ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

本日八かく庵へ♪

2013年11月30日 21時12分23秒 | else

皆さんこんばんは~

今日は友人らと、町田へ行きました

土曜日の町田は、いつにも増して人多しです。

予約していたので、スムーズでした。

最初に出てくるそば茶は、カフェインが含まれていないのに、味に深みがあり、カフェインに慣れている私でも、満足感あります。

このお茶は、高血圧や動脈硬化予防にもつながるし、糖尿病予防にもなるようです。

その次に出てくる豆乳も本当に美味しいし、体に染み渡ります。

少しずつの一品ですが、色々種類が豊富なので、楽しいし、満足感あります。

これより豪華なメニューがあるのですが、この次にスイーツを食べに行く計画だったので、少しは控えめにしました。

このお店は、京都の老舗店の豆乳や、麸、味噌等をメニューにふんだんに盛り込んでいて、ひとつひとつのお料理がとても美味しいです。

最近は、子供の話は出てくるものの、あまり話題にならなくなって来ました(笑)

出かける前は、ドタバタですが、自分の時間過ごしてるって感じで、美味しいリラックスタイムでした~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりでした♪

2013年11月28日 21時40分15秒 | else

皆さんこんばんは~

今日仕事から帰宅後、デイジーの矯正で通っている歯科に予約を入れようと電話したら、

「いついつですね~、うーんと◯◯ちゃん・・・」と、言いながら、予約が入れられるか、受付兼歯科衛生士の方が探してくれていました

それで予約がとれた後

「◯◯ちゃんのお母さん・・・、私わかります?」と言われ

「もしかして・・・、そのお声はお姉さんですよね

「そうですそうです、あのおだんごの

「わかりますよ、おだんごとかボブとかね。さっきから何か気になっていて・・・。◯◯ちゃんなんて親しげにお話して下さる方は、最近いらっしゃらないので

「私復帰したんですよ・・・。」

「お子さん、お生まれになったんですよね。」

「そうなんです、1歳半で、だいぶ落ち着きました。◯◯ちゃんのお母さんが、気にかけてくれていたと聞いていたんです。」

・・・なんて話になって・・・

「いついつは私午後から入ってますので、お会いできます

「じゃあ、楽しみにしてます。◯◯には言わないでおきます。びっくりするでしょうね

 

デイジーが、小さい頃からお世話になっている歯科医院の、受付兼歯科衛生士のお姉さん、すごくサバサバしていて優しくて、可愛くて、その上デイジーは、いつも可愛がってもらっていました。

そのお姉さん産休でいらしたけど、少し落ち着いたから、仕事復帰、週1くらいだけど。

「16歳なんですね・・・もう・・・。」って。

時が経つのは早いものですね~。

 

お洒落で可愛いお姉さんも、お母さんになられたんだね~。

 

お会いできるの楽しみ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の旅

2013年11月25日 22時11分56秒 | Travel

皆さんこんばんは~

只今韓国九老に滞在中

昨日は雨で、近場のみ散策、ホテルでゆっくりしましたが、

今日は一番時間がとれる日で、しかも雨が午後にやんだことで、色々と動きました。

適当な旅で、ほとんど何も決めてなかったので、昨日色々決めました。

本日は、フォトメモ仲間の方から教えていただいた、ウーレーオクと言う有名なお店に、

焼肉と冷麺食べに行こうと思って行ったら、なんと定休日でした(苦笑)

地下鉄九老デジタル地区駅から、乗換乗り換えで、乙支路(ユージロ)4街と言う駅へ行き、4番出口出て、1分くらいのところにあり、11時半からオープンで、15分くらい早く着いたので周辺をぶらぶらしていたのですが、そこは、問屋街だったのか、ミシンのお店やシャンデリアのお店等やたら多かったし、紳士服の仕立のお店も二軒見つけました。

そんなところの路地入ったところにウーレーオクがあったのですが、定休日で帰るお客さんが沢山いました。

 

ああー残念だった、次回は必ずここで食べてみたいですね。

それで、そのウーレーオクの斜め前のお店で、チゲとかビビンバとか食べることにしました。

すごく美味しかったです。

その後、乙支路入口駅に引き返す形で下車し、ロッテ百貨店や、

ロッテヤングプラザへ

その後、本に掲載されていた明洞で有名なエステアンドマッサージのお店で、全身マッサージを

こちらのお店には、過去に、中○○○さんや小○○○○さん、香○○○さん等著名人がいらしたことがあるようで、

写真など飾ってありました。

沢山エステアンドマッサージのちらしを街中でもらいましたが、最初から決めていたこちらのお店で当たりでしたね。

色んな意味で。

その後又ロッテヤングプラザ行きました。

そして街中散策。

その後スンドゥブ、チゲ、ビビンバ、マッコリで、夕食を堪能しました。

帰りはタクシーに乗りましたが、漢江に渡る大きな橋を通りましたが、夜景が綺麗で、地下鉄ではなく、

帰りはタクシーで正解でした。

タクシー時間的にすいていたのでスムーズで、安かったです。

ホテルに帰ってから、eーMateへ行きました

8時から22時までだから余裕でした

昨日は休みだったのか夕方閉まっていたので、今日は行けて良かった。

その後一人でスタバにコーヒー買いに行きました。

22時閉店でした。

マッサージやお買い物、お食事で、テンション上がった1日でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい♪

2013年11月23日 00時01分02秒 | else

家族の行きつけのお店があります

行きつけと言っても、月に1度行くか行かないかくらいですが。

そのお店に行くと、ここのところ連続して、店長さんからサプライズ・サービスがあります

今日も食べ終わった直後に

「店長から、デザートのサービスがありますが、何がご希望のものありますか?」

と聞かれました。

2人はきなこの白玉添えのソフトクリームにして、私はデザートではないけど、

ホットコーヒーを頂くことにしました

それにしてもいつ私達が来た事に店長さんは、

お気づきになられたんでしょうか。

デイジーパパが言うには、自分がトイレに立った時に、

多分気づかれたと思うと言ってました。

すごく混んでいたので、気づいていないと思っていただけに、

驚きました。

ありがたい事です~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの肉詰め味噌風味♪

2013年11月20日 17時53分29秒 | Cooking

皆さんこんばんは~

今夜は緑をいっぱい食卓に並べようと思います

とにかくお野菜が好きで、特に緑のお野菜は大好きです。

鶏挽き肉を使って、あっさり和風な感じの肉詰めを作りました

味噌やお酒や土ショウガを使います

お酒や土ショウガを使い、体温まる要素を取り入れます。

デイジーの食べないお野菜も並びます(苦笑)

ピーマンはあまり好きではなさそうですが、お料理によっては、食べてくれます。

肉詰めなら、多分OKだと思います~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆豆腐

2013年11月19日 22時47分57秒 | Cooking

久しぶりに、麻婆豆腐を作りました

辛いものが苦手なので、しばらくご無沙汰でしたが・・・。

辛味を調整して・・・。

やっぱり寒くなるとこういうものが食べたくなりますね

豆板醤やにんにく、土ショウガ、長ネギ、小口ネギ等、体を温めるような材料を色々使います。

辛味があるので、豆腐はそこそこ使うほうが良いですね。

レシピは豆腐2丁なのに、本日は大きめの1丁にしたけど、やはり2丁が良いですね。

本日画像を撮影するの忘れました。

次回は撮影したいと思います。

本日の麻婆豆腐のレシピは、栗原はるみさんの『私の贈りもの』掲載のレシピです。

材料が残っているので、近々又作ろうと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Signifiant Signifie DVD

2013年11月18日 01時19分25秒 | Bread

皆さんこんばんは~

昨日ゆずを持ってきて下さった方からお電話いただき、久々にお話したのですが、蜜柑もなんですが、庭になっていたものだそうで、消毒も何もしていないから、皮の利用も安心だと言うことを強調していらっしゃいました、嬉しいです、自然のものは本当に^^

蜜柑はおっしゃっていたほど酸っぱくなくて、美味しかったです^^

先日シニフィアン・シニフィエの志賀シェフの解説付きのDVD見ました

だいぶ前から持っているのに、なかなかゆっくり見る機会なくて、ゆっくり見たのは初めてでした。

友人にそれを話したら、シニフィアン・シニフィエのパンは、本当に別格だよねって言ってました。

私もそう思いますね。

パン・ド・ミ、パン・オ・ヴァン、バゲット・プラタヌの工程が映像にまとめられています。

生地作りの考え方や材料の内容・配合、勉強になります。

丸めと成形が、神の手のようです。

又シニフィアン・シニフィエのパン・・・、買いに行きたくなってきました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず

2013年11月14日 23時44分44秒 | Fruit

皆さん今晩は~

今日は仕事二回目でしたが、日があいたので、初日の緊張感を持って、いざ出陣でしたが(笑)、初日よりは調子が出て来ましたが、やはり技術の未完成な部分は、ネックになっていて、それをこの機会に修正する事を早急にしようと思いました。

それで今日は苦手の1つがクリアできる感覚があったので、明日もう一度トライして、それで手応えがあったら、クリアしたとみなそうと思います。

あと最大の苦手が2つあって、1つは、もしかしたら、近日中に何とかなるかもしれません。

残る1つは、練習次第かな・・・。

それと・・・、とにかく慣れない環境と仕事内容で、かなりの疲労感です。

夕方、元ご近所の方が、こちらにいらしていたようで、ゆずとみかんを下さいました

夕方インターホンがなったんだけど、暗くてどなたかわからず、家事の途中で、出そびれたのですが、

置き手紙と一緒に、それらが玄関に置かれていました

ゆずは、ゆず風呂用にと毎年下さいます。

こうして季節が巡っているのを実感するのと、

もう年末だなと、ふと感じる今日この頃です~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Parireのプレーン・スコーン♪

2013年11月13日 19時25分43秒 | Bread

皆さん今晩は~

先日新しい勤務地で初出勤し、昨日から、尋常じゃない忙しさから開放され、徐々に普通の日常生活が、過ごせるようになりつつあります

今日は、友人がセントル・ザ・ベーカリーに行かれ、プルマンを1本買っちゃったそうです

聞くところによりますと、イギリスパンは、売り切れのことが多いようです。

私はまだ、食パンそのものを買って帰ったことはないですが、

結構神経使うし、重そうですね。

よって、これを買った後は、寄り道を断念し、お家へ直行と言うことになるようです。

でも価値のあるものは、皆さんどんなに遠くても、わざわざ買いに行くんですよね。

食べる時が楽しみですね~

私はデイジーパパと目的があって、久々に、八王子みなみ野へ行って来ました

街は益々活気に満ち溢れていました

デイジーは時々行く機会があるのですが、私は久々でした。

デイジーが時に訪れている焼肉屋さんがありました(笑)

今時の高校生は、子供達で焼き肉食べに行ったり・・・、うらやましいですね(笑)

みなみ野へ行くと必ずパリールへ行きます

お気に入りのパン屋さんです

今日はスコーンを買いました

変わらず美味しいですね~

ルピシアのカルカッタ・オークションで、ロイヤル・ミルクティーを作り、

帰宅後頂きました。

少し温めなおして、サクサクフワッと感を楽しみました。

しつこい余計な味がなく、シンプルで美味しいです。

ブログでも何度も紹介しているけど、まさにお気に入りのスコーンの1つです~

*登竜門の近くで、秋深し素敵な景色に出会いました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ物♪

2013年11月09日 17時25分35秒 | Cooking

先日回るお寿司屋さんへ行きました

衛生面を見てしまってました。

テーブルの上のフキンで拭いた後の水分が完全に拭き取れていないのと、テーブルに設置の積んである小皿も、

きちんと水分が拭き取れていないのが気になりました。

それをペーパーナフキンで拭き取ろうと思ったら、お寿司屋さんだからでしょうか、

ペーパーナフキンは、置いてなかったです。

なので、ちょっと不快な感じがしながら・・・でしたが・・・、お寿司は、そこそこ美味しく頂きました

 

そのように、お寿司を食べに行っていてなんですが、

今日は揚げ物についてお話します

揚げ物のコツとしては、温度管理がポイントですが、少しずつタネを入れることによって、急激な温度変化を防ぐのは、おわかりですよね。

急いでいるからと、一気に沢山タネを揚げ物鍋に入れちゃうと、急激に温度が落ち、思うような揚げ物になりませんよね。

少しずつ入れるようにすると失敗がないですよね。

天ぷらは、衣をつけた後、すぐに揚げることがポイントですが、フライものなんかは、粉→水溶き卵液→パン粉の状態で、冷凍も可能なので、予めの作り置きが可能ですね。

肝心の温度+時間ですが・・・、

天ぷら(魚介)→180~190度*1~2分

かき揚げ→180~190度*1~2分

フライ→180度*2~3分(市販の冷凍エビフライなど4分の場合も)

コロッケ→190~200度*0.5~1分(私は1分から1分半なんだ・・・温度が若干低くなっちゃってもう少し長い場合も・・・

あとの油汚れとかも面倒ですが、時々食べたくなる揚げ物。

お弁当のおかずにすると、豪華に見えますよね~

皆さんは、上手に揚げ物できてますか~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする