ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

そやかて(京ぎをん ににぎ)で珈琲時間&紫陽花の小道をお散歩  〜♪

2024年06月16日 12時02分37秒 | Sweets

 

 

 

*京ことば”そやかて”とは・・・、そして、アナベルが賑やかな小道を歩きました〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

今日は、父の日ですね〜

今回は、めずらしく、何も贈っていませんが、

近く会いに行く予定がありますので、その時に、ご一緒に、楽しいお時間を、過ごせれば・・・と・・・

それが、ちょっとゆっくりめの”父の日”になれば・・・と思っています〜

 

しかし・・・、

デイジーパパが、昨日、テニスで、足を痛めたようで、

今日は、日曜日ですが、診療して下さる病院があり、そこへ今行ってます。

スポーツするのは、良い事ですが、気をつけないといけないですね・・・。

ちょっと心配な感じです・・・。

(PS:急な事態・・・、西旅は、予定を延期し、足が、完治してからに・・・)

 

 

 

昨日、夕方、

再び、相模原北公園の、紫陽花を見に行きました〜

夕方でしたが、涼しいからか、

沢山の人が、楽しまれていました〜

 

北体育館側から、歩いて行きました〜

 

多くの植物が四季折々に楽しめる公園ではありますが、

特に、紫陽花で知られる公園だけあって、↑↑ ”アジサイ園”マークが〜

 

 

道なりに歩いて行きますと、

 

すぐ右手にも、”アジサイ園”のサインが〜

 

 

そのまま歩いて行くと、

公園の園内マップがあり・・・、

園内マップの左右には、アジサイが、挨拶しているかのように、お出迎え〜

 

 

園内マップの、アジサイのイラストが、目を惹きます〜

 

 

しばらく歩いて行くと、広大なアジサイ園・・・、

アジサイが、目の前に広がりました〜

 

 

前回も、記事でご紹介しましたが、多くの種類が、楽しめます〜

 

↑↑ ブーフィンク

 

このようなブルー系の他、薄いブルー系やパープル系も綺麗でした〜

 

道沿いを飾る、紫陽花のカラーグラデーション風景が、素敵でした〜🤍💙💜

 

右手に青や紫を彩る紫陽花・・・、

左手に見えるアナベル・・・、見応えありました〜

 

 

楽しそうに、皆さん撮影楽しんでおられました〜

撮影なさっている方々の邪魔をしないように

なるべく人が写らないように・・・

 

↑↓ アナベルです〜

 

アナベルは、

北米原産の野生種”ワイルドホワイトハイドランジア”(アメリカノリノキ)を改良して誕生した、

園芸品種だそう〜

 

装飾花(ガクが花弁のように、発達した部分)が多く、直径約20cmほどの手毬状になります〜

 

 

アナベルの存在感が、すごくて、話し声でも聞こえてきそうなくらいです〜🎶

 

 

この公園は、緩やかに上るところもあって、立体的なところが、楽しみの1つでもあります〜

品種の多さの他、お散歩中、様々な視点からの眺めも〜

 

 

森林浴も楽しみながら、紫陽花を、眺めます〜

 

 

↑↑ ポージィブーケ

 

以前に、ご紹介していたかもしれません・・・?

好きなタイプの紫陽花に、目が行きます〜

 

  歩く先・・・、

↑↓ アナベルは、先ほどのところ以外でも、沢山見られました〜

 

こんもりな感じで、お帽子になりそうなくらいのサイズ感ですね〜

 

 

↑↓  レディ・サチコ

 

 

前回よりも、少し長めにお散歩し・・・、沢山の紫陽花が、楽しめました〜

 

 

さて、少し前のお話になりますが、

兄夫婦に会った時に、

”そやかて”と言うどら焼きをいただきました〜

 

 

少し前の事ですが、ある日の午前の珈琲時間に、いただきました〜

 

黒糖の香りと風味のふっくらした生地で、上品な粒餡との相性よく、美味しいどら焼きでした〜

 

   

 

八坂神社の近くに、本店があるようですが、

他、販売店は、

伊勢丹京都店、大丸京都店、

そして、

滋賀県にも、幾つか購入できるところがあるようです〜

 

 

 

「そやかて」とは、京ことばの1つで、

時々、耳にしますが、

一般的な話し言葉の、

「そうは言っても」・・・と同じ意味ですね・・・

 

 

関西では、

「そやかてな〜」とか、

「そーかてな〜」とか、

時々、耳にする事があります〜

 

 

私は、「そやかて」は、使いませんね・・・、

同じような意味合いでは、

「そんなん言うてもな・・・」とか、使うかな・・・(笑)

 

 

甘ったるいのは苦手ですが、このどら焼きは、上品な風味で、オススメです〜

とても美味しいどら焼きでした〜

”ぎをん ににぎ”〜、

「そやかて」と言う菓子名に惹かれるものがあったなら、

また、お茶時間、珈琲時間に、

楽しまれてみて下さいね〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、今日も、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風情ある町と蜂蜜檸檬のチー... | トップ | 御書印&出会った本(東京堂... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sevunn0007)
2024-06-16 18:00:05
ビオラさん
今、孫くん達息子夫婦が帰っていきました。
雨あかる。
日差しもより強くくなり、
娘も紫外線対策で暑苦しい😆
長袖着てきました。
和やかな父の日をすごしました。
ディジーパパさんの具合が
心配ですね。
爺も、またスキー⛷️やりたいんですが、歳考えなさいと
神さん、息子夫婦、娘までから
大反対⤵️💦
そやかて、、、、
爺は、デュークコン爺🕶️やて👍
まだまだ気だけは、、、😆
明月院や長谷寺の紫陽花も
素敵ですが、街中の風景に
おさまっている紫陽花が、
心いやされます。
今日のコン爺ブログは、
亡き親父をちょっと紹介しましたよ😛
義理父上に、寄り添う父の日❣️
この先何年も続かれるよう
そしてご家族も
健やかに、笑顔でお過ごし下さい♪〜🌹🌹💐
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-16 19:32:49
sevunn0007 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

今さっき、外出から、戻りました・・・と言う事で、バタバタです・・・

かっ飛んで・・・じゃなく、すっ飛んで帰って来ました・・・



雨だったんですか?
こちらは、カンカンの晴天でした・・・。
昨日は、夕方だけ、ちょっとややこしかったですけれどね・・・。

可愛らしいお孫さんや息子さんご夫婦様と、楽しいお時間だったでしょうね〜!😊

紫外線対策は、徹底している方・・・、いらっしゃいますね・・・。
そこまでするくらいが良いのかも・・・??😊

昔、海水浴場で、日光浴していたのを思い出すと、ゾッとしますね・・・😅

父の日のお祝いをしていただかれたのですね〜
お子様方に、大切に思っていただけて、
笑顔と喜び溢れる1日になられた事でしょう〜


デイジーパパは、病院からの帰りしな(←「帰りしな」って、関西弁かな・・・?😁)、ライン来て・・・、
書いている内容読んで驚きました・・・。

まだ、安静かつ様子見段階ですが、
外出の歩行は、しばらく、松葉杖が、必要に・・・。

本人が思っていたより、症状が、重いようです・・・。

今月の西旅は、やむを得ず、延期になると思いますが、完治したら、必ず、会いに行こうと思っています〜(^-^)q


スキー・・・ですか・・・😊
私も、スキー久しぶりにやっても良いなと思いながら、数年経っています・・・(^^;;

どーなんですかね・・・、70歳代の人でも、
スキーなさる人、いらっしゃるのかな・・・??😊
大反対・・・、わかる気がしなくもないですが・・・(^^;;
でも、子供達が、遊べるスペースのところで、
お孫さんと雪のお山作ったり・・・、雪遊びなら、賛成してもらえるかな・・・♫


寺社と紫陽花は、定番ですが、
この森林の中の小道のような・・・、
森へ入り込んだかのような風景も、また、
楽しいです・・・🎶


”そやかて・・・”京ことば・・・、
使って下さって、嬉しいです〜!!😊
上手いね・・・👍


🕶でまた、
あぶない刑事を思い出しましたが、
近くの商業施設とかに、大型ポスターが貼ってあって、昔のポスターもあって、若かりし頃の、舘ひろしさん、柴田恭兵さん、浅野温子さんが、素敵でした・・・♫


お父様の事を、記事になさったのですね・・・。
読ませていただきますね・・・。

義父様は、実の父とは、全く違ったタイプの方ですね・・・。
いつも、にこやかなところと温厚なところが、素敵だな〜と思います・・・。
基本、自分達の事は、自分達で、なさっていて、
すごいです・・・。
何かの時には、
デイジーパパの妹さんが、結構お近くで、
色々と、頼りに・・・。
日々、元気ににこやかに暮らされていて、
ありがたいです〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


素敵な夜を、お過ごし下さいね〜
返信する
ビオラさま (1948of)
2024-06-16 20:33:19
今晩は、関西人の私にとって嬉しい内容のブログです。楽しく拝見しました。
そやかて、滋賀でも買えるお店があるみたいですね。
又調べます。どら焼き好きです。

相模原北公園の紫陽花、見ごたえがありますね。
長谷寺の紫陽花をふと思い出しながら拝見しました。
可愛い帽子みたいなアジサイもいいですね。楽しい日を過ごされて良かったですね。

ご主人様、心配ですね。お大事にになさってください。私も怪我に困っていますので良く分かります。
あと一回で自費治療になるので再開してもらえる待期する3か月が長く感じます。自費治療も高額で頻繁に行けないのでどうして過ごそうかと気持ちが重くなります。

そやかて そんな事言うたかて 私かてかなんわ
こんな風に喋っています。

明日は大津の眼科に行って来ますね。帰りのランチが楽しみです。
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-16 22:09:29
1948of 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

このどら焼きをいただいた時、
”ぎをん”と”そやかて”・・・に、すごいインパクト感じ・・・、どんな味かなっていただいたら・・・、
めっちゃ美味しくて〜

購入可能なところ・・・、
結構沢山あるのですが、
伊勢丹京都店や大丸京都店以外に・・・、

近江工房店(守山)、

アルプラザ堅田店、

石山寺店、

・・・等あるようですよ〜♫



アナベルの大群が見れて、楽しかったです・・・、すっごく見頃な感じに行けて、タイミングも良かったです〜

アナベルは、お帽子みたいで、眺めていると、何か、物語が作れそうな・・・そんな絵本にも出て来そうな風景でした〜🎶


デイジーパパから、病院へ行っての報告を聞き・・・、驚きました・・・。
本人も、思っていたより重い症状で、驚いたそう。
筋肉に関係する怪我です。

今週また、病院へ行くようです。

早朝、出勤時は、私は、今の車を運転していないのもありますが、デイジーが車を使っているので、
いずれにせよ、
車で送迎は、できません。

明朝は、怪我以降、
初めての出勤・・・、私も、サポートする必要があるかもです。


1948of 様は、来月から、自費治療が始まり、
それが、高額と言うのが、悩みどころですね・・・。
その間に、考えていらっしゃる、電気治療の再開等が、功を成すと良いですね・・・。
まずは、様子を見てみないとわかりませんね・・・。
応援しております・・・。


>そやかて そんな事言うたかて 私かてかなんわ
こんな風に喋っています。
↑↑
”そやかて”って、使われているのですね・・・。
さすが〜、ナイス〜👍

”そやかて”って、標準語にいざ変換しようと思った時・・・、ちょっと考えてしまいました・・・😅



明日は、大津の眼科なのですね・・・。
目の不快が解消し、
調子が、良くなりますようにと、いつも、願っています・・・(^-^)q


ちょっと遠いので、ご主人様の運転・・・でしたよね・・・。
通院でお出かけですが、
ランチを楽しみに、お気をつけて、お出かけ下さい・・・。


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


デイジーパパの怪我の件、ご心配いただき、感謝申し上げます。


明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (momomamama)
2024-06-16 23:56:10
こんばんは。
パパさん、足は大丈夫ですか?
西旅も延期とのことで大変だと思いますが、はやく完治してゆっくり旅を楽しめますように。
どうぞお大事になさってくださいね。

紫陽花の小道、いろんな種類の紫陽花が楽しめてカラフルでとっても素敵ですねー♪
ブーフィンクの濃い色も目を惹くし、アナベルも大きくてかわいい丸っこいお花もほんとに存在感があって魅力的ですね(^^) 
爽やかな薄い色も、色鮮やかな濃い色もどちらの紫陽花も綺麗で、お写真楽しく拝見しました(*^^*)

そやかて、黒糖の生地の香りが良さそうで美味しそうですねー♪
京言葉に「そやかて」という言葉があるのですね!
意味はもちろん分かりますが、私なら「そやけど」っていう気がします〜。
同じ関西でも少しずつ言葉が違って面白いですよねー♡
モモママ
返信する
大阪では「せやかて」と言い‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2024-06-17 02:45:13
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

なるほど「そやかて」って、子供の頃はよく使いましたが、大人になってからは言わないようになりましたよ。否定する時に使うってことですね? 会社で言えば「言い訳はすんな」って言われそうですよ。大阪は「せやかて」って言いますね。

実際のお菓子は、奈良の三笠饅頭を小さくした感じなんですね? 関東なら「どら焼き」ドラえもんの日本茶がシックリきそうですよ。珈琲で合わすとこなんざ~ビオラさんらしいですね?

そう言えば「父の日」って、すっかり忘れるくらいで、誕生日・母の日・父の日を兼ねてランチでもとか、誘われていた時もありましたが「気を遣わなくていいから自分達や子供のためにお金を使えばいいわ」と言った次の年から、何もなくなりましたよ。 (笑)

紫陽花の小径を歩るくのは、風情があって京都らしいシチュエーションですね? 奇麗な着物姿が思い浮かんできましたよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-17 07:48:04
momomamama 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

今朝、サポートの為、家をいつもより早めに出発し、駅まで、一緒に歩きました・・・。
松葉杖で、お時間かかりましたが、いつもの電車に乗れて、良かったです。(座れたようです・・・)

今週は、また、病院へ行きますので、その時に、治療方針等、見えて来るかなと・・・。


紫陽花の見頃に、また、来園でき、先日よりも、沢山見れて、良かったです〜
この公園では、アナベルも見事ですが、
ブーフィンクのような、
ガクアジサイの美しい色と華やかな雰囲気は、
人気があるようです〜

前回に続き、公園の紫陽花を、見て下さって、ありがとうございました〜
200品種あると言うだけあって、全部をゆっくりと見ていませんが、見応えがあり、楽しめました〜♫
ここは、ワンちゃんのお散歩に来られている方も少なくないですが(車に乗せて、やって来る人も結構見かけます・・・)、高い頻度で来られている方は、自然と育っている植物・・・、今なら紫陽花に、詳しくなれるかも・・・🎶


そやかて・・・と言うどら焼きは、上品で、とても美味しいどら焼きでした〜
甘ったるくなくて、ホッとする味でした〜♫

そやけど・・・ナイスですね〜👍

最近は、使わなくなりましたが、
確かに、それも、言いますね・・・♫

そやけど・・・を言うとしたら、
「そやけどな・・・」とか、
どーも、「な・・・」って、つけてしまいそう・・・😅

同じ関西でも違いますし、環境によっても違ったり・・・。(ご家族様におじいちゃんおばあちゃんがいらっしゃって、一緒に生活していたりするとまた、聞く言葉も違うかも・・・)

昔、大阪から引っ越して来たお友達が使っていた言葉が、新鮮に感じた事がありました〜
関西でも、色々と違いがあって、
興味深いです・・・


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


デイジーパパに、温かいお言葉・・・、ありがとうございました〜♫


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-17 09:02:30
モンちゃんパパ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

せやかて・・・ナイスですね〜👍

そうなんでしょうね・・・、
前述の内容を聞いた上で、
違う意見を言う・・・みたいな・・・。


せやかて・・・で思い出しましたが、

「せやけど」「せやけどな・・・」とかも聞きますね・・・。


そうそう・・・、
職場では、言い訳的な反論は、注意を受けますね・・・。
「そやかて」は、職場では使いませんが(笑)、
若い頃、
「でも・・・」と言って、注意された事があります。
以降、気をつけている事の1つです・・・。


私は、どら焼きは、甘ったるいのは、苦手ですが、
このどら焼きは、すごく上品で、甘ったるくないところが、とても良かったです〜

ドラえもん・・・、
どら焼きと日本茶は、昭和な風景な感じがします・・・、そして、一番、日本茶が合いそうですね〜
和菓子と珈琲、餡と珈琲・・・も、最近、結構アリ・・・ですね・・・♫
昭和時代には、見かけなかった組み合わせかもしれませんが・・・。
京都の和カフェへ行くと、
和菓子のセットで、抹茶等の他、珈琲、紅茶も選べるようになっているお店・・・ありますが、
やはり、時代の流れでしょうね・・・、
何事もが、多様化している感じですね〜


父の日って、わざわざしないといけないって事ないと思いますし、日頃、十分に、心の通じ合いがあれば、それで良いかな・・・って思います・・・

父の日、母の日・・・って、話題になるのは、
百貨店や商業施設等での、宣伝も大きいかも・・・。
あとは、SNSやネットでも話題になりますし、
何かしなければ・・・と思わされるってのも、あるかも・・・。

私の場合は、住まいが離れているので、
こー言う時の交流が大切になりますが、
お近くだと、特に無しは、ありかも・・・。


でも、ほんと、そうですよね・・・、
お子様ほど、お金がかかりますから、
自分達より、お子に、使ってあげてねって、
思いますよね・・・。

>次の年から、何もなくなりましたよ。 (笑)
↑↑
・・・ちょっとしたオチですかね・・・😆


紫陽花と言えば、寺社が浮かんできますが、
このような森林のような公園で沢山の紫陽花を見るのも、また、楽しいです〜
着物姿と紫陽花・・・、
どんな色の着物が良いでしょうね・・・、
やはり、寒色系とか、クールな印象のカラーが良いでしょうかね〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (ヨーキー)
2024-06-17 09:17:16
おはようございます♪

「そやかて」標準語は?と考えていて「そう言うても」
これも やっぱり 関西弁やと 気がつきました😆
ビオラさんの仰るとおり「そうは言っても」が正しい標準語ですね✌️
黒糖味なら 関東の和菓子ですけど「黒船」のようなお味かなと 想像しています。

本当に紫陽花の綺麗な 季節ですね✨
お近くに こんな所があるって いいですね。
人がうつらないようにって 結構難しくって 中々上手く出来ないです、
ビオラさん 凄い💪

デイジーパパさん 早く 良くなられますように🥰
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-17 09:52:52
ヨーキー 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

いただいた時、菓子名の「そやかて」には、驚きました〜!😊


「そやかて」の意味はわかっても、よくよく考えると、日頃使いませんし、子供時代に、大人の会話で、聞いた事があるような・・・、
忘れていたような京ことばです・・・😅


黒船のお菓子・・・、美味しいですよね〜
昔、一時期凝っていて、カステラの端をラスクにしたようなのがあって、それが、何気に美味しくて・・・♫
自由が丘に本店がありますね〜🎶

黒船のどら焼き・・・、黒糖自体の素材にこだわっていますね・・・


季節の植物を楽しむ為に、出かけると言う習慣がない為、近くのお花屋さんや自分が育てている植物で満足している私ですが(苦笑)、
ここは、
品種も多く、ボリューム感もすごいので、
見応えあって・・・、
見に行けて、良かったです〜

有名どころの、紫陽花、桜、紅葉は、混雑が嫌で、それも、足が向かない理由ですが・・・、
ここは、沢山人がいても、
混雑・・・とはまた違う感じで、
ゆっくりと見れて、
紫陽花の魅力を楽しめて、良いお時間を過ごせました〜♫

人が写らないように・・・は、
観光地等、
有名な寺社とかは、ほんと、難しいですね・・・。
朝早めに行くと良いらしいですが、
なかなか・・・。

ここは、それに比べると、
ちょっとタイミングをずらしたり、角度を考えたりしながら、上手く行き・・・、小道も、気に入った感じに、撮影でき(適当ですが・・・笑)、
良かったです〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


デイジーパパは、準備運動ができてなかったり、疲れているところに、体がハードな動きについていけてなかった事があるかも・・・。
温かいお言葉を、ありがとうございます〜、
早く治るようにと願っています・・・。


暑いので、ごゆっくりとできるお時間を持ちながら・・・、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Sweets」カテゴリの最新記事