枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

知恵と工夫・下弦・小潮

2025年01月22日 | Weblog

 連日の枇杷葉茶作りも、日毎行えば捗る。昨年は裏年なのを、大幅な剪定とせずには迷う気持ちが強かった為だ。風通しや陽当りも少ないので、花芽の鈴生り状態なのに実が少なく粒も小さ目であったから木丈も低くした。

 枇杷葉を細かく箱に切り入れ、紙袋に詰め竿に吊り下げ自然乾燥させ取り込む。そのままにしてや、段ボール箱へ纏めたりと埃を避けた場所にて常温保存としている。花芽はお茶パックや、ジッパー袋に詰め換え冷凍庫管理。

 枇杷葉茶の作業中は、正座と邪念を祓う心にて援けてなのを無心に行う。此処に訪れ要望があればの気持ちから、風邪は元より清らかな心でなくば波動亘らず。そういう理由にて、あちこちに無断で配られたりは迷惑千万。

 健康で居られる基本は食生活と環境でもあり、自然への畏怖や敬いと思う。ダイエットを幾らしても痩せぬし、身体を壊すのが関の山。甘い物や油を虚力控え、規則正しい暮らしとする心得に気づけば肥らなく実績が語る。

 旧暦の神無月辺りから、冬への備え怠らず用意周到でありたくにも思える。急激な気温の変化や、体調維持に不安を抱き自らを見直せる時期。或いは大寒に気温が高いと雑菌も繁殖し、風邪を引き易くには注意怠らずとも。

 暖房に依存し、室内と外の気温差に身体は戸惑うもの。冬は寒いので、身体への負担を減らす工夫を心掛けたい。此処では枇杷葉のエキスが大活躍してくれ、就寝に障らずと快適。日常時に於いて、足らずを補える有難さ。

 症状への改善は著しく、何事も為すが儘なりと祈り感謝。命を与えられたこと、森羅万象からの恩恵に尽く想え繋がり亘ると覚れる為り。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枇杷葉・寒水の温かさ也 | トップ | 寒中作業へ思い馳せ・小潮・師走 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007)
2025-01-22 09:12:00
anazann様
朝から耳がいた〜いです(笑)
健康でいられる基本食生活と環境そのとおりですね。
自然への畏怖や敬い、当たり前に思っていて忘れがちです。
甘いものや油物控えて規則正しい暮らし。
わかってます。わかってます。
今日は心がけまーす。
有難うございます。
返信する
ありがとう♡ (アナザン・スター)
2025-01-22 09:35:28
sr1007さん、自分への戒めとしているんです。
医者に罹らぬようにするには、何をどうしたらいいかを、考えた結果なんですよ。
病院へ行くには、元気がないとできません。
診察だの、煩雑な手続きや待つ時間が・・・
気力や体力なくては、行けぬ場所ですわ。

命を保てるには、水と塩。
足らずを補える知恵に、与えて貰える物を感謝にて受けとれる。
なんという有難さでしょう。

旬の物があれば、身体は維持できます。
夏野菜や、冷たい物を口にするから、身体は抵抗するのだと気づきました。

柚子の皮は氷砂糖で煮詰め、種は焼酎に漬け保存。
手荒れに良いので、差し上げています。
冷凍庫保存は、珈琲と枇杷葉の花芽・種です。
野菜の諸々は余り意味がないです。
葫や生姜での保存方法、1週間内に使い切れる算段と教わりました。

災害時への対応も、賞味・消費期限等、無駄なことに思えます。
あるが儘と謂うのは、非常時に探せて見つけられ、口にできれば好いのです。

普段から、粗食であれば、空腹にも堪えられ、知恵と工夫で乗り切れます。
あ・個人的な思考ですので。

ありがとう♡ございます。
返信する
Unknown (ame)
2025-01-22 19:47:58
anazannさま

こんばんは〜(^o^)
今週は暖かいですね
枇杷葉は乾燥されたかなぁと思います
お茶の淹れ方にコツが有りましたら
ご指導願います
健康には食事と環境 わたくしも納得いたします😃
まだまだ日差しに惑わされず
温かく過ごしたいとおもいます
anazannさまもお気をつけてお過ごしくださいね〜😊
返信する
Unknown (とまと)
2025-01-22 20:23:18
アナザン・スターさん。こんばんは!
こちら晴れている日が続き、わりと暖かさを感じる日が続いています。
最近、実家へ行く事が続いているのですが
時々通っていた道なのに
今日は初めてレモンの木があることに気づきました。
なぜ気がついたかといいますと
黄色い実がたくさん生っていたんです。
いったいどこを見ながら
その道を通っていたのでしょうね。
返信する
花芽茶・種茶 (アナザン・スター)
2025-01-22 20:58:44
ameさま、枇杷葉の茶葉も、花芽や種も煎じて飲用されてくださいね。
電磁気なら、2・3くらいで20分程度。
直ぐに飲むのではなく、色が出ますのと少し冷ませてからです。
ガスやストーブでしたら、湯気が出た時点で止めれば好いです。

わたくしは、薬瓶・土瓶にて、お茶パックで3袋を1ヶ月容れたままで煎じています。
煎じたお茶は、ポットに移して温かいのを飲みます・春夏秋冬変えません。
毎日、飲んだ分量を薬瓶に足し入れて煎じます。

身体にとって、冷たい物は避けていると、季節感や夏の暑さを凌げ、冬の寒さに堪えれます。
そういう循環を基本と、守っています。
従って、汗は出ますが然程の暑さも平気です。
冬も、指先が冷たい位で、身体に着ていますので、風邪を引くことなくです。

夏の野菜を、何を於いても口にしません。
トマトや胡瓜、茄子等、注文しないです。
外食も殆どしなく、梅干し中心です。

自然の摂理を感謝してなら、命への祈りとなりますこと、有難いです。

煎じている時間が?というような方にはお奨めしません。
その時間こそ、自らと向き合える貴重な刻です。
座禅を組むと思えば、心もゆったりできます。
一日の中、何が大切か、命への尊さ・自然への畏怖と疑いません。

前回、枇杷葉茶の作り方を記載されての方、今回も貼っておきます。
写真付きですから、言葉足らずより詳しいと思えますので。
https://blog.goo.ne.jp/nasu_star/c/ed241f7a18fa93e46ce9c8f1568728b4
ご本人の許可を貰っております。
参考にされてくださいね。

いつも心温まる気持ちのコメントを、有難うございます。
どうぞこれからも、宜しくね。
返信する
立春過ぎには寒くなる (アナザン・スター)
2025-01-22 21:13:05
とまとさん、ご実家への道、鳩のことや亀に目がいってましたか?
御尊父さまのことが気にかかってには、とても回りも見えなかったでしょうから。

画像もね、撮って貼ればいいのではありません。
わたくしが観れば、不思議な現象に思えることも、雑念が入れば異なってしまいます。
きっとね、とまとさんへ思いを伝えたく、御尊父さまが見せたのかもです。

気づけてよかったです。
道は、路とも、未知へのいざないにも通じます。
母上さま、お一人で籠られてますか?
とまとさんの身体を無理なくされ、訪ねてあげて。

この先、色々あると思えます。
どうぞ大切に、お互いの保つ距離も配慮されますようにと遠くから祈っております。

こちらも数日暖かく、枇杷葉茶作りが捗ります。
すばるが、傍に来て見守りしてくれています。
悪戯が多いですが・・・

ありがとう♡
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事