ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

109へ!

2010年03月31日 22時32分05秒 | DAISY


109へやって来ました





↑↓若槻千夏ちゃんプロデュースのショップ
賑わっていました~



109ファッションは、私には多少理解不能の今時ファッションですが、少しはファッション傾向がつかめました!
今年流行のデニム・ファッションは、案外好みです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷へ

2010年03月31日 13時09分38秒 | HP
デイジーと渋谷で楽しんでいます♪



渋谷駅周辺は、待ち合わせの人でごった返しています。
ここは待ち合わせ場所に最適ですよね。



ハチ公を記念に写メで撮っている人がたくさんいます



桜の木の下で、ハチ公も楽しそうでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 小松菜

2010年03月30日 22時45分45秒 | Cooking
職場の方から小松菜を頂きました



おうちの方が育てておられる小松菜。
あまり苦味がきつくなくて、若干の甘味が感じられ、スーパーで買う小松菜とは、比べ物にならないくらい美味しいし、農薬不使用で安心して食べられる。
お野菜本来の味が楽しめる。



↑小松菜の花
黄色くて可愛いですね
これも食べられるそうなので、茎+葉+花・・・、頂いたすべての部分をお料理に使えますね



今日はおとうふやお揚げと一緒に、お味噌汁に入れました。
そして、その他、グレープ・シード・オイル、塩・胡椒・炒めタマネギのドレッシングを使って、茎+葉+花の部分の炒め物を作りました。

小松菜は、栄養素を豊富に含むお野菜で知られていますね。
野菜の中では、カルシウムが多い方で、骨や歯の強化や、神経のいらだちを落着かせる作用があるそうです。
そして、カロテン・ビタミンCが豊富なので、美肌効果も期待できそうですね。


お花の部分は、炊き込みご飯の上の飾りにしても良さそうと思いました。


色々試してみます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 一日一生

2010年03月30日 00時18分47秒 | DAISY
皆さんこんばんは~

春休みは、デイジーの予定がイレギュラーにあって、生活リズムを整えるのがたいへんです。毎日あっという間に時間が過ぎて行き、なかなかブログが書けなくてごめんなさい。

今日は短い記事ですが、よかったら読んで下さいね。

部活の顧問の先生に「東海大相模 大田 一日一生」をインターネットで調べて来い」と言われたそうです。

先程寝る前に調べていました。

東海大相模出身の巨人のGルーキーである大田選手の座右の銘が書かれている記事を発見。

「一日一生」について簡単に書かれていました。

皆さんもよかったら、検索してみて下さい


ちなみに私の座右の銘は「有終の美」


これは先日はまかぜさんの、座右の銘に関する記事から、自分に置き換えて考えてみた時に、決まった座右の銘。

皆さんの座右の銘はなんですか~



*部活の顧問の先生が、お二人共、他校へ移動されるそうです。
二人の先生のお力あってこその部活で、デイジーは信頼して頑張って来ました。
それだけに相当ショックが大きいようです。
新しい顧問の先生は、どんな方なんだろう。
今までの先生がかなりよかっただけに、ちょっと不安ですが、新しい先生とも、良い出会いになりますように~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pain Pati =こむぎのおはなし=

2010年03月27日 13時25分25秒 | Bread
皆さんこんにちは~

先程新しくできたパン屋さんへ行って来ました



町田にあるお店の2号店と聞きました。



先日行った時は、駐車場がなかなか空かなくて、断念して中に入らずに帰ったし、その次に行った時は、水曜日で定休日でした。
・・・で、やっと行けたと言うわけです



外観も中も、可愛く温かい雰囲気なので、お子様にも喜ばれそうです。
先日から見たり、人からの情報によると、比較的近場の、主婦や夫婦、おばあちゃんとまご・・・をたくさん見かける感じです。
なので、年齢層は、幅広いですね。
学生や若い独身世代は見かけないけど・・・。



↑クリームパンはおススメらしい。レジのあるスタッフの名札には、名前の下に「おすすめのパン・・・クリームパン」と書かれていました



↑見えなくて残念ですが、レジの女性達の服装が可愛いんですよ~
赤いキャップ+サロペットなんです。
デイジーも可愛い~と言ってました。



工房からは、次々とパンが焼かれて来て、鉄板ごと焼き立てが工房前に置かれるので、焼き立てなので美味しそうだから、そこから直接トングでトレーにとられるお客様も・・・。



外のデッキにテーブル&チェアが置かれているので、そこで食べることもできます
無料で、アメリカンorレギュラーorエスプレッソが紙コップで飲むことができます。
良いですね・・・こういうサービス



可愛いパンをいくつか買って帰りました



↑このパンダのパンは、入り口入ってすぐに置いてあったので、デイジーが「可愛い~」と言って、喜びました
パンダは、カスタードクリーム入り。コアラはチョコクリーム入りだそうです。

私はまだ何も食べていません。

食べたら又、感想書きますね~



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NINA’S  TeaBagg

2010年03月25日 15時28分41秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんにちは~

今日はかなり気温が低いようで、すごく寒いです。
冬物のコートとなかなかお別れできないですね
桜が咲き始めて、これからだんだんと暖かくなって行くかのように思っていた矢先に、冬の寒さに逆戻り・・・。
でも明日からお天気回復するようですよね・・・。
すると又日中すごく暖かくなるのでしょうか・・・。
今週はすさまじい強風の日もあったり・・・、ややこしい気候に振り回されっぱなしですね。

そんな日々を過ごしている間に、明日から中学校は、春休みに入ります
ですが、この春休みはあっという間に過ぎそうな短さです。
ま~多少の開放感が気分転換となり、進級への気持ちの切り替えもでき、4月1日からは、新中2としての自覚ができると良いなと思います。



少し前に、職場でNINA’Sのティーバッグの試飲分を頂きました



『FRENCH WILD BERRY』『ORANGERIE』『ROYAL DARJEELING』『GOLDEN CEYLON』『PARISIAN EARL GREY』を頂きました



今日は『PARISIAN EARL GREY』を飲んでみました

寒い日は、温かい紅茶が体に優しくありがたいです。

しっかりしたアーグレイの香りと味が楽しめました。


この中で、お気に入りが見つけられたら・・・と、試飲が楽しみです~


*先日TVで、松本清張さん作品『書道教授』を見ました。
久しぶりにサスペンスものを最初から最後まで見ました。
すごい顔ぶれの俳優さん揃えで、とても興味がありました。
期待通りの見応えがあり、ほぼ予想通りの結末でした。
現実にはありえないストーリーだなと思う反面、似たようなことは現実にも起こりうるので、なんだかゾッとしました。

人って、それぞれ長所もあるけど、短所や直らない悪い癖等ありますよね。ちょっとした心の隙間や油断から、思いがけない転落人生に進んで行く、かなりの恐怖度でした。


それにしても、杉本彩さん扮する書道の先生・・・、美しかった。そして舞台が京都で、京都弁が飛び交っていたのが、懐かしいなと思いました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープ・フルーツ&生クリームのパスタ

2010年03月24日 00時19分18秒 | Cooking
皆さんこんばんは~

最近朝夕は冷え込むことがありますが、日中すっごく暖かい日もあり、スッキリした果物や冷菓子が欲しくなります

なので、そんな日は、果汁が多く安価なグレープフルーツを食べたりします。

グレープフルーツは、結構食べます。
学校のお弁当に加えることも多いですね

先月グレープフルーツ&生クリームのパスタを作りました



お野菜やパルメザン・チーズ、ベーコンも加えたのですが、結果・・・すご~く美味しい味になりました~


何回か作っています~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIGASHIYA man

2010年03月22日 19時29分47秒 | Sweets
そう言えば、少し前の、青山散策の際に、とっておきの和菓子屋さんを見つけたのに、記事を書くのを、忘れていました

ま~たまたま見つけたお洒落なお店だったので、メインの記事ではないし、資料が少なすぎて、後回しにしたままでした。

お店の雰囲気がかな~り素敵なだけに、画像がないのが残念・・・。

南青山にある小さな和菓子のお店・・・、HIGASHIYA

姉妹店としては、銀座に、茶席が設けられたお店があり、和菓子や選りすぐりの日本茶、器等のお店だそうです。西麻布にもあり、こちらはギフトショップだそうです。
そして南青山は、和菓子のばら売り、ギフト売りをしている、小さく狭い雰囲気のあるお店です。


     ↑
これがマークですね。

私はこの日は、シンプルなおまんじゅうのみ購入しました



オランジュさんは、珍しいタイプのをいくつか購入されていました。

小さな和菓子なので、一口でいけそうですが、小さくても満足感があります

お店へ立ち寄った時は、お雛祭りの雛あられが、季節のお菓子として、販売されていました


次回青山へ行った時には、ぜひ又寄ってみたいなと思いました。


それから、銀座の茶席ありのお店には、相当興味を持ちましたので、いつか必ず行ってみたいと思いました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 = YUSOSHI =

2010年03月21日 20時50分02秒 | else
皆さんこんばんは~

今日は仕事でしたが、帰宅後デイジーと、外ご飯しました~
その前に、新しくオープンしたと教えていただいたパン屋さんに立ち寄りましたが、駐車場がずっと空かない状態だったので、次回にすることにして、今日は断念しました。
・・・で、町田へ行きました~。

新宿のルミネにも入っているYUSOSHIへ
ルミネ町田店の9Fにあります。

人気店なので少し待ちましたが、思っていたより早く席に通されました。
落着いた色合いの店内は、ほっこりした感じで、落着きます。
和カフェですが、和スイーツ+飲み物だけでなく、カフェめしがお洒落でそれでいて、気取りがなくて、その上美味しいです。



デイジーは、豚しゃぶ梅ごまうどん



私はヤサイ・カレー+アイス・コーヒーを



食後のデザートに、黒蜜ときなこのパフェを


色んなメニューやセットがあるのですが、白いご飯+おかず3品+豚汁・・・と言うセットもあり、一人暮らしの学生さんや社会人の方も喜びそうなうちご飯のようなのも良いですね。

インテリアのカラーや雰囲気も、落着くし、空間も広いので、長居してしまいそうな心地よさです。





本日セレクトしたメニューは、たいへん見た目、味共に満足しましたので、ぜひおうちでも参考にしたいなと思いました~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ♪

2010年03月20日 16時06分57秒 | House
今日は天気が良くて、家事がはかどった1日です

風が結構強く、洗濯日和でもありました

花壇ボランティアで寄せ植えしたものや、その他お菓子の飾り用や食べるのを楽しみに育てているハーブ等、成長が見られたり、お花がいっぱい咲き始めたり・・・







これからさらに楽しみです~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする