少し前 現役のころ同僚だったヒトシ君からtelがあり 彼から連絡があると
ましろ会 のお誘いとピンとくるほどに 日頃は連絡も取っておりません。
もちろん毎回出席の私は 久しぶりに 間城さんや メンバーの皆に会える
日を楽しみにしておりました。




間城さんを囲んでの宴は 確か 年に2回あったと思い 幹事のヒトシ君に聞けば
ヒトシ君のお身内に不幸があって 1回抜けたことを知りました。
今回のましろ会にも11名が参加で 定年退職後 故郷の松山市に帰ったメンバーも
駆けつけております。
34年前 間城さんが現役のころ 取引先の娘さんを紹介し メンバーの1人とお見合い
をして結婚したカップルが 結婚式のビデオを持ってきており 全員がそれの鑑賞会と
なりました。
かつての花嫁は 父上の仕事関係者も出席のため 大披露宴になった 34年前の
懐かしい映像には 間城さんを中心とする この夜のメンバー全員が招かれており
昔々の 30代だった 若かりし頃の自分と対面です。
今は歯が抜けて 口元がひょっとこになったり 大病をして体型が大きく変わった人も
若々しく ぷりぷりした肌を持っていた あの頃の自分を懐かしみます。
同時に 映像の中で 見事な祝辞を述べた上司や カラオケで自慢ののどを披露した
元同僚が 若くして亡くなり 在りし日のあで姿は 皆の涙を誘います。
間城さんは 以前にも書きましたが 糖尿病の悪化で 53歳の若さで退職し 一時は
失明かと心配しましたが 徐々に回復し 76歳の今では 介添えも要らず歩けます。
あっという間に3時間近く経っており 次回の ましろ会の約束をしてお別れです。

宴会場から出ると 結婚式の披露宴会場もあるこの料亭は 玄関先に飾られた
ウェディングドレスがあり メンバーに 「 試着させてもろたら? 」
と勧められましたが このウエストは 私の頭の回りしかなくて 諦めました。
「 次のましろ会まで とにかく 死なんようにしょうね どんなに口が曲がっても
ビッ〇になっても 這ぉてでも 皆んなぁ 来るよ! 」
最近はどの会でも 別れのあいさつはこれになり 間城さんは メンバーが持たせた
奥さんへの 土産の寿司折を 大事に抱え手を振って 散会となりました。
沢山の方からお誘いがあり、
皆さんにとって、無くてはならない人なのでしょう。
誰からも好かれるくりまんじゅうさんの様になれたなら、
どんなに素敵なことでしょうね。
私は仕事で多くの人と接していますが、
個人的なお付き合いは苦手意識があります。
はい、愚痴らず仕事に精を出します。
昔の映像などを観ると
懐かしくもあり、恥ずかしく
可笑しいですね
旧友は一緒に泣き、笑いが出来ていいものです
いろいろな 「会」がありますが
何時までも参加出来るよう元気で居ましょうね!
今回は ちょっと上品な お食事だったのですね
時間的にも長いので、連帯感も生まれ長く会わなくてもたちまち、話が合いますね。
戦争に行ったことがないですが、戦友というものと似ているかもしれません。社会で共に戦いましたからね。
参加出来るメンバー
そんな 仲間がいるのはいいですね
今度も 元気で皆参加できるといいですね
もらえるのは 相手が私を女性と意識しなくても良いらしく
ドキドキしないところがいい らしい。。。残念ですが。
いっしょに仕事をした時は お互いが若くもあり ケンカも
しましたよ でもこの歳になるとお互い気取らなくて済む
こんな仲間が1番になります。
本当にうらやましいです。
私には、そんなことはほとんどなく、寂しい老後です。
たまに、同業との懇親会がありますが、私なんかは
まだまだひよっこで、先輩方に合わせて「はァ、はァ」と
頷いているばかりで疲れて帰るだけです。
皆さん、戦中を生き抜いてきた方ばかりで、勢いもあり、たくましいのです。
この会はずうっと紅一点で20年がんばりましたが今日の
記事にもある奥さんが来てくれるようになり女性は2人となりました。
この日は男9人 女2人でしたので大皿料理はこれですが
追加で各自 好きなものを取りました。
私は豆腐ステーキで 安物が好きじゃねぇ‥‥
お互い長所も短所も知り尽くした仲であり 家庭環境も
ほぼ知っております 高知の人間は腹に一物持って
相手に接する人が私の周りにはおらず だれも本音で
付き合える連中ばかりです。
そういう人たちから声がかかることは幸せだと思います。
あなたも良くご存じの方が
「あなたは毎日が楽しそうで外出が多いですね
私はあなたの五分の一しか出歩きません」
とのことです。
汗がタラ~りですが ま バカですから誘われたら
ほぼ毎回出席していたら こうなりますです アハハ。
みっく・じゃがさんはあんなに素晴らしい作品を作って
生徒にも教えておられるではありませんか。
私なんて人様より優れているところは何にもなくて
ただ 誘われたら宴会へいくだけのおばさんなんですよ。
誘う側から見ると 陽気で気を使わんでも済むおばさん
というだけのことですよ。
戦争を生き抜いた方たちと私では人間の出来が違います