ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

中野屋カフェの冷たいデザート

2013年05月30日 16時50分36秒 | Sweets
Photomemo
Photomemo

近場で豪華なスイーツが楽しめるカフェといえばココ!

いつもサブライズいっぱい~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調が回復して来ました

2013年05月28日 07時22分10秒 | else
今から仕事です。

少しずつ体調が元に戻って来ました。
やはりあの研修は私にはきつかったみたい。

ふてくされていましたが、昨日久々に仕事に出て、色々研修で学んだことをトライしたりしてみました。

上司が喜んでくれていました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々八かく庵

2013年05月27日 22時52分28秒 | else
皆さんこんばんは~


先日久々八かく庵で、友人とランチしました

2人でも、ここは予約は聞いてくれるお店

結構な人数の人が、12時前なのに並んでいらしたので、予約してスムーズに入れたのは、ラッキーでしたね。

しかも2人なのに4人用テーブルに通され、片方は長い椅子でした。

すごくリラックスできる空間でした。

私は八かくランチにしました。



友人はとうふやランチだったかな。

最初に出てくる「京とうふ藤野の豆乳」と言う豆乳は、豆腐のお汁の味みたいな感じですが、何か鮮度が感じられ、いつもながら、美味しかったですね。おちょこ1杯程度なのに、体に染み渡るような感覚です~

できたておぼろ豆腐がたっぷり出て来て、温かくホロンとした感じで、ほんと体に優しいので、体が疲れている時でも、安心して食べれます。

豆腐の田楽も好きなメニューの1つですね。

やはりこういうお料理って落ち着きますね。

新横浜にもあるんですね~。



又行っちゃうでしょうね(笑)~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は部活の保護者会

2013年05月25日 21時17分44秒 | DAISY
午前中大事な用があって、出かけて、
午後部活の保護者会がありました。


2日間の研修の疲労感が、心身ともにとれず、自分の限界を超えたなと危機を感じ、研修以来、何となくブルーな気分になってました。
普通研修行ったら、これからも頑張ろう~とか思うきっかけになるのに、新しく知った大切な事は、皆さんに伝えなくちゃと思う反面、ハッキリと自分の限界を意識するきっかけになっちゃいました。
いつも前向きなのに、今回ばかりはそうも行かず、昨日「これからも頑張って下さい」と言われた時に、私だけ答えなかったら、研修担当の人に「◯◯店頑張って下さいね!」って大きな声で言われてしまいました(苦笑)
うっとうしくなってきて、適当に返事しておきました。

・・・とこんなブルーな気分が昨日の今日だから、まだ抜けてなかったけど、
午後部活のメンバーのママ仲間とお話していたら結構元気が出ました。

ただ、明日から又連続で仕事なので、皆部活見学行かれたのに、私は事情(2日間のハードな研修+明日から3日連続出勤)を説明して、行きませんでした。
本当は行きたかったけどな~、無理は禁物!
「◯◯さんもう帰るの~?又飲み会の日を決めようと思ってんだけど~。」っておっしゃってました。
それは行く気満々ですけど(笑)
デイジーの仲良しさんのママが「うん、無理はしない方がいい」って、言ってくれてました


後輩も男女とも数人バランスよく入部して下さいました・・・、良かったわ~

相変わらずと言うか、益々皆仲良しで、楽しそうらしいです。

顧問も新年度最初の保護者会だから、文武両道の話の気合が違いましたね(笑)

丁度座った席がだいぶ離れていたけど、顧問が座っている教壇の真正面だったのですが、私が自己紹介した後に顧問が「◯◯組の授業は私も受け持っていて、4人(部活メンバー)は、授業中、集中して当てるようにしています」とおっしゃってました。

顧問は、勉強対部活=6:4or5:5くらいで、文武両道のバランスとって下さいとおっしゃってました。
部活やっていたら、帰宅後勉強なんてできないから、朝早く学校へ来て目標作って学習したり、授業を集中して受けること。

次回は集まる機会あったら、ゆっくりお母さん方とお話したいなと思ってます


行ってちょっと元気になったわ、良かった~






*そう言えば2日目の研修の帰りに、一緒に参加した人と、新横浜方面に向かう某電車に乗ったら、私の真ん前に、名前はわからないけど、時々TVで見かける俳優さん(わかりました!松茂豊さんでした)がお座りになっていて、驚きました~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルグの4月

2013年05月22日 16時51分25秒 | Sweets
皆さんこんにちは~




先日友人が、たまぷらーざ行ってベルグの4月寄ったと、お土産を下さいました

ベルグの4月は、たまぷらーざの名店で、特にマカロンとアントルメ・グラッセがインパクト強いですね

そのマカロン、見た目がすごく可愛らしいです

コロンとしていて、目を惹きます



モカやキャラメル、ピスタチオ等、色々風味あります。



デイジーが始めに好きなのを選び、

私は、レモンとキャラメルをいただきました

本当はピスタチオに興味があったのですが、デイジーパパにゆずりました。

レモンは爽やかな酸味とビタミンカラーがすごく気に入りました~

このお店はしっかりした印象があります。

たまプラは、少し駅を離れたら、閑静な住宅街が立ち並ぶような場所で、このお店も本店は、駅から徒歩7分くらいでしょうか。

駅のたまぷらーざテラスにも入ってますけど、本店はそのような決してにぎやかとは言えない場所にあるのに、スタッフの人数が多めなんですよね。

あと、アルバイトはいないらしく、それらスタッフの方々は、皆社員らしいです。

たまプラはお気に入りなので、又本店の辺り、行きそうです。

製菓の勉強をしっかり積んで、渡欧先での実績や都内有名店での実績とこだわりのあるベテランの職人さんのお店なので、色んなスイーツを楽しんでみたいですね~


素敵なスイーツ等、その節は、色々と有難うございました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のコンビニ勢い見せる!

2013年05月21日 09時24分27秒 | else
デイジーが小学生の頃、タイに行った時、日本のコンビニの多さに驚きました。

昔旅行中にもその事をupしたりしました。
特に自分的には、ファ◯マを一番多く見かけた気がします。

今多くの日本系コンビニのベトナムやフィリピン、マレーシア等への、すごい勢いでの店舗増計画があるようです。

私も昔はほとんどコンビニって利用しなかったのですが、ここ数年は、その便利さに、お気に入りのコンビニがあって、そこへはちょこちょこ出入りしています。

朝は早朝から夜も遅くまで開いているし(ほとんどは24時間営業かもしれないけどそれは個人的には特に求めていない)、ほとんど並ばないし、処理が早くて待たなくてよかったり、新商品が際立っていて購買意欲がわいたり、袋詰めもして下さるし、清潔感があるし、その分価格的に高めではありますが、メリットが大きいので、ほどほどの買い物なら、お得感の方が大きいです。あと、お得価格のものも時として店頭に並んでいることも。

常に熱心な開発やアイデアもある意味こちらも学ぶことあるし、楽しく買い物できて、美味しいものも多い。

コンビニの売上の大部分は食品部門だと思うけど、これが伸びている限りは、売上も好調なんでしょうね。

海外のコンビニでは、その国独特の食品が多く置かれていて、当然日本で出店しているお店が一番満足度は高いけど、日本の食文化もアピールしながら品揃えを考えているコンビニも多く、おでん等は人気商品のようですね。

その分コンビニ同士の競争や他の大小のスーパー等との競争も激しいとは思いますが、それぞれのコンビニの個性をどこまで光らせ、消費者の目を惹きつけられるかが鍵となってくると思いますので、益々の発展を、今後とも楽しみにして行きたいと思います~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE PUDDING CLUB

2013年05月18日 21時40分39秒 | Tea・coffee・Juice


少し前になりますが、
イギリス伝統のプディングクラブ代表であるクーム夫妻によるイベントに参加しました

日本にいながら、ほんのちょっぴりだけプディングクラブを楽しめたような、そんな楽しいひとときでした

プディングクラブとは、1985年に、英国コッツウォルズのスリーウエイズハウス・ホテルの当時のオーナーが設立したクラブです。
世の中に、新しいデザートが次々出て来たことや、ダイエットにより、伝統的なプディングの影が薄くなって来た事が理由で、プディングの復活を願っての事だったようです。

現在は、イギリス全土以外に、英国外にも、会員がいるようです

ホテルに宿泊の一見さんも参加できるんじゃなかったかな?

クーム夫妻は、現在、アメリカや日本、韓国など、世界各国で、プディングを紹介したりしているようです。

「世界不思議発見」にも、出られたと聞きました

同ホテルでは、定期的に例会があり、7種類のプディングを賞味し、楽しい交流をしているようです

出されたすべてのプディングを試食し、その会の最後には、その日の「Pudding・of・the・day」の投票が行われ、閉会となります


この日は、プディングクラブのご紹介と、数種類のプディングのデモや試食がありました

陽気な夫妻の人柄が、日本人にない雰囲気で、楽しかったですね~



アップル&シナモンクランブル



これは予め作って来たそうです、ゴールデン・シロップのプディング





ベイクド・レモンカード・スポンジ





プディングや英国スイーツは、カスタード・ソース添えると、抜群に美味しいんだ~





サイモン・クーム氏が、サマープディングの飾り付けをされています。



サマープディング





サマープディングには、生クリームをとろ~りとかけて食べると、さらに美味しさが増します。





久々に、スイーツで高カロリー摂取したかな(笑)

でも、温かい旬のディンブラにとっても合いました~

参加者は、コッツウォルズへ行ったことがある人が多くて、意外に多いと思ったのと、うらやましかったです。

私も一度行ってみたいですね~

私はサマープディングに一票を投じました。

ヘルシー志向の人は、あっさりしたこのサマープディング派が多いらしいです。

今回の人気は、ベイクド・レモンカード・スポンジでした。

英国の良さを教えていただけた、本当に楽しいイベントでした。

伝統プディングを、こんなに楽しく伝えていけるイベントって、素敵ですね~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢重ダイニング  日本ならではの食

2013年05月16日 01時42分08秒 | Cooking
毎日のご飯の時
「今日は何を作ろうかな~」って
考えてしまう事が多いです。

昔より、メニューが定番化して来ています。

それで、モコズキッチン見たり、色々参考にしています。

それと、やっぱり美味しいお店での刺激も、
日頃のメニューの参考になっていますね~。

昨年末に、友人とヒカリエへ行った時、
酢重ダイニングを紹介したら、
大変気に入ってくれました。

このお店は、
日本の伝統的な食材である・・・、
例えば、お味噌や醤油といったものを使って、
和食中心の、昔ながらの日本の味付けを大切にしながらも
オシャレ感いっぱいに仕上げているお料理で、
本当に参考になるし、美味しいんですよね~。



お味噌汁が、昔っから味わっている、おうちの味に近いです。



とにかく色々なお野菜ふんだんな、サラダが又美味しい~。
相当な量です。



友人は和食がとても好きな感じなので、
すごく満足そうでした。




これとっても美味しかったようですよ~。
おうちで作ってみたくなりますよね~。

明日のご飯はこんなメニューで・・・、いかがですか~



*最近モコズキッチンで、オリーブオイルじゃなく、サラダ油を使うのを連続で見たのですが、やはりオリーブオイルを使ってほしいですね~(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯 GAMA

2013年05月14日 18時19分20秒 | Bread
皆さんこんばんは~


デイジーパパと鎌倉散策の1つの楽しみであった「GAMA」へ行って来ました

ここへ向かう時間帯が、丁度昼頃すごく暑い時間でした。
歩くのきつかったですね(笑)
材木座にあるんですけど、周りは、鎌倉駅近くとは違い、
閑静な住宅街でした。
海岸近くのこういう静かなゆるりとした街は、
すごくいい空気を醸し出していました~
GAMAの隣は、八百屋さんでした。
ちらほらある街の商店にも馴染んでいる感じ。
ですが、何か目を惹く雰囲気がありました。



残念な事に、店内撮影禁止だったので、
超個性的なインテリアなど、ご紹介できませんが、
とにかくすんごい個性的でした・・・、何もかもが・・・。

店内入ったら、レゲエ系の音楽がなっていて、カフェ風だったので、
お茶しました。
デイジーパパは、ホットコーヒー、私は暑かったので、アイスチャイ。
味のあるカップとかでした。
チャイは味はすごく美味しかったです。



あと、この↑マロングラッセのベーグルと言うのを、ハーフカットしてもらい、2人で分けました。
価格はちょっと高めで、340円くらいだったと思います。
でも、味はかなりいけてましたし、不思議なことに、これ食べてから、由比が浜歩いたんだけど、全然お腹がすかなかったし、スタミナ切れしなかった(笑)

パンは国産小麦と天然酵母にこだわっているらしいです。
食パンは看板商品だそうでした。
昼頃だったのに、色んなパンが、かなり売れた後でした。

店内には、世界のビールが何種か置いてある感じで、
店内の印象としては、無国籍風カフェって感じでした。

椅子やテーブルは、リサイクル系な感じで、レトロ感が半端無かったです。

あと、トイレは・・・、超ビックリな・・・、ちょっと不可思議で落ち着かないトイレでした(笑)

オーナーは、関西出身の方だそうで、店内では、関西弁が聞けました(笑)

色んな事を追求したりしていたら、この街でパンを作ることに落ち着いた・・・って経緯で、今に至るようです。

元気な感じのお店で、関西人プロデユースらしい、個性が光っているのが、他にないお店の味となっているような気がします。

この鎌倉散策の、かなりの思い出の1つとなりました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく同じ日が休みとなり・・・

2013年05月14日 01時07分23秒 | Tea・coffee・Juice
月曜日は珍しく、仕事のメンバーで同じ日が休みとなった人達がいて、午前も早い時間にメールがあり、
午後お茶に誘われました。

私はたまたま急の誘いに応じられる状態だったのと、話したい事が色々ありそうだなと気になっていたので、
OKの返事をしました。

3人が同日に休みで、こんな機会は本当に珍しい感じでした。

以前からそれぞれに「今度ゆっくりお茶しない?」って言われてましたが、いつも用が入っていたし、私から誘う事は考えられなかったのですが、タイミングがよかったようで。

13時半にあって、喋っていたら、あっという間に17時過ぎて、お店のお客は私達だけになっていました。

最初から最後まで仕事の話オンリーになっちゃったけど、やっぱり話ししたい事が色々あったみたいだったので、会ってよかったかも。

やっぱり連休頂いても、穴を空けると、結局どこかで仕事の連絡が入っちゃいます・・・が、今回いつもよりだいぶ休めました。
このお誘いは、仕事関係の話でしたが、フリートークですから、大して苦になることもなく・・・、スイーツとコーヒーなどで、話もお互いためになり、よかったひとときでした。

夜は遅い時間に、新しい人から質問メールがあった事がきっかけで、メールが飛び交う事になりましたが、内容的に、私がホローしないと、かなりプレッシャーだろうなと言うようなことだったので、できるだけ納得してもらえるように、説明しました。でももしもその人が失敗したら・・・と、その場合の事を考え、明日出勤の別のスタッフの方に、その場合のホローと対処内容を事前に考えておいてほしいと、お願いしました。
それも新しい人に伝えたら、ちょっとプレッシャーも和らいだような印象でした。

仕事していると、日々同じ事の繰り返しではなく、色んな場面に出くわすものです。

・・・でも、せっかくのお休みなんで、切り替えを素早くして、お休みはお休みで、気分転換はバッチリしたいと思います~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする