くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

釣りする人形。

2012-06-05 | 日記

 

この川沿いの道は プールへ行くとき必ず通ります。

以前は川に小舟を浮かべ釣りをしているなあ とずうっと何か月も通り過ぎていました。

ところがあるとき 前方の道が渋滞したため この小舟の横でノロノロ運転になり 川の方を見ていると

小舟に乗っている人が二人とも 人形であることが分かりました。

遠目には人間とかわりなく ひとりが釣り もうひとりは櫓をこいでいます。

早速この地区に住む知り合いに聞くと「持ち主は“とっぽーこき”で    皆様に喜んでもらうために

やっている」とのことです。

確かに心にどんな悩みや心配事を抱えていても これを見ればいっときでも クスッと笑い心が和むはずです。

殺人事件のニュースを聞かない日はなく 強盗 振り込み詐欺‥‥等々。

いつからこんな世の中になったでしょう。 

ここ20年ほどの間に 世の中はずいぶん変貌し せっかちになった気がします。

この釣り人形も 雨や台風の時は持ち主が引き上げて  お世話しているものと思われます。

ありがとうとっぽーこきさん    これからも和ませてくださいね。


 (※ とっぽーこき⇒ 土佐の方言で いごっそう 大風呂敷 うそつき等であるが 相手を親しくあたたかく表現した言い方)



夾竹桃に “斑入り” の葉っぱがあることを知りませんでした。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おやじの買い物。 | トップ | サウンドオブミュージックの... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くりちゃんへ (れもん)
2012-06-05 08:28:33
おはよー!
くりちゃんは回りの事をよーく観察されてますねぇ
こんな世知辛い世の中、楽しく生きるもギスギス生きるも考えよう一つ
こんな和む”ユーモア”さんの演出も、「こんなことして」と見るとそこまでやしね
くりちゃんのblog読ませてもらいながら深い人生訓やと感心しているれもんです
ありがと
返信する
れもんさんへ (くりまんじゅう)
2012-06-05 12:26:58
下品なワタシは「一円の徳にもならんのに。」
と思ういやしい心を捨てなければなりません。
反省させられました。
返信する
くりまんじゅうさんへ (まりも)
2012-06-05 18:19:40
とっぽーこきさん ユニークですね
今日の雨は 大丈夫だったのでしょうか?
風邪引かないように
夾竹桃 キレイですね
本当に とっぽーこきさんと対照的な写真ですが どちらも心和みます
返信する
まりもちゃんへ (くりまんじゅう)
2012-06-05 19:53:29
60をすぎたら 損得を言わずに 少しでも
世のため 人のため 奉仕の精神でないと
いけません。
まず 手始めに意地悪をせんと トイレットペーパーを
高いものにします。
返信する
一緒に・・・ (きょんきょん)
2012-06-05 22:12:54
一日(いや半日でも)このボートに乗ってみたいなぁ~(ボーと・・・ね)笑ってください
そこで何するかは、その時の気分まかせ・・・

幸せになれる一枚でした
ありがとう
返信する
きょんきょんさんへ (くりまんじゅう)
2012-06-06 05:14:29
ワタシこそ きょんきょんさんのblogを
見て いつも幸せを感じています。
ありがとう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事