枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

平和を願うなら・・・

2019年11月25日 | Weblog

 核廃棄でしょう。日本は特に、広島と長崎への原爆投下で、壊滅的な打撃を受け、わたくしたちは二度と戦争をいたしません。と誓ったのではないか。それなのに他国に原発を輸出し、核の保有を依存する。人間であれば、当然の想いであるのを、何故一国のトップが分からないのかが、理解できない。

 教皇ともなれば身の安全を保障するのに、厳重な警護で驚いた。襲撃される可能性も考えてとは、情けない世情でもある。然しながら、人間であれば奇跡は起こらない。復活は有得ない事で、凶弾に倒れることもあろう。世の中には、そういったことを平気で遣って除ける輩がいるのは確かなことである。

 今朝と明日は早出勤務なのだが、本日は半勤のため帰宅した。とは言っても、1時間程ボランテェア残業をし、細々とした雑用も片付けておいた。お腹が空いていたが、人数が何分少ない。職員の欠員も続いて、皆が疲れ果てている次第。暖房を点けているので、寒さは感じないが、眠気が襲ってくるよ。

 風が出て来たし、気温も低く陽が陰ってしまう。クリスマスローズの芽が育っているので、水遣りをしておく。観葉植物も鉢植えのシクラメンも、寒さに枯らさないようにしよう。風呂場にも持ち込んでいるので用心しよう。花も、買わないでおこう、と思うのだがつい手が出てしまう。何処に置くのか。

 部屋中が鉢で溢れ、置き場がないくらいにある。外にも、持って入れない品種が溢れている。枯れないようにするのも一苦労で、ぶら下がっているのは、よく当たってしまう。その度に鉢がひっくり返り、大騒ぎをやらかす。箒と塵取りとが活躍して、外に掃き出しておく。あわてんぼうでそそっかしい。

 月を運ぶ馬車には、銀色の雫が宿り、やわらかな光が満ちている。それを翔けるセレネ・月の女神。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする