ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

AU BON VIEUX TEMPS

2007年05月31日 21時03分58秒 | Sweets
今日はオランジュさんとスイーツ巡り。まずはオーボン・ヴュータンへ
尾山台の駅を降りて、ハッピーロードを数分歩くと到着・・・と言う簡単な道のりですが、行く途中に2軒も寄り道して、予定より少し遅れて到着。
店構えがうわぁー私の好みの雰囲気。画像で見ていてとっても好みと思っていましたが、店内入ってあまりに好みの雰囲気に、ますます感激の私でした。
朝スイーツをする予定だったので、すぐにケーキ選び。朝からショーケースに見応えのある種類豊富なケーキ達。特にパリブレストやシューパリゴー等、自分でも作ったことのあるものには大注目。そして今日はコレに決まり・・・と決めたのは、ノワゼット・ムスタファ。
ガラス張りでハッピーロード沿いのコーナーが喫茶スペースに。足の長い椅子に腰掛け、やっと落ち着く。
オランジュさんセレクトは、デリス・オ・フランボワーズ+アイスコーヒー。私セレクトは、ノワゼット・ムスタファ+アイスコーヒー。
見た目に雰囲気のあるアイスコーヒーは、心地良い苦味も効いていて、最高にこちらのスイーツと合います。なるほどの味に、2人共大満足。
スイーツは、オランジュさんのは、見たからに超美味しそうな生地。味見させていただきましたが、フランボワーズの爽やかな酸味が、しっかり目の弾力のある超美味な生地ととてもとても合っていてでした。
私の方も、キャラメルに包まれたドーム型の中に2層のムースが詰まっていて、サイズ・味共に、食べ応えのあるものでした。2層のムースの外側のは、濃いめのノワゼット・ムースで、核になる部分のは、薄いショコラで包まれたクレーム・パティシェール色の、薄めのノワゼット・ムースで、こちらもでした。
食べ終わってからは、フランス伝統菓子の数々を、うっとりと眺めながら、購入分をセレクト。こちらもかなりの種類です。どれもこれも興味深い。買いはしなかったが、ギモーヴと言うお菓子だけは、何だか不思議な存在感がありました。いつか機会があったらトライしたいです。
ここにいると、河田シェフのフランス職人生活9年間・・・と言う歴史が何となく伝わってくるような気がしました。メチャクチャ好み。
もっともっと知ってみたい・・・そんな素敵すぎるお店です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食にいかがですか?

2007年05月31日 08時40分41秒 | Bread
昨夕はかなりの雨でしたね。
でも今日は、良い天気になりそう
お隣の奥さんもお天気気にしていたけど、多分このまま日中晴れるだろう・・・と
思って、洗濯物外へ干して行こうと思います。

この後、お馴染み中のお馴染みオランジュさんとお出掛けしまーす
さて、どんな楽しみが待っているかな?

画像はフォートナム&メイソンの、セモリナクラシックとクロワッサン
シンプルで噛み応えのあるパンと、弾力がありふわふわの丁寧な層のパン。
朝食に食べたいパンです。

そして今朝の音楽は、竹内まりやの「Quiet Life」です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幅広い世代に届く魅力

2007年05月30日 22時45分00秒 | Music
昨日の続きで、懐かしい曲を聴いていました
そうそう、友達に今日やっとお手紙のお返事書いて出しました
デイジーも曲に興味を持ったらしく、昨日は何となく様子を見ていた感じでしたが、今日は、すごく入り込んでいました。今日は竹内まりやさんの曲を聴いていたのですが、「幸せの探し方」は、TVで流れていて知っていたらしい。でも竹内まりやさんは知らないらしく、写真を見せたら女性と納得したのですが最初は「声聴いて男の人と思った」だって・・・なんで?
竹内まりやさんは、音楽に目覚めた時から、ずーっと聴いていた感じです。ここ何年かはまるで聴いてなかったので、新鮮な気分です。
私は「夢の続き・・・」「マンハッタン・キス」「マイ・スイート・ホーム」が好きです。でも「駅」「告白」が好きな人が周りには結構多かったように思います。先日のKちゃんも「駅」が大好きで、絶賛していたのを記憶しています。いつの時代も周りの人はサザン同様、竹内まりやさんを聴いていました。
そんな竹内まりやさんですが、なんと偶然、本日の日○経○新聞(夕刊)(←○の意味がほどんどない)に、大きく掲載されていました・・・すごい偶然ですねぇ。
6年ぶりに新作を出したそうだ。記事には、竹内さんの思う、時代を超えるポップスとは何か・・・が書かれていた。
竹内さんも、写真を見る限り、本当に変わらない方だなあ・・・と思うのだけれど、もう50代だそうで、ここに来て、人生観が変わってきたようです。以前はいつまで歌っているかなんて考えたことなかったのに、ある日満開の桜を見て「あと何回見るのかしら」と感じたそうです。この言葉、すごく深いものを感じました。そんな中から、今まで以上に私的な人生観を思い入れた歌が生まれたそうです。
・・・で、歌詞の中にはやはり昔と違って「メール」という言葉が出てきたりして、時代性が出るけれど、音自体は、新しくも古くもない普遍的なものにしていきたいそうです。最後には「時代性と普遍性と大衆性を兼ね備えた音楽がポップスだと思う」と、締めくくられていました。
聞き手として意識するのは同世代だそうですが、人気の幅はかなり広く、親子で聴く人達もいるし、22歳の男の子から手紙ももらうそうです。今恋愛をしたい人も聴くし、恋愛している人も聴く。懐かしくて聴く人もいるし、言葉では説明できないが好きだから・・・という理由で聴く人もいる。どの世代の人にも響く曲を持つ人です。
「ラブソングの名手だが、今恋愛を歌うことに困難はないか」と聞かれ「恋愛してなくても『したい』という気持があるかぎり、そんな基本心理から歌が生まれるし、歌を求める気持も出てくる」と答えていた。
幅広い世代に受け入れられる間口の広い作品の数々・・・皆さんも久しぶりに聴いてみてはいかがですか?

*画像はフォートナム&メイソンの、ストロベリースコーン
 こちらのスコーンは、粉っぽくなくてボソボソしなくて、すごーく美味しいで  す。1度お試しを
そしてお花は、お庭で可憐に咲いている月見草です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い過ごしも恋のうち・・・

2007年05月29日 20時27分37秒 | Music
先日懐かしい曲の話題を記事にしたら、友達が懐かしがってくれたので、又記事にしてみようとでもでも、懐かしい曲が多すぎて、セレクトが難しい。それでいくつか家にあるのを何年ぶりかに聴いてみた。・・・うわぁー当時の記憶がよみがえってくる。ここ何年も忙しくて前ばかり見て来た私なのに、最近懐かしい曲紹介したり、懐かしい友達思い出したり・・・又いっぱい思い出してしまいました。懐かしい過去を思い出す・・・まるで宝石箱を開けた瞬間のような、感動があるものですね
その中で今日はサザンの「思い過ごしも恋のうち」をセレクト
当時、出す曲、出す曲に引き込まれ、とりこになっていました。それで、中学生の時は、ノリノリ5人で、コンサートへ行ったのを、憶えています。先日の「久々の友達からお手紙が届きました」の、友達も一緒にコンサート行ったのでした。まだ、お手紙の返事を書いていません。そろそろ返事を書こうかな?って思います。
ついでに私のブログ、教えようと思いますちょっとテンション低くて心配だから、この記事見て、懐かしさから元気になってくれたら良いな・・・て思いました。(まずはお返事を書かなきゃ・・・です)そんなわけで、サザンをセレクトそして、その中でもこの曲かなり好きなのです、私何度聴いても飽きない曲です


   思い過ごしも恋のうち   

作詞・作曲 桑田佳祐

たまに会ってる様じゃ
お互いの事分かりはしないだろう
信じられないね
ほれて名を呼び思いをはせる女
涙ぐみ 酔いしれる気持ち(oh Yeah)

だから云ったじゃない
心に残る言葉を云わなけりゃ
どうにもならないよ
忘れようにも忘らりょか いつの日も
耐えてなおさら狂える燃え盛る

男は立てよ行けよ 女の元へ
背中がうずく時が肝心なのね

あっそうあっそう思い切りそげなこと
できりゃうれしや夜も昼もいつも
恋は楽し

思い過ごしも恋
それでもいい今のうち
思いこんだらもう
夢見るようでいたいから(oh Harmony)

たまに会ってる様じゃ
お互いの事分かりはしないだろ
信じられないよ
ほれて名を呼び思いをはせる女
涙ぐみ 酔いしれる気持(Oh Yeah)

男は立てよ行けよ女の元へ
背中がうずく時が肝心なのね

いやだいやだだめよだめ そげな事
はずかしげなく
どいつもこいつも話の中身が
そうなれこうなれ気持も知らずに

思い過ごしも恋
それでもいい今のうち
思い込んだらもう
夢見るようでいたいから

Oh!別れ話はMISERY
昔話はHISTORY
次の日も思い切り
しゃぶりつくように Patientry

思い過ごしも恋
それでもいい今のうち
思い込んだらもう
夢見るようでいたいから

思い過ごしも恋
それでもいい今のうち(Yeah・・・)


*画像はパリ・セヴェイユのフォンダン・ショコラです
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

∮   おしゃべりな オリービー達   ~♪

2007年05月28日 18時45分29秒 | Sweets
今日はバリバリカッコイィー友達と、OliveBarへ
待ち合わせてすぐランチへGO
どこでランチするか決めてなかったけど、この店の前で足が止まる2人。早い時間と言うこともあって、すぐに入れた。
相変わらず、オシャレな店内。素敵空間ですメニューが色々あって、非常に迷いましたが2人共「的鯛と夏野菜の重ね焼き」を注文。友達は玄米ご飯・ホットコーヒーセレクト、私はオリーブオイル付きバケット・アイスコーヒーセレクト。天井も高く、空間が広く見えるので、リラックスできます
お魚は、タイムが利いていて、夏野菜と一緒に美味しくいただけました。プリプリの鮮度の高い白身が何とも幸せな美味しさでした。そしてバケットに、ものすごく食欲をそそる品質の良いオリーブオイルをつけて、あっという間にご馳走様でした。
その後、コーヒーを飲みながら、相当おしゃべり・・・をし過ぎてしまいました
さあ・・・今からケーキでも食べましょうか気分になったところで、気づいたらもう帰る時間
あわててちょこっと1軒だけ付き合ってもらい、早々に帰ることに
帰りは、お見送り+ご丁寧に横浜フレンチのお店「霧笛楼」のフロマージュブランをデイジーのお土産にとしかもMりちゃんからのお手紙付き予想外のお心遣いに大感激の私でした
デイジーが遊びから帰宅後、贈りものを渡しましたすぐにMりちゃんからのお手紙を読んで、たいへん喜んでいました
近々会える予感の2人・・・親子共々ワクワクしちゃいます
今度こそは、スイーツ+お茶できますよう・・・
*夕食後、デイジーがフロマージュブランいただきました
 「オレンジソースとちょっとだけチーズケーキな感じがとてもよく合っていて美 味しいぃ~」と、うなっておりました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=Å   セヴェイユ の ピティビエ   Å=

2007年05月28日 10時27分39秒 | Sweets
今日のお天気は曇り&晴れ・・・と言うことで、過ごしやすい良いお天気かと思います
・・・なので、この後のお友達とのランチも、楽しめそうです


画像は、パリ・セヴェイユのピティビエお店の名前のように、朝にいただきましたので、目覚めのピティビエとなりました
ピティビエと言うお菓子は、フランスサントレ地方にある街ピティビエで生まれた伝統菓子。ザクッとした少々塩味の効いたフィユタージュ生地の中には、濃厚なクレーム・ダマンドが入っています。
シンプルなだけに、朝の忙しい時にコーヒーと一緒に朝食代わりにいただいても良いかな・・・て感じ。サックリしていて、馴染みやすいお味きれいにつけられた模様をみながら、美味しくいただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

∮   ピスタチオ・プリン   ~♪

2007年05月27日 20時51分55秒 | Sweets
今日もまたまたデイジーは、パパと東京競馬場へ
デイジーは、すっかりはまってしまって、帰宅後も頭の中はほぼ『競馬』
よかったら「デイジーのビックリ箱」に、寄ってあげてくださいなぁ~

そして、その間に、サボって気がかりになっていた庭の手入れに取り掛かる。大きな植物の場所移動や植え替え、雑草取りなどで、結構体力を使いました。タンクトップ、パンツスタイルに軍手で、シャベルとスコップ、バケツをフル活用。工事現場のおっちゃんみたいに、大きな穴掘ったり、土運んだり・・・したのに、まだまだ荒れているうちのお庭です

そんなことをやり終えた後、お買い物へ行く為に着替えて、そしてまたまた気がかりだったことをやりました。先日「愛嬌のある子」で、アップしたトシのピスタチオ・プリンで最後に「ひらめきがありました」と書きましたね。アレです・・・そうピスタチオ・プリンを作ったのです
初めてでしたが、普通にうまくいきました家族も美味しかったそうですピスタチオ・プリンは、やはりピスタチオが高価な為、買うと結構高いです。だけど、家で作ると、たくさん出来上がって幸せです
これも、もう少し手を加えたり、アレンジしたりして、ちょっとこだわってみると、面白いかもしれませんね
まだまだ作りたいものが色々あるので、楽しみにしていてくださいねぇ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=Å=    Chou Parigot    =Å=

2007年05月26日 18時47分56秒 | Sweets
今日のレッスンは「シューパリゴー」と「ぺ・ドゥ・ノンヌ」を作りました
このシュー生地は、パリット感があり、クレームディプロマットのマッタリ感と非常にマッチしていて、とても美味しい生地でしたお菓子は本当に繊細で、ちょっとした配合の違いや、1つ1つの工程での手作業の技術レベルで、出来上がりの差がはっきり出てきます。今日の生地の配合は、とても気に入ったし、どの工程も面白くて、とても楽しくできましたクレーム・パティシェールも、香り良く、状態もリッチな感じに仕上がって気に入りました。そのお気に入りのクレームも、かなりの応用が利くので、今後が楽しみになってきました
もう1つぺ・ドゥ・ノンヌは「尼さんのおなら」という意味だそうで、シュー生地を揚げたお菓子です揚げてから、シナモンシュガーをまぶして出来上がり生地が余った時には、これを作れば、子供も大喜びしそうです
今日は久々に馴染みの顔ぶれ集合で、ひまわりさん、Uさん、Kさん、Tさんと私で、和気合い合いなノリだったので、そー言った意味でも楽しかったです
帰りは、忙しいひまわりさんとも、Uさんと3人でちょこっとおしゃべりできて、ちょっとお茶でも・・・の気分でしたわ
これからもヨロシクね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

∮   チョココルネ   ~♪

2007年05月25日 16時29分13秒 | Bread
先日ブログのお友達の記事の「電車男」を読みました
電車男は、実話を元に描かれたストーリーと言うことで、話題を呼びましたね
本当に素敵なお話で、ちょっと違うけど、男の子版シンデレラストーリーのような・・・すごーく感動しました。
そして、自分の記憶の片隅にも、それとは全く違うけどそう言えば「電車BOY」がいたなって思い出しちゃいました。「電車男」とは、全く関係ないけど・・・。
私は21歳の頃、kちゃんと言う男の子とひよんなことがきっかけで友達になりました。kちゃんは関西生まれの関西育ちで、見た目はちょっとハーフ&ハーフな感じで、一言で言うと、可愛くてオシャレな子でした。
好きなミュージックはサザン・オールスターズ。憧れの人は明石家さんま(これがいかにも関西人らしい・・・そして時代を感じる)好きな服のブランドはキクチタケオやニコルで、華奢なボディーなので、ポロシャツなんかは、レディスを着る事もあると聞いて、驚きでした。メンズノンノだったかアンアンだったか定かではありませんが「街中のオシャレな人」と言うページに本人が掲載されている写真を見せてもらったことがありましたね。そして愛車には名前をつけて、とても大切にしていましたね。
そのkちゃんは、某鉄道会社の電車に関わる仕事をしていました。で、勤務する駅と時間が毎日違うらしく、その1ヶ月のスケジュールをこまめに書いてくれたりしていました。そして、その仕事をしている人ならではの特権が1つあるのですが、私も何度か得させていただいたことを記憶しています。
あまり多くのことは語れませんが、根が明るくとても優しい性格で友達を大切にしていたkちゃんだから、今はきっと素敵なパパになっているのではないかな?帰省してもその電車はほぼ使うことはありませんが、いつの日か乗る機会がある時に、バッタリ出会ったりして                   そんな男の子の友達がいたことを思い出して、ちょっと懐かしく思った今日この頃です
皆さんも、ひょんなことがきっかけで、懐かしい記憶の片隅を思い出すことありませんか
画像は、銀座にある「キムラヤ」のチョココルネ
先日、デイジーがチョココルネ好きだからと思って、銀座に来たついでにとお土産に買って帰ったのでしたよく他のお店でみるのより、ちょっと長めのコルネでも中のチョコクリームは、3分の2までしか入ってなかったわ
味は、ちょっと大人のチョコクリームだったので、始めはデイジーも苦いと言ってましたが、そのうち慣れて来たようで、美味しくいただけたようでした
そうそう・・・その日、キムラヤの店内で私が一番気になったものは、キムラヤのあんぱんのキーホルダーでした。購入しようとは思いませんが、なぜだかパンよりとーっても目が行った私なのでした。皆さんも見たことありますかー?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

∮  レッドロブな1日  ~♪♪♪

2007年05月24日 16時38分30秒 | Sweets
今日は、久々のメンバーでランチを
比較的近場なのに、そのレストランまで歩いたことがないので、暑さと急ぎ足と慣れない事で、ハアハア言いながら無事到着。2人が駐車場にいてくれて助かり。待ち合わせより1.2分オーバーしたもので・・・
後でお一人いらっしゃり全員集合。いきなり懐かしソングで大盛り上がりポップスあり、ロックあり・・・フォークありの共通ソングだらけ私は一人だけ関西育ちですが、ソングは全国共通関東育ちの皆さんと一応お話が合って嬉しかったなぁ・・・もちろんBCRでまずは盛り上がりました他にも、キレイなお姉さん・・・がいらっしゃる共通のお店のお話でお友達同士盛り上がっていらっしゃいました。・・・私もそことは違うその手のお店へ昔何度か行きましたが・・・ちょっとヤバ系
そんなこんなのお話をしていたら、学校へ向う時間に。時間と共に、暑さも増してきたので、車でいらしたお友達に、学校までありがたく乗せて頂き、とても助かりました。
またまた寝不足で、今日は頭がホントにoff状態で、かなり会話や行動がヤバイ私でしたが、ほぼ皆さんのお話の聞き役で楽しく過ごさせていただきました。
又行きましょうね

画像はサダハル・アオキの大きなマカロン「マカロン・ポワールキャラメル
大きさは普通サイズの3つ分くらいあるかな?食べ応えはありました。大きなマカロンなので、感激もちょっぴり大きめ。ちょっとクリームのボリュームが私にとってはありすぎなので、もう少しだけあっさり目が嬉しいです。ポワールは反対に、あっさりしすぎなので、もう少しこだわってほしいです。
憧れのお店なのに、えらそうなことばかり言ってお許しを。次回こそ、こちらのスイーツで、感動の記事が書けますよう・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする