ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 First Menu ・・・ Sandwich  ♪

2008年05月31日 22時15分51秒 | Bread
 皆さんこんばんわ~。
修学旅行の色々をUPしたいと思っていたのに、そんな間もなく、デイジー・・・今日無事帰って来ました~。

昨日は、自分も夜・・・チャンスとばかりにゴロゴロしちゃいまして、ブログのUP遅れ気味でした。
学校のHPも、20時予定の旅行更新が、随分遅れてUPでした。
学校HPが遅れていたので、ティーガーデンでもしや何か旅行関連をUPしてるかも~と、覗いてくださったママがいらっしゃいましたが、あいにくティーガーデンも遅いUPで・・・、しかも前日の出来事を記事にするのが精一杯だったので、旅行の参考になる記事は、書けませんでした・・・すいませんです・・・(焦)


3日目にして、ようやくまともにデイジーが写っている画像を見つけました。
仲良しのお友達とラッキーなことに、3人一緒の班で、しかもお友達が班長、デイジーが副班長なので、息もピッタリで、はりきって行動できたのではないかしら?


・・・そんなことが1コマの画像から読み取れそうな、楽しそうな雰囲気の班メンバーで写った画像でした。


そして、ティーガーデンの画像は・・・、マンダリンのアフタヌーンティーで出てきたサンドイッチ。
アフタヌーンティーは、コースで供されます。
まず最初はサンドイッチが出てきました。

4種類あって・・・
サーモン+クリームチーズ
ブリーチーズ(カマンベールチーズの1種)+マンゴーのソース
ローズマリー風味のフォカッチャ+アスパラ・ブラックペッパー&ハム・うずらの卵
三種類の層のサンド(上から・・・赤ワインポートゼリー・洋梨のゼリー・鶏レバーのムース


*飲み物は、マンダリン・ブレンドを頂きました。
 美味しくはいっていたし、魅力的かつ好みの味で、極上のアフタヌーンティーら しいティーの味わいでした~


                     ・・・・・・・・・・・でした~。


今・・・デイジーはぐっすり眠ったままです・・・。
暫くそーっとしておこうと思います・・・疲れていた様子だったので、帰宅後からまだ旅行の話を聞いてません・・・。


今日は無理そう~(笑)












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Mandarin Oriental Tokyo

2008年05月30日 23時09分12秒 | Tea・coffee・Juice
 皆さん大変お待たせいたしました。
今日は仕事でしたが、その後用事を済ませ、夜はゆっくりできました。
ひとりで見たい番組をゆっくり座って見るなんて久しぶり。
・・・と言うことで、今記事を書いています。


昨日は、マンダリン・オリエンタル・東京の38階、オリエンタル・ラウンジで、オランジュさんとアフタヌーン・ティーをしました。
12時からの予約でしたので、それまで三越のスイーツを巡りました。
そしてアフタヌーンティーを堪能し、その後は東京駅近辺のスイーツ巡りをしました。
マンダリン・オリエンタル・ホテル・グループは、香港を拠点とし、世界の主要都市やリゾート地でホテル展開しています。
旅行専門誌のランキングでは常に上位に名を連ねる。そのラグジュアリーなさまとサービス+オリエンタルな香りとその土地の文化を融合させた独特の雰囲気が非常に魅力的。
先日はある新聞記事の「ホテルのお勧めスイーツ」の10位にマンダリン・オリエンタル・東京のエクレアが。
そうそう・・・マンダリン・オリエンタル・東京は、2005年にグループ日本初で日本橋にオープン。
日本橋は、東京メトロ半蔵門線「三越前」直結の日本橋三井タワーに属しています。
タワーの中に部分的に属し、1階はグルメ・ショップ。2階はレストラン、3階はチャペルや宴会場、30~37階は客室、37階レストラン、38階ロビーやラウンジ・・・という展開となっています。


そしてお茶好きには見逃せない、極上のアフタヌーンティープレイスの1つとしても、あまりに有名なスポットです。


アフタヌーンティーですが、12時からでも予約できるところが又魅力。
この時間からだと、たくさんのスイーツを楽しんでも、体のリズムを崩す心配や調整も不要だし、ラッキーです。
たくさんの量が出てくるし、ティー&コーヒーも量に制限がないので、程よく3時間ほど楽しみました。
とってもゆっくりでき、大満足でした。

通された席も、ラウンジの真ん中と言えば、真ん中・・・な辺りに、ゆーったりした程良いクッションのリビング・チェアのような大きいサイズのチェアだったので、かなりリラックスできました。

天気は、悪天でしたが、あまり気にもならず、目の保養になるフードと、美味しく入ったティー&コーヒーを数種類頂きながら、おしゃべりもいっぱいできました。

見渡すと、何時間も経つというのに、どの席もメンバーが変わっていないことに気づき・・・皆よほど居心地が良いのかな~って思いました。
こちらのアフタヌーンティーは、4人以上のグループで来ている方々が目立ちました。
先日ペニンシュラへ行った時は、2人等、少人数で来ている方々が目立ちましたが・・・。

