ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

感謝の気持ちを込めて・・・

2006年12月31日 15時50分11秒 | Sweets
昨夜のロシアンティーのお陰で、ぐっすり眠れました。そして元気パワーがアップしていきます
2006年も今日で終わり。皆さんは、どんな年になりましたか?
私は超多忙な1年でしたので、1つ1つ完璧に丁寧にこなせたわけではありませんが、ある程度の成果があげられたこともいくつかありました。と同時に、今後の課題として見直さないといけないこともたくさんありますので、来年も無理せず、マイペースでがんばっていこうと思います。「鉄は熱いうちに打て」と言う言葉があります。事をお越し行動に出る時は、タイミングが大切です。そのタイミングというのが、今年重なったことが多くて、多忙でした。ブログは、11月の半ばからデビューし、まだ波に乗り始めたとこですが、「いつも見ているよ」「ティーガーデン面白い!」「読んでいて楽しい」って言ってもらえたことがとってもとっても嬉しかった
そして感謝の気持ちを込めて、今年最後に作りました。ビオラの苺のロールケーキ+エディブルビオラのシュガーコートちょっと可愛く仕上げたつもりですが、いかがでしょう?そしてそして、2006年最後をおさめるティーは・・・”Je t’aime”・・・
来年も美味しいティーをご紹介しながら、素敵な花々咲かせていきたいと思いますので、皆さん応援してくださいね
娘デイジーもよろしくね

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さいませ。
来年も元気にお会いしましょう

                  2006  ティーガーデン ビオラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵3 ロシアンティーをきどって・・・

2006年12月30日 23時50分20秒 | Tea・coffee・Juice
今年も残りわずかとなりましたね。皆さん大掃除や新年を迎える準備等で大忙しの事と思います。私は今日仕事おさめでした。1年間タフに色々やってきたつもりでしたが、その疲れが今日にドッとやってきた感じで、体が重い1日でしたこんな1日の終わりには、ゆっくりと体を温めてくれる美味しいティーをすごく冷え込んだ日には、長い冬と厳しい寒さで知られるロシア流の紅茶を気どってみるのも素敵

ロシアの茶道具で有名なのが「サモワール」これは、金属製の湯沸かし器(今はほとんどが電気式)で、本体下部に蛇口がついており、そこから茶葉を入れたポットにお湯を注ぐようになっている。サモワールの上部には、ポット受けがついていて、そこにポットを乗せてしばらく紅茶を煮出す。煮出すので、とても濃い紅茶になるけれど、ティーカップに紅茶を4分の1ほど注ぎ、サモワールからお湯をつぎたして濃さを調節するそう。
そして、好みの濃さの紅茶が入ったら、別の小皿にジャム(保存食)を用意し、それを口に含んでから、紅茶を流し込みます。特に寒地では、ウォッカやラム酒を加えて飲むこともあるようです。これがロシア流の紅茶の飲み方。日本では、紅茶にジャムを入れてかき混ぜて飲むものがロシアンティーと言われていますが、実はジャムはカップに入れないで、口に含みながら紅茶を飲む・・・が正確なロシア流の飲み方。ただしロシアでも子供は、紅茶の中にジャムを混ぜて飲むことがあるようですが・・・
ロシア流の方が、甘味が直接感じられて良いと思うのですが、今夜私は、ほんのり甘味を感じたいので、日本で言われるところのロシアンティーを。熱々のニルギリとアプリコットジャムとブランデーを用意。強くない、ほど良い甘味がお休み前には丁度良い。体も温まり、1年間の疲れが穏やかなスピードでとれていく・・今夜はぐっすり眠れそう・・・ 
*モスクワに2000年まで、27年間滞在していた方のお話によると、ロシアには、基本的には喫茶店はなく、どなたかのお家やサウナの別室で、サモワールを囲んでロシアンティーを飲みながら色々なおしゃべりをするのが主流。これが貴重な情報交換の場となるようです。2007年も目前時と共にロシアもオシャレなCAFEが出現して、住む人にもっと色んな楽しみ方広がると素敵でしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイジー達もDECEMBRE

2006年12月29日 18時44分00秒 | DAISY
今日デイジーは、幼稚園時代から仲良しのお友達と遊びました。小学校が違うのでなかなか会えないから、久々に会えると大喜び久しぶりにもかかわらず、すぐに盛り上がる2人。始めDSで遊んでいて、ティータイムを境に、
寒いのに徒歩5分くらいの公園へ。いつもなら17時には帰宅するのに、夢中で遊んでいたようで、17時以降に車でお迎えに行くはめに帰ってからはママが迎えに来るまで、ビリビリドクターゲームを。そして楽しい時間はあっという間。でも今年も残りわずかなこの時期に、会えてよかったね、デイジー本題のティータイムはというと・・・お友達が来た時、ママがクィーンアリスのお菓子の品々をおやつにとくださったので、お子様達も少しオシャレなティータイムをきどってみましたおやつはクィーンアリスのピーカンキャラメル・コーヒービーンズ・シュぺキゥロス・ドラジェ・そしてビオラmadeのマロンクリーム入りロールケーキそしてそしてティーは、小さな小さな台湾茶器の器で、DECEMBREを急須も小型でお替り自由。お友達はホットのこのティーをお替りしてくれて、ちょっぴり嬉しいな。あとでデイジーに聞くと「とても美味しい紅茶だった」と言っていたので、出して正解だったかな?DECEMBREは、新年の訪れを待つ華やかなイメージのティーでもありますクリスマスも終わり、新年を迎える準備のこの時期、皆さんはどんなティーをセレクトしますか?
*クィーンアリス「シュぺキゥロス」は、カルダモン・ナツメグ・シナモン・ジンジャーという4種のスパイスが入ったサブレに、蜂蜜を加えて焼き上げたお菓子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵 2  ”Je t’aime”

2006年12月27日 21時28分23秒 | Tea・coffee・Juice
先日「LUPISIAでお薦めある?」と聞かれ「紅茶じゃなく、緑茶ベースだけど、TOKIOがとっても美味しくてお薦め」と答えました。その方はベリー系の香りが好き。ベリー系の香り高いお茶・・・レピシエ時代から私が超お気に入りで、ショップでも人気No1で、その為今もなお健在な「8506 TOKIO」この方の嗜好にも合いそう・・・すると今日嬉しい報告が。お店の方にTOKIOの試飲をさせていただき、とても気に入って購入したと甘い香りだが、味は緑茶ベースでスッキリしていて本当に美味しいとこのティーは、新年の幕開けにもふさわしい明るいイメージのお茶そして今夜ビオラがセレクトしたフレバードティーは・・・NINA’Sの”Je t’aime”バニラとキャラメルの甘~い香りをキーマンにつけた紅茶。ストレートでいただくのが好きですが、ミルクティーにしてもすごく美味しいです茶葉の香り付けには、果実や花々の天然フレグランスのみを使い、卓越した技能を持ったフランス人ティーブレンダーにより、全てフランスで。深く濃い自然な香りの持続性が高いので、飲み終わった後も心地良い余韻が持続します自分の為に、そして愛する人の為に。言葉はなくても1杯の紅茶で深い愛情を・・・”Je t’aime”
*je t’aimeは、インターナショナルティーエキスポ(毎年フランスで開催される紅茶の博覧会)で、3年連続アロマ部門金賞受賞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵はFORTNUM&MASONで・・・

2006年12月26日 00時34分41秒 | Tea・coffee・Juice
今日は、デイジーと、ちょこっと横浜そごう寄ってから、ランドマークプラザとクィーンズスクエアへ。クリスマスの飾りつけ・コンサートがんばっている感じで賑わっていた。久々に2人でショッピング、楽しかったデイジーはスヌーピータウンが目当てで、色々ゲット。私もお目当てを色々ゲットで2人共気分上場で帰宅。夕食は、クリスマスの定番料理とケーキはあえてやめて、和食風のお料理をちょこっと豪華目に最近重いものの食べ過ぎで、こんな時は時期が時期でも和食が一番(笑)食後のティーは、フォートナム&メイソンのロイヤルブレンド。そのティーとお付き合いしてくれたのは、ランドマークプラザ内のフォートナム&メイソン・コンセプト・ショップで購入した、1口サイズのパンプキンパンとシンプルなパン。どちらも小さいので、ヘルシーな小菓子と思えば、食後も抵抗ありません(笑)パンプキンパンは、パンプキン入りの生地のパンで、上にタイムが振ってあります。シンプルなパンは、冷めていても一口かじるとパンの良い香りがふわっとして香り豊か。どちらのパンも柔らかくて超美味。パンに合わせるなら、ロイヤルブレンドだからミルクティーで飲む方が本来は妥当だと思います。でも今夜は、久々のロイヤルブレンドなので、本来の味を楽しもうとストレートで。
ロイヤルブレンドは、フォートナム&メイソンで最も人気の高い紅茶の1つ。香り高く、コクのある味わいの中身は、厳選されたアッサム茶とセイロン茶のブレンド。100年以上高い人気を誇る(ロイヤルブレンドは1902年誕生)このティーは、きどりのないグッドバランスな味が愛され続ける決め手ではないでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

After Dinner Tea

2006年12月25日 01時45分29秒 | Tea・coffee・Juice
多摩センターへ行き、大道芸等見ている間に随分体が冷えました。特に末端冷え性なので、車中でも手袋をしていたほど。夕食は、三越レストラン内の「山志菜」へ帰宅後はお口直しに、シュトーレン+フォションのフレンチバニラアイスを。そして皆がそろそろ寝る時間、リラックスムードに包まれたい私は、アフターディナーティー今夜はスピリッツティー+落花生。甘味を付けたきざみオレンジピールの上に、ブランデーをたらし、ホットのニルギリティーを注ぎ、くつろぎのひとときを。甘味は砂糖で調整。体がすぐにポカポカ温まってきて、心地良い気分。多くのアフターディナーティーの場合、夕食後のお口直しに、一つまみの甘味の強いお菓子、例えば各種チョコレート等がお薦め。しかし今夜は、夕食後のお口直しが甘すぎたので、落花生で充分(笑)要するに、お腹にもたれないおつまみ的食べ物なら何でも良いと言うことです。ティーを飲みながら、1日を振り返ったり、読書をしたり・・・主婦にとってはつかの間のこの時間、大切ですよね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション

2006年12月25日 01時01分27秒 | else
今日は少し足をのばしてお出かけのつもりだったのに、昨日のボーリングで背中が痛いとデイジーが言うので、半日ゆっくりさせました。そして夕方からイヴらしくイルミネーションを楽しみに行くことに私は六本木ヒルズのけやき坂イルミネーションが大好き。ヒルズ内のツリーもごりっぱ。昨年は、六本木ヒルズアリーナで、アイルランドの男女混声コーラスグループ「ANUNA」によるホーリーナイトコンサートを鑑賞。冷たい空気に冷やされた氷の世界の中、美しく力強い歌声に迫力ある男女の存在感を感じているうちに、灯されたキャンドルの火で、徐々に氷ついた体に温かさが蘇って来たかのような不思議で心地よいものが感じられた。終わった後は幸福感に包まれていたような・・・今回も行きたい思いでいっぱいでしたが家族に合わせ近場で。都内を代表するストリートイルミネーションの名所の1つ、多摩センター駅~パルテノン大通りへ。ルミナリエやミレナリオのすごさはないが、家族連れ、恋人、友達同士で賑わいを見せていた。ここは特に、ハローキティ関連のイルミネーションが人気のようだが、私の一押しは「光の馬車」シンデレラの世界へ一瞬にして引き込まれていきそうなそんな美しさがある。あと、光のベルやセンターランドツリーに魅了された皆さんの一押しのイルミネーションスポットはどこですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富久柳

2006年12月24日 12時28分11秒 | else
昨日は、うなぎ専門店「富久柳」へ家族で行って来ました。お昼のお膳がお手頃だったので注文しました。ちょっと調べてみたら、ここの店では、注文聞いてから、天然うなぎをさいて作るそうで、作り置きはしないそうです。注文してから運んでくるまで結構時間かかっていたので、想像できます。突き出しの煮豆がまず出てきて、メインのお膳は、うな重・うなぎの内臓の入ったお吸い物・シャリシャリした鮮度の高いお野菜のサラダ・シャリパリした浅漬物。デザートにはオレンジが出てきました。とっても柔らかく口の中でとろけそうなうなぎに、好きなだけタレをかけられます。私は山椒が大好きで、程よくかけます。うなぎに粉山椒は重要です。デイジーもめずらしく粉山椒をかけていました。少し大人味デビューです。店内は、昔ながらの店を思わせる雰囲気。うなぎを食べに行くことは、最近なかったので、返って新鮮感覚だったし、どれも美味しくいただけました。その後、重いお腹をひきずりながら(笑)ボーリングへ。疲労感と満腹感たんまりの中で、家族に付き合い3ゲームも。デイジーの為、ガーター止めを。デイジーはゲームが進むにつれ調子づき3ゲーム目が90点、私も主人も2ゲーム目が一番良くて私は129点。ストライクもスペアもなかなかでない日でした。先日友達と行った時は、1ゲーム160点が出たのに、昨日はちょっと・・・やはりストライク・スペアが出ないとしんどいですねでもデイジーは、満足行く得点だったようで気分上場デイジーの為に行ったボーリングだから、とりあえずハッピーな1日であったと言えそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお姉様方のMerry Christmas ♪

2006年12月22日 21時40分06秒 | DAISY
今日は、小さなお姉様方の、クリスマスパーティー。毎年楽しみにしていると聞き私もパワーアップメンバーは、デイジーとチビコンビのRちゃん・女の子らしいM乃ちゃん・元気いっぱいmm・同じく元気いっぱいMちゃん・楽しいこと大好きなKちゃん・デイジー。13時にうちへ集合して、お手製の、オムライス・ピザ・サラダをランチに自分のオムライスに、ケチャップで好きな絵描いたり、ピザの上に具をのせるのを手伝ってもらったりして、色んな場面で参加していただきました。オムライスも、ピザソースも濃い味を避けたいので、全体的にあっさり味に。でも元々このメニューは重いので、あっさりしたサラダはおかわりが出る売れ行きでした(笑)テーブルセッティングは、トーキンググッズの、「キャンドルスノーマン」の色に合わせて、雪の白に似合うきれいな水色のクロスをランチの間、スノーマンが灯され、リビングが雪の世界のパーティーのように「私もキャンドルに火をつけたかったのにぃ~」という声が聞かれたので、ホワイトローズのキャンドル2つ出してきて、新たに点灯。キャンドルいっぱいで昼間から優雅な心地良さ。その後、外でいっぱい遊んでからティータイム。おやつを食べ「月おとこ」という絵本をRちゃんに読んでもらう。いよいよケーキ。メープルシフォンに、メープルシロップ入り生クリームホイップを添え、その後はいちご・ピスタチオ・エディブルフラワー・ケーキ飾り用お菓子のサンタときのこを自分のケーキに好きな様に飾りました。この日の為に大切にしていたシュトーレン少しずつ皆に。仕上げは粉糖で雪を降らせ出来上がり雪を降らせすぎたお姉様もいました(笑)飲み物は、大人の味、友達にいただいた開封したばかりの「LAWLEYSのAFTERNOONTEA」を甘いものばかりになるときついので、ストレートティーで、甘味無しで飲んでいただきました。思っていたより普通に飲んでくれて嬉しかったなぁ。そして明かりを消しキャンドルを1つだけつけて怖い話会に。その後ゲームをしたのですが、勝った人からあみだくじ引き、プレゼント交換あっという間に17時になりお迎えもいらしたので解散しましたが、とっても楽しかったと満足していただけたようでした。昨年より成長した皆を見て、私も勉強になった1日でした。向って左端に写っている黄色いツリーはmmのママが、ビーズで手作りなさった物です。色違いで皆いただき、私まで。夜は自分自身にも丁寧にお茶をいれてあげ、皆に出した台湾茶器で安堵の中のアフターディナーティー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は・・・

2006年12月21日 22時00分45秒 | DAISY
ちょっぴり背伸びした小さなお姉さま方が、いらっしゃいます昔から我が家にいる、お手製のクリスマスドール達が玄関でお出迎えです。今現在、デイジーのサンタさんへのプレゼントは、ほら少しだけみえるでしょ?ドールの前に置いてあるんですよ、この場所で落ち着いたようです(笑)デイジーは、明日も、本番のクリスマスもとっても楽しみにしているようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする