
今日は、2人で、マザーリーフへ行きました
ややこしいお天気でしたが、15時前後、紅茶専門店は、一番賑やかな時間帯でしょうか
友人は、Bランチになさいました。
Bランチは、海老とほうれん草のアメリケーヌ・クリーム・パスタランチで、ドリンク付き、そしてワッフルが、お替り自由です。ドリンクはホットになさいました。
ランチは、11時~15時だったので、助かりますね~。
ランチタイム14時までのお店も多いからね~。
私達は、14時30分過ぎてから入店していましたので。


私は予め昼食をとった後だったので、キャラメル・ポㇺとヌワラエリヤのケーキセットにしました。
甘いケーキと、すっきり落ち着いた渋みのヌワラエリヤが、とっても合いました。
友人は、勿論ワッフルをお替りなさっていました。
食後にお替りなさってましたが、予め付け合わせの、たっぷりの、紅茶の香りが優しく香ると言うシロップ(だと思う)をつけて、食後のホットと共に、満足そうに、召し上がっていました。
数時間前に買ったと言う、昆虫写真家の著書で、大部分がカラー写真の、貴重な映像が沢山掲載された本を見せて頂きました。
私は昆虫が大嫌いではありますが、どんな植物にどんな昆虫がついて、どのような害を及ぼすかとか、知る事は、植物を育てる上で知っておくのは、興味ある人なら楽しいかもな~と思いました。沢山の種類の植物を育てていらっしゃるし、その中には、お野菜等、実際に体内に取り込む植物も育てていらっしゃり、きっと沢山の昆虫に、日々遭遇しているだろうから、その方にとっては、とても興味深く、役立つ本なのだろうと思いました。
とっても目を輝かせて、本を見せて下さっていたしね~
うちの2階のベランダは、虫がほとんどつかないので、ラッキーでしたが、帰省中、デイジーパパに水やりを頼んだ関係上、水を与えやすい場所に移動をと考え、やむを得ず玄関に、その期間だけ移動しました。
水やりはきちんとやってくれていました。
でも玄関は、やはり虫がつくようで、いくつかは、葉がやられていました。
そこだけ本日カットしました。
ハーブ・・・、お茶に使ったり、お料理に使ったりしたいので、できるだけ虫がついたり病気になりませんように~
今日は他のお仲間とは、オリンピックのお話等もしました。
朝スッキリに、卓球男子団体で、銀を獲得なさった、水谷選手達3人の方々が、出演なさっていましたが、この3人の方々、日本の卓球史上まれにみる天才肌の方々のようで、今後も期待して行きたいですね~。
それにしても、レスリングの吉田沙保里選手もおっしゃっていましたが、オリンピックは、4年に1度。それで何度もメダルを獲得して行く事って、年齢やモチベーションが大きく関わり、大変な事だと思います。日本に期待されている、本人しかわからない大きなプレッシャーの中、競技に集中して結果を出して行くのって、ほんと大変だと思います。
吉田選手は、金3度、今回銀で、4度連続金ではない事に、その瞬間とてもショックが大きかったようですが、この戦績・・・、そう言ったオリンピック時期の間隔から考えると、十二分にすごい事だと思いますよね~。
色々な夏の日々の暮らしの楽しい話や今季リオ・オリンピックの日本の功績に酔いしれながら、何度も余韻に浸りして・・・、そうして秋を迎えるんですね~

