今日は朝早く学校へ行き、昨日に続き、ブースの仕上げをしました
昨日大方済んでいるので、今日は楽でした。
約1時間その作業をして、9時頃からは、ダンスクラブの踊りを観に行きました。
晴天だったので、運動場でのびのび踊っていました。
皆カッコよかったです。
知っている子がたくさんいたので、楽しく観れました。
そうそう・・・ここでデイジーとお友達に出会ったな・・・。
9時15分からは、各ブース開始。
うちのブースの後半担当だった私は、仲間と一緒に各ブース、見れる所だけちょこっと見ました。
各ブース・・・、子供達が喜ぶような素敵なブースでした。
お母さん達の力ってすごいなって、思いました。
まるで”母達が作る学園祭!”と言った感じでした。
その中でも大注目していた”○○麺’sバー”は予想通りの大盛況ぶりでした。
そうそう・・・、このブースでお笑いのあの人を採用していらっしゃったのが、ダイゴを採用するきっかけとなったかもしれません。
旬の人を採用すると、子供も喜ぶし、振り返った時、その年の事を思い出しやすいです。
そんな事している間に、すぐに後半になりました。
思っていたよりゆったり進行でき、私達も子供の喜ぶ姿を見て、嬉しくなりました。
うちの射的もたいへん人気があり、結構な列でしたが、連携プレーにより、うまく回転できました。
3発撃てまして、当たっても当たらなくても、撃ち落とさなくても何でもあり。
とにかく3発撃った人は、好きな景品をもらえます。
なので、プレッシャーなく、楽しめると言うわけです。
的がいっぱいあるのに、画像のメイン画を狙ってもいいかと聞いてきたこともがいましたね
もちろん打たせてあげましたが、そういうのも楽しいなと思いました。
順調に終わり、反省会を開き、解散でした。
画像はブースの1部ですが、全体にも風船やモールがシンプルにまとまりある感じに飾られ、すごく子供向きな楽しい雰囲気となりました。
ある日のたった3時間弱のフェスは、ある意味”一期一会”だと思います。
そしてその日の射的の思い出は、たくさんまわったブースの一部となりますが、瞬間の映像として、楽しい記憶の片隅に残れば良いなと思います。
たかが飾りつけ・・・かもしれませんが、私はそんな瞬間の思い出の為にはと、手を抜くのはいやだったので、メイン画等頑張りました。
そう言う姿は子供達に伝わると信じています。
当日の話じゃないけど、身近なところでは、デイジーや友達が、家での制作中のを見て、すごく喜んでくれていました。そしてそれは私も励みになり、頑張れました。
そして今日は「ういっしゅだ=」と何人かの子は、そう言って見てくれていたようでした。
もし射的に一生懸命で、この絵を見ていなかったとしても、全体の楽しい雰囲気は感じてくれたと思います。
的などもお母さん達の手作りで、とっても可愛かったです。
子供の喜ぶキャラクターで大きいのやら小さいのやらあって、打つのを楽しんでいましたね。
皆で反省会の時は、皆さん達成感がある感じでした。
・・・と同時に、課題も山積みでしたね。
でも総体的に見て、大成功だったと思います
明日はゆっくりします~
*画像手前の絵は、4コマ漫画(起・承・転・結)ならぬ3コマ漫画(起・承&転・結)を左右に2セット飾り、装飾効果も兼ねました。
色はメイン画に合わせ、漫画に出てくるキャラクターは、看板に登場のキャラクターに合わせました~
昨日大方済んでいるので、今日は楽でした。
約1時間その作業をして、9時頃からは、ダンスクラブの踊りを観に行きました。
晴天だったので、運動場でのびのび踊っていました。
皆カッコよかったです。
知っている子がたくさんいたので、楽しく観れました。
そうそう・・・ここでデイジーとお友達に出会ったな・・・。
9時15分からは、各ブース開始。
うちのブースの後半担当だった私は、仲間と一緒に各ブース、見れる所だけちょこっと見ました。
各ブース・・・、子供達が喜ぶような素敵なブースでした。
お母さん達の力ってすごいなって、思いました。
まるで”母達が作る学園祭!”と言った感じでした。
その中でも大注目していた”○○麺’sバー”は予想通りの大盛況ぶりでした。
そうそう・・・、このブースでお笑いのあの人を採用していらっしゃったのが、ダイゴを採用するきっかけとなったかもしれません。
旬の人を採用すると、子供も喜ぶし、振り返った時、その年の事を思い出しやすいです。
そんな事している間に、すぐに後半になりました。
思っていたよりゆったり進行でき、私達も子供の喜ぶ姿を見て、嬉しくなりました。
うちの射的もたいへん人気があり、結構な列でしたが、連携プレーにより、うまく回転できました。
3発撃てまして、当たっても当たらなくても、撃ち落とさなくても何でもあり。
とにかく3発撃った人は、好きな景品をもらえます。
なので、プレッシャーなく、楽しめると言うわけです。
的がいっぱいあるのに、画像のメイン画を狙ってもいいかと聞いてきたこともがいましたね
もちろん打たせてあげましたが、そういうのも楽しいなと思いました。
順調に終わり、反省会を開き、解散でした。
画像はブースの1部ですが、全体にも風船やモールがシンプルにまとまりある感じに飾られ、すごく子供向きな楽しい雰囲気となりました。
ある日のたった3時間弱のフェスは、ある意味”一期一会”だと思います。
そしてその日の射的の思い出は、たくさんまわったブースの一部となりますが、瞬間の映像として、楽しい記憶の片隅に残れば良いなと思います。
たかが飾りつけ・・・かもしれませんが、私はそんな瞬間の思い出の為にはと、手を抜くのはいやだったので、メイン画等頑張りました。
そう言う姿は子供達に伝わると信じています。
当日の話じゃないけど、身近なところでは、デイジーや友達が、家での制作中のを見て、すごく喜んでくれていました。そしてそれは私も励みになり、頑張れました。
そして今日は「ういっしゅだ=」と何人かの子は、そう言って見てくれていたようでした。
もし射的に一生懸命で、この絵を見ていなかったとしても、全体の楽しい雰囲気は感じてくれたと思います。
的などもお母さん達の手作りで、とっても可愛かったです。
子供の喜ぶキャラクターで大きいのやら小さいのやらあって、打つのを楽しんでいましたね。
皆で反省会の時は、皆さん達成感がある感じでした。
・・・と同時に、課題も山積みでしたね。
でも総体的に見て、大成功だったと思います
明日はゆっくりします~
*画像手前の絵は、4コマ漫画(起・承・転・結)ならぬ3コマ漫画(起・承&転・結)を左右に2セット飾り、装飾効果も兼ねました。
色はメイン画に合わせ、漫画に出てくるキャラクターは、看板に登場のキャラクターに合わせました~