現役時代のOB会「春雨会」を昨日開催しました。幹事として準備万端整えての出番です。
会が始まってしまうとなかなか全員の記念写真が撮れません。で、開会のあとすぐに記念写真の撮影にとりかかりました。セルフタイマーをセットして急ぎ記念撮影の輪に入ります。ところが、一向にシャッターが切れないのです。えっ、そんなはずは!とあせってやり直すこと○回、やっと撮影できました。いままで何回もやっていることなのに、ひょっとした拍子で操作ど忘れです。これも年のせいですか?情けない、情けない。
恒例で、出席者全員に簡単なおみやげを用意しています。コストを安くしながら、それでいて一寸気の利いたものを用意しています。種類もいろいろです。ジャンケンをやったり、クイズをやったり、ゲームで賞品をあててもらったり、そのつど趣向をこらすことにしています。昨日は人数も少なかったので、簡単にすまそうと「あみだくじ」にしました。ところが肝心の景品が一個足りないのです。えっ、そんなはずはないと一所懸命探すのですが、やはり一個たりないのです。本当に参った、参った。
そして今日。撮影したデジカメ写真をパソコンに取り込んでみたら、なんと失敗写真の多いこと。たしかにフラッシュたいたはずなのに、暗ーい写真が多いのです。なんともいやはやです。
<老いるショック>という言葉、メル友から教えてもらいました。今その言葉を噛みしめています。
会が始まってしまうとなかなか全員の記念写真が撮れません。で、開会のあとすぐに記念写真の撮影にとりかかりました。セルフタイマーをセットして急ぎ記念撮影の輪に入ります。ところが、一向にシャッターが切れないのです。えっ、そんなはずは!とあせってやり直すこと○回、やっと撮影できました。いままで何回もやっていることなのに、ひょっとした拍子で操作ど忘れです。これも年のせいですか?情けない、情けない。
恒例で、出席者全員に簡単なおみやげを用意しています。コストを安くしながら、それでいて一寸気の利いたものを用意しています。種類もいろいろです。ジャンケンをやったり、クイズをやったり、ゲームで賞品をあててもらったり、そのつど趣向をこらすことにしています。昨日は人数も少なかったので、簡単にすまそうと「あみだくじ」にしました。ところが肝心の景品が一個足りないのです。えっ、そんなはずはないと一所懸命探すのですが、やはり一個たりないのです。本当に参った、参った。
そして今日。撮影したデジカメ写真をパソコンに取り込んでみたら、なんと失敗写真の多いこと。たしかにフラッシュたいたはずなのに、暗ーい写真が多いのです。なんともいやはやです。
<老いるショック>という言葉、メル友から教えてもらいました。今その言葉を噛みしめています。
