ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

マイナスイオン

2006年12月09日 15時24分17秒 | House
今日のデイジーは、超ご機嫌♪さてどうしてでしょう?理由は・・・「デイジーのビックリ箱」をご覧下さい。デイジーのブログの記事の写真は、2年生の時、小麦粉粘土で好きな物作って、オーブンで焼いて飾ったりしていた物の中の1つのようです。サンタさんだと思います。これは、その年のクリスマス会でも皆がとても楽しかったと言ってくれたので、当時はよくやらしていましたね。懐かしいです。
今日、ラジオを聴いていたらマイナスイオン効果の話をしていたので、家事をしながら、キャンドルに火を灯してみました。このキャンドルは、昨年の子供のクリスマス会の後にIさんがくださったものです。可愛いトナカイさんがグラスの中に。大気中のイオンは、中性を保てず、プラスイオンが多い状態になりがち。プラスイオンが多い空気は、めまい・頭痛・肩こり・吐き気・イライラ・不眠のような不快症状を起こしやすい。反対にマイナスイオンの多い空気は、人体の細胞内に、酸素と栄養素を吸収しやすくし、老廃物を排出しやすくして細胞を活性化させる。要するに、人体を快調にし、自然治癒力を高める働きがある。マイナスイオンは、滝や公園の噴水の側など水の多い場所に、豊富に存在するが、キャンドルでもその効果が発揮できる。キャンドルが燃焼する際に、微量の水分からマイナスイオンが放出され、それが空気の対流により、部屋中に広がるそうです。クリスマスのこの時期に、皆さんも素敵なキャンドルを灯してみませんか?           *このキャンドルは、芯糸に自動消火加工がされていて比較的安心ですが、くれぐれも火の扱いには、ご用心を。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする