道してたんだよねと思うと何か 何か…日本ってなんでいつも自虐的なんだろーって思ってしまう。謙虚な国民性は私は嫌いじゃないけど、謙虚なのは本人だけで良くて、周りはただ褒めればいいだけだと思うのよ。

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0