ばたばたしているうちに まだあると思っていた 産直の渋柿が姿を消し
今年の干し柿を諦めていたら あら嬉しや 入荷したと報せをもらいました。
さっそく4袋買ってきて 包丁1本で せっせ せっせと皮むきです。
手を止めTVを観たり たびたびお茶タイムのため 何時間もかかりやっと
80玉ほどをむき終えました。
ビニールひもを結び 熱湯にくぐらせ 物干しざおに掛けてと 全部が済んだら
いたたたっ 肩がバリバリに凝り頭まで痛くなって ムリのきかん体になりました
昨年までは 一度に100玉ほどは へっちゃらでしたがねぇ。。
南国土佐も晩秋で 日中の最高気温が16度ほどになり 干しものがよく乾きます。
そうだ 明日は大根も干しましょう。 まず バリバリの肩を何とかせねばならんと
散歩に出ると 木に巻き付いたツルに 艶やかな実が下がっています。
サネカズラ または ビナンカズラの名前らしいですが そりゃ 美男葛の呼び名が
断然いいですね。
その昔 おしゃれ男の整髪料として活躍した美男葛は これを頭に塗り付け ばっちり
決めた万葉の伊達男が ぶいぶい言わしつつ 平安の姫たちをナンパしたでしょうか。
髪が豊かになるならば 使ってみたい美男葛 寂しくなった前髪に 秋風がしみますゆえ。
干し柿に鳥が来ると迷惑がられるそうで それぞれの地域で
色んなことがあるもんですね。美男葛はかわいい実が葉に
隠れるようにぶら下がるのですね 気が付きませんでした。
物干しざおの干し柿は 丸1日経っただけで早くも小さく
しぼみはじめ こうなると軍手をはめて揉んでやります。
そうするとかちかちに固まらず1週間ほどで仕上がりそうです。
お日様もよく当たるし風が強いだろうし きっと早く干し柿が
完成すると思いますよ。干し柿はお日様と風が作りますもの。
80個や100個作っても小さい柿の完成品はとても小さいです。
美男葛の整髪料はどんな匂いでしょうね 伊達男が付ける
ということはきっといい香りでしょうね。平安時代も今も
同じで 若者はおしゃれだったのですね。
歌ったものが何首かあるようで 百人一首の中にも歌われて
いるようです。そんな時代の若者が美男葛で頭を撫でつけ
しもぶくれ顔の姫たちをナンパしたかと思うと楽しいです。
私の住むマンションにも干し柿を吊るしている家が何軒か
あります。景色が初冬の風物詩みたいで私はとても好きですがね。
私の友も 皆さん顔は若いけれど頭髪がいけません まず
前頭部から薄くなり 年々髪も細りますので地肌が透けて
見えます。TVCMで色々やってますね 手の平に載せるほどの
小さいものでも30万円ほどして地毛のカットもウイッグを
買った店ですることになり 結局一生相当額を支払うことに
なると聞き諦めました。もう私 禿げてもそのままでいます。
と胸を張って言ってますが これ以上症状が進むとやはりね
イスラムの女性のように頭へスカーフを巻いていようか
いやいや あれは暑いものね もっと禿げてから考えます。
この柿は西条柿だったかな 平たくて少しくぼんだ谷が
ありましたので包丁でリンゴを剥くようにクルクルと回しながら
剥きました。美男葛の実は美しいし何か美味しそうですね。
白い粉が吹きますね ああなるととても甘いですね。
高知では粉が吹くまで待っていたら かちかちの石みたいに
固くなります。美男葛は名前からして艶やかですよね。
生やし 泣く泣く捨てたと言ってました。高知は暑い時期が
長いですから 空気が乾燥した今からが干しものの季節です。
サネカズラの実は艶やかで胸や帽子に付けたいです。
綺麗にむけているので、てっきりクルクル回す道具をつかったのかと
思いました
今からで間に合うのですね
実家の干し柿は、婿(わたしの夫)が手伝ってくれたので
また 美味しいことでしょう
カラスが狙うので 軒先に黒糸を張ってあります
ビナンカズラ 撮れましたね
田舎では樹の葉に隠れるように、あるし
鳥が食べてしまうのか 数が 少ないです
滅多に良い写真は、撮れません
モロッコ紀行 珍しく楽しく拝見いたしました
80個も干し柿を 頑張りましたね
どなたの口に入るのでしょう
ビナンカズラ そんな使い方が 知りませんでした
私も使ってみようかしら
100個も!!
里はころ柿(干し柿)が特産品なのですが、ホームセンターに柿の皮むき器がありましたよ。
値段は見なかったけど、、
あれ?この話去年もしましたっけ?^^;
毎日美味しくなあ~れと言葉をかけて
美味しく出来上がりますように
サネカズラは 男性整髪料だったのですね
どんな香りがしたのでしょうね
万葉の伊達男がぶいぶいいわせてた、
ぷぷぷ、想像するだけで楽しい。
干し柿作りに励みますが 今年は全滅でした
実家には10本ほどの柿の木がありますが・・・
東京の街中では 私の干し柿作りは目立ってしまい
烏がくるからと迷惑を持たれることもあり
なんか寂しいけれど ちょっとほっとした気持ちも
今年はどこかに感じています
干し柿が 似合う場所に 温もりありです
薄毛同好会員の私は 残った地毛で
盛り土かつまたトランプ仕上げに 挑戦中
師走の断末魔
ご自愛下さいますように
干し柿
頑張られましたね。
柿が手に入る時期は限られていますからね~。
包丁ですべてすべて剥くのはすごいですね。
私は手抜きでヘタの部分だけ先に剝いて
後はピューラーで剝いています。
肩こり もみほぐして楽にしてくださいね。
美男カズラの実が鮮やかです。
整髪料として使っていたのですか・・。
知らなかった。
物知りのくりまんじゅうさん
今日もありがとう。
学ぶことが多いです。
整髪料に使ってあるんですね
柿いっぱいですね
剥くの大変でしたね
我が家も袋いっぱいの柿干しましたけど
干してから天気が悪い
心配で眺めてはいます
そちらは干し物にはいい時期なんですね
気温も低下し風も冷たければ言うことなし。手堅い干し柿作りかと・・・。
早く作ろうとしても、カビてしまい苦労だけが残り廃棄処分も多々ありました。
整髪料としてのサネカズラでしたか。
現代人ならブローチかイヤリング?主張しすぎますかね。(^_^.)