皆さん~、今日は~
ザ・ロイヤルパークホテル京都 梅小路 ~、続きを少し、書こうと思います~
梅の花のデザインのドアが開きましたら、「THE」と描かれたカーペットの前を進み、右手に、レセプション(宿泊客の受付)があります~
すごく落ち着いた和の雰囲気の、広々とした、ロビーでした~
レセプションで、3名宿泊の確認等済ませて、カードキーを受取り、部屋へ
↑↑(ベッドが写っているフォトは、公式サイトより、お借りしました。)
↑↑
ベッドの向きが反対ですが、フォトのような感じで、ベッドが、3つ並んでいる縦長で、奥に長い感じの、お部屋でした~
↑↑(これも、公式サイトから、お借りしています。)
ベッドの向きは、こんな感じで、その前には、長いカウンターがあり、ちょっとした、作業用のデスクにもなったり、お茶して、くつろげたり、物を置けたり・・・
珈琲やお茶、カップ&ソーサー、冷蔵庫は、シンプルモダンな、収納に、おさまっていました(以前、グランビィアに滞在した時のような、お洒落な収納でした
)
パッと見た印象は、”すっごく落ち着ける~!”と言う感じしました~
ただ、縦長の為、3つベッドが並んでいると、奥に行く時、ちょっと、たいへんでしたが・・・
奥へ行かなくて済むように、奥にあった、丸い小さなテーブルを、ドア付近の、ちょっとした空間に移動して、
そこで、ノートPCをしていた私でした~(苦笑)
(ベッド前は狭いので、カウンターで、ノートPCしていると、通る人の邪魔になるので)
ホテル全体を通して、色調も、デザインも、和モダンで統一されていて、無駄がありません
お部屋の壁には、梅の花のモチーフが、あしらわれていましたが、
梅だから、「白」「ピンク」・・・とかではなく、おさえめシルバーで、お部屋の雰囲気に馴染んでいました~
スタイリッシュな、今風なホテルのお部屋で、素敵でしたよ~
様々な箇所の、機能性においても、快適でバッチリでした~
ヘアのドアを開けてすぐ右に、トイレ、次に、洗面台、その隣に、バス・・・と言う感じでしたね~
チェックインした日は、2人は、大浴場へ行きましたが、
私は、↑↑お部屋のバスを、利用しました~
トイレもバスも、とても、綺麗で、安心して、使えました~
続きは、また、次回、Numéro 4で~
さて、お話がかわりますが、
珈集で、お茶した後、お2人を、お迎えにあがりまして~、
予め、予約しておりました、木曽路 宝塚店へやって来ました~=3
同じ敷地内には、mandai と言うスーパー等がありますので、車や人の行き来のあるところですね~
この日は、義母様のバースデーだったので、丁度、西へ行くタイミングを、その日に合わせて行けて、良かったです~
全員、「お刺身定食」にしました~
お刺身が、とっても、美味しそうなので、義父様が、「ビールを飲みたい!」とおっしゃってましたが、只今、ノンアルコールビールの提供しかないので・・・、残念でしたが、
とっても、お刺身が美味しいと、ご機嫌で、
主役の義母様は、山育ちの方で、お刺身は、食べられるものとそうでないものがあるのに、なぜか、お刺身定食を選ばれましたが、その他は、美味しそうに、いただかれていました~
食後のデザートがついていまして、この日は、葛饅頭が、出て来ました~
とっても、涼やかで~、
美しい~、夏らしいデザートでした~
美味しい日本茶で、ほっこり~
主役の義母様~、そして、義父様~、
お2人とも、お元気そうで、よく話されるし、お喋りのテンポもはやく~、
日々、健康的な生活で過ごされていて、素晴らしいです~
今日は、お2人~、コロナワクチン第2回めの接種の日です~
副反応等、できるだけ、何もない・・・、又は、最小限で・・・と、願っております~
そして、昨日(29,火曜)の、縄跳びは、雨が止んで、地面(アスファルト)が、乾いているお時間帯(夕方16時台)に、
家前で、100×12=1200回+33回を、跳びました~
ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~
300回目の33回目で、1度ひっかかったので、1から、跳び直し、それで、1200回+33回となりました~
先週土曜日から、昨日までの、4日分を、まとめて跳びましたが、良い汗かけて、気分スッキリしました~
600回めから、身体が、かなり暑くなって来て、汗ばむ感じに・・・
そのタイミングで、身体も同時に、ほぐれて来たようで、すごく、スピードアップして、跳び始めました~
血流が良くなって来たタイミングだったのでしょうかね~
(600回までは・・・、跳ばない日が続いたせいか、ちょっと、ペースゆっくりで、跳んでました~。)
旅中も、ウエア、シューズ、縄跳びを、持参してましたので、日曜早朝に、駐車場とか、公園で、跳べば良かったですが、
何となく、せわしくなり、跳ぶ機会を、逃してしまいました~
・・・でもでも、広場がすぐ近くにあるので、数日、滞在していたら、跳んでいたかもしれませんね~(^-^)q
(*1233回~、準備体操のお時間を除いて、
100×1回め~深呼吸までの所要時間を、記録してましたが、30分かかってないです。
30分の内訳の中には、水分補給や、パーカー+キャミソールをTシャツに着替えたりのお時間も、含まれています。)
(*準備体操は・・・、毎回、意外と、お時間をかけて、やってます。
これら体操は、縄跳びをしていない日も、家の中で手軽にできるので、できるだけ、やるようにしています。)
皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~
Bon après-midi ~
*necesito 様への
私が作った、Q) に対するA) です~
↓↓
①沖縄県
②宮崎県
③鹿児島県
2017年の農林水産省統計と言うのを、ネットで見ましたら、
(果物情報サイト 果物ナビに掲載されていました統計)
①②③の順で、生産量が多かったです!
古い統計しか見当たらなくて・・・ですが、現在も、この順位ではないかと思います。
その他の地域もありますが、主たる都道府県は、上記だと思います~ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
2問めの、答え
↓↓
A)
この、宮崎県産 マンゴー は、1個、1,600円((税込 1,728円) で~す~🥭✨
バーイ~、テンキュウ~ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