ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

マンピーのG★SPOT =SOUTHERN ALL STARS=

2019年11月30日 21時26分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日は、こちら、とっても良いお天気で、気温は、低いながらも、防寒しっかりして、外出し、

そこそこ充実した1日を過ごせました~

 

皆さんは、いかがでしたでしょうか~?

好きな事して、ゆっくりできましたでしょうか~

 

・・・、これ今回、Getしたお仲間さん方~、それぞれが、速攻で、記事をupなさったようで(笑)~、

拝見して、楽しませていただきました(笑)~、どうもありがとうございました~

 

・・・それで、せっかくなんで、こちらから、1曲を、選びたいと思いました~

・・・なんか・・・、ノリの良い~、この曲~、好きな人、意外といらっしゃりそう~(笑)

今夜は、この曲に決めました~、”マンピーのG★SPOT”です~

 

では~、どうぞ~

 

マンピーのG★SPOT

(作詞・作曲:桑田佳祐 / 編曲:サザンオールスターズ)



たぶん本当の未来なんて

知りたくないとアナタは言う

云く(いわく)曖昧な世間なんて

無情の愛ばかり

 

笑う人生にビジョンなんて

およしなさいとアナタは言う

ミルクいっぱいの種子(たね)を撒いて

褥(しとね)に狂うばかり

 

せつない男と女が

チョイト行きずりの”雨降らし”

Ah,Woo 浮き世は舞台

メケメケの世界

 

あれはマンピーのGスポット

GスポットGスポット

真夜中の森を抜けて

辿れば自由の道

それがマンピーのGスポット

GスポットGスポット

たとえ君がつれなくても

永遠の夏のメロディ

 

芥川龍之介がスライを聴いて

”お歌が上手”とほざいたと言う

僕はベッピンな美女を抱いて

宴(うたげ)に舞うばかり

 

Come On!! 情熱や美談なんて

ロクでもないとアナタは言う

たぶん本当の未来なんて

からっぽの世界

 

悲しい男と女が

今日も暗闇で綱渡り

Ah,Woo 浮き世は舞台

待ち人は来ない

 

やがてマンピーはJuke Box

Juke Box  Juke Box

湖に赤いバラを捧げた憂い(うれい)の旅

だからマンピーはJuke Box

Juke Box  Juke Box

君と濡れた貝を拾う

灼熱の恋のメロディ

 

夏は魂だってYellow

Bye, Bye, Yeah

 

あれはマンピーのGスポット

Gスポット Gスポット

マロニエの味が染みる

孤独でBlueの場所

それがマンピーのGスポット

Gスポット  Gスポット

たとえ君がつれなくても

永遠の夏のメロディ

星よ 砂よ 涙の陽よ

灼熱の...恋のメロディ

 

この曲は、サザン35枚目のシングル曲(1995年5月22日発売)(2005年6月25日12cmCDで再発売している)

 

1993年の「クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)」以来、1年半振りに発売されたシングル曲

 

長期休養していた、関口和之さんは、このシングル曲から、復帰している

 

タイトルから、いわゆる「エロ曲」と位置付けされており、

桑田さん本人も、「シュラバ★ラ★バンバ」と「エロティカ・セブン」に続く、エロス3部作みたいな感じで・・・と、コメントしているそう~

 

私に言わせれば、「女呼んでブギ」と「恋するマンスリーデイ」も、

ちょっと・・・な感じなんですけれどね・・・(笑)

「女呼んでブギ」は、どっかから、”早めに出せよ~”って、聞こえて来た感じがして~、前にご紹介しましたけれどね~(笑)

”恋するマンスリーデイ”・・・、好きな曲調の古くささで、結構心地良い曲ですが~、なんとなく・・・、ご紹介が・・・ちょっとね~(苦笑)

 

この曲は、日本テレビ系バラエティ番組「TVおじゃマンモス」の、エンディングソングに起用された

 

シングル曲としては、久々にロック色が強い曲調~と言う事

そう言った意味では、私は、この曲~、すごい元気もらえて、パワーがじわじわわいて来て、よっしゃ~って感じで、すっごく好きですわ~

 

ライヴでは、定番曲であり、本編のラストに披露される事が多く、

サザンの活動休止前最後のパフォーマンスである、2008年9月24日の、「COUNT DOWN TV スペシャル 15周年プレミアライヴ」でも、

全4曲中、最後に披露したそう~

 

又、桑田さんが、額に「G」を象ったシールを貼ったハゲ頭の加藤茶カツラ(通称:マンヅラ)を被るのが、恒例となっており、

ライヴでは、毎回デザインが、新調されるそうです~

 

曲の第3者様からの、評判は、女子にも意外と上々のようで、

すごい好き~

カッコいい~

エロいのに、ベタベタしていない

・・・等の、好評で、皆さんから、好まれる~、盛り上がりを狙える~、素敵な曲だと言えそう~

 

Youtubeでは~、ショートタイムかもしれませんが、

サザンの演奏のが、少し楽しめるかと思います~

 

ショートのライヴ映像かもですが~、楽しんでいただけると~、幸いです~

 

私は、先日Getしたアレと、海のYeah!!!!!で、楽しんでおります~

 

・・・今夜も聴いてるで~(笑)

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、ごゆっくりと~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain

 

 

冷えるので~、暖かくして、お過ごし下さいませ~

 

Bye Bye my love も、すっごくノリ良くて素敵なので~、ご一緒にどうぞ~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Morning Glory =山下達郎= , まりやさんの同曲も~良かったら~聴いてみてね ~♪  et 4分間のマリーゴールド ~♪

2019年11月30日 05時00分00秒 | Music

皆さん~、お早うございます~

 

今朝は、と~っても、とっても良いお天気~

何か良い事ありそう~

 

 

♫幸せのレシピでしあわせ作ろうよ~

♫旅の終わりがハッピーエンドならいいのに~

 

 

またまた・・・、予約投稿させていただきました~

昨日は、遅い時間に、upしまして、すいませんでした~

・・・そして、応援~、どうもありがとうございました~

一言だけ・・・、お伝え入れておきたく・・・、短文オチ無し記事ではありましたが、、upさせていただきました~

あの人、どないしたんや?・・・が、クリアになった感あったような~(苦笑)

今朝は、ちょっと爽やかな気分になれる感じの曲を、ご紹介させていただこうと思います~

タイムリーに、RECIPEをご紹介した後に、なんだか古くさい曲だな~と思われるかもしれませんが、

”Mornig Glory”と言う、達郎さんの曲を、ご紹介させていただきたいと思います~

 

 

早速~、どうぞ~

 

Morning Glory

(作詞・作曲・編曲  山下達郎)

 

東に向いているブラインド 目がけて

射し込んだ光に 瞳を開いたら

昨夜の暗闇を濡らしてた雨音

微かに想い出して

表はきっと 透き通る様な空の色

あわてて飛び立つ 翼よ

こんな朝の様な心になれそうな

 

Morning Glory 輝きを

Heavenly 浴びせかける

Softly 消えゆく悲しみに

 

Morning Glory いつの日にも

Surely 君のそばに

Dearly 愛はあるから

 

昨夜の夢 覚めずに

まだ寝ぼけている 街並さえ

動き出すよ ほら もうすぐに

こんな朝の様な 心に なれるなら

 

Morning Glory いつの日にも

Surely 君のそばに

Dearly 愛はあるから

 

こんな朝のような 心になれるなら

 

Morning Glory いつもいつも

Surely 君のそばで

Dearly 愛は見つかるから

 

Morning Glory いつもいつも

Surely 君のそばで

Dearly 愛は見つかるから

 

Morning Glory いつの日にも

Surely 君のそばに

Dearly 愛はあるから

 

Morning Glory いつの日にも

Surely 君のそばに

Dearly 愛はあるから

 

この曲は、達郎さん、通算6作目のスタジオ・アルバム”FOR YOU”(1982年1月21日発売)に、収録の1曲。

 

もとは、竹内まりやさんのアルバム”Miss M”への書き下ろし曲だった

そして、それを、達郎さんは、自分でアレンジしたいと思っていたのだが、その意向に反し、L・Aで、レコーディングされ、

まりやさんヴァージョンは、アダルト・オリエンテッド・ロック(←音楽のジャンルの1つ)調な感じになり、かつ、まりやさんの希望で、メロディを変更した部分もあるそう~

それが、達郎さんの好みではなかった為に、自分のイメージでアレンジして、”FOR YOU”に、収録されたと言う事のようです~

もし・・・、まりやさんに提供したものを、自分で編曲していたら、このヴァージョンは、生まれていなかったかもしれない・・・そうです~

 

とっても爽やかな朝の曲って感じがしますね~

 

タイトルの、Morning Glory・・・、

イメージとしては、”素晴らしい朝”・・・そんな感じでしょうか~

 

Heavenly 浴びせかける・・・、

イメージとしては、神々しく(又はすばらしく)浴びせかける・・・でしょうか~

 

Softly 消えゆく 悲しみに・・・、

イメージとしては、穏やかに(又は優しく)消えゆく 悲しみに・・・でしょうか~

 

Surely 君のそばに・・・、

イメージとしては、確かに(又はきっと、又はしっかりと)君のそばに・・・でしょうか~

 

Dearly 愛はあるから・・・、

イメージとしては、深く(又は心から、又は非常に)愛はあるから・・・でしょうか~

 

 

曲からも、歌詞からも、

爽やかさ感じる、情景の浮かびやすい曲なので、わかりやすくて、心地良く聴けますわ~

 

もともと、まりやさんに、書き下ろした曲・・・と言う事で、

Youtubeでは、達郎さんとまりやさんの、両方の、Morning Gloryが、

本人フルな歌声で、楽しめますので、

良かったら、聴いてみて下さいませ~

 

声は、勿論の事、すこ~し違ったお2人のこの曲を、聴いてみるのも、楽しいですよ~

 

今日は、そこそこ忙しくなりそう~

夜くらいには・・・、又・・・、疲れた、疲れた、疲れた~~~って、なっているかもしれませんが、

意味ある1日になれば~と思います~

 

皆さん~、素敵な1日を~、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée

 

 

 

昨夜、録画しておいた、4分間のマリーゴールド見ました~

 

家族皆の気持ちが・・・、手に取る様に感じ取れました~

・・・特にレン兄の、お母さんに対する気持ちが・・・、すっごくわかる気がしたりでした~

・・・来週も、楽しみだわ~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり遅くなっちゃいました・・・

2019年11月29日 22時50分00秒 | else

皆さん、今晩は~

今日は、神保町は、明大の、グローバルフロントで、オープン講座を受講しておりまして、

帰宅がすっかり・・・遅くなっちゃいました~

・・・電車内で、ブログを開いたら、夜に、RECIPEの記事に、素敵なコメントいただき、嬉しかったです~

日中は、ヤマサンりんごさんからも、RECIPEの記事に、素敵なコメントいただき、とても嬉しかったです~

 

幸せのレシピ・・・、なんか素敵な曲~

 

 

・・・帰りは、サザンの、”愛は、スローにちょっとずつ”・・・を聴きながら、帰って来ました~

 

・・・そんな事で、オチのない、簡単な記事で、失礼させていただきます~

 

 

明日もちょっと忙しくなりますが、

又よろしくお願い致します~

 

皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっぴえんど  =SOUTHERN ALL STARS=   et 4分間のマリーゴールド ~♪

2019年11月29日 13時31分00秒 | Music

皆さん~、今日は~

 

今日は、とっても良いお天気で、空気は、冷たいけれど、とっても気分が良いですわ~

青いお空が~、ほんっと気持ち良いですわ~

 

・・・なんか、良い事ありそうね~(笑)

 

・・・、ハイ!これね!

ご要望通り~、upですわ~(苦笑)

・・・どう~イケてる~?(苦笑)

 

前の記事に登場の、ローズベーカリー、クリスマス商品のガトーは、

クリスマスブラウニーは、

クランベリーとオレンジが入った濃厚なブラウニーに、グラッサージュをかけて仕上げたもの

クリスマス限定のブラウニーで、、濃厚なので、1つを4等分して、1つずつを、いただいたのが、コレですね~

 

リンツァークッキーは、スターデザインが、可愛らしい、大き目サイズな食べ応えのあるクッキーです~

砕いたローストヘーゼルナッツを、合わせて、焼き上げたクッキーで、

フランボワーズジャムをサンドしていて、とっても美味しいクッキーなのです~

 

さて、今日のこの時間は・・・、大変遅くなりましたが、

サザンの”はっぴえんど”を、ご紹介したいと思います~

 

いつかタイミングがあった時に、ご紹介したいと思っていた曲です

どこかで、誰かが・・・、この曲を、口づさんでいらっしゃったような~(笑)

そこそこ古いアーティストや曲だと、わからないですが(笑)、

サザンなら・・・わかるかな~(爆)

・・・とっても素敵な曲です~

 

では~、どうぞ~

 

はっぴえんど

(作詞・作曲:桑田佳祐 / 編曲:サザンオールスターズ / 弦編曲:島健)

 

海街の風に揺れながら

キミは振り返り ボクに微笑みを

いつまでも幼いふたりが

長い道のりを 駆けてきたね

 

時は流れ 互いの良いところ

駄目過ぎるところ 知り抜いて

 

旅の途中で羅針盤 キミに預けたら

船は何度も 荒海超えて Oh...

夢と希望を五線譜に書き込んだら

土砂降りの雨降る嵐の後で

昇る朝日がボサノヴァを歌っていた

 

言葉より そばに居て欲しい

眠れないボクの手を握りしめて

病む時も 笑顔見せてくれ

ボクよりも長く 生きるキミよ

 

出逢った日は 淹れたてのコーヒー

フラれた同士には ホロ苦く

 

旅の終わりがハッピーエンドなら いいのに

キミの顔色窺い(うかがい)ながら Oh...

 

決してひとりで 生きて来れた訳じゃない

歌うことしかない 人生だけど

イカす仲間が奏でるは Love Song「愛の歌」

 

旅の途中で羅針盤 キミに預けたら

船はゴールを目指して進む Oh...

夢と希望を五線譜に 書き込んだら

新しいふたりの出発(たびだち)の日に

燃える太陽がロックンロールを踊っている

 

この曲は、サザン15枚目のオリジナル・アルバム「葡萄」に収録の1曲(2015年3月31日発売)

 

JCB「旅を楽しむ大人の家族」篇 CMソングに起用された

 

タイトルの「はっぴえんど」は、1969年~1972年まで活動していた、日本の、バンド、はっぴいえんどと言う、フォークロックバンドから、そのまま拝借したそう~

曲とは、特に関係ない・・・と言う事です。・・・、スピッツの草野さんも、曲と関係ないタイトルつけたりしはりますよね・・・(苦笑)

 

この曲の歌詞については、桑田さん自身が、サザンの休止期間中に、食道がんを発祥し、休養した事等が、影響しているそうで、・・・なるほど・・・、と思いました。

それに対する、メンバーへの詫びの気持ち等、込められているようです~

 

曲調は、優しくてまろやかで、和みますね~

 

歌詞も素敵ですね~

 

”海街の風に揺れながら キミは振り返り ボクに微笑みを

いつまでも幼いふたりが 長い道のりを 駆けてきたね”

 

” 時は流れ 互いの良いところ 駄目過ぎるところ 知り抜いて”

 

” 旅の途中で羅針盤 キミに預けたら 船は何度も 荒海超えて Oh...”

 

” 夢と希望を五線譜に書き込んだら 土砂降りの雨降る嵐の後で昇る朝日がボサノヴァを歌っていた”

 

” 決してひとりで 生きて来れた訳じゃない

歌うことしかない 人生だけど イカす仲間が奏でるは Love Song「愛の歌」”

 

” 夢と希望を五線譜に 書き込んだら 新しいふたりの出発(たびだち)の日に 燃える太陽がロックンロールを踊っている”

 

 

Youtubeでは・・・、わからないけど・・・、カヴァーしかなかったら、ごめんなさい

とりあえず・・・、曲は、つかめると思います~

良かったら~、聴いてみて下さいませ~

この曲聴いて~、温かくて、HAPPYな気持ちになって下さいましたら、幸いです~

HAPPYな日々を、皆で楽しく過ごしましょう~

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

Bon après-midi ~



今日は、神保町~、行ってきます~


4分間のマリーゴールドは、録画予約ですわ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き&お好み焼き・焼きそばのお店  三笠屋さん ~♪

2019年11月28日 13時08分00秒 | Travel

皆さん~、今日は~

 

 

今日は、朝から、雨が降っていて、うっとうしい~感じですわ~

でも、お天気に左右されていたら、1日がもったいないので、

いつも輝く晴れをイメージして~、充実した1日を過ごして行きましょう~

↑↑こ~んな感じの輝かしい~晴れをイメージして、今日も過ごして行きますよ~

まっさおなお空と、眩しい光・・・、そして、堂々~そびえ建つ、ホテルオークラ神戸~

 

先日、関西入りした時、最終日に、デイジーパパと、例のたこ焼き屋さんへ行きました~

↑↑このお安さ・・・、どないドス?

数に関しても、対応の心の広さに関心~、サービス精神感じる~

めちゃめちゃ美味しいですわ~

ふぅ~ふぅ~して食べてや~。

ふぅふぅし過ぎて、周辺に、青のりまき散らさんようにね~(爆)

あっつあつの~、とろっとろ~やわ~(笑)

 

お好み焼きは、ミックス焼きをセレクトしましたが、

お好み焼き・・・種類色々あります~

 

↑↑こんな感じで、種類も色々あって、驚くほどの、安価~

・・・だから、お客様方々は、安心して、注文できるし、

とにかく、どれもこれも、めちゃめちゃ美味しいのです~

 

・・・そんな事で、数人で、いらっしゃるお客様集団もいて、ワイワイ楽しくいただいたり、

2人で来ても、色々食べて、楽しんでいる方々も。

お1人で、ゆっくりしていらっしゃる方も。

誰もが、入りやすい・・・、オープンな雰囲気のお店です~

・・・ほんと・・・、いつもにぎわってますね~

 

たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、焼うどん、とん平焼、げそ平焼き・・・と、色々あります~

1つ1つの単価は、安価ですが、お客様方々・・・、複数注文するので、

客単価は、そこそこあって、お店として、安定的に成り立っていそう~

 

毎回のように、訪れる・・・このお店に、元気をいただいておりますわ~

 

さすがに・・・、かき氷のメニューは、夏季限定のよう~

今はやってないんです~って事でした~(苦笑)

この日、日中暖かかったので、仕上げに、食べようかな~とちょっと思ったりしていたのですけどね~(苦笑)

 

 

そう言えば・・・、前に来た時、ちょっと暇になったお時間に、

マスターが、真剣に何かやっていらっしゃったんで、見たら、

多分お孫さんのでしょうね~、子供用の・・・、間違い探しと、にらめっこなさっていたようでした~(笑)

 

