皆さん〜、今晩は〜
今日は、とっても良いお天気で、とってもお出かけ日和でした〜
ロクシタンで、お買い物した後、午後は、スタジオ入りし、良い汗かきました〜(^-^)q
その後、タリーズで、コーヒータイム〜
シングルオリジンの、グアテマラコンテスト金賞・ウニオン・コアタネカ農協の、ホットコーヒーを〜
タリーズの担当者が、現地(産地)を訪れ、
現地のスタッフさんと協力し、カッピング審査を行い、
金賞農協を決定するようです〜
そうして、金賞を受賞した珈琲豆・・・のようですね〜
カッピング審査を行う事により、
生産者は、美味しい珈琲を作る、モチベーションの向上や、また、
その結果が、
生活水準の、向上サポートに、繋がって行くようです〜
柑橘系の爽やかな甘味・・・と言う事です〜
・・・そこのところ(風味の表現)は、よくわかりませんでしたが・・・^^;
ロクシタンで、必要なコスメを購入したのですが、
特典として、
ヴァーベナの、トライアルセットと、オーガニックコットン・ロングタオルをいただきましたが、
荷物になるので、
購入したコスメと一緒に、配送をお願いしました〜
今回利用のロクシタンが入っている商業施設では、
3000円以上は、無料配送していただけるサービスがあるので、
それを利用させていただきました〜
他、レーヌブランシュの新商品の試供品と、
チェリーストロベリーと、チェリーブラッサムの、香りのご紹介カードも、いただきました〜
ちょっぴり香りがついているカードで・・・、
春の香りを、楽しみました〜
その後、
珈琲&チョコを、味わいながら、
友人とLINEで、近況報告会を、しておりました〜
あっと言う間に、夕方に〜
本屋さん寄って、急いで帰りました〜
友人と・・・、お互い、離れて住む、近しい人達のお話になりました〜。
さて、
これは、先日作りました、じゃがいもと牛肉の、炒め煮の一品〜
じゃがいもだけ、予め、中まで、竹串が、通るくらいに、柔らかくしておきます〜
醤油、味醂、酒、生姜のおろし汁を使って、美味しい味付けに仕上げました〜
先日、義父様に、お電話しまして、色々お話をしました〜
お電話は、午後にしたのですが、その日は、義母様の様子を見舞いに、行かれていたとの事〜
面会時間は、約10分と言う事でした・・・。
ここのところ、
自炊なさっているようで・・・、
「今日は、今から、豚肉とキャベツの炒め物を作ろうかな〜と思ってるんや〜。」
・・・とおっしゃっていました〜
それで、
義父様に、生姜は、体を温めてくれるから使うと良いですよ〜と言って、
生姜の色々なお話を、簡単に〜
「体を温めるものを、食べて下さいね・・・。」と、強調しておきました〜
お電話して、良かったです〜、喜んでくださっているようでした〜(^-^)♫
↑↑ (これは、2020年3月31日・・・、桜の咲く頃に、upしましたお写真です〜)
春が待ち遠しいこの頃ですが・・・、
本日購入の誌より、
美しい春のイメージの、日本の伝統色を2色ご紹介です〜
○薄桜(うすざくら):白に近い、清楚な桜の花の色
桜色の中でも、さらに薄い色。
ほんのりと紅がかった白色で・・・、丁度、↑↑お写真の、器にそ〜っとついている花びらのようなカラーですね。
清楚さ、爽やかさ等、感じられます。
繊細で、とっても美しい色です。
○桜色(さくらいろ):古くから大切に、愛されてきた花の色
桜の花びらを思わせる、淡い紅色で、↑↑ お写真の、テーブルクロスにちらした、3枚の花びらのようなカラーですね。
詳しくは、存じませんが、
この色合いは、平安時代に親しまれた、ヤマザクラの花色に、由来しているとか・・・。
この春も、美しい〜、薄桜や桜色に、沢山出会いがありますように〜
今日の縄跳びは、
2024年1月最終日の締めとして、
バタバタしながらも、
夜に、
ラジオ体操かける3クールの後に、
100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜
すご〜く気分が、スッキリしました〜
1月も、あっという間に、過ぎようとしていますが・・・、
良い締めになりました〜(^-^)q
皆さん〜、
素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
↑↑
ルイボスティーベースの、ジンジャー、黒糖、ミルクを使った、オリジナルなチャイ〜
過去記事より〜