自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

衆院鹿児島2区補選で自民公認候補が勝利 争点を隠す選挙戦で安倍政権への信任といえるか

2014-04-29 13:02:58 | 政治・国防・外交・経済

衆院鹿児島2区補選で自民公認候補が勝利 争点を隠す選挙戦で安倍政権への信任といえるか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7769

衆院鹿児島2区補欠選挙が、27日に投開票され、自民党新人の金子万寿夫氏(67歳、公明推薦)が初当選した。無所属前職の打越明司氏、共産党の三島照氏、幸福実現党の松澤力氏は及ばなかった。

今回の選挙は、「徳洲会グループ」の公職選挙違反を受けて辞職した徳田毅元衆院議員の欠員に伴って行われた。ゆえに、どの陣営も「政治とカネ」の問題を意識し、「クリーンな選挙」を打ち出したが、それ以外の具体的な政策課題に関する議論は盛り上がらなかった。

消費増税後初の国政選挙ということもあり、選挙戦の勝利によって「安倍政権への一定の信任が得られた」との見方もあるが、自民党公認の金子氏が打ち出した政策を見ると、そういえるかどうかは疑問だ。

4月に8%となった消費税は、このままで行けば来年秋には8%から10%にさらに増税される。まだ、消費増税の影響が表面化していない段階でもあり、金子氏は消費増税については言及しなかった。経済政策として「地方版のアベノミクス」実現を訴えたが、「自民党政権になって動き出した政策課題を止めてはならない。与党代表が必要だ」と述べるのみで具体策は見えない。
また、「治安・テロ対策」は打ち出したものの、集団的自衛権の行使容認をはじめとした、安倍首相が進めようとしている国防政策については、公明党への配慮からなのか何も触れられなかった。

むしろ、安倍政権が本心で実現したい政策を打ち出していたのは、幸福実現党の松澤力候補だった。
アベノミクスのベースになっているのは幸福実現党の経済政策であることは、本欄でも繰り返し伝えてきた。ゆえに、アベノミクスの狙いである「雇用」と「収入」を増やすための具体策として、原発再稼動や、農林水産業の販路拡大や規制緩和、税制優遇による観光産業の振興などを訴えた。
また、経済にブレーキをかける消費増税は誤りであり、10%への再増税は絶対に阻止しなくてはならないと明確に訴えた。
集団的自衛権の行使容認をはじめ、国防の強化を公約に掲げたのも、6人の候補者のうち松澤氏だけだった。尖閣諸島をはじめ、守りが手薄な島嶼部の防衛強化策は待ったなしだ。国民の生命と安全を守ることは、政治の最も大切な仕事のはずだが、有権者の3割強が離島に住んでいる鹿児島2区において、国防強化が争点にならなかったことは残念だ。

普天間基地移設問題や、原発再稼動など、今までも自民党は選挙では聞こえのよい政策のみを訴え、選挙後に幸福実現党候補が訴えてきた政策を実行してきた。選挙の時には不利にならないように重要な争点から逃げ、選挙が終わったら選挙公約で訴えていなかったことや真逆のことを行うなら、何のために選挙があるのか。このような選挙のあり方をよしとするならば、日本は民主主義国家ではなくなってしまう。今回の投票率が同選挙区では過去最低の45.99%に止まったことからも、国民の選挙不信、政治不信が見て取れる。

政治家は、今、この国にどんな政策が必要なのかを考え抜き、正直に誠実に国民に訴えてもらいたいし、また、そのような政治家が選ばれる選挙であってほしい。(佳)


【関連記事】 
2014年4月15日付本欄 衆院鹿児島2区補選が告示 真の「責任野党」はどこか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7684

2014年3月18日付本欄 衆院鹿児島2区補選に幸福実現党の松澤力氏が出馬 原発推進を選挙後に言う自民党の「ステルス戦術」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7534

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、南シナ海でのメタンハイドレート探査を本格化 日本は安全保障でアジアと連携を

2014-04-29 12:54:46 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

中国、南シナ海でのメタンハイドレート探査を本格化 日本は安全保障でアジアと連携を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7768

