7月23日は固い美味しい20個の収穫 7月24日は花が咲いた40個の収穫 7月24日はきゅうり3本とトマト15個の収穫
(朝にきゅうり1本とトマトを頂きました)
梅雨明け?はまだと思いますが、毎日の雨にきゅうり・茄子・ゴーヤがなかなか実りませんが、みょうがの成長に驚いております。
昨日は食べるだけ収穫しましたが、今朝、茎をかき分けながら収穫を始めましたら、ビックリ!白い花がたくさん咲いてみょうがが柔らかくなってしまいました。
本当は花が咲く前の固いみょうがの方が香りも良く美味しいのですが、こんなになってしまっては差し上げるのも躊躇してしまいます。
事情をお話して親しい友人に薬味に頂いてもらうことに致しました。
きゅうりのもぎたては「シャキシャキ」としてとても美味しく頂きました。
写真ではわかりませんが、きゅうりは白い粉がふいていてお店では見られない幸せな気持ちになります。
ちなみに孫は自分で採ったインゲン豆・トマト・きゅうりなどのおやつを楽しんでおります。
カレンダー
カテゴリー
- 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)(114)
- 友人の庭のお花のご紹介(198)
- 改元関係(5)
- 奈良だより(55)
- 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)(265)
- 遺族会関係の旅(61)
- 日本遺族通信(203)
- レイテ班の旅(20)
- 洋上慰霊(31)
- 恩師・同窓会関係(57)
- カラオケ(29)
- 短歌(105)
- 書道(109)
- 友人のご紹介(44)
- 未歩ちゃん(175)
- 我が家・親族(264)
- 千葉の事(298)
- 日々の出来事(187)
- 町内会関係(99)
- 旅行(9)
- オリンピックなどスポーツ関係(68)
- 川柳(1)
- ダンス(64)
- 奉仕活動(3)
- 金澤の山ちゃんだより(39)
最新記事
最新コメント
- oko/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- 田中恭子/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- oko/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- oko/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- matsubara/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- 縄文人/日本遺族通信 令和7年 2 月15日号 遺書・九段短歌のご紹介
- oko/素敵な絵手紙を頂きました(再)
- oko/素敵な絵手紙を頂きました(再)
- oko/素敵な絵手紙を頂きました(再)
- matsubara/素敵な絵手紙を頂きました(再)