自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

現地報告!――アメリカ人の歴史認識と戦後70年談話に必要なこと【その1】

2015-04-19 09:16:46 | 歴史・歴史問題・戦争

[HRPニュースファイル1341]
http://hrp-newsfile.jp/2015/2159/

幸福実現党・兵庫第12選挙区支部長 和田みな

◆ロサンゼルスでの現地調査

アメリカに暮らす日本人が、「従軍慰安婦」の影響で深刻ないじめに合っているということが最近明らかになりました。(『正論3月号』?橋史朗氏の報告参照)

その調査報告を受けて、私もカリフォルニア州のロサンゼルス近郊へ現地調査に行かせていただきました。

アメリカ第2位の大都市であるロサンゼルス近郊には、全米で最も多い9.7万人以上の日本人が暮らし、600以上の日系企業の拠点もあります。

今回の調査目的は主に以下の2つです。

(1) 従軍慰安婦の像が建っている町(もしくは建つ可能性のある町)の住民の方々がどのような認識を持っているのか。(本稿 調査報告・その1、その2)


(2) 現地で暮らす日本人の方々が、どのような「いじめ」や「差別」に受け、この問題をどのように感じているのか。(調査報告・その3にて)

本稿では、現地住民の皆さんの認識と、そこから見えてきたこれからの日本に必要なものをまとめました。

◆グレンデール市の少女の慰安婦像

グレンデール市はロサンゼルスのダウンタウンから北へ約15kmに位置する郊外の静かで美しい街です。ここに少女の慰安婦像が建立されたのは2013年7月で、アメリカ西海岸では最初の建立でした。

慰安婦像が建っている公園は、市の中心部や商業施設、図書館、高齢者施設などに隣接する場所で、朝はヨガや体操、お昼にはランチ、夕方には散歩をする方々で賑わう美しい公園になっています。

この少女の慰安婦像は、悲しい顔をしてイスに座る少女として有名です。

その横の碑文には、歴史的事実とは異なる「アジア各国の20万人以上の女性を、旧日本軍が強制連行をし、性奴隷にしたこと」が切々と書かれ、最後には、「日本政府にこの犯罪を受け入れ責任を取ること」を促す内容となっています。


◆グレンデール市民の意識調査

私はこの慰安婦像の建つ公園に隣接している市立図書館の前で慰安婦に対する意識調査アンケートを試みました。アンケートに答えていただいた方の半数以上が「従軍慰安婦」のことをご存じで、何らかの意見をお持ちでした。

その内容は、「20万人以上の女性か日本政府によって強制連行された。」「日本政府は反省と謝罪をすべきだ。」「とにかく日本政府が悪い。」「女性の人権問題だ。」といったステレオタイプの意見ばかりで、これらの意見は全て碑文に記されているそのままの内容でした。

私はある方に「では、日本政府は何をしたらよいですか?安倍さんは何をすべきでしょうか?」と質問しました。するとその方は「安倍って誰だ?」と言われたのです。

その後も、何人かご意見をお持ちの方に同じ質問をしてみました。すると誰も安倍首相の事を知る方はおられませんでした。それでもみなさん「日本政府が悪い。謝罪しろ。」と口を揃えて言われていました。

このことは、住民の皆さんは、もともと日本政府や従軍慰安婦に詳しいわけではなく、碑文の文言のままに「洗脳」されてしまっていることを物語っています。


私が出会った全ての方が「従軍慰安婦は事実として『あった』と思いますか?」という質問に対して、「Yes」と答えられました。残念ながら、多くの日本人が行っている「誤解」を解く活動はまだまだ伝わっていません。

慰安婦像ができて、まだ2年も経っていないこの町で、このような認識が広がっていること、これが10年、20年、70年と経ったときのことを考え、全米に慰安婦像が建てられることの恐ろしさを改めて感じるとともに、日本政府による対応が早急に必要であると感じました。

次回、ロサンゼルスの中心部から南東に約40kmのところに位置するフラトン市でも意識調査を行いましので、その様子については次回紹介致します。

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPS細胞研究所と武田薬品が共同研究 新薬開発を促進させる薬価制度改革を

2015-04-19 08:57:24 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9488

京都大学のiPS細胞研究所と武田薬品は、iPS細胞を使った創薬や細胞治療の共同研究を進めることを発表した。神経系疾患やがんなどの新しい治療薬を効率よく、低コストで開発することが狙いだ。

iPS の研究は、主に国の支援で年40億円の予算規模で運営するが、武田との共同研究によって10年間で200億円上積みされる予定だ。また、同社の研究所で京 大iPS研の山中伸弥教授率いる約50人の研究者が活動するなど、産学連携によって開発力を強化できる点が注目されている。


◎膨大な時間と労力、研究開発費がかかる新薬開発

新薬開発はまさに、砂漠のなかからダイヤモンドを探すような努力が必要だ。マウスでの試験結果が良好でも、いざ治験で人に使用してみると、予期しない副作用が発生するなど、さまざまなリスクがあるため、成功率は3万分の1ともいわれている。また、プロジェクトを立ち上げてから晴れて市場に出るまでには、最短でも10年、研究によっては20年近くかかることもある。さらに、1つの薬にかかる研究開発費は約200億~300億円、大型の研究では500億 円~1000億円に上る。

やっとの思いですべての基準と試験をパスして完成した新薬は、市場に出る前に厚生労働省の煩雑な審査のプロセスを踏み、承認を得る必要がある。


◎「混合診療」の拡充で診療の選択の幅が広がる

新薬は価格が高く、医療保険でカバーすると医療費の増加につながる。そのため、現状では、効果に比べて莫大な費用がかかる先進医療が公的保険に用されないことが多い。公的保険を外れた薬は患者が全額負担するしかないが、「混合診療」を拡充し、費用の一部を公的保険で賄うことで、新薬を使いたい患者の選択肢 を広げることができる。

薬の公定価格を決めている厚生労働省は、販売予想を大幅に上回る売り上げを出す医薬品は、強制的に薬価を引き下げることも検討している。これに対し、製薬会社は「市場で求められている医薬品の価格を強制的に引き下げることは、製薬会社の研究開発意欲を削ぎ、医療の進歩を後退させる」と反発している。


◎薬の価格にも市場原理を反映すべき

そもそも製薬会社は自由主義経済下の営利 企業で、医療保険制度は国民全員を平等にカバーする公的制度だ。国が薬の価格を決める現在の制度では、製薬会社は莫大な開発コストを回収できず、さらなる 研究開発への積極的な投資が難しくなる。また、医療者は保険制度に縛られて、使いたい薬が使えないことが多く、患者の症状に合わせた自由な医療ができな い。

薬の価格についても、公正で自由な競争を確保し、それが薬価に反映されるように変えていくべきだ。それによって、医師が患者に適正な 薬の提供を自由にすることができ、患者も主体的に幅広い選択肢から選べる体制にすることが望ましい。研究者による新薬開発のモチベーションを損ったり、患者の診療の制限につながるような制度は改革していかなければならない。(真)


【関連記事】
2014年10月10日付本欄 医療費が6年連続で過去最高を更新 経営マインドを持った病院が必要
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8548
2014年6月26日付本欄 新成長戦略は規制を「やや緩和」? さらなる市場原理の導入を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8063
2014年7月21日付本欄 年82億円の薬剤費の無駄 病院やクスリから早く「卒業」させる医療の実現を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8184
2014年9月号記事 「患者を"卒業"させる病院を目指せ」医療の「常識」逆転(後編)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8166

リバティWeb http://the-liberty.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒラリーならやってくれる!」UFO情報開示を期待するUFOファンたち

2015-04-19 08:17:59 | 宇宙産業・宇宙・UFO・未来産業

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9487

ヒラリー・クリントン氏が12日、アメリカ大統領選に出馬を表明したが、宇宙政治学の分野でも、この話題は盛り上がっている。

アメリカの隔月誌『マザージョーンズ』の記事「なぜUFO活動家たちはヒラリー・クリントン大統領に熱狂するのか」によると、かつてのアメリカの大統領たちが隠ぺいし続けているUFO情報を、彼女なら開示してくれるだろうと大いに期待しているのは、UFO研究家のステファン・バセット氏とマイケル・サラ氏で ある。

バセット氏は、キャピトル・ヒル(ワシントンDCの連邦議事堂のある場所)唯一公認のUFOロビイストで、2013年に政府に情報開示を求めるシチズン・ヒアリング・オン・ディスクロージャーを主宰し、ホワイトハウスにUFO情報開示の陳情も行っているという人物だ。

また、マイケル・サラ氏は、もともと大学の研究者だったが、冷戦時からずっとアメリカの政治においてエイリアンが秘密裏に関わり続けていると主張するエキソポリティックス(宇宙政治学)という新たな研究を構築した人物である。

両氏は、ヒラリー・クリントン氏こそ、彼らと意を同じくするはずと大いに期待しているという。

というのは、ビル・クリントン元大統領の首席補佐官だったUFO情報開示派のジョン・ポデスタ氏が、ヒラリー・クリントン氏の陣営で指揮をとり、側近になるのではという期待があるからだ。ポデスタ氏のUFO、ETへの関心は、ワシントン・ポストが報道したこともあるくらいで、先日、オバマ大統領のアドバイザー職を降りるときに、「またしてもUFOファイル開示ができなかった」とツイートしたという情報が世界を駆け巡った。

また、ヒラリー・ クリントン氏は、UFO情報開示のロビー活動で有名な故ローレンス・ロックフェラー氏(2代目ジョン・ロックフェラーの3男)と交流があった。ロックフェ ラー氏は、彼のワイオミング農場にクリントン夫妻を招待し、UFO情報の開示を求めたという。ロックフェラー氏と一緒に写っているクリントン氏の当時の写真では、彼女が、ポール・デイヴィス氏の「ET発見の哲学的意味合い」という本を手にしていることが話題にもなった。

大統領にアメリカのUFOおよびET情報開示を求める声は多い。それに呼応するように、メディアを通して関連情報がちらほらと現れては「待ってました」とばかりに瞬時に世界に発信されるが、残念ながら、この分野でも日本は"ガラパゴス"である。(純)


【関連記事】
2011年8月号記事 <13のファイル>UFO・宇宙人は存在していた! 宇宙開国論Part2-2
http://the-liberty.com/article.php?item_id=2278
2014年4月9日付記事 「エイリアンが地球に来ても驚かない」クリントン米元大統領が発言
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7662
2015年2月22日付記事 "またしてもUFOファイル開示ならず"ホワイトハウス高官がつぶやく
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9260

リバティWeb http://the-liberty.com/article.php?item_id=9487

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(土)のつぶやき

2015-04-19 01:32:09 | ポストまとめ

辺野古反対の翁長知事に、沖縄戦・司令官の牛島中将がメッセージ
the-liberty.com/article.php?it… pic.twitter.com/BVpskrRbJ0

2 件 リツイートされました

奴隷の平和論に警告!河野洋平氏・翁長沖縄県知事の訪中を受けて | ザ・ファクト THE FACT 公式サイト - マスコミが報道しない事実を伝えるネット番組 - thefact.jp/2015/355/?utm_… pic.twitter.com/BXCo9Lpi23

10 件 リツイートされました

小説も、何が言いたいかさっぱりわからんし、下らんし、面白くもなんともないw

twitter.com/minajyounouchi…

みくさんがリツイート | 1 RT

安倍首相と翁長沖縄県知事の会談を受けて、党声明を発表致しました。 dlvr.it/9R65F8

みくさんがリツイート | 11 RT

日本だけではなく世界のアニメ監督「宮崎駿」が、公然と「沖縄」からの「米軍基地撤収」を言っています。仮に「沖縄から米軍基地」が無くなったら、間違いなく「中国人民解放軍」が沖縄を占領するでしょう。 pic.twitter.com/cMyJfb8a3E

みくさんがリツイート | 8 RT

16:00をお知らせします。
【できごと】1770年 - 後にフランス国王ルイ16世となるルイ・オーギュストがマリー・アントワネットと結婚。

みくさんがリツイート | 1 RT

【山梨リニア実験線】有人走行で世界最速590キロを記録 huff.to/1COanYw pic.twitter.com/zMectqdVyu

みくさんがリツイート | 123 RT

『えっ~!翁長・沖縄県知事の娘さんは中国共産党幹部の息子と結婚しているってほんとなの? 』
amba.to/1NQwAzL

1 件 リツイートされました

Youtube最新動画をアップしました! 【スクープ!】これがユネスコ記憶遺産登録申請資料だ! ①「南京大虐殺」編【THE FACT×The Liberty】: 【スクープ!】これがユネスコ記憶遺産登録申請資料だ!… dlvr.it/9RkfvL

みくさんがリツイート | 5 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2015年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0