・・・なんか、微笑ましく思えましたね~

 

ここには、人のぬくもりと、温かさ(ぬくもりも温かさも同じやないか~って言われるかな~苦笑)があり、

それは、そこで働く方々・・・、そして、そこに集まる方々によるものだと、いつも感じますね~

 

大きいサイズのたこ焼き器の前に立ち、注文が多く、忙しい時には、2人で、それぞれ沢山のたこ焼きを焼いていらっしゃったりですね~

たこ焼き器は、道路を目の前に、オープンになっているので、常連客様と、お話しながら、楽しく焼いて下さっています~

 

私・・・、常連客の何人か・・・、覚えてしまいました~(苦笑)

私も・・・、マスター方々に、覚えられてしまってますが~(苦笑)

 

次回も、関西入りした際には、ぜひ、立ち寄りたい・・・と、思います~

昨夜・・・、素敵な曲をご紹介したかったですが、ローズベーカリーの事が長くなり、

次に、見送りました~

今回も、たこ焼き記事が、長くなったので、

今夜、その曲を、ご紹介しようと思います~

 

今日は又・・・、冷えてます~

お風邪等ひかないように、暖かくして、お過ごし下さいませ~

 

元気がわくような~、メリケンパークのフォトを~、楽しんでいただけると幸いです~

皆さん~、午後も素敵に~、お過ごし下さいませ~

 

Bon après-midi ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROSE BAKERY Numéro 2 et このきもちよさ、僕はオススメします ~♪

2019年11月27日 22時09分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今晩は~

 

 

週の真ん中・・・、今日は、素敵な1日を過ごせましたでしょうか~?

今日も、あっと言う間に夜になっていた・・・、そんな感じの1日となりました~(苦笑)

 

サザンの・・・、1日早く・・・Getしましたアレ・・・、

本日帰宅後、最初の10曲くらいだけ、映像と曲~、楽しみました~

Very goodですね~

東京VICTORYからスタートな構成ですが~、

見ていると・・・、

ご年配のおじ様から、学生さんから、老若男女様々な観客層で、国民的グループだと改めて思わされました~

皆さんノリノリで、そして、とっても笑顔が素敵~、大盛り上がりですわ~

 

・・・その10曲の中に、前から、ご紹介したい曲があるので、

又次回・・・、タイミングの良い時に、ご紹介したいと思います~

ROSE BAKERY~

 

今日は、デイジーと、新宿伊勢丹3階の、ローズベーカリーで、軽食ランチしました~

デイジーは、オープンサンドウィッチ&サラダセットで、

本日のオープンサンドウィッチ、ミックスサラダ、Hottea

(いちいちサンドウィッチって言うなよ~、サンドイッチでええやないか~って、つっこみたい人いるかもなんで・・・、先に自分で言っておこう~苦笑)

私は、キッシュ&サラダセットで、

キッシュ、ミックスサラダ、Hottea

キッシュは、この季節ならではの、クリスマス・キッシュ~

よく見ると・・・、ツリーの形をしたパイ生地が、TOPに~

キッシュに使われるお野菜は、その日、その日で、違うそうです~

今回は、ナス、カボチャ、セロリラブ・・・等々、具材に使われていたようです~

↑↑使い込みが感じられる、白い(・・・はずの?)鉄瓶が、それはそれで、味があって、素敵かもね・・・(笑)

 

 

お茶は、2人とも、バニラチャイ(有機ハーブティー)をセレクト~

このティーは、英国の、オーガニック・ハーブティーのメーカー、Pukka(パッカ)のハーブティーブレンドで、

スパイシーな、シナモン、甘いバニラ等のハーブがブレンドされた、カフェインフリーの優しい風味のチャイでした~

(ブレンド有機ハーブ:シナモン、ジンジャー、リコリス、カルダモン、フェンネル、バニラ)

 

ローズベーカリーは、何度も、ティーガーデンに登場しているshopで、

一番初めは、丸の内のお店へお友達と行った時に、昔ご紹介したのが、最初だったかな~

吉祥寺店は、閉店したようですね・・・。

私は、行きやすいので、一番・・・、伊勢丹新宿店へ行くかな~

2002年に、フランス パリ9区にオープンのSHOP

素材の持ち味を生かした、シンプルでナチュラルなお菓子やお料理を提供し、

女性には、特に人気のshopですね~

 

 

Pukkaのお茶も、ティーバッグで、幾種類か、店頭に品揃えがあったので、

気に入ったら、購入可能・・・と言う事ですね~

 

バニラチャイ・・・、優しい風味が、お食事と合ってましたね~

 

私は、先日の英国展で、結構紅茶等買ったので、又の機会に、Pukka・・・、

幾種類か試してみたいと思いました~

 

 

精算の際に、チョコっと、クリスマスブラウニー×1(濃厚なので、デイジーと半分こでOK)+リンツァークッキー×2・・・を、家でのティータイム用に、買っちゃいました~

 

そろそろ、ミンスミートパイやクリスマスブラウニー等、クリスマスにちなんだガトーが、ローズベーカリーに、登場で、楽しめました~

 

・・・食後、ちょっと、向いの丸井の屋上ガーデン~、寄りました~

都会の中にある、憩いの場・・・、ちらほら、休憩の人達いらっしゃいました~

ちょっとリフレッシュして~、それぞれ予定があるので、解散しました~

・・・、ちょっと束の間の、楽しいランチタイムでした~

 

皆さん~、週の真ん中~、素敵な夜を、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain

 

 

 

おまけのフォトです~。↓↓

 

・・・そして~、

ゆづ様~(笑)

 本日の、メトロプロムナード新宿~

東京西川「西川羽毛ふとんキャンペーン」の、Big sizeの、広告より~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROSE BAKERY にて ランチ 〜♪

2019年11月27日 12時35分34秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん、今日は〜。

 

お互い、時間が合ったので、

デイジーと、ローズベーカリーにて、ランチしています。

だいぶ、後になりますが、

詳しくは、後ほど、upします〜。

 

皆さん、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜。

 

Bon après-midi 〜♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CACAO MARKET BY  MARIEBELLE =京都=

2019年11月26日 13時10分00秒 | Sweets

皆さん~、今日は~

 

 

今日は、パラパラと雨が降っていて、少々寒さ感じます~

冷やさないよう、気をつけて過ごしましょう~

 

先日、お友達と散策中、京阪三条駅の辺りを、歩いていたタイミングで、

ショコラ専門店の、CACAO MARKET BY  MARIEBELLEの前を通ったので、

ちょっと寄ってみました~

お友達は、娘さんと一緒にこの辺り来た時に、寄ったりらしいです~

大人気ショコラ専門店と言う事で、お店の前にも、中にも、女性客がいっぱい(店内は、広くない)で、

店前の撮影が、できませんでしたわ~(苦笑)

・・・また今度、行った時、お店全体像を、撮影したいですね~

 

 

とってもレトロ感あふれるお店の外観が、ちょっとこの辺りの和な雰囲気と違い、とっても興味そそられますね~

CACAO MARKET BY  MARIEBELLEは、ニューヨークに本店がある、創設者が、マリベル・リーバマンさん(女性)の、ショコラ専門店

日本には、まだ3店舗しかなく、関西では、この京都店のみです

他は、東京銀座、沖縄石垣島に・・・、お店があるようです

 

店内は、やはりレトロで、アンティーク調で、雰囲気あります

様々なチョコがありました~

試食もいくつかさせていただきました~

 

見た目が大き目なマカロンのような、スイーツピローと言うのもいくつか種類があり、

ショーケースに、ケーキのように並んでいました~

 

カンノーロと言う、イタリアは、シチリア発祥のお菓子も、ショーケースに並んでいました~

すごく可愛らしい。油で揚げていない、特別な製法で作られた生地をローリングして、そこに、チョコを詰めたお菓子

これも、幾種類かありました~

 

チョコボールも、色々種類がありました~

種類ごとに、大きさや色が違っていて、拾って来て集めた小石のように、色々買うのも、楽しいかも

ラズベリー風味やコーヒービーンズ風味のものや、ミント風味コーティング、レモン風味コーティング、等々・・・、さまざまあります

チョコボールを量り売りする、ディスペンサーが、お洒落でした~

↑↑

私は、手ごろなセットの、フィグ&チョコレートボールのアソートを買って帰りました~

関東帰ってから、デイジーと、半分ずつしました~

本日、ハンドドリップでいれましたコーヒー、ジャバロブスタと一緒に、イレヴン・ジィズにいただきました~

三日月のような形をしているのは、フィグを、チョココーティングしたものです~

・・・さまざまなチョコボールと一緒に、さまざまな風味~、とっても楽しめました~

 

そうそう~、このお店の地下には、秘密の???、カフェがあります~(笑)

お店のスタッフさんにお茶したいと申し出て、通していただける・・・、ちょっと特別なカフェ空間のようです~

(お店のスタッフさんに、カフェ利用すると伝えると、カフェに通じる扉を開ける為に必要な、秘密のナンバーを渡されるようです)

 

 

お友達の娘さんが、入った事があるそうです~

お友達は、まだ入った事ないって事で、入ってみようかって話になりましたが、

私達の前に、待ちの人達がいらっしゃったので、

結局・・・、待ちが苦手な私・・・(苦笑)、

・・・今回は、違うカフェへ行く事に

 

興味あるので、いつかは・・・(笑)

メニューは、拝見させていただきました~、なるほど・・・な価格。

 

・・・このお店を出た後、この先を歩き、先日upしました、ex cafeへ入りました~

 

・・・こんな感じで、チョコチョコと、色んなお店を見つけたり、入ったりして、楽しみましたね~

 

CACAO MARKET BY  MARIEBELLE~、素敵なお店なのに、気の利いたフォトが撮影できなかったので、

次回立ち寄った時には、素敵なフォトがご紹介できればな・・・と思います~

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

Bon après-midi~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしおと =山下達郎= et 東ティモールのコーヒー~♪

2019年11月25日 20時54分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、私は、朝からバタバタして、お出かけしていて、

趣味仲間の方々と、充実したひとときを、過ごしました~

又・・・あっと言う間に・・・、夜がやって来たって感じですわ~

・・・皆さんは、どんな1日をお過ごしでしたでしょうか~

本日、15時45分撮影の、空フォトです~

今日は、お天気も良く、日中、結構暖かめで、過ごしやすかったです~

・・・でも、月末・・・、年末に近づいて来て、お仕事や家の事等、慌ただしくなって来て、

心身疲労やストレスで、体調崩しているお友達とか、いらっしゃいます。

・・・皆さんも、お気をつけ下さいませ~。

 

本日、デイジーパパは、とあるシンポジウムに、参加していたようで、

SDGsに関連した事を、お勉強していたようです~

↑↑

この珈琲は、東ティモール(東ティモール民主共和国)のコーヒーなんだそうです~

東ティモールは、アジア(東南アジア)地域に位置する、共和制国家

インドネシアの占領から、2002年 5月20日に独立した、21世紀最初の独立国なんだそう~。

”アジア最貧国”だと・・・、デイジーパパが言っておりました~。

 

主要産業の1つとして、農業があるようなのですが、米やトウモロコシ、そして、コーヒー豆等があります

コーヒーは、フェア・トレード商品として、人気があるようです~

本日、デイジーパパが、飲んだ、東ティモールのコーヒーは、普通に美味しかったと言う事~

 

生産者様は、一生懸命、日々、生活の為に、コーヒーの木栽培&コーヒー生産に、力をいれていらっしゃるよう~

質の高いコーヒーを、高い価格で、輸出できることは、この国にとって、大事な収入となると言う事

コーヒー生産者共同組合(COCAMAU)に、加盟する約500世帯の人々に、生活の糧となる所得をもたらします

コーヒーの木と、周辺に植えられるシェードツリーは、この地方で、減少しつつある、森林の保全に繋がり、地域の環境保全に、コーヒー栽培は、貢献していると言えます

コーヒーは、この国にとって、重要な輸出品であり、先進国等が、良質のコーヒーを、フェアトレードで買い続ける事により、生産者様方の、経済的自立支援となるのではないでしょうか

 

・・・、コーヒー好きの私・・・、このコーヒー飲んでみたいと思った~(笑)

・・・そして、私も、ちょっと考えさせられました~

 

さて、今夜は、久しぶりに、達郎さんの曲を、ご紹介したいと思います~

 

急に・・・、達郎さん・・・出して来よるな~と思われたかな~(苦笑)

12月になったら、達郎さんの、あの名曲を、ご紹介する事になると思うので、

チョコチョコっと、皆さんが、忘れた頃に・・・、不意打ち達郎さんで、達郎さんの存在が、サザンやスピッツに隠れないようにしなくっちゃ~(苦笑)

 

”あしおと”と言う曲です~

 

Youtubeでは、本人の歌声で、楽しめると思いますので~、

どんな曲だったかな~と思った方は、ぜひ聴いて、思い出してくださいませ~

 

それでは、どうぞ~

 

あしおと

words & music by Tatsuro Yamashita

 

 

Oh Honey 夜を解き放つ匂い

風が濡らす 黄昏になると

耳慣れた足音 ざわめき混りの

街角から今日も 近付いて来るんだ

 

Oh Honey 君がいつもの通りを

笑いながら 過ぎて行く度に

秘かなときめきを 心に隠して

見つめる眼差に気付く筈もないね

 

You’re the best for me

You’re the best for me

 I’m so in love with you

 

名も知らぬ想いに 振り向く人は無い

きっと君の目には 僕は透き通ってる

 

Oh Honey 夜を解き放つ匂い

風が濡らす 黄昏になると

Oh Honey 君がいつもの通りを

笑いながら 今日も過ぎて行くんだ

 

この曲は、達郎さん、通算7作目の、スタジオ・アルバム「MELODIES」(1983年6月8日発売)に、収録の1曲。

 

MELODIESには、悲しみのJODY他、名曲や、私の大好きな曲がいっぱい過ぎて、

この・・・、あしおとは、ちょっと地味な感じだし、曲の内容も、気弱な男性の淡い恋の事書かれているので、

目立たないですが、そこそこ素敵な曲かな~(笑)

 

達朗さん自身・・・、気弱な男性の、片想いの歌は、大好きなんだそうです

この曲は、盛り場のストリート・サイドにある花屋の店員が、主人公と言う設定で、

シカゴ・ソウル風の作品なんだそうです~

・・・、そんな事・・・、 知るかいな~って感じですけれどね~(苦笑)

・・・まあ・・・、情景の、想像は、できますよね~

 

いつもの夕暮れ時に、店の前を通り過ぎる、会社帰りのOLへの淡い恋心の歌なのだそうです~

 

・・・歌詞は、そのような情景が、浮かびやすく・・・、それだけに、皆さんも、楽しめると思います~

こんな・・・、控えめな恋心も・・・、素敵・・・かも・・・

 

皆さん~、素敵な夜を、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

元気になれるので~、サザンの、東京VICTORY~も、聴いてね~

Wo~w wo~ wo~ wo~ wo~(笑)~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FISH IN THE FOREST 〜TOOTH TOOTH × そら植物園〜

2019年11月24日 22時08分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん〜、今晩は〜

 

今日は、ごゆっくりできましたでしょうか〜?

私は、今しがた・・・、ma maison1へ、戻って来ました~

 

帰りの新幹線、だだ混み

スマホで見たら、どれも、夕刻は、新幹線の座席が、満席です!状態だったので、構内も、混むだろうな〜とは、思ってましたが、

新幹線の改札通過も、並んでぼちぼち進む状態でしたので、少し時間に余裕持っておいて、良かったです~

席は、珍しく、3人がけの真ん中B席~

両サイド~、男性~、思っていたよりは、窮屈でなかったけれど、

立つ事もなく、アイス食べたり、コーヒー飲んだり・・・、なんだかんだしている間に、

あっと言う間に、新横浜に、到着~

 

こちらも、本日、横浜アリーナで、イベントがあったと言う事で、

人だらけでした~

そんなこんなで、ちょっとだけ、疲れたかな~

 

 

あっ!そー言えば、26日火曜日(夕方入荷)~、サザンのあれ~、楽しみだ~

・・・、突然~、思い出しました~(笑)

昨日は、メリケンパーク内を、軽くお散歩した後、

FISH IN THE FOREST 〜TOOTH TOOTH × そら植物園〜と言う、

ちょっと長いネームですが、カフェレストランで、ランチしました~

 

ここは、以前は、CAFE FISHでしたが、

2017年に、リニューアル・オープンしたようです~

 

私は、CAFE FISH 時代に、行った事がありましたので、

懐かしく思い、ここでランチしようと、提案したのでした~

 

店内は、そら植物園株式会社 代表取締役でもあり、このカフェのプロデュースに関わっている、

プラントハンターの、西畠清順氏が、手掛ける、ボタニカルガーデン風が、

めちゃめちゃ素敵~

私の大好きな感じの空間~

居心地が最高でした~、よって、ちょっとくつろぎで、少々長居しちゃったかな~(笑)

 

ご機嫌な心地良いBGM流れていました~

ここは、席数多く、広いので、結婚式関連や、パーティーで、使われたりがある様です~

席数多く、全席120席分くらいあるので、ゆったりしています

そして、セルフサービスなので、フードコートのように、席は自分で確保し、

注文&清算したら、呼び出しブザーなり次第、注文分を取りに行き、

食べ終わったら、自分で返却しに行く・・・と言うシステム

 

しかし・・・、それが気にならない程の、お洒落感に、大満足でした~

 

私達は、フィッシュ イン ザ シーフードカレー をセレクト

これには、サラダとドリンクバーがついてきます

ドリンクバーです~。↑↑

デトックスウォーター、フルーツジュース、ホットのコーヒー、紅茶もありました~

シーフードカレー・・・、これ・・・、めちゃ美味しかったです~

海老やムール貝、ほたて、イカ等、そして、ごろっと大きめお野菜が入っていて、

すごく食べ応えありました~

↑↑お魚の形が、可愛らしいかったです~

食と自然とカルチャーの発信をコンセプトにしているようで、

近郊野菜や季節の素材を扱った、上質でお洒落なお料理を提案していて、

メニューを見て、どれもこれも試したい気分になりました~

 

ベジタブルフレーバー ウォーター、フルーツフレバー ウォーター

オレンジジュース、アップルジュース、アイスコーヒー

温かいコーヒー、紅茶も、締めに、ありがたい

2階席もあります~

2階には、カフェ空間、壁面に、そら植物園の年表や展示、そして、トイレがあります~

 

1階とは又違った感じのセットで、楽しめる空間~

 

2階席からも、植物楽しめますわ~

 

・・・それと、店内もそうですが、勿論の事、店の外側も、植物があって、

店内のガラス越しに、楽しめるようになっております~

久々に来た、メリケンパーク・・・、そして、カフェレストラン・・・、とっても心地良く、

お天気の中、楽しめました~

皆さん~、素敵な夜を、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする