ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ENCHAN-THE

2012年05月31日 23時59分12秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~


月末で仕事が忙しいのと過労で、風邪をひいてしまい、ブログを書けませんでした。
今もまだ本調子でないけど、明日は仕事も月初で忙しいし、気合を入れていかねば。

先日ヨツバコに期間限定で出店していたアンシャンテで、鉄瓶を購入しました



前から欲しかったキクシリーズの鉄瓶と鍋敷き

色々なシリーズの中で、最も重く・・・、その点ではネックですが、何しろこの形が気に入ったので・・・。

このお店では、紅茶のいれ方の新たな発見があり、ちょっと勉強になったな。

友人は、色々な素敵なネーミングのフレバードティーに興味を持ったようでした。
素敵なネーミングによる素敵な香りのティーは、どれもお茶会などで、話題性のありそうな素敵なものでした~

紅茶も珈琲も好きですが、創造性が豊かになれるのは、紅茶の方かな~。

おもてなしの幅が広がりそうな、そんな素敵な出会いでした~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッカライ徳多朗

2012年05月29日 06時00分00秒 | Bread
センター北には、昨年11月にオープンした、ベッカライ徳多朗の3号店があります




ワクワクしながら行ってみると、毎日こんななのかな・・・、お昼テイクアウトのお客様のレジ待ちの列がすごかったです。

イートコーナーも中と外にあり、カフェコーナーのあるパン屋さんとしては、理想的ですね

パンはとっても美味しそうなものばかりでした。

ご夫婦で経営なさっているパン屋さんですが、それで3店舗目ってすごいですよね。

それも順調に成長している感があって。

毎朝1時に仕込みに入って、夕方まで焼き続けるって言う姿勢がすごいなと思います。

詳しくはわかりませんが、スタッフをあまり多く置かず、一人ひとりの仕事が濃厚な気がします。

そういう体制がスムーズに行くスタッフに恵まれることも、経営する上で大きいでしょうね。

あと、ナチュラルでほのぼの感もあって、生活に密着しているパンというアイテム販売には、親しみやすさがあることが大きいですね。
お店はガラス張りで外から見えやすい感じなので、中の賑わいや楽しそうな雰囲気がわかって、安心して入れますね。

あと、蜂蜜が結構置いてあって、それは業者からの仕入れですが、徳多朗のパンととても合いました



とっても気に入ってしまったので、次回又購入したいと思います~

そう言えば後になっちゃったけど、パンのディスプレイが、入り口からレジへの動線に沿って、置かれていました。

すごくうまいシステムですね。

レジ待ちで並びながら、順々にピックアップしていける。

とにかく飛ぶように売れているパン屋さんと言う印象で、しかもセンター北に3号店とは、かなりの狙い目。

色々美味しそうなパンが並んでいるので、機会があったら行ってみてください~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園でリラックスティータイム♪

2012年05月27日 10時51分32秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんにちは~


月末は仕事も忙しく、お休みの土曜日も、メールでのやりとりがあって、何だか気が休まらないです。

でも、休む時は休まないとと、できるだけ心身ともにリラックスモードにする事心がけています。

なので、許される限りゆっくりとくつろぎ、昨日は録画の見ていないものやビデオの鑑賞をしました

そして鉄瓶でフランス流のお茶の時間を楽しみました

Photomemo
Photomemo

デイジーパパの上海出張土産のお菓子とルピシアの楽園と言うお茶でリラックスです

水色が美しく、フルーティーな香りで、ゆっくりした気分になれました。

プーケットで数日のんびり過ごしたり、ビンタン島で何も考えずに心地よく過ごした時間が思い出されます。

日常生活の中の中休みには、”楽園”気分~


*フランス人は、年間にかなりの日数のバカンスを楽しみます
個人差はあるかもですが、あるフランス人の方によりますと、だいたい夏4週間、秋2週間、冬2週間くらいの長期休みをとるそうです。
旅する事はとても大切な事らしく、お金を使わず、計画は綿密に立てずに、旅する土地での人との出会いを大切にし、その土地の人と、たくさんお話したりする時間を楽しむのだそうです。出会いは人だけでなく、もちろん食や風景等色々な出会いがあります。
旅は、リラックス・出会い・非日常感を味わう貴重な時間だそうです。
なので、日本人みたく、1週間やそこらのギューギュー詰めの計画の旅じゃなく、もっとゆったりとした日数を旅にあてるそうです。
最近の私には”ゆとり”がありません。
現実問題、今は仕方ないけど、もっともっと人生を楽しむ時間を持ちたいなと感じています~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Region

2012年05月25日 22時49分02秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


連日忙しすぎて、更新が滞っていました。

さて、センター北の続き。



紅茶好きならレジオンがオススメと、仕事仲間から色々聞いていただけあって、なかなか雰囲気のあるお店でした。
フランスの地方の食に影響を受けた、お菓子、パン等の販売、こだわりの珈琲や紅茶も販売されています。
モーニングやランチを楽しむ事もできます。



センター北駅からすごく近いです。

ランチ後お茶をしに行きましたが、マダム達の溜まり場みたく、女性客でいっぱいでした。





ケーキ、来る前から興味深かったのですが、すごく美味しそうなのがいっぱい並んでいました。



私達は、外のテーブル席に座り、お茶したのですが、すごく気持ちよかったです。
外のテーブル席の画像はありませんが、フォトの通り、道路に面し、角地にあるのですが、そんなに車の通りも激しくないので、落ち着けます。お店の前は、これも画像がありませんが、歩道車道側に、ちょっとした植物が植えられていて、それも綺麗に手入れされていて、和みました。
考えてみると、このお店は、フランスの地方(=region)の食文化の影響を大きく受けています。地方の影響だから、パリと結びつけるのは良いのかどうかわかりませんが、パリに行った時、このような立地のカフェを数々見た覚えがあります。
カフェは道路にテーブル席を設け、皆コーヒーや紅茶を飲みながら、ゆっくりした時間を過ごしていました。
そんな記憶があるので、レジオンみたいなお店があると、そんなパリ気分をちょっぴり味わえるような気がします。



友人は、マリアージュ(赤色)と言うケーキ+ダージリンティー。

私は、ビガラード(黄色)+レジオンブレンドティー。

メニューのティーのところに、マリアージュフレールのボレロも載っていました。

レジオンブレンドのお茶は、マリアージュフレールのボレロを使ってのブレンド。
落ち着いた中にフルーティーも楽しめて、ビガラードにはとても合っていました




行きたかったお店にようやく行くことができて、とても楽しい時間が過ごせました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOTTING HILL HOME

2012年05月23日 06時00分00秒 | Zakka
ヨツバコ6Fに「NOTTING HILL HOME」と言う、インテリア&雑貨のお店があります。



ここは、雑貨好きの友人も気に入るだろうと思っていたのですが、案の定、一目見て興味もったようで、店内入ってすぐ目を輝かせていました(笑)

後藤陽次郎氏監修のお店で、他には支店はなかったと思うので、ヨツバコならではのお楽しみと言った感じです。

「ノッティング・ヒルで生活する気分で来てほしい」と言う氏の思いがあり、キッチン用品、生活雑貨、子供向け雑貨等で、興味深いものが色々置いていました。

見るだけでかなり楽しめました。

観葉植物等も置かれていて、ナチュラル空間で、優雅な気分でゆっくり見れます。

雑貨屋さんって、結構色んなものが、所狭しで置かれていて、ごちゃごちゃしているし、ちょっと触れただけで、落ちてきそうなくらい、積んであったりとかする印象ありますが、空間が広いので、見やすいですね。



私はこんなキッチン食器洗い&お掃除グッズ等買いました。

こう言うナチュラルな感じのが好きです。

おうちで利用する日が、とっても楽しみです~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間のお休みでしたが・・・

2012年05月20日 21時35分23秒 | else
皆さんこんばんは~


今日は本当は、友人家族と遊びに行く話だったのに、うちの家族の都合で、延期にしていただきました。

中学入学以降、デイジーは部活や塾、デイジーパパは出張があったりで、お休みの都合がなかなか合わなくなりました。
そして高校入学以降は、塾は入ってないけど、部活が半端ないハードさ、そして大学に向けてのお勉強等、そして朝早く出発し、夜は遅く帰宅、唯一のお休みの日曜は、部活が主の生活、デイジーパパは相変わらず出張あり、それらに加えて、私の仕事が半端無くハードになったことで、本当に、家族の予定がバラバラな感じ。

テスト前以外は、部活が入ってる日がほとんどで、家族同士のお約束が難しくて。

でも、午後少し寄ってくださったことで、久しぶりにお話できてよかったです

子供達は、無邪気で良いね。

お喋りしている間も、トカゲとかミミズを複数バケツに入れて触ったり、よくあんな事できるなって感じ。
私はミミズはトカゲ以上に苦手な感じ(ミミズの方が好きなんですけど、気持ち悪くて)なのですが、それを平気で手に持ったり、子供達って、見ていると飽きないね。

その後職場へ行き、仕事の事で、エリアMに連絡とったり、応援の人にシフトの件で都合聞いたり、これから月末まで、又面倒な仕事をしないといけなそう~。

朝職場からセキュリティカード紛失の件で、無関係なのにメールがあったけど、職場へ行った時にあったと聞きました(メールがあった人からあったと報告があり、職場でも違う人からあったと聞いた)。オフの日に、無関係な事でメールとかあると、気が休まらないので、できるだけ早急の用事や直接の用事のメールだけにしてほしい。

帰宅後、4月末まで一緒に仕事していて、異動した人に、仕事関連のメールのついでに、センター北の話(この人は以前よくセンター北へ行ってた)したら、現在の職場の近くにオープンした素敵なお店の事、教えてくれました。すごく興味あるので、又行ってみたいと思います。


昨日は昨日で、高校へ行ってたので、土曜も日曜も、あっという間に過ぎました。


なんか休んだ感覚があまりなくて・・・、でも短時間リフレッシュを工夫して、明日から又充実した日を送って行こうと思います~



徳多朗のオーナーが、取材を受けているのが、ちょこっとだけ見えるんですが、わかるかな~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BALLET

2012年05月20日 06時00分00秒 | else
ヨツバコには、たくさんのお店が入っているわけではないけれど、
空間も広いし、厳選されたお店が入っているので、
とっても楽しめました。

お店の数は少ないのに、1つのお店に長居してしまったり・・・。

そんな中、立ち寄りはしてないけど、バレエ関係のお店とスタジオなんかもありましたよ。

1Fには、バレエの衣装を売っているお店Chacott、そしてB1Fには、K-BALLET SCHOOLが。

Photomemo
Photomemo

↑これは、Chacottにディスプレイされていた衣装なんですが、すっごく綺麗ですね~

見とれちゃいます。
バレエ習いたくなっちゃいますよね。

バレエスクールは、熊川哲也氏が率いる、一流の講師陣による、充実のレッスン環境らしく、他のバレエスクールとは、一線を画すものらしいです。

ピアノの生演奏をバックに、4歳から指導しているそうですが、大人の為のバレエスクールもあるそうで、初心者から上級者まで、対応しているそうです。

確か川島なおみさんも、どこのお教室かわかりませんが、バレエを習っていらっしゃいますよね。
姿勢も良いし、プロポーションも保っていらっしゃるのは、バレエの影響も大きいかもね~。

習ってみたいけど、発表会とかが大変そう~

バレエは、私は見ているだけの方が、性に合っていますが、すごく素敵な分野だと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

What’s YOTSUBAKO

2012年05月19日 23時14分25秒 | else
センター北は、とにかく綺麗な場所だなと言う印象でした。

市営地下鉄グリーンラインも綺麗だし、快適住環境と言う感じです。

友人が、駅すぐのマンションを指し「私このマンションに住みたい。」とか言ってました(笑)

ヨツバコは、実を言うと、ベッカライ徳多朗が入っていることで知ったんですよね。

ヨツバコとは、4つの大きな箱を互い違いに積み重ねて出来上がったようなイメージの、建物デザインになっています。

箱の中には、それぞれ色んな物や事が詰まっていると言うイメージ。

それが例えばレストランや雑貨屋さん、教室やカフェ、花屋さんと言った感じで。

日常の中に、自然と馴染みながらも、それよりはちょっとオシャレで贅沢な時間を過ごせるような、素敵なお店等の集合体。

レストランの階には・・・、



休憩スペースや



リラックススペース



がありました。



これらは本当にくつろげそうな感じでしたよ~。


センター北のお洒落な女性達の生活には、とっても潤いをもたらしそうなお店ばかりでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震!

2012年05月18日 17時38分40秒 | HP
先程車運転していて、赤信号で停止中に、車がすごく揺れ、ブレーキしっかり踏んでも、揺れ止まらずで、この車どっかおかしいのかと、真剣に怖くなったその瞬間、カーラジオで「今地震ありました」と。
時計見ると17時20分。(時計はわざと1分進ませている)なので19分の地震と一致。
カーラジオで「車運転中の方はわかりませんでしたか?」と発信してましたが、それどころか、車中ですごく異変を感じました。
考えてみたら、停止していたから、わかったとも言えますが。
車中で地震をこんなに感じたのは、初めてでした。
怖いですね、気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋ごはん 米三

2012年05月17日 23時02分28秒 | else
YOTSUBAKO7階にある、土鍋ご飯のお店「米三(こめさん)」でランチしました


ハワイ料理のお店や広東料理のお店なんかも、アラサーやアラフォー世代であろう女性客が早い時間から大勢入っていて、この辺りに住む人達は、優雅でお洒落な人が多いのかしら~なんて思わされました。



米三は、元々気になっていたし、美味しそうだったので、入ってみることに。

店内は広々としていて、構造的に、私達の座ったテーブル席はコーナーになっていて、椅子は荷物を置きやすいし、くつろげるし、かなり快適空間でした。
明るくて、清潔感もあったしね。



私達は、本日の日替わり定食の、豚の生姜焼き定食にしました

お米は北海道のゆめぴりかでした。

ご飯はお替り自由でしたね・・・、お茶もしたいので、お替りはしませんでしたが



お家ご飯的な感じのメニューが多いので、一人暮らしの人にも良いかも。
1人で入っている人も、ちらほら見かけました。



YOTSUBAKOは、一つのフロアに、多くのお店をぎっしり入れないで、厳選された少数のお店を、広い空間を使って、入れているので、ひとつひとつのお店の存在感があるし、どのお店も、店内ゆったりとくつろげる雰囲気です。

後にスイーツとお茶のお店に寄る予定でいたので、早めのランチは和食でよかったです~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする