歯医者の予約があって、午前中出掛ける。抜けた歯の修理と、欠けた歯の穴埋めをしてもらう。虫歯が原因か、肩凝りがしつこい。左腕全体が痺れるのは、リンパ腺の腫れもある。今晩、蒟蒻を当てよう。足元も冷えるので、腰の手当ても外せない。
孫を迎えに行き、お八つを食べさせ、宿題をさせる。妹の方は、おとなしく済ませるが、姉の方が大人し過ぎるので、覗いて見れば眠っている。風邪を引く、と起こし、居間は寒いので、PCの部屋に来させる。毛布をかけながら、育ったものだと感心。
立春に生まれたので、小さくてはとなんでも食べさせた。好き嫌いは少ない方で、特にわけぎのぬたは大好物。学校の給食で、お代わりを何杯もしたそうだ。お祖母ちゃんには可愛い孫だが、食べ物の好みが年寄りくさい喜来がある。やさしい孫だ。
二人の孫等の来るのは、休みと迎えのタイミングが合わなければ行けない。こちらの都合もある。月・木・土日は行かない。その他で予定が無ければ行く。何分、お八つを食べるのが目的のようなもので、色々買って置いたり、気分で手作りしておく。
孫等の喜ぶ顔見たさだが、時折他所の台所に出張もする。縺れて来れば、どこの児も可愛い。そういう児には、絵本をあげたり、親へのアドバイスも欠かさない。先日も約束した子が居て、リエさんに送ってくれるよう頼んだが、日数がかかりそうだ。
本が手元にあると、退屈しない。時間の経つのも忘れて、その世界に入っていける。絵本を読みながら、自分の子ども頃を思い出し、空想の楽しさ、知るよろこびを増やしたい。どんな本にも心に残るものがある。その積み重ねを大切にしてほしい。
落語カレンダーを買う。これは万年物なので、日捲りにもなり、落語が覚えられて好い。早速妹の方が見つけて読んでいる。饅頭こわい、これは昨年発表会で演じたので、馴染みがあるらしい。漢字の難しいのは、飛ばして読むので可笑しい。
駐車場のある、東に向いたプランターにある薔薇。やさしい色合いが何とも可憐で、咲くのが愉しみ。