昨日、田舎の弟から「いぎす草」を送って来ました。これは私が頼んで送ってもらったものです。いま住んでいるところ(埼玉)や東京でも見かけたことがないのです。私は、この「いぎす」が好きで田舎へ帰ったらいつも食べたいものの一つです。いくら年を取っても、小さいときに食べたものの味は忘れられないようです。
念のため、インターネットで調べてみました。<いぎす草とは、天草の一種。いぎす草を使って冠婚葬祭には必ずつくられる伝統料理(鳥取県)>とありました。
小包のなかに弟からの手紙が同封されていました。98才の母は金柑が好きで、毎日実のなった金柑の木を眺めているとありました。弟からの手紙にはいつも最後に「母の一言」というのがあります。今回の母の一言。テレビで手品の番組を見ていて「これには裏がある。騙されるなよ」でした。
念のため、インターネットで調べてみました。<いぎす草とは、天草の一種。いぎす草を使って冠婚葬祭には必ずつくられる伝統料理(鳥取県)>とありました。
小包のなかに弟からの手紙が同封されていました。98才の母は金柑が好きで、毎日実のなった金柑の木を眺めているとありました。弟からの手紙にはいつも最後に「母の一言」というのがあります。今回の母の一言。テレビで手品の番組を見ていて「これには裏がある。騙されるなよ」でした。
