くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

スマイルコンサート。

2015-07-20 | 日記
孫娘2人の通っているピアノ教室の 年に一度のコンサートが
昨日  美術館ホールでありました。



小4と1年の 出番に遅れないように 特に下の子は 開演から
二番目の出番ですので 早めにいきました。

演奏前に 先生のご指導よろしく 深々とごあいさつで 足踏み台の
調節をする先生も フリフリのドレスです。
 


小1の孫は  『人形の夢と目覚め』  という曲を無事弾きました。


開演から八番目の出番が 小4の上の孫で  『かっこうワルツ』
を落ち着いて弾き 客席の じじとばばの 緊張が解けます。
 

休憩があり 次は ピアノ連弾に姉妹で  『トトトのうた』
という曲を弾きました。


毎年 心打たれる演奏を聴かせてくれる〇君は 県下一の 私立進学高3年生で
受験勉強で忙しいでしょうに 今年も出演してくれて ショパンの 『ノクターン』 と
リストの 『ラ・カンパネラ』 を演奏してくれました。


毎年思うことですが 来年もあの子の演奏を聴きたい と思っても 中学受験や
大学受験のため ピアノ教室をやめるので 私たち観客は聴けません。

〇君の演奏は 残念ですが 今年が最後になるでしょう  今まで ありがとう
目指す大学に 合格できますように。 



大人の演奏では クラリネットもあり 全部の演奏が終り 記念撮影です。

昨年のコンサートから 早くも一年で 歳と共に増々 一年が早く流れます。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう ピース又吉氏。

2015-07-18 | 日記
お笑い芸人ピースの 又吉直樹氏著 火花が芥川賞を取りました。

芥川賞の候補になっただけでも ものすごいことですが 処女作で
いきなりの受賞です。



子どもの頃 読書好きの原点になったという 芥川龍之介著トロッコの
著者の名を 冠した賞に輝いたことは 本人の力量といえます。

ミーハーおばさんは 早速 中に本屋が入ったスーパーへと急ぎます。

店頭に 10冊ほど火花が積んであり 買い物が終って 帰りに本屋へ
寄ると もう3冊になっていて 店員さんに聞くと 朝からすごい勢いで
売れています  とのことです。



売れないお笑い芸人と 先輩との 日々を描いたといわれる火花は
受賞前に すでに64万部のベストセラーになっており 受賞後は増々
発行部数が伸びることでしょう。

インタビューで 芥川龍之介に どんな言葉を掛けられたいかと聞かれ

「 ぼくみたいな髪型のヤツ 嫌いやと思う  ベートーベンを
天才ぶって と言ったくらいやから‥‥ ほめてもらう自信はないです 」

そう答えるところが初々しく サッカー少年⇒お笑い芸人⇒純文学作家と
多才な顔を見せる 35歳です。

受賞前に売れた 64万部の印税が 8,300万円 その中の 4,300万円が
吉本の取り分 というところに驚きです。

半分以上ピンハネするんやね  さすが ぼったくり吉本!  あ いいえ
お笑いの総合商社  といわれる 老舗企業ですね。

心配した台風も 被害なく過ぎましたが 朝から蒸し暑く 終日雨日和です。

こんな日は じっくり火花を読みましょうと  ワクワクしています。  



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きの秘けつ。

2015-07-16 | 日記
月一の ひよこ組昼食会を 毎度のレストランでやりました。

今回は 家の都合で 出席できない人が多いと聞いており
10名ほどと思っていましたが 13名の出席となりました。

皆それぞれ 好きなものを注文で 私は天ざるにしましたが
話に夢中で 天つゆに ざるそばの薬味を全部入れてしまい
ありゃ りゃ~ です。



それを見たお店の人が すぐに 代りを持って来てくれて
ありがとうございます。

とりとめのない話の中で 来月93歳を迎える 浜田峯子さんに
長生きの秘けつを聞きました。



峯子さんの母上は 106歳で天寿全うしたそうで だれが見ても
大往生ですが 2-3年前に 96歳で亡くなった 姉さんについては
えらい 早死にじゃった  そうです。

ふ~~ん 96まで生きたら 十分と思えますが 長生きの家系は
2ケタで逝ったら 早死になんですね。

今までは どこへ行くにも自分で運転していたものが  あたしゃ
このごろ 運転しとぉない そうでして 峯子邸へ迎えにいきました。

目も耳も若いときと変わりなく 歯も全部自前で まっすぐな姿勢で
歩く峯子さんの 娘 息子さんも 歳よりずいぶん若く見えます。

母親から 代々受け継がれた 特別な遺伝子でしょうね 普通は
こうはいきませんもの。

暑いので今は出歩くことなく 好きな相撲中継を観戦し たっぷりと
8時間は眠り 過ぎたことや 先のことを考えクヨクヨしない いつも
次の楽しみを思い 生きているそうです。

峯子さんの 衰えぬ若さや長生きの秘けつは 睡眠と 心配ごとを
引きずらない気持ちの持ちよう  という結論になりました。

見習うべきですが 明朝上陸しそうな台風を 心配する私です。 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじ。

2015-07-14 | 日記
夫のお小遣いは 毎月末 翌月分4万円を渡しますが 半分を
早めにくれんかね と言います。

聞けば宝くじを買うらしくて 今度こそ 当たる気がするそうです。

自分の小遣いから 何に使おうが 本人の自由ですから 渡すと
70枚も宝くじを買い 神棚に上げて パンパンと柏手です。



あなたがもし 宝くじに当選したら どう使う?  というPCの項目が
あって 順番に読んでいくと なかなか面白いです。

金額はいくらか不明ですが 高額当選金を手にした それにしては
割と地味で 堅実な答えが多くて 皆さん真面目です。

まず借金返済 つぎに分散投資で資産運用 マンションを建て 下を
店舗にし 老後も収入ある生活をする  ← 大金が入っても 老後の
生活設計が ちゃんと出来ています。

家族全員の生命保険 医療保険に入り 値段を気にせず服を買って
100g5,000円くらいのステーキを食べる   ← いい使い方です。

エステに毎日通う モスバーガーと くりまんじゅうと天丼を いやと
いうほど食べる  ← 一生食べられますよ。



温泉に2-3ヵ月滞在し 50肩を治したい   ← ええねぇ温泉 行きたい。

キャンピングカーを買い 日本国内を旅行   ← 私もしたいです。 

億のお金が入っても 仕事は辞めず 今まで通りの生活を続けるが
変わることは お金があることで 心に余裕が出て 大らかになれる。

ふ~~ん  なるほどねぇ  冷静です。

このほか 親を介護施設へ入れてやりたい との回答もありました。

当選してから考えても遅くない  当たる前に あれこれ考えるのは
時間と労力のムダ という さめた回答もありました。

ごもっともですが 発表があったら 毎度 あ~ぁと終わりますのでね
発表があるまでが あれこれと 夢ふくらむときでは ないかな?

今夜ふとんへ入ってから じっくりと 使い道を考えることにしましょう
買ったのは夫  どう使うかの算段は 妻の役割ですから。


 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱に交われば。

2015-07-12 | 日記
山の畑で シシトウと ピーマンがとれ始めました。

鶏糞を買い トラクターでたたき込んで 苗を植えてからは
肥料もやらず 消毒もせずでしたが 健気に実を付けました。

シシトウとピーマンを 同じうねに植えた夫は どちらも苗が
似ているため どれがどうだかは 実が生って ああそうかと
分かったそうです。

初生りは 神棚に上げたのち 炒めて食べました。



野菜作りの先輩によると シシトウとピーマンは 近づけて
植えると それぞれの味が 混ざるというのです。

シシトウ味のピーマン  ピーマン味のシシトウ  ということ?

ふ~~ん  伝染病でもあるまいに それが本当なら 近くへ
メロンを植えたら メロン味のピーマンになるのかな。。。

とはならないそうですが 朱に交われば赤くなる ということかな?

そういえば以前 かぼちゃとスイカを同じ畑に植えたら スイカが
甘くならない と聞いたことがあります。

台風被害がなかったら まだしばらくは実を付けそうな シシトウと
ピーマンですから 落花生の収穫期を待っている イノシシ親子にも
勧めてやったらどぉよ  ビタミンCが いっぱい取れるよ。

とんでもない 一口食べて こりゃまずい!  となったら 腹いせに
そこらへんを たつくって いかんもんにする  と夫です。

たつくる とは踏み荒らし めちゃくちゃにする  という土佐弁です。  


   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする