枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

心中、青天の霹靂・・・

2015年07月10日 | Weblog

 白内障でも、緑内障でもない。ちゃんと見えているが、視力が足らないので、免許の更新ができなかった。友人が一緒に行ってくれていたが、これだけは時間が経てば見えて来る、という状況ではない。体力、気力の低下に、視力も入っていたとは。

 薔薇の蕾、茎の所を吸われて折れている。ウンカの仕業だ。これにドクダミエキスが効くのでかける。然し、連日の雨のために、遣っていたが効果が弱かった。晴れたことに気を良くして、ドクダミを抜き煎じる。たっぷりのエキスを作って噴霧準備だ。

 散らし寿しの予定にしていたので、知人の携帯に早朝かけておく。勤務が終わったら連絡するだろう。午前中の打撃が大き過ぎて、中々立ち直れない。友人が一緒に行ってくれたのも、無駄足だったのが気になる。ドライブしたと思えばいいと慰め。

 免許の更新が、5年と言うのも、ある意味では困る。同時に、介護の仕事がここまで疲労困憊で、酷使していたとは。睡眠不足や体力の消耗で、こんなに眼が疲れていたのに気づく。でも、田舎は車がなければ動きが取れない。どうするか思考停止。

 今年の八方塞がりが、影響の範囲であるなら、先行きは不安定で深刻。視力も視えないよりは、見えるのがいいのは言うまでもない。だが見え過ぎるのも、どうだろう?普段でもあちこちの汚れが気になっているのに、介護以外の仕事が増えていく。

 台風が去ったのか、青空が広がっている。180度の暑さに水分補給を。網戸にしていると、風が入って来て涼しいのだ。扇風機は出しておらず、団扇で対応。汗が出るのは、新陳代謝が活発でいい。キリギリス2匹捕獲。ヤモリが入って網戸を開ける。

 晴天の影響で、トマトが一気に色づく。太陽の力って大きい、と妙に感心する。明日は、友人の予定が立たず、市内まで出かけるのに気が滅入る。免許を返すか、目医者に行くか、仕事を辞めるか、住居を変えるか。何れも無料ではできないのよね。

 ねこやなぎが綻ぶ、我が家の庭です。小川の雪溶けに、川水の音を聴きながら、まだ冷たい風に揺れていたのを想う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする