台湾は原発再稼働に舵を切った日本を見習うべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7763
台湾で反原発世論が強まり、エネルギー政策の危機が高まっている。
このほど行われた馬英九総統と最大野党・民進党の蘇貞昌主席の党首会談でも、台湾電力第4原子力発電所「龍門発電所」の稼働の是非が争点になった。龍門発電所は、台北近郊の新北市貢寮区に建設中で、完成が間近に迫っている。その稼働を急ぐ馬総統に対して、稼働中止に照準を定めている民進党の蘇主席が、建設作業の停止や、稼働の是非を問う住民投票の即時実施などを、会談の中で強く求めた。
2011年の東日本大震災での福島第一原発事故以来、台湾でも、脱原発の市民運動が再燃している。今年に入ってからも、10万人規模(主催者発表)の脱原発デモが行われている。また、民進党の林義雄・元主席は、馬総統に反原発を迫るべく、今月22日からハンガーストライキを行っている。
反原発の世論の背景には、台湾が日本同様、地震多発地帯であること、すべての原発が津波被害を受けうる海岸沿いに立地していることある。さらには、台湾の原発、全4基の内、2基が福島第1原発と同じ「沸騰水型」であったことも、それに拍車をかけている。
しかしながら、台湾のエネルギー事情は、とても楽観できるものではない。現在、建設中の竜門発電所以外の3基は現在も稼働中で、石炭40%、天然ガス30%、原子力18%の発電割合だが、エネルギーの輸入依存度については99.4%に上る。エネルギー自給率がほとんどゼロと言っても過言ではない。
原発が停止された場合には、日本とまったく同様に、電力不足や電気料金の高騰、中国海軍による海上輸送路(シーレーン)の封鎖といったリスクに直面することになる。台湾経済への悪影響の懸念から、「反原発」の世論が強まるたびに、台湾株は値を下げているという指摘もある。
台湾の原発政策は今、重大な岐路に立たされている。福島第1原発事故後の日本政府の対応のまずさが、「原発への恐怖」を大きくしてしまったのなら、日本にも責任の一端がある。
その中で、安倍内閣が11日に閣議決定した「エネルギー基本計画」において、原発を「重要なベースロード電源」と位置づけ、脱原発の流れに釘を刺したことの意味は大きい。また、渦中の龍門発電所の原子炉や発電機は、日立製作所や東芝、三菱重工業といった日本企業が製造している。原発の海外輸出など、日本の技術力の高さを活かした原子力政策が推進されれば、台湾の「原発への恐怖」も和らぐはずだ。
台湾国民には、原発の再稼働や海外輸出に踏み切る日本を、原子力政策の参考にしてほしいし、日本政府にはより一層、原発再稼働をスムーズに進めてもらいたい。(HS政経塾 森國英和)
【関連記事】
2014年3月11日付本欄 震災から3年 東電を戦犯にする"脱原発史観"を修正せよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7509
Web記事 「筋金入りの親日家、李登輝・台湾元総統が日本人のサムライ魂を呼び覚ます!」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7486
2014年1月号記事 小泉元首相の「原発ゼロ」発言は日本をぶっ壊す - The Liberty Opinion 1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6965
なぜ日本は負けたのか?
――戦史に学ぶ、未来への舵取りと提言《第8回》
[HRPニュースファイル985]
http://hrp-newsfile.jp/2014/1420/
文/岐阜県本部副代表 河田成治
◆零戦はベンチャーだった
ベンチャーとは、創造とか革新を表す言葉です。
零戦が登場したのは、昭和15年(1940年)でした。その数年前まで、日本は自力で戦闘機を作る能力がなかったのにもかかわらず、わずかな間に世界最強の戦闘機を作り上げ得たことに、世界は驚嘆しました。
零戦の最も優れていた点は、卓越した格闘戦能力と長大な航続距離を両立したことで、これは外国の戦闘機と比べれば、信じられないことでした。
たとえば、ドイツの名戦闘機メッサ-シュミット109は、ヨーロッパの空の征服者と言われる程強かったのですが、この戦闘機を設計したメッサ-シュミット博士は、「格闘戦に優れた機体と、長い航続距離の機体は、設計上矛盾する」と述べ、当時は、両立は不可能だと思われていました。
航空機後進国の日本が、わずか数年で、この矛盾する戦闘機を作り上げたのは、まさしく革新であり、創意工夫とチャレンジング精神に富んだベンチャー精神そのものの発揮であったのです。
◆「零戦」が戦争を変えた
航続距離が飛躍的に伸びたことが、日本軍の初期の破竹の連勝につながりました。この頃から、戦争の帰趨を決めるのは「制空権」であり、空を支配した側が戦争に勝利する時代になっていたからです。
航続距離が圧倒的に長いという利点は、制空権の範囲を一気に拡大し、戦争を根本から変える力を持っていました。
◆現代に息づくベンチャー精神
近年でも小惑星イトカワへの探査機の成功などは、まさしくベンチャー精神でしたし、STAP細胞の研究は、医療の世界を根本から変える革新となるでしょう。
このような新しいチャレンジ精神は、まさしく“零戦精神”であり、日本にベンチャー精神が息づく証拠だと思います。
しかし、日本は零戦で勝ち、零戦で負けたといっても過言ではありません。零戦の悲劇は、次世代機ができなかったことにあります。
あまりに零戦が素晴らしかったために、次世代機の開発が遅れたのです。零戦も戦争中盤からは、まったく歯が立たなくなってしまいました。
◆天才を認めない風土?
日本には、秀才を認めても、天才は認めない風土があるのでしょうか。
例えば、イトカワで有名になった日本ロケットの父、糸川博士は、ジェットエンジンの原理を世界に先駆けて発見した方でしたが、会社側から理解されず、強引に研究を中止させられて開発を断念しています。
もし、糸川博士がジェットエンジンを成功させ、新戦闘機ができていたら、戦争はまったく違った結果になったかもしれません。
糸川博士のジェットエンジン理論は卓越していて、戦後、ドイツのジェット戦闘機の資料を見た糸川博士は、「ドイツはそれほどでもない」と語ったと、小室直樹氏は記しています。(小室直樹著「日本の敗戦」)
零戦の開発を、現代のステルス戦闘機に置き換えるなら、当時のジェットエンジンの開発は、現代にUFOを開発しようとするぐらいの奇妙奇天烈さに見えたのかもしれません。
素晴らしい発明ができる日本人ですが、しかし余りに時代を飛び越す天才的発明には理解が及ばない日本人気質もあります。
STAP細胞を今までの常識ではあり得ないとし、小保方博士の業績を抹殺しようとする雰囲気は、iPS細胞という零戦で満足し、新機種開発を怠った、過去の失敗と重なって見えます。小保方さんの天才的業績は、絶対に護らなければなりません。
同様に、反重力装置の原理が、国内○○大学から発表されたとしても、学界はベンチャー精神で謙虚に受け止めるべきでしょう。
ベンチャー精神は現代にとって、極めて重要です。人類100億に向かう今、新エネルギーの開発、食料増産技術、環境技術など、様々な革新が必要です。
幸福実現党は、未来産業、新技術の育成に力を入れていきます。(次回につづく)
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com
ウクライナ問題と日米首脳会談TPP合意見送り――日本の新・世界戦略の提言! | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1418/
「国家戦略特区」が、「トロイの木馬」にならないために blog.goo.ne.jp/georgiarule/e/… @keyakikeyaki
@monsterevo4 @norishiroyukiya こんにちは。似非保守や安倍さんのアンチには薬物患者が多いように感じます。リチャード輿水のところにもヘロインやってる人がいましたよね。自分で薬物歴を嬉々として喋ってる音声がどこかに上がってたんだけどなぁ…
産経には日本人が元気になれるこう言う記事を書いて欲しい。 RT @yatokkosattoko 【きょうの人】「Hi folks!」「テキサス親父」として日本に勇気と笑いを届ける トニー・マラーノさん(65) - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…
尊厳死法案提出へ 死は「魂の再出発」 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから
東南アジアを囲い込む中国資本 日本はTPP早期妥結を目指せ | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから
富岡製糸場が世界文化遺産に 明治維新に国防の気概を学ぶ | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから
TPPの本質は「安全保障」 安倍首相は対中国包囲網の形成を急げ | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから
今、日本人が最も反省すべきことは
戦後、日本人の血税を延々と湯水のごとく、
中国・韓国にたれ流して来たことです。
結果、他例を見ないほどの
「反日国家」という化け物に成長させてしまいました。
今、すべきことは
中韓への今なお続く「あらゆる援助」を止め、栄養源を断つことです。
2ヶ月前、「河野談話について、その真相を来日したオバマ氏に説明できるようにすることは必須であり、よって河野氏の国会招致(を)」と述べたのに。bit.ly/MmMKT0 ⇒「慰安婦は人権侵害」オバマ大統領言及 - 産経 sankei.jp.msn.com/world/news/140…
2014/04/27【政策の中身で候補者の選択を】: 4月26日は、衆院鹿児島2区補欠選挙の投開票日です。
幸福実現党からは、まつざわ力(いさお)氏が立候補しています。
まつざわ候補は、消費増税反対、川内原発の早期再稼動... bit.ly/1lT33n1
どんたく参加に向けての会議を続けてきました。「幸福の科学グループ」初参加。室町時代から続く博多のお祭りを盛り上げ、博多の繁栄を祈ります。 pic.twitter.com/r71OXtQc4J
【朝鮮半島ウオッチ】韓国でも日本企業の差し押さえ現実味?商船三井の対中和解の波紋 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/140… 22日、中国浙江省舟山市の港(共同) pic.twitter.com/zspVO9L43D
@kataoka_k @nettaro2006 これ全く同感。太田道灌。
7が最高じゃないか!8は変わった人が好むんだろうな。
Windowsの変遷。 pic.twitter.com/P0t3aaxZ8X
@kumi_kumiJP そう言われたら可愛いですね(*^^*)くみさんやたましずめさんのおかげで花をじっと見るようになりましたwそうそう富岡製糸場が世界遺産登録されるじゃないですか!いつかのチョコはここのお土産なんですね(^.^) pic.twitter.com/70HIJjrrni
富岡製糸場が世界文化遺産に 明治維新に国防の気概を学ぶ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7759
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の協力機関が26日、「富岡製糸場と絹産業遺産群」を世界文化遺産に登録するように勧告した。登録勧告の理由としては、「世界の絹産業発展」「絹の大衆化」に貢献したことや、19世紀後半に建設されたのにもかかわらず、主な施設がほぼそのまま残っている点などが挙げられている。6月の世界遺産委員会で正式に登録が決まれば、昨年登録された富士山に次ぐ日本で14番目の世界文化遺産となる。
群馬県富岡市にある富岡製糸場は、明治5年に創業した日本初の官営の本格的な器械製糸場であり、フランスの技術や知識を導入した点が特徴的。
当時、日本は明治維新を成し遂げたばかりで、欧米列強による植民地支配から国を守るため、産業で国を豊かにし、その富で防衛体制を築くことが基本方針だった。そこで、明治政府は欧米諸国の国力に追いつくべく、富岡製糸場を始めとした近代的な製糸場を次々に建設し、殖産興業に励んだ。今でこそ、生糸の生産量は最盛期の1%以下であるが、明治から昭和にかけて生糸は日本の輸出の大部分を占めていた重要な産業品で、生糸で稼いだお金で機械等を買うことで、近代産業を発展させていった。絹産業は、いわば経済力の礎であり、絹産業なしでは日本の富国強兵策などは成り立たなかっただろう。
明治時代は日露戦争などに代表されるように、欧米列強から日本の独立を守るため、国民一丸となって繁栄を目指していたのだ。今回の世界文化遺産への登録勧告では、「絹産業の発展に貢献した」ことが挙げられているが、日本にとって富岡製糸場は、国の独立を守る気概の象徴と言える。
現代の日本に足りないのは、こうした自主防衛の気概だ。「平和主義」を主張する人たちには、集団的自衛権の行使容認などが議論に挙がると、すぐに「戦前の軍国主義に陥ってしまう」と騒ぎ立てる人が多い。
しかし、先人は他国を侵略するために努力していたのではなく、富岡製糸場を始めとした産業を発展させることで国を守ろうとしたのである。永世中立国であるスイスでさえ、軍隊をしっかり配備しており、「民間防衛(原書房)」という本を政府自ら編集し、全国民に配布するなどしている。それほど、国防は世界中の国々にとって普遍的なものなのだ。
この度の「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録勧告を機に、先人が築き上げてきた歴史を見直し、独立と平和を自ら守り抜くことを考えるべきだろう。(冨)
【関連記事】
2014年4月11日付本欄 憲法9条がノーベル平和賞の正式候補に 子供がかわいいなら憲法9条を改正せよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7670
2014年3月18日付本欄 集権化で軍の近代化進める習政権 日本の国防改革は待ったなし
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7533
2013年5月1日付本欄 富士山が世界遺産へ 日本人の「誇り」を取り戻す機会に
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5975
東南アジアを囲い込む中国資本 日本はTPP早期妥結を目指せ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7758
中国の覇権拡張に対して、日本はアジア諸国と経済面での結びつきを強めていくことが急務になっている。
政府はこのほど、インドネシアに進出する日系企業が、現地通貨ルピアで投資に必要な資金を調達できる新たな制度をつくる。4月26日付、読売新聞が報じている。
日系企業はこれまでルピア建ての長期融資を現地の邦銀から受けることができず、一旦、円やドルで借りた後、国際協力銀行などでルピアに換えて投資を行っていた。そのため、返済する際にも、配当や事業収入を再び円やドルに戻す必要があり、通貨を交換するたびに、為替レートの変動による損失が発生する恐れがあった。
だが、本制度により、日系企業は邦銀の現地支店で、直接ルピア建てで融資を受けられるようになり、道路や発電所の建設などのインフラ整備が進めやすくなる。今回のような経済連携強化の取組みは、アジア諸国との間で進めていくべきだ。
一方、中国政府は先月、アジア諸国のインフラ建設を支援する「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の設立準備に着手したと発表した。この銀行の設立構想は、習近平国家主席と李克強首相が昨年の東南アジア歴訪時に提唱したものであり、アジアにおける投資を拡大する意思を具体的に示したものだ。
中国は他にも、ベトナムの重要な交通インフラである3つの高速道路を、共同で着工することに合意を取り付けている。また、インドネシアでは、両国政府で総額282億ドルに上る21の投資・融資プロジェクトの覚書を取り交わしているなど、中国は経済的支援によって急速に東南アジア諸国を囲いこもうとしている。
このような事態に対し、日本はASEAN諸国をはじめとするアジア諸国と連携を強化し、対中国包囲網の確立を急がなくてはならない。そのためには、やはり、アメリカを始めとする12カ国との自由貿易協定であるTPPを早期に妥結すべきだ。24日にも、日米両首脳が「自由、民主主義、法の支配など普遍的価値を共有する国々と新たなルールを作り上げる」と表明したように、TPPは中国への抑止力となる。
中国からの脅威に対してASEAN諸国は日本がアジアをリードすることを望んでいる。日本は勇断するべき時だ。(HS政経塾 壹岐愛子)
【関連記事】
Web記事 TPPの本質は「安全保障」 安倍首相は対中国包囲網の形成を急げ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7752
2014年5月号記事 「新たな冷戦」ではない 日本は中国包囲網に向けロシアと新たな関係構築を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7557
2014年4月6日本欄 安倍政権の農業改革は、農協にメスを入れられるか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7647
尊厳死法案提出へ 死は「魂の再出発」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7757
自民党の尊厳死に関する検討プロジェクトチームはこのほど、いわゆる「尊厳死法案」の素案をまとめ、議員立法として国会に提出する見通しだ。
「尊厳死」とは、回復の見込みがなく、延命治療を止めれば亡くなる終末期患者が、自らの意志で治療を止めるよう要請すること。延命治療では、人工呼吸器の装着や、腹部に穴を開けて胃に直接栄養や薬品を投与する「胃ろう」などが行われる。大きな苦痛に耐えながら動くことも出来ず、「ただ生存している」という状況だ。こうした最期を不本意として、「自然に死んでいく」選択をする人が増えている。
「尊厳死法案」とは、「終末期の医療における患者の意思の尊重に関する法案(仮称)」のこと。2人以上の医師が「終末期」だと認め、患者本人が尊厳死を望んだ場合、延命治療を中止した医師が、後から法的責任を問われないとするものだ。患者は尊厳死への意思撤回もできる。
もちろん尊厳死自体は、禁止されていない。それでもこうした法律が検討されているのは、本人や家族が尊厳死を望んでも、医師に拒否されるケースがあるからだ。本人も家族も尊厳死を望んでいたにも関わらず、チューブだらけになって苦しみながら延命させられるという「悲劇」が度々起こるという。
それは、医師自身に「死を敗北」とする考えがあり、治療をやめることに抵抗感があること、親類の中に尊厳死を認めない人がいて、後から訴訟を起こされるリスクがあるからだ。
一方、法制化には、「命の軽視につながる」「患者に尊厳死を選ぶように促す空気ができる」といった懸念の声もあり、議論は分かれている。いずれにせよ法制化への動きや、それをめぐる議論は、日本で「延命することは善」という考えが根強いことを示している。
「尊厳死」の本当の意味は、霊的真実を知ることで理解できる。人間の本質は魂であり、数十年の人生を生きるために一時期肉体に宿る。そして寿命が来れば肉体を脱ぎ捨てて、あの世に還っていく。「死」というのは家族にとっては悲しいことだが、その魂にとっては「来世への出発」に過ぎないのだ。
しかし、延命措置を受けたために末期の苦しみがあまり長引くと、死んだ後もその魂が「苦痛」を感じ続け、死後の旅立ちに支障が出ることがある。単に長生きすることが、魂の幸福ではない。「尊厳死」には、スムーズにあの世に移行するという意義があるのだ。そうならば、本人が尊厳死を望む場合、周囲も潔く"見送る"ことが愛なのではないか。
今回の法制化への動きをきかっけとして、こうした死生観に多くの人が思いをめぐらせてみるべきだろう。(光)
【関連記事】
2006年5月号記事 尊厳死問題から考える 笑って死ねる「往生際」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=341
2014年2月19日付本欄 ベルギー、安楽死の年齢制限撤廃へ 信仰に基づく正しい判断を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7388
2012年11月5日付本欄 尊厳死法案提出の動き 前提に霊的人生観が不可欠だ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5102
ウクライナ問題と日米首脳会談TPP合意見送り――日本の新・世界戦略の提言!
[HRPニュースファイル984]
http://hrp-newsfile.jp/2014/1418/
文/幸福実現党政務調査会 佐々木勝浩
◆ウクライナ問題の本質はなにか
4月26日、日米欧とカナダの先進7カ国(G7)は、ロシアがウクライナでの暴力自制などを求めたジュネーブ合意を順守していないとして、ロシアに追加制裁を科すことで合意しました。
こうして世界の世論とマスコミのほとんどの論調は、「ロシア制裁」の方向に進んでいます。その理由は、ロシアのウクライナのクリミア併合が「東西冷戦の復活」につながるというものです。
しかし世界やマスコミが見落としている重要な視点が二つあることを指摘しておきましょう。
一つ目は、ウクライナ問題の本質は何かというと、「東西冷戦の復活」ではなく、あくまでも「ウクライナの経済がうまくいっていない」という点にあります。ウクライナの経済は、ソ連崩壊後から、独立してもほとんど成長していないのです。
そもそもウクライナのデモのきっかけは、親ロシア派のヤヌコービッチ政権がEU加盟を見送ったことにあります。またヤヌコービッチ政権はロシアでもないEUでもない第三の選択として、中国に経済支援を求めようとしていました。
EUは、経済がうまくいっていない諸国が多く、さらに経済が低迷しているウクライナが加盟すれば、EU自体がますます苦しくなります。
見方を変えれば、経済低迷で苦しむウクライナにロシアが手を差し伸べたと見ることもできます。それがプーチンのクリミア併合です。クリミアでは、ロシア軍を歓迎しG7が指摘するような暴力行使はありませんでした。
二つ目は、ウクライナ問題に中国が沈黙しているという点を見逃してはなりません。
中国にとって、ロシアのクリミア併合を批判すれば、チベット、ウイグル、南モンゴルへ行ってきた侵略行為に対する矛先が、今度は自分の国に向けられる可能性があります。ですから中国は沈黙しているのです。
つまり、今回のウクライナ問題の対応如何では、これまでの世界秩序を覆すような力学が働く可能性を秘めています。
◆ロシアを仲間に入れた日本の国家戦略
もし、G7がロシアへの経済制裁を行うことになればどうなるでしょう。ロシアと中国が接近し手を組む可能性が生まれます。それがさらに中国の覇権主義を勢いづかせるきっかけにもなります。
また、ロシアへの経済制裁は、今後ミサイル発射やさらなる核実験をほのめかす北朝鮮への制裁を行う場合、ロシアの協力が得られなくなるでしょう。
ウクライナ問題を日本は「冷戦の復活」と捉えるのではなく、「ウクライナの経済問題」として捉えるべきです。ウクライナは、2008年のリーマン・ショックの際にも欧米の外資がさっさと引き揚げたことで経済苦境に立たされました。
したがって今回はそれとは逆に、日本はアメリカをも説得し、ロシアと共に、ウクライナの経済救済に協力すればよいのです。
これは、ロシアを日米と共に中国包囲網の枠組みに組み込み、また北朝鮮の暴走を牽制する大きな力にすることができます。こうした国家戦略を日本はつくり上げるべきなのです。
◆TPPを国防から考える
ひるがえって今回の日米首脳会談でオバマ大統領が、「尖閣諸島も含め、日本の施政下にある領土はすべて、日米安保条約第5条の適用対象となる」と共同記者会見で発言しました。これは一定の評価ができます。
しかし一方で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉では、安倍政権が、農産品重要5項目について関税撤廃の例外扱いを求めていることから、交渉は難航し日米合意は得られませんでした。
選挙目当てに高い関税で小規模兼業農家などを保護し続けても、今後は従事者の高齢化で日本の農業は先細りとなるばかりです。
TPP合意をするとすれば、たとえば、関税撤廃をするにしても段階的に引き下げ時間的な余裕を作り出します。そして必要な範囲で農家に補助金を出しながら、企業の農業進出を後押しして生産から加工・流通販売までを手掛ける第六次産業化を図れば、農業は輸出産業に成長します。
国防面から考えてもTPPは、中国包囲網を形成する重要なカギです。日本は、こうした大局的な立場からTPP交渉の決着を急ぐべきです。
なぜなら優柔不断なオバマ大統領が、国内事情を優先し大量の米国債を中国が保有していることなどを鑑みて日本との関係を見限り対中融和へと傾く可能性も否定できません。
以上、述べてきたように、日本は「ウクライナ問題」をチャンスと捉え、また「日米首脳会談」の教訓を冷静に分析して、新たな国家戦略の構築を急がねばなりません。そして中国・北朝鮮包囲網を築くための一手を早急に打つべきです。
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com
ねずさん:元寇にあたり、ほんとうの神風は、実は、圧倒的軍事力を持つ元大帝国に対し、祖国を護る意思を明確にした北条時宗の決断そのものにあった。 そして我が国を護るために立ち上がった鎌倉武士団の断固たる戦いの前にこそ、神風は吹いたといえますnezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-157…
「国家戦略特区」が、「トロイの木馬」にならないために | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1416/
STAP論文を「ねつ造」とした理研調査委員長が、自身の論文問題で辞任 だが、どちらも「問題ない」 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebどうせ辞めるのなら小保方博士の論文も正当性があると言えれば、良い科学者だったのに・・
北が核実験の準備する中、オバマ大統領が「慰安婦、重大な人権侵害」 日米韓を分断するな! | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertyweb
何か言うなとは思ってたけどやっぱり下手こいた
◆【なぜ今、憲法9条改正なのか?――3つの理由】blogos.com/outline/63477/ ここまできちんと理由を説明しているのは幸福実現党だけです。自民党はきちんとした説明を国民にしていません。twitpic.com/di1ndc
時事ドットコム:「台湾は大切な友人」=ニコ動イベントで安倍首相 jiji.com/jc/zc?k=201404… @jijicomさんから
習近平よりもっと恐ろしい人物が中国南方に息を潜めて成長している。まだ、幼いのか、もう大人なのか、いつ世に出るのかもわからないが、日本はこれからまだまだ試練が待っている・・・
日本国憲法は、「何もしないことが平和」と言っているだけで、侵略に対して白旗を揚げるという意味での「平和憲法」と読めます。白旗を揚げれば、戦争にはなりませんが、中国に占領されたチベットのような地獄になります。 hrp-newsfile.jp/2013/1041/
STAP論文を「ねつ造」とした理研調査委員長が、自身の論文問題で辞任 だが、どちらも「問題ない」 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertyweb ※優秀な若き研究者の出現を歓迎し、暖かな目で見守り育むような精神的土壌が大切。
@aritayoshifu そのエネルギイとやらも使い道を間違えば不浄の怨みになるんですね朝鮮人の反日はあなたの言うところの不滅の恨エネルギイ。放射性物質より悪質です。
北が核実験の準備する中、オバマ大統領が「慰安婦、重大な人権侵害」 日米韓を分断するな!
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7755
北朝鮮が、同国北東部・豊渓里(プンゲリ)の核実験場で、4度目の核実験に向けて準備を完了させたという見解を韓国政府関係者が明らかにしたことを、25日の各メディアが報じた。
だが一方で、同日、訪韓したオバマ米大統領は、韓国のプロパガンダである従軍慰安婦について「言語道断な人権侵害」と言及。日米韓が一致団結して、北朝鮮と対峙しなければいけない中で、逆に、日米韓を分断するような発言は、アメリカの大統領としての資質が問われる。
25日午後、韓国入りしたオバマ氏は、青瓦台で朴槿恵大統領との首脳会談に臨んだ。このタイミングで北が核実験の準備を完了させたことは、明らかに、米韓への揺さぶりと見ていいだろう。会談後の共同会見では、北朝鮮への追加制裁を検討する考えが示された。
だがその一方で、従軍慰安婦問題について、オバマ氏は「戦時中であったとしても、言語道断な人権侵害である。過去を誠実に、公正に認識されなければならない」などと語った。同氏が、この問題について見解を示したのは今回が初めてである。
なぜオバマ氏が、このタイミングで、このような発言をしたのか理解に苦しむが、いずれにしても、戦後にねつ造された「従軍慰安婦問題」について、同盟関係にある日本を堂々と批判するような振る舞いは許されない。
それを言うのであれば、オバマ氏は、先の大戦で、アメリカが明確な意図をもって一晩で市民10万人以上を焼き殺した東京大空襲、広島・長崎に相次いで原子爆弾を落とし、それぞれ11万人、7万人の市民を殺害したことに対して、謝罪すべきである。少なくとも、広島・長崎の被爆地を訪問し、世界中に先の大戦の誤りを詫びるべきだ。
オバマ氏の「戦時中であったとしても、言語道断な人権侵害である。過去を誠実に、公正に認識されなければならない」という言葉は、そっくりそのままお返ししたい。
これまで本欄でも再三指摘してきたように、「従軍慰安婦」はウソであり、「東京大空襲や原爆投下」は事実である。
あまりこの件で、日本側が怒り出して、本当に日米韓の連携が乱れてしまうと、笑いが止まらないのは中国・北朝鮮ということになり、日本の国益も損なわれてしまう。
やはり、一刻も早く日本政府が、「従軍慰安婦」の存在を認めた「河野談話」や、自虐史観を象徴する「村山談話」を白紙撤回しなければならない。
そして、国際舞台で堂々と「先の大戦で、日本は、欧米列強から、アジアの植民地を解放し、白人優位の人種差別政策を打ち砕くとともに、正当な自衛権の行使として戦ったのである」と宣言しなければならない。
日本の戦いの影響が、その後アジアからアフリカへと波及し、アフリカの各国が独立を果たしたことも歴史の事実である。日本が戦わなければ、アフリカ系のオバマ氏自身が、アメリカの大統領になることさえできなかっただろう。今後、オバマ氏には、そうした歴史の事実をしっかりと学んでいただきたい。 (格/冨)
【関連書籍】
幸福の科学出版 『オバマ大統領の新・守護霊メッセージ』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1147
幸福の科学出版 『原爆投下は人類への罪か? 公開霊言 トルーマン&F・ルーズベルトの新証言』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=969
幸福の科学出版 『公開霊言 東條英機、「大東亜戦争の真実」を語る』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=955
【関連記事】
2013年9月号記事 歴史問題を永遠に葬り去る 大川談話―私案― 河野・村山談話は無効である
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6391
Web限定記事 「歴史認識問題」まとめページ 従軍慰安婦、南京大虐殺、自虐史観… 日本の「歴史」を取り戻せ!
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6116
Web限定記事 安倍首相の靖国参拝は当然だ! 歴史捏造の中国・韓国・米国こそ反省すべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7153
STAP論文を「ねつ造」とした理研調査委員長が、自身の論文問題で辞任 だが、どちらも「問題ない」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7754
小保方晴子氏のSTAP細胞に関する論文を「ねつ造」などと判断した、理化学研究所(理研)の調査委員長を務めていた石井俊輔氏が、自身の過去の論文に不正があったという批判を受け、25日、委員長を辞任した。石井氏の論文に対する指摘は、自身が責任者として発表した2004年と08年のがんに関する2つの論文において、画像の「使い回し」と「切り貼り」があったというものだ。
石井氏がトップを務めていた理研調査委は今月1日、小保方氏の論文に使われた画像に「使い回し」と「切り貼り」の「不正」があったという判断を示したばかり。今回の辞任に際して、石井氏は「このような状況で委員長を続ければ(理研に)迷惑がかかる」というコメントを発表した。
だが一方で、石井氏は、論文に使ったデータは揃っており、新たに切り貼り部分を明示して報告するなどの措置をとれば不正には当たらないとして、自身の論文の正当性を訴えている。
この石井氏の騒動に関して、小保方氏の代理人である三木秀夫弁護士は、報道陣に対して「(結論に影響のない説明的な部分を)自身で訂正をして差し替えるということは、小保方もしているし、石井委員長もされた」と指摘。その上で、改めて「(小保方氏の論文を)改ざんであるとか、悪意による研究不正であるとかいう断定はおかしい」と語った。
つまり、小保方氏も、石井氏も、「改ざん」や「ねつ造」ではなく、まちがった部分を訂正すればいいだけの単純な「ミス」なのである。
小保方氏の場合、画像の「使い回し」は、誤って「取り違えた」ものであり、意図的な改ざんではない。また、「切り貼り」そのものは科学的条件を満たせば、生物学では一般的に認められるものであるとされており、小保方氏の論文はその「条件」を満たしていたとされている。ただ、「切り貼り」をしたことを明示する記述が論文になかった点に不備があったことは小保方氏も認めている。
また、弁護士も指摘するように、小保方氏の論文で指摘を受けているのは、あくまで「説明部分」なのであって、「結論部分」ではない。したがって、以上のような指摘をもってしても論文の功績全てが否定され、「STAP細胞が存在しない」ということにはならない。
いずれにしても、理研やマスコミは生物科学にとって大きな可能性を秘めるSTAP細胞研究の芽を摘みとるような態度を改めるべきであり、日本社会全体としても、優秀な若き研究者の出現を歓迎し、暖かな目で見守り育むような精神的土壌を形成する必要がある。 (HS政経塾 西邑拓真)
【関連記事】
Web記事 夢の万能細胞STAP細胞の研究者 小保方氏の本心に迫る
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7655
Web記事 【会見レポート】小保方氏「STAP細胞はあります!」 この研究は「日本の宝」である
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7660
Web記事 STAP細胞問題で揺れる理研 野依理事長の守護霊が小保方氏に「反論」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7685
己が放った言葉で己が滅す。
自身の論文の正当性を訴えるなら、小保方博士の論文も正当ではないですか?石井さん。
どうせ辞めるならそう言ってからにすればよかった。
「国家戦略特区」が、「トロイの木馬」にならないために
[HRPニュースファイル983]
http://hrp-newsfile.jp/2014/1416/
文/福岡県本部副代表 よしとみ和枝
◆「国家戦略特区」に6地域が決定
政府は、3月2日地域限定で、大胆に規制緩和を緩める「国家戦略特区」の第1弾に、福岡市の「創業のための雇用改革拠点特区」など6地域の指定を決めました。
福岡市以外では、東京圏を「国際ビジネス・イノベーション拠点特区」、関西圏を「医療イノベーション拠点・チャレンジ人材支援特区」、沖縄県を「国際観光拠点特区」、新潟市を「大規模農業の改革拠点特区」としました。
安倍政権は、経済が順調と言われながらも、実際は、平成25年度の貿易統計によると、貿易収支が、過去最高の13兆7488億円の赤字となっています。
さらに、消費税増税の反動など、本当に成長戦略は実現できるのかという不安があります。そこで、規制改革によって、経済の成長、雇用を創り、経済再生の起爆剤とすることを目的としています。
◆福岡市の「創業のための雇用改革拠点特区」
福岡市は、特区に選ばれたことで、創業に関する事務手続きの迅速化、融資制度の充実、法人税減免などの様々な規制緩和などにより、10年間で50万人の雇用を創出すると計画しています。
これは、失業率3.6%、開業率4%と言われる福岡市民にとって朗報であります。しかし、両手を挙げて喜べない計画も盛り込まれています。
・アジアの玄関口としての特徴を活かし、・外資系企業の進出を後押しする。
・外国人の在留資格要件を緩和する。・医師法などが禁じる外国人医師や看護師による業務を認める。
・出入国の特例措置などを追加するように国に提案する。・ビザ発給の特例措置。
・観光クルーズ船内のカジノ営業の緩和。・・・など
「外国人に住みよい環境を提供する」ことに、重点を置かれているのです。
◆在住中国人が増え続けている福岡の状況
現在福岡近郊の観光地は、連日中国からの観光客で一杯です。在住中国人の数も年々増え続け、大学や専門学校も中国からの留学生で一杯です。
土地やマンション、水源地の買収も市民が気づかないうちに、どんどん進んでいます。また、ホテルや会社のオーナーが中韓の資本家に変わり、日本人従業員が突然解雇され、中国人従業員に入れ変わったという話もあります。
コンビニやディスカウントショップの中国人店員も増え続けています。いつの間にか、在住中国人が増えていることに、驚きをかくせないのが、多くの市民の本音なのです。
◆2012年に計画された「800人中国公務員研修の受け入れ」
そんな中、一昨年の2012年、福岡市の高島市長が、「中国公務員研修受け入れ」に関する覚書を中国国家外国専家局と交した事があります。
中国の公務員を年間800人、5年間に渡って研修生として受け入れ、海水の淡水化技術や埋立地の活用方法、下水処理技術などをおしみなく教えるというものでした。
ちなみに、海水の淡水化技術は、細菌兵器の製造に利用される技術であることから、国の安全保障貿易管理に係る規制リストに載っています。
そんなことも知らずに、たびたび招かれている中国側の口車に乗せられ、売国行為をしようとしていたのです。幸いにして、その頃、中国国内での日本企業打ち壊しなどの反日行動が激化したことにより、研修生受け入れは、中止となりました。
スパイ防止法のない日本で、戦後教育を受けた世代の日本人には、どこが親日で、どこが反日の国かも認識できないのです。
◆「国家戦略特区」が「トロイの木馬」にならないために
これからの日本は、移民政策を進めていかなければなりませんが、自国の国益と安全保障の面から考えても、唯物論反日国家ではなく、マレーシア、インドネシア、ネパール、カンボジア、フィリピンなどの、親日の国を中心に受け入れていくという前提を持って進めるべきです。
今回の「国家戦略特区」が、「トロイの木馬」にならないように、私達は、十分に関心を向けていかなければなりません。
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com
室蘭では、北海道炭礦汽船の専務取締役だった井上角五郎が、北炭、イギリスのアームストロング社、ビッカース社の合弁で、日本製鋼所を創設しました。日本製鋼所は今でも原子力発電所の部品を作る会社として運営されています。設立当時は製鋼と兵... fb.me/2ZV7nc1A9
後輩に聞いて驚いたが、ドラクエには「メガンテ」なる己の命と引き換えにすべての敵を倒す呪文があるそうである。お子さんの遊ぶゲームでそんな根暗な呪文を使わせるのはやめ給え。村人皆が笑顔になる呪文、空から餃子が降ってくる呪文、かわいい女の子にモテモテになる呪文。そんな楽しい呪文にし給え
合コンで頭の弱い男女が「イケメンと結婚したい」「かわいい子と結婚したい」と言う度「頭の弱い人間は相手を外見で選ばず、頭の良い奴と結婚せんといかんぞ。夫婦揃ってバカだと破滅しかない。とにかく頭の良い相手を探せ」と助言している。反感を買う事が多いがこんなに的確な助言はないと思っている
North Korea's Human Rights Abuses: Interview with the chair of the UN's ...: youtube.com/watch?v=XmN0QP… @YouTube
【中国共産党の圧政から人々を救え!】Peace and liberty for East Turkestan! 東トルキスタン(ウィグル)の人々に平和と自由を geocities.jp/saveeastturk/ pic.twitter.com/SfIPhCaMq1
【書籍】小保方晴子さん守護霊インタビュー より
「英語で論文を発表して、世界の人に認めてもらった上で…研究をやれるスタイルまで持っていかなければ潰される」っていうのは、だいたい分かっていた…P.70
irhpress.co.jp/products/detai…
狼少年大法螺吹き詐欺師…≫鳩山氏は会談後、移設問題について自ら記者団に「できるだけ早く結論を出したい。だからトラストミーと言った」と明言…≫鳩山元首相「トラスト・ミー」は“食事の勧め”と修正 陛下とオバマ氏の会見にも難癖-ZAKZAK zakzak.co.jp/smp/society/fo…
幸福実現党(釈量子党首)は…首相官邸近くで安倍政権に『河野談話』の白紙撤回を求める集会を開き、集めた13万筆の署名を内閣府を通じて安倍首相に提出した…≫「日本の誇り取り戻すため新談話を」幸福実現党“河野談話”白紙求め集会-ZAKZAK zakzak.co.jp/smp/society/po…
舛添都知事、シナに行ってはなりません。
もしそれでも行くというなら、東京都の離島防衛のため、南鳥島、沖ノ鳥島、八丈島、更には沖大東島購入し、各島を都の予算で軍事要塞化しますとの法案通し、実際に自衛隊や無人機銃掃射誘致ぶち上げてから行けっての。おおかた都知事呼ぶ理由はその辺だろう
1995年の自動車交渉のときのような交渉をしてもらいたくはないですね。
日本国内でもまとまらないので、適当なところで妥結してはどうでしょうか?
オバマに国内まとめる力ない=TPP交渉で―麻生財務相(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-…
"@thelibertyweb: 公立高校教師も予備校の"生徒"に!? 日本の教育は「塾」が主力 dlvr.it/5Tf45p"
/点数改ざんで資格得た反日教師も多い中、優秀な先生ほど塾や予備校でしか本来の仕事ができないのでは。子供たちにも時間の余裕をあげたい。
あらら、身から出たサビが。。。内部調査は信用ならないですね。
STAP問題、理研調査委員長が辞任へ 自身の論文に改ざんの疑い - LINE NEWS news.line.me/issue/1ab1ef6d…
「えっ!? これはヒドい!!」―沖縄県竹富町「反日」教科書問題を斬る!【ザ・ファクト REPORT#5】 youtube.com/watch?v=HWiKld…@youtubeさんから
意外、レーガノミックスで小さな政府が実現したのかと思ってた。国民の半数が補助金漬けのアメリカ 小さな政府こそ国家のあるべき姿 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから
ザ・リバティ web
氾濫する情報の中から、重要な情報だけを知ることができ、「時間短縮」「情報選択」に欠かせません。 毎日読むだけで時代を見る目が養われます。the-liberty.com/newsclip.php
"@mcipacpao: 毎年恒例の沖縄県名護市辺野古にあるキャンプ・シュワブで行われるフェスティバルが、今年は5月17日と18日に予定されています。詳細は入手次第公表します。"
TPPでは知的財産を守らなくてはならないが、支那や朝鮮は「パクリ国家」なので、TPPに入ることはできない。要するに、TPPとは、単なる「経済政策」ではなく、支那と朝鮮の経済を封じ込める「安全保障政策」でもあるということ。ネトウヨは、サッパリ分かっていないけどね。
自民党はアンポンタンだから、TPPで、くだらない抵抗をし、米国が尖閣諸島の防衛をしてくれないように持っていこうとしているようだ。自民党はハッキリ言ってバカだね。多額の国債を中国に依存している米国は中国に寝返るかもしれないので、日本は日露同盟のカードを持っておくことが大事。
日本の国家主権を守るために当然のことであり、教科書会社が追加すべき内容である。Reading:尖閣諸島など記述促す異例の通知 NHKニュース nhk.jp/N4D35szB
朴大統領の支持率が大幅下落 blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/…
朴槿恵(パク・クネ)大統領の支持率が大幅に急落していることが
24日、分かった。韓国メディアが一斉に報じた。
・・・( ゜д゜ ) むしろまだ半数以上支持しているのが凄い
【横浜国立大学】村田忠禧名誉教授「釣魚島は日本が盗み取った」|保守速報 hosyusokuhou.jp/archives/37739… @hoshusokuhou
国立大の教授とは驚き。一研究者の私的意見ですが、この様な輩の講義を受けている学生が一番の被害者です。
【日刊SPA!】【消費増税の実態】孫請けの町工場、増税分は自社負担に nikkan-spa.jp/626284 @weekly_SPA さんから
木下様。
10%にしたら、みんな死んでしまいます。
#ジーク木下
【中国指導部「戦争準備せよ」全軍に指示 対日戦争前提】アメリカの中国語ニュースサイト「多維」によると、習近平総書記は「日本との局地戦も辞さない」と明言!幸福実現党は憲法9条適用除外、核武装などで日本を守ります!twitpic.com/c7dgph
タイタニック号も救助率30%。→韓国旅客船沈没:タイタニック並みの救助率に世論沸騰Chosun Online | 朝鮮日報 chosunonline.com/site/data/html… @chosunonlineさんから
予想どおりの展開。これで日銀黒田総裁の「公約」達成!→の東京消費者物価2.7%上昇=4月の消費増税後?3月の全国1.3%上昇・総務省 - WSJ.com on.wsj.com/PyksGQ @WSJさんから
脱原発で先を行くドイツからしっかりと学ばなければ、日本の未来をよきものにすることはできない。
脱原発は「高価なアイスクリーム」だった goo.gl/Lo5Lzw @JBpressさんから
日本の選挙では「本音は隠すこと」という不文律があるのだろうか。原発再稼働等どのみちそういう方向性が予見されるのに。キツネとタヌキのばかしあいが日本の選挙のようだ。『運命の人・使命の子 まつざわ力(衆院鹿児島2区幸福実現党公認候補)』 amba.to/1pustx3
2014/04/25【尖閣は日米同盟の適用対象】: オバマ大統領の訪日で、オバマ大統領自身の口から「尖閣諸島は日米安保の適用対象」との言質を得たことは評価できます。
つまり、沖縄県の尖閣諸島を中国が力によって奪おうとした... bit.ly/QB7SYs
『明実録』(皇明実録)は明国史研究の基本的史料。中国が主張する尖閣諸島の領有権の歴史根拠を根底から覆す記述があった。
mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-202… goo.gl/BPrtc
ジャスティン?ビーバーが来日して靖国神社で撮った写真をUPしたら非難され削除した件で、当たり前のこと言わせてもらうけど、賛否は置いておいて、思想と表現が守られているこの日本で参拝して?ってか訪問しただけかもだけど、抗議してる方々は、公人でもないジャスティンにいったい何求めてんの?
人身売買の被害者?脱出ウイグル族?タイで不法入国者220人拘束sankei.jp.msn.com/world/news/140…彼らがトルコ人と主張しているのは身元が分かると、タイ政府に中国に強制送還され拷問を受け殺害される為、ウィグル団体が送還を阻止するよう協力を求めてます #中共 #ウイグル
千葉市、朝鮮学校に補助金50万円 「学芸会は地域行事」 -MSN産経
sankei.jp.msn.com/politics/news/…
千葉市役所 子供未来課( 043-245-5111 )のウエダさんと話しました。5月末までには支給されるそうです。
反対抗議??は10件ほど。
電凸ヨロシク!
青山繁晴「ケネディ大使がオバマを説得し、安倍は極右という誤解を解いた」
ケネディ「あなたは安倍を誤解している。軍国主義者やイデオロギストではなく安倍はリアリストだ。
2ちゃん芸能ニュース bit.ly/1rrSYB1
TPP交渉、甘利氏に「お疲れさま」と安倍首相 日米合意ならず - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…TPP交渉妥結に向け、昼夜にわたり米国側と協議を続けたことをねぎらった形だ
時事ドットコム:安倍首相「日本人に感動と勇気」=ソチ五輪入賞者らに記念品 jiji.com/jc/zc?k=201404… @jijicomさんから pic.twitter.com/a0Wer1ktBh
【報道されない親日エピソード30】インドネシア:救助隊と医師団を先発隊としてレスキュー・事務員・メディカルを追加派遣。また震災による津波が同国にも到達し死者も出た中での支援であったことも付加える。写真は2013震災犠牲者追悼式典 pic.twitter.com/q7wQ6TDqVB
日米首脳会談でロシアを非難する声明がでなかったことは、安倍首相の隠れた功績にカウントされるべきでしょう。ロシア・中国との冷戦構造になったら中国が勢いを増します。ロシアは、西側陣営に取り込むべきです。
「政府がなすべきは、場当たり的な施策ではなく、民間主導の持続的な経済成長に向けた環境整備にこそ取り組むべき!」RT @manekineko_gihu: 【太陽の昇る国へ】増税で安倍政権の命運やいかに sankeibiz.jp/macro/news/140… @SankeiBiz_jpさんから
うはー、小保方さんと同じ事して、自分は捏造じゃないと言い張る人が事件の調査委員長だったのか?まさにブーメラン。辞任で済むのですか?【STAP細胞:辞任の石井委員長「1画像順番変えただけ」】 mainichi.jp/select/news/20…