中国政府が、次世代のクリーンエネルギーとして注目されるメタンハイドレートの南シナ海での探査を本格化する。中国では、エネルギー安全保障の観点から、石炭に代わるエネルギーとしてメタンハイドレートが注目されている。昨年夏の調査で南シナ海北部から高純度のメタンハイドレートが発見されことを受けて、今回更に南部の探査に乗り出した。

ここで注目すべきは、中国による探査が「南シナ海」で本格化したことだ。海における天然資源の探査および開発の権利は、国連海洋法条約で排他的経済水域と呼ばれる自国の基線から200海里(約370m)の範囲において認められている。

南シナ海では、石油やメタンハイドレートなどの天然資源が多く存在するが、多数の島が隣接して存在することから、排他的経済水域による権利の明確な区分が難しい。そのため南シナ海周辺諸国では領有権争いが激しく、特に中国は同海域での自国の漁船を支援するなど、領有権の既成事実化を進めようとしている。

南シナ海のフィリピンの排他的経済水域にあるミスチーフ礁には、1994年、中国が建造物を設置し、実効支配を確立した。さらに昨年、同じくフィリピンの排他的経済水域の中にあるスカボロー礁に、中国がコンクリートブロックを設置。フィリピンは、中国の南シナ海領有の主張は違法だとして国際司法裁判所に仲裁を申請するなど、中国と周辺諸国での摩擦が激化している。

さらに中国は、2010年までに南シナ海を含む「第一列島線」まで自国の防衛線を拡大するという目標を掲げており、その拡大速度は遅いものの着実に進められていることが今回の探査本格化からも見て取れる。天然資源の探査・開発の際にはガス田(やぐら)を建てて探査を行うが、中国の場合、これは軍事基地と見ることができる。中国による資源探査は日本などの近隣諸国にとっても注意が必要だ。

中国が南シナ海での探査を本格化したことで、フィリピンやベトナムなどの周辺諸国との対立が激化することは必至だ。現在、日本では集団的自衛権の行使容認に向けて議論が進んでおり、おもに朝鮮半島や尖閣諸島での有事が想定されている。しかし、南シナ海でも有事は起こりかねない。こうした中国周辺のアジア諸国に対する集団的自衛権の行使容認も視野に入れた、安全保障での連携を深めなければならない時代が近づきつつある。(愛)



【関連記事】
2014年3月11日付本欄 マレーシア航空機が行方不明 南シナ海で中国海軍の影響増大のおそれ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7508
2012年12月5日付本欄 中国が南シナ海の船舶取り締まり強化へ 日本が属国化される日は近い?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5246
2013年9月4日付本欄 中国がフィリピン近海にブロックを設置 近づく軍事衝突?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6598

2013年3月25日付本欄 メタンハイドレートの実験成功 日本のエネルギー外交の力になるか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5803

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県民の9割が中国に悪印象 やはり「沖縄独立運動」はまやかしだ

2014-04-29 12:53:17 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

沖縄県民の9割が中国に悪印象 やはり「沖縄独立運動」はまやかしだ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7767

沖縄県地域安全政策課が、中国と台湾に対する県民の意識調査結果を公表した。それによれば、「中国に対する印象」の項目で「良くない印象を持っている」が38.9%、「どちらかといえば良くない印象を持っている」が50.5%の合計90%以上が中国に対する印象が悪いと答えた。沖縄タイムスプラス(Web版)が報じた。

また、台湾に対する印象は、「良い印象を持っている」が17.2%、「どちらかといえば良い印象を持っている」が62.6%で、肯定的に見る印象が80%近くにまで上った。さらに「東アジア海洋で軍事紛争は起こるか」の項では、「数年以内に起こると思う」が7.1%、「将来的には起こると思う」が43.0%と、実に半数の県民が危機感を抱いていることも分かった。

2010年に毎日新聞と琉球新報が合同で行った世論調査では、「辺野古移設に反対」が84%、「米海兵隊の沖縄駐留に反対」が71%という結果が出ている。今回の調査結果は、国防に対する沖縄県民の意識変革ではないだろうか。尖閣諸島での漁船衝突事件や周辺海域への中国籍の船舶侵入常態化を見れば、中国に警戒感を抱くだろう。

また、19日には、同県与那国島で陸自施設の起工式が行われた。陸自の警備部隊が駐留する予定だが、それまで与那国島は尖閣諸島から150kmと近いのにもかかわらず警察官2人が駐在するのみだった。この起工式に対して反対派が抗議・妨害活動を行ったが、その数は島民1500人に対し50人にとどまった。

今回の調査結果で分かったことは「沖縄県民はかなり中国に対して危機感を抱いている」ということだ。仲井眞弘多沖縄県知事には、この調査結果を受け止め、離島への地対艦ミサイルの配備や在日米軍基地の辺野古移設を急ぐなど、本当の「民意に沿った」自治をしてもらいたい。(悠)



【関連記事】
2014年1月20日付本欄 名護市長選結果は基地移設と無関係 国政を振り回す地方行政にNO
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7237
2014年1月13日付本欄 名護市長選 沖縄侵略を狙う「中国の脅威」という大局的視点が必要 速やかな辺野古移設を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7216

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の発展にむけた行政改革を!――消費税増税にみる国民不在の行政

2014-04-29 12:51:33 | 政治・国防・外交・経済

日本の発展にむけた行政改革を!

――消費税増税にみる国民不在の行政

[HRPニュースファイル986]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1422/

文/HS政経塾4期生 数森 圭吾

◆消費税増税における国民の反応

4/1より消費税率が8%に引き上げられた。景気回復とセットであるはずの今回の増税ですが、早くもそこにはズレが発生しています。国民は本当に消費税増税について納得しているのでしょうか。

世論調査においては以下のような結果が出ています。

・景気回復を実感しているか?(産経新聞社・FNNの3月末合同世論調査)
「実感していない」 77.4%

・消費税増税が日本経済に与える影響について(同上)
「心配している」  67.3%
「心配していない」 29.8%

・2015年の消費税率10%への引き上げに対する賛否(同上)
「反対」 66.7%

・消費税増税後に節約を行っているか(4/5 TBS世論調査)
「節約している」     58%
「あまり節約していない」 29%
「全く節約していない」  12%
「わからない」      1%

この結果を見る限り、国民にとっては景気回復を感じないなかで増税が先行して行われ、結果、買い控えが発生しているのが現実です。調査結果にもあるように、このような状況での更なる税率アップは国民が望むものではありません。

◆14年7-9月期の経済成長率が重要

OECD(経済協力開発機構)による4半期経済見通しによれば、2014年の日本の実質GDP成長率は、1-3月期4.8%、4-6月期▲2.9%となっています。1-3月期の数値が高いのは駆け込み需要によるもので、4-6月期のマイナスはその反動によるものです。

この半年間のみを見ると駆け込み需要の影響がプラスに働くと予想されていますが、この後の7-9月期の成長率が重要です。安倍首相はこの7-9月の数値によって10%への税率アップを検討するとしています。

国民は4月以降の実績成長率を注視するとともに、8%への増税決定の際のように、「増税ありき」での公共事業による意図的なGDPの数字操作が行われないよう注意しなければなりません。

◆省益を優先する財務省

財政再建における経済成長の必要性と増税のリスクは政府も行政も認識しているはずです。にもかかわらず強硬に増税路線を取る背景には何があるのでしょうか。

最も増税を望んでいるのは財務省です。それは増税が財務省の権力拡大に繋がるからです。財務省は各省庁が使用できる予算枠を決定する権限を持っています(歳出権)。その予算の大枠は財務省が算出する「税収の見積り」によって決定されます。

この際、「経済成長率は税率に関係なく一定」という前提で計算されるため、予算段階の税収見積りは税率を上げた分だけ増加することになるのです。つまり財務省にとっては税率を上げたほうが予算額も増え、その裁量権も大きなものとなります。

財務省の根本的な行動原理にはこの「歳出権の拡大」が存在し、そのための手段として最も有効なのが税率を上げることなのです。

◆国税庁との関係にみる財務省の権力へのこだわり

ここで財務省と国税庁の関係に注目してみましょう。国税庁は国家行政組織法三条に基づいた法律で財務省の外局として規定され、本来は独立性の高い政府機関です。

しかし実態は、過去一度も財務省出身者以外が国税庁長官の座に就任したことがないことからも、国税庁に対する財務省の影響力の大きさがうかがえます。

財務省が国税庁に対する影響力を保持したがる理由の一つに、国税庁が持つ「情報」があります。税金などの「金」にからむスキャンダルを恐れる政治家に対して、それに関係する情報が集まる国税庁は財務省にとって非常に重要な情報源なのです。

このように財務省は「カネ」と「情報」を握ることで各方面に大きな影響力を発揮することができるのです。このような「省益をいかに確保するか」、「いかに権力を維持するか」ということに固執する行政は、内部の都合にばかり目を向けた国民不在の行政となってしまっていると言わざるを得ません。

◆悪しき構造を打破する「理念」と「覚悟」をもった政治家の必要性

過去、橋本内閣、小泉内閣などにおいても行政改革は取り組まれているが、未だ抜本的な改革には至っていません。いまこそ「行政の都合」ではなく「国民の幸福」を真正面から考えることのできる理念と覚悟をもった政治家が必要です。

国民不在の政府や行政のパワーゲームに陥ることなく、真剣に「国民の幸福を実現する!」という公益性のある理念をもった政治家が多く集まり、行政改革を進めていかなければならないのです。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(月)のつぶやき その3

2014-04-29 01:29:53 | ポストまとめ

ブログを更新しました「中国マフィア?」 amba.to/1hHoDXv

みくさんがリツイート | RT

ブログを更新しました。「4/28 理研は小保方氏を研究に復帰させ、野依理事長は辞任を」bit.ly/1h4EDn9 STAP細胞問題を巡る理研・調査委員会による小保方氏「論文不正」の論証はずさん極まりない。しかも同氏に「弁明の機会」を与えていない暗黒調査である。

みくさんがリツイート | RT

【プレスリリース】衆議院鹿児島2区補欠選挙の結果を受けて dlvr.it/5W5Z5W

みくさんがリツイート | RT

理研は調査の際、内規に反して小保方氏に十分な「弁明の機会」を与えなかった。これは人権侵害。そのトラウマゆえの反応でしょう。(参考bit.ly/1h4EDn9)⇒理研、小保方氏に面談を打診も…「急な話」と断る - 朝日 t.asahi.com/elkh

みくさんがリツイート | RT

福岡県には「コガ・コーラ」という飲み物があるそうです。コカ・コーラではありません。

みくさんがリツイート | RT

「太王四神記」の広開土王が朴槿恵大統領について語る | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertyweb
韓国にも英雄はいた!「朴槿恵は普通の朝鮮半島の人間」と喝破する広開土王、日露戦争の正当性を語る。


ブログを更新しました。 『韓国の英雄「広開土王」はドラマだけじゃなく実在した!』 amba.to/1m0Aap1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(月)のつぶやき その2

2014-04-29 01:29:52 | ポストまとめ

ガッカリですよ~ (ーー;)
QT 安倍首相がアベノミクスを理解していない!? 「経営戦略の練り直し」に駆られる一書 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

みくさんがリツイート | RT

ユー アー ショック!?
(北斗の拳、間違ってない?)
QT まるで世紀末都市。あたり一面を不気味なほど赤く染めた過去最悪の砂嵐(中国北西部) : カラパイア karapaia.livedoor.biz/archives/52161…

みくさんがリツイート | RT

朝日新聞の異常さ。ドラえもん使って子どもを洗脳する気? 「2020年は東京で夏の五輪があるので、日本と韓国は協力して準備することにしている」ちょっとこれ大問題でしょ。いつ決まったの? pic.twitter.com/b1wBv7KnPy

みくさんがリツイート | RT

恥を晒してでも、成すべきことを成して切り開くのがリーダではないだろうか、石井委員長は責任とって簡単に辞めるくらいなら、そもそも委員長の座にふさわしくなかったのかもしれない。

みくさんがリツイート | RT

他国に対して敵意や反感はあると思います。けれどもそうさせてる日本自体が自国の力を付けて、他国に口を挟める隙のない立国となる方が先決ではないでしょうか。経済を立て直し、国力を建て直し、諸国に余力を貸せる位の器を日本は創れると思います。

みくさんがリツイート | RT

日本が、「自分を守る」という気概を示したならば、それは、一定以上の効果を上 げることになるでしょう。
また、その自主防衛の気概は、おそらく、日本が常任理事国入りをする流れと一つになってくるだろうと思います。
 『国を守る宗教の力』より amazon.co.jp/o/ASIN/4863952…

みくさんがリツイート | RT

追記、<韓米首脳会談>オバマ演説を捏造した韓国 慰安婦の話などしていない blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/…

みくさんがリツイート | RT

主エル・カンターレ | 幸福の科学 公式サイト happy-science.jp/el-cantare/ 幸福の科学の信仰の対象は、主エル・カンターレです。エル・カンターレとは、「うるわしき光の国、地球」や「地球の光」という意味で、その名の通り、地球の最高神です。

みくさんがリツイート | RT

ネット来場者760万人ですか。。。そんなにもりあがったの!?

ニコニコ超会議3の来場者は12万人超え--ネット視聴は760万人に(CNET Japan) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140427-…

みくさんがリツイート | RT

財務省はタカリ省とお名前を変えた方が
宜しいかと。。

みくさんがリツイート | RT

「だから消費税10%は必要だ」とでも仰りたいのかな?RT @YahooNewsTopics: 【国の借金 2060年度に8000兆円】財政制度等審議会が、2060年度の国の借金は、8000兆円を超えるとの長期試算。国の借金は今いくら? yahoo.jp/cnO19j

みくさんがリツイート | RT

安倍首相、消費増税の影響を軽く見てはいけない | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1235/

みくさんがリツイート | RT

人を許すって、すごく難しいけど、すごく大事なこと(?´?`?)*?゜*

みくさんがリツイート | RT

オバマ一家が中国に籠絡されている証拠の数々

??弟の嫁は中国人
??オバマ夫人日本は来ず、中国には一週間滞在
??大統領の政策スタッフに中国系

※籠絡(ろうらく)とは・・・巧みに手なずけて、自分の思い通りに操ること pic.twitter.com/RwEQMPXHDc

みくさんがリツイート | RT

貧乏神のオバマは買わないので、日本を愛するプーチンに売って、ついでに北方領土を返してもらい、日露同盟締結を!▼リニア、米に売り込み強化、技術の無償供与も 「損して得とれ」、官民一体で受注目指す(J-CASTニュース) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140428-…

みくさんがリツイート | RT

昨年のボストンマラソンの爆破テロの黒幕は北朝鮮だったが、未だに誰もそれを分かっていない。今回の韓国のフェリー撃沈も北朝鮮の軍事演習だが、それも闇に葬られるだろう。これが北朝鮮の常套手段。

みくさんがリツイート | RT

海洋警察が、この段階で船長を乗客より先に救出したことは、不自然な活動ではないか?韓国政府は何か真実を隠してはいないか?Reading:沈没事故「船が傾き始めた段階」の映像 NHKニュース nhk.jp/N4D65uHS

みくさんがリツイート | RT

【韓国旅客船沈没】ローマ法王「韓国民がこの事件をきっかけに倫理的・霊的に生まれ変わることを望む」 blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/… 今回の「旅客船沈没事件」程度で霊的に生まれ変わることを希望してはいけないー-勿論始まりに過ぎない( ゜д゜ )まだ序の口だと思います

みくさんがリツイート | RT

小保方さんの画像の「切り貼り」は、 改ざんでも何でもなく、どの学者もやっている、当たり前のことで、何の問題もないことが、石井氏の自らの論文の切り貼りの発覚によって、露呈されたわけだが、まだマスコミは分かっていないようだ。 pic.twitter.com/e348aWr041

みくさんがリツイート | RT

そろそろ小保方さんへの低俗な批判を止めないと、皆さん、恥をかくことになるよ。その時は、マスコミのせいにしないように。マスコミの報道に乗せられた、頭の悪い自分が悪いだけ。

みくさんがリツイート | RT

理研のSTAP細胞調査委員会の石井委員長が、自らの「画像の切り貼り」で辞任した。結論を言ってしまうと、小保方さんの切り貼りも、石井氏の切り貼りも、何の問題もないが、小保方さんを葬り去ろうとして「改ざん・捏造」と嘘をついたので、引っ込みがつかなくなり、辞任しただけ。

みくさんがリツイート | RT

攻撃してくる国にとって、他国の憲法、法律などどうでも良いのである。ロシアや中国を見れば好き勝手で、国連さえ役に立たない。現実が先である。

みくさんがリツイート | RT

沈没原因とされる船底の傷が公開される!! blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/… 崩れるには傾かなくちゃ。 ドーンとなってころんだという証言だったよ。。荷物が勢いよくドーンとなるほど傾くには、それまでによほどの傾斜があるだろ。

みくさんがリツイート | RT

韓国政府は隠蔽している。フェリーを沈めたのは北朝鮮の特殊潜航艇だということが知れ渡ると、韓国政府の安全保障の責任を追及されるからだ。 pic.twitter.com/UCTpcAdrU1

みくさんがリツイート | RT

これが一番冷静な見方w
QT : 「「オバマにまとめる力はない」 TPP交渉で麻生財務相」:イザ! iza.ne.jp/kiji/economy/n…

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(月)のつぶやき その1

2014-04-29 01:29:51 | ポストまとめ

『ウクライナ問題と日米首脳会談TPP合意見送り ――日本の新・世界戦略の提言!』 amba.to/1mOI2LG


『「国家戦略特区」が、「トロイの木馬」にならないために』 amba.to/1mOIFVE


ある日本の少女の疑問。 pic.twitter.com/XPMZuoevVV

みくさんがリツイート | RT

韓国の歴史は嘘だらけ

韓国の時代劇もただのファンタジーです(笑)史実とはかけ離れた妄想で作られていて、それを史実であるかのように洗脳しようとしてます。オバマ大統領やアメリカ人、世界中の人が騙されないように事実を伝えて行きましょう。 pic.twitter.com/X5sVT44ihO

みくさんがリツイート | RT

必要ない人など一人もいない・・・でもこの男だけは“必要無い”。中国在住、地球上でそして宇宙一「いらない唯一人の男」お前が存在してよりこの方、人々にしてきたことを全てお前の身に起こしてやろう。生きれば生きるほどその歩く後ろに屍とその男への呪いが積まれていく。なぜお前は“いる”のか


@jjhon3 こちらこそありがとうございます。よろしくお願いします。


@00v_takuya こちらこそ、ありがとうございます。よろしくお願いします。


妹が看護婦してる病院に生保で入院して来る支那人。必ず多数の親戚が集まってくるって。ベッドの横のゴミ箱にたんを吐くのを注意すると皆で差別や~!待合室で飲み食い周りはゴミだらけ。注意。差別や~それの繰り返しで、担当になるのを皆嫌がって最悪だって。何が生保だ!って怒っています。

みくさんがリツイート | RT

「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです」 これは酷いんじゃないか?編集部ではなく作者は何か言わないのか?

「美味しんぼ」に「風評被害を招く」と批判 スピリッツ編集部がコメント(ねとらぼ) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140428-…

みくさんがリツイート | RT

「美食マンガのなれの果て」が、酷い風評を流してしまっているようだけど、
同じ出版社の別雑誌の「蕎麦マンガ」は、まるで逆の理性的なデータを出して、徒に不安に流される愚を説こうとしている。
それぞれの編集部の見識の違いを、出版社上層部はどう捉えるのか・・

みくさんがリツイート | RT

今週の「美味しんぼ」、福島から帰ってきた山岡さんが原因不明の鼻血を出し、海原雄山も出たと話をして、最後に井戸川さんが出てきてこの有様でした。
これは流石に福島県民として抗議の意を示したい。僕はこの三年間、鼻血なんか出たこと無いですが。 pic.twitter.com/Dx2EMfFSue

みくさんがリツイート | RT

【悲報】オスプレイ反対おばさんがオスプレイよりうるさい。 pic.twitter.com/7Sm2BpikLM

みくさんがリツイート | RT

福島の帰宅困難区域取材した私も、案内して下さった藤田さんも、震災以前から福島第二原発で働き、汚染水にも入って作業された吉川さんからも鼻血が出たという話は聞いた事ありません。#美味しんぼ pic.twitter.com/pSWsjpopHO

みくさんがリツイート | RT

今回の協定で、米軍がフィリピンの軍事基地を長期間にわたって使用することが可能になる⇒フィリピンと米国、新軍事協定に調印 on.wsj.com/1fnKXed (AFP/Getty) pic.twitter.com/85kQMAD6Bl

みくさんがリツイート | RT

テレ朝が1億円超所得隠し 東京国税局指摘

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-…

さすが、反日テロ組織、税金なんか、払わないよか
ダメじゃん、完全に
報道はもとより、政治を語る資格無しだろ、税金ごまかす、クズ

#反日 pic.twitter.com/OLHUveW2NF

みくさんがリツイート | RT

「幸せの青い鳥です♪おめでとうございます。僕を見た方は幸せになれます!」→ pic.twitter.com/fTFIfSZjhs

みくさんがリツイート | RT

慰安婦問題を解決しない限り日本に明日はない@manekineko_gihuオバマ大統領に重大な人権侵害と言われ朴大統領に千年経っても加害者と被害者の関係と言われまだ安倍首相は河野談話継承なのか?慰安婦証言に信憑性なしと産経新聞の取材で分った以上自民党は日本人を貶め続けないでほしい

みくさんがリツイート | RT

【韓国旅客船沈没】韓国首相が辞意表明 政府対応批判され引責 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/140…

みくさんがリツイート | RT

飛騨高山版ザファクト: youtube.com/watch?v=aLtYft… @YouTubeさんから

_1n_qT4WWtE_IMUe-BECw&index=4

みくさんがリツイート | RT

オバマ大統領に重大な人権侵害だと言われ、朴大統領には千年経っても加害者と被害者との関係だと言われても、まだ安倍首相は河野談話を継承し続けるのでしょうか?慰安婦の証言に信憑性がないことが産経新聞の取材で明らかになった以上、自民党はこれ以上日本人を貶め続けないでほしい。

みくさんがリツイート | RT

尊厳死法案提出へ 死は「魂の再出発」 fc2.to/0ksHMR

みくさんがリツイート | RT

仮にご本人なら、そんな低レベルな方が東京新聞のコラムニスト?と言う事実の露呈ですね(笑) RT @sankei_sunayama:@tubuyakkyy そもそも、本当に氏ご本人のアカウントなのかどうか私にはわかりませんが、だとすれば、あまりのレベルの低さに唖然とするばかりです。

みくさんがリツイート | RT

はぁ?何言ってんの?アホらしくて話になりません。【韓国議員ら、日本を痛烈批判=沈没船への関心は偽り、「最低限の礼儀もない無恥の極み」?韓国メディア(Record China) - Y!ニュース】 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140423-…

みくさんがリツイート | RT

社会保障費の伸びは1兆円ではない : アゴラ - ライブドアブログ smar.ws/bsZNr #SmartNews

みくさんがリツイート | RT

【憂国論(上)】「松下幸之助」はなぜ最後まで「政治=国家経営」にこだわったのか - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_econ…

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼言論人たちの発端(谷沢永一論)

2014-04-29 01:25:12 | 左翼言論人たちの発端(谷沢永一論)

左翼言論人たちの発端(谷沢永一論)

      ──ザ・リバティより埋もれてしまい見つけるのが困難な注目記事──


【ミニ連載】縦横無尽の谷沢永一論 序章―(1) 斬れば血の出る論評

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7466

http://the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=7466(全文)

【ミニ連載】縦横無尽の谷沢永一論 序章―(2) 「天皇制」という呼称(ことば)

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7470

http://the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=7470(全文)

【ミニ連載】縦横無尽の谷沢永一論 序章―(3) 天皇陛下を憎む言葉

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7474

http://the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=7474 (全文)

【ミニ連載】縦横無尽の谷沢永一論 第2章:悪魔の思想―(1)戦後言論界の風景

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7656

http://the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=7656 (全文)

【ミニ連載】縦横無尽の谷沢永一論 第2章:悪魔の思想―(2) 三十二年テーゼ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7661

http://the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=7661 (全文)

【ミニ連載】縦横無尽の谷沢永一論 第3章:反日的日本人への告発状―(1)大塚久雄を斬る(前編)

 

【ミニ連載】縦横無尽の谷沢永一論 第3章:反日的日本人への告発状―(1)大塚久雄を斬る(後編)




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0