皆さん〜、今晩は〜
早速、西旅の続きです〜

アロハカフェ Pineapple 宝塚店を後に、義父母様のお宅へ向かい、2泊させていただきました〜
翌月曜の午前中〜、予め、持参しました、スターバックスVIAのアイスコーヒーを淹れさせていただきましたら、お2人とも、美味しいと、喜んで下さいました〜
簡単に作れて、氷たっぷりのアイスでも、しっかりした風味で、朝方の、良い目覚めになりました〜
義母様は、氷無しの方が良かったようで、氷を、別になさってましたが・・・^^;
お昼時、4人一緒に、老舗のたこ焼き屋さん、三笠屋へ〜
ものすごく暑かったので、車で、出かけました〜
=3
走行中、景色を見ていると・・・、
とあるビルの電光表示の温度計は、39度となっていました〜
今年は、39度・・・って聞いても、驚かなくなって来ましたかね・・・

駐車場から、数分、三笠屋まで、歩きました〜
今年3月31日で、閉館しました、伊丹シティホテルの前を、通りました〜
・・・まだ、閉館した当時のままでしょうかね・・・。
玄関入り口中側には、閉館のお知らせが、そのままになっているようでした・・・。
2023年、夏の高校野球も、熱戦の中、優勝校が、決まって、
この夏も、沢山のドラマがありましたが、
伊丹シティホテルは、そんな夏の高校野球の、埼玉県、三重県、両代表校の、宿舎とされていたようで、
ふと、そんな事を、思いながら、通り過ぎました〜
伊丹シティホテルを通り過ぎたら、もう、三笠屋さんの近くまで来ていて・・・、
エアータイプのかき氷のオブジェの目印が、見えました〜
三笠屋さん、到着〜
義父母様方々は、老舗のたこ焼き屋さん、三笠屋さんの存在を、ご存知なくて、
今回、初めてご来店でした〜
変わらない、昭和な空気感が、居心地良くて・・・、
三笠屋さんの店内設置のTVは、この日のこのお時間は、
高校野球 慶応対土浦日大の試合を映していました〜
まずは、とん平焼きを、4等分にして、皆で分けて・・・、
たこ焼きは、それぞれ、一皿ずつ注文〜
その後、
たこ焼き一皿追加し、皆で、少しずつ分けて・・・
皆、美味しいのと、暑さのせいか・・・、これで、超満足しました〜
ここへは、
以前、ma maison2に、東⇄西と、行き来していた時は、
よく通ったものでした〜(笑)
たこ焼きのサイズは、銀だこみたいに、大きくなくて・・・、
昭和サイズでしょうか・・・、
たこ焼き器の型のサイズ自体が、小さくて・・・、また、
義母様が、外皮カリッと中ふわゆるな感じを、気に入られたようで、
美味しいわ〜って、喜んで下さってました〜

1度は、ご一緒したかったので、来れて、良かったです〜
お店は、知る人ぞ知る・・・の、ちょっとわかりにくい場所にありますが・・・、
お客様の出入りもあり、賑やかな良い雰囲気でした〜
ma masion2がない今、
以前のようには、これませんが・・・、
また、機会を作って、来てみようと思います〜


その後、
ニトリへ寄ったりして・・・、
3人は、帰宅し・・・、
私は、

この日の夜に、友人と会う約束をしていたので、
ちょっとした、お土産を、選ぶ為、1人で、酒蔵通りを、
ちょっとだけお散歩〜
以前も、ご紹介した事ありましたが・・・、
長寿蔵レストランの近くには・・・、
旧岡田家住宅・酒造や、旧石橋家住宅等、見学できる・・・、
↑↑ 市立伊丹ミュージアムが、あります〜
月曜日は、休館〜。
こちらでは、以前、お雛祭りの時期に、明治、大正、昭和の、お雛様飾りを、拝見した事があり、
ブログにも、ご紹介した事が、ありましたね〜

その後、
小西酒造の販売コーナーで、美味しそうなお酒を含んだ、デザートと出会いがあり・・・、
友人へのお土産は、それに決定〜
その後、小西酒造の販売店の向かいの、タリーズで、ちょっとお茶休憩〜
アイスのブラッドオレンジティーを〜


午後のこの時間は、混み合う為でしょうか・・・、
「90分座席利用券」(Stay Pass Ticket)と言うレシートのような紙を渡され、
この券を、テーブルに、提示しておくようにと・・・、説明書きがありました〜
何時まで・・・と制限時間が、その紙に、印字されていまして、その時間まで、利用可能と言う事ですね〜
混雑を避ける工夫が、臨機応変になされているんでしょうね〜
アイスのブラッドオレンジティーは、
ブラッドオレンジ果肉入りで、
暑い日に、最高の1杯でした〜

↑↓ 本日、いたみ花火大会だったようです〜
皆さん〜、
素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜

