皆さんこんばんは~
今日は恒例の部活の親子の懇親会がありました
先輩方は、この会が、引退セレモニーとなり、そして、明日からは、2年生と1年生の新体制となります。
普段お話しない保護者の方とお話ができて、ようやくあのお父さん、お母さんはどなたかとか、あのお子様はなんて言う子か・・・と言う、疑問が晴れた人が何人かいらしてよかったです。
うちの部活は、出身小学校の人が少なく、いらしても、保護者の方は、あまりこう言うところにご出席なさらないので、参加者は、他の小学校出身の保護者の方が大半で、顔と名前が一致しない人が結構いらしたもので・・・。
そんな疑問も晴れやすいような和やかな時間が過ごせて、行ってよかったなと思います。
デイジーパパ、昨年も参加しましたが、今年も参加。デイジーパパにとっても貴重な時間だったと思います。
遅い昼食を皆でとって、その後個々の先輩からの最後のメッセージがありました。
目標に向かって頑張って練習してきた、結果それに届かず残念だったけど、皆で1つになって戦えたことが嬉しかった。
これから2年生、1年生の新体制がスタートするけど、悔いが残らないように、仲間を大切にして、頑張って練習してね。応援するね。
・・・と言う内容のメッセージが大半でした。
4月から顧問の先生が変わり、部が不安定だった時期があり、それを、顧問の先生が、個々の先輩方に送るメッセージと共に、非常に丁寧に謝っていらして、それがとても印象的でした。慣れない役を安定さすのには、それなりの時間が必要なんだなと、先生なりに一生懸命なさっている姿を見て少し理解したような気がしました。
特に部長さんには強くそれを伝えていらっしゃいました。
部長さんはすっごくしっかりした人で、本当に皆のこと考えて、よく頑張って下さったなと思います。多分すごくたいへんだったと思います。
でも今日はすがすがしい表情で、とっても晴れやかな感じだったし、後輩達に、良いメッセージをしっかり残して下さいました・・・、さすがです
帰り3年生、2年生、1年生、顧問の先生2人、外部コーチで、記念撮影がありました。
その時、3年生の先輩の中でも大会で一番好成績を残している方のお母さんとお話する機会があり、「丁度よかった・・・、お話する機会があって・・・。」と言って、とても参考になる事を教えて下さいました。
春にあった部活の保護者の集まりの時に、3年生の先輩のお母さん方とお話する機会があって、それで私の事覚えていてくださったようで・・・。
ぜひ参考にさせていただきたいと思いました
この夏はまず9月にある大会に向かって、デイジー達練習に励むことでしょう。
やはり練習を積まないと上達しないので、猛暑の中ですが頑張ってほしいと思います。
(今日の体育館も相当きつかった。猛暑の中、1箇所だけ大きな戸を開けて、あとは窓も全部閉めて、扇風機も何も無しだったので。)
夏休み入っての大会では、3年生と男子のみの出場でしたが、これからは、2年生男女が主力で戦って行くこととなります。
レギュラーとして強い信念を持ち、チームが盛り上がるような、次の時代につながるような、良い結果を残して行ってほしいと思います~


まだまだ、まだまだ、練習をやり込んで行く必要あり~



今日は恒例の部活の親子の懇親会がありました

先輩方は、この会が、引退セレモニーとなり、そして、明日からは、2年生と1年生の新体制となります。
普段お話しない保護者の方とお話ができて、ようやくあのお父さん、お母さんはどなたかとか、あのお子様はなんて言う子か・・・と言う、疑問が晴れた人が何人かいらしてよかったです。
うちの部活は、出身小学校の人が少なく、いらしても、保護者の方は、あまりこう言うところにご出席なさらないので、参加者は、他の小学校出身の保護者の方が大半で、顔と名前が一致しない人が結構いらしたもので・・・。
そんな疑問も晴れやすいような和やかな時間が過ごせて、行ってよかったなと思います。
デイジーパパ、昨年も参加しましたが、今年も参加。デイジーパパにとっても貴重な時間だったと思います。
遅い昼食を皆でとって、その後個々の先輩からの最後のメッセージがありました。
目標に向かって頑張って練習してきた、結果それに届かず残念だったけど、皆で1つになって戦えたことが嬉しかった。
これから2年生、1年生の新体制がスタートするけど、悔いが残らないように、仲間を大切にして、頑張って練習してね。応援するね。
・・・と言う内容のメッセージが大半でした。
4月から顧問の先生が変わり、部が不安定だった時期があり、それを、顧問の先生が、個々の先輩方に送るメッセージと共に、非常に丁寧に謝っていらして、それがとても印象的でした。慣れない役を安定さすのには、それなりの時間が必要なんだなと、先生なりに一生懸命なさっている姿を見て少し理解したような気がしました。
特に部長さんには強くそれを伝えていらっしゃいました。
部長さんはすっごくしっかりした人で、本当に皆のこと考えて、よく頑張って下さったなと思います。多分すごくたいへんだったと思います。
でも今日はすがすがしい表情で、とっても晴れやかな感じだったし、後輩達に、良いメッセージをしっかり残して下さいました・・・、さすがです

帰り3年生、2年生、1年生、顧問の先生2人、外部コーチで、記念撮影がありました。
その時、3年生の先輩の中でも大会で一番好成績を残している方のお母さんとお話する機会があり、「丁度よかった・・・、お話する機会があって・・・。」と言って、とても参考になる事を教えて下さいました。
春にあった部活の保護者の集まりの時に、3年生の先輩のお母さん方とお話する機会があって、それで私の事覚えていてくださったようで・・・。
ぜひ参考にさせていただきたいと思いました

この夏はまず9月にある大会に向かって、デイジー達練習に励むことでしょう。
やはり練習を積まないと上達しないので、猛暑の中ですが頑張ってほしいと思います。
(今日の体育館も相当きつかった。猛暑の中、1箇所だけ大きな戸を開けて、あとは窓も全部閉めて、扇風機も何も無しだったので。)
夏休み入っての大会では、3年生と男子のみの出場でしたが、これからは、2年生男女が主力で戦って行くこととなります。
レギュラーとして強い信念を持ち、チームが盛り上がるような、次の時代につながるような、良い結果を残して行ってほしいと思います~



まだまだ、まだまだ、練習をやり込んで行く必要あり~