そんなことで、ラウンジは終始賑やかなムードに包まれていました。


ラウンジの壁紙や、テーブルの素敵なクロスは『布』と言う名前の日本のインテリア関係の会社がトータル・プロデゥースしたものだそうです。


非日常的な空間で贅沢な時間を過ごせて・・・大満足な1日となりました~


*続きは後々UPして行きます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 修学旅行 ♪

2008年05月29日 21時37分18秒 | DAISY
 今日からデイジー達、待ちに待った修学旅行です。
今朝は、7時10分に、近所のお友達のお母さんが車を出してくださり、無事小学校へ。その後、雨だったので、体育館で出発式が行われ、8時頃、保護者の見送りの中、4台のバスで出発しました。

 ザーザーの雨の中、顔なじみのお母さん達と、見守りながらお見送り・・・先生は大忙し+気合感じ、子供達はニコニコ顔で、天気に負けないくらい良い雰囲気の中、出発し、安心しました。雨でもお見送り行ってよかったです。

 20時には、HPで、修学旅行シリーズがUPされ、ホテルでお風呂に入り、リクレーションが待っています・・・と言うところまでの今日の様子がUPされていました。
 画像を1枚1枚見ましたが、デイジーらしき姿が見当たらず、どんな様子かわからなくて、ちょっと気になりました。
でもよく探してみましたら、戦場ヶ原と書いた画像の向かって左の画像の3人の女の子の真ん中に、少ししか写っていないけれど、デイジーの姿発見。
 顔も1/3しか写っていないのに、笑顔の表情が見えました。
すごく楽しそうな笑顔・・・安心しました・・・。

 明日もあさってもUPを楽しみにしていよう~。



そして私は、この雨の中、オランジュさんと素敵なスポットへ行って来ました~

後程少しずつUPして行きますね~


*画像は、 日本橋三井タワー38階から見た景色・・・悪天の為、霞に包まれた1日となりました・・・が、素敵な1日となりました。
きっとデイジーに負けないくらいに~



 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 FINEPIX Z20

2008年05月28日 21時11分27秒 | else
 皆さんこんばんわ~。
明日いつもより早く家を出るから、今日は大人しくしていれば良いのに、デイジーは学校から帰宅後、お友達と公園で、思いっきりドロ遊びで、緊張感がまるでありません。
私の方が緊張です。

いよいよ明日なんですよ~修学旅行。

何とか用意もできたし、あとは、健康管理だけ。
今日はいつもより早めに寝ないとね・・・。



最近、ブログの画像・・・携帯撮影が多いです。
デイジーパパがデジカメ使っているもので・・・。

そこでとうとう・・・自分専用のデジカメを今日買ってしまいました。
お金あまりかけたくないけれど、そこそこのものがほしくて・・・、ファインピックス Z20が、店頭サービス価格より、さらに数千円安く買うことができ、さらに「ちょっと予算よりオーバーで困るんですけど・・・。」と言って、数百円まけてもらいました・・・(笑)だって、SDメモリーカードが、意外と高かったので、少しでも安くならないと納得いかなかったのですよ~。端数を切り捨ててもらいました~。



ワンタッチで動画撮影ができて、その撮影後すぐに編集できたり、顔キレイナビ(顔検出機能)がついていたり、マイクロサムネイル機能(100コマの画像を一覧表示し、見たい画像をスムーズに検索できる機能)や手振れ防止機能他、さまざまな機能がついています。
いつも使っているものより、画面も大きく見やすいです。有効画素数は、1000万画素。
そこそこの価格で、性能もそこそこあり、デザイン性もそこそこなので、自分には申し分ないです。この4月に出たものだそうです。

ファインピックスのイメージ・キャラクターがエビちゃんというところも、選ぶ上で、影響あったりして・・・(笑)


機械は興味ないので、どこまで使いこなせるか、又使いこなそうと言う気になるかわかりませんが、とりあえず・・・ちょっと楽しみになってきました~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷煎茶

2008年05月28日 00時34分13秒 | Tea・coffee・Juice
 昨日は、完全沸騰させたお湯の温度を下げたものと氷を使って、冷たい煎茶をデイジーと一緒にいれましたら、暑さのせいで、ゴクゴク飲んでいました。でもあとの祭りで、「ママ眠れないの~」と、いつもより、若干寝るのが遅れました。
大失敗ですね・・・。
カフェインの成分が結構出て、覚醒作用があったと思います。幸い、そういいながらも、寝るのがいつもより少々遅れた程度ですんだのでよかったです。
私なんかは、お抹茶を夜遅く飲んで、夜中の2時、3時まで眠れなかった経験があります。そんなことにならずにすんでよかった・・・(焦)

そんなことで、水出しで作る事にしました。
夜に1ℓの水に対して、15gの煎茶を。こし器つきのポットに入れて。寝る前に冷蔵庫に入れました。翌朝、美味しい冷煎茶が頂けると信じて、楽しみに寝ました。
カフェインは、高温だとたくさん成分が出てくるので、水出しならそれが抑えられ、その上甘味が増したお茶が楽しめる。
この方が、今後デイジーが安心して飲めるので、水出しにしてみました。

翌朝・・・水色がとっても美しい冷煎茶が出来上がっていました。
水色も、こちらの方が、スッキリと透明感があり、美しいです。
香りも予想よりはるかにしっかり出ていました。

使用した茶葉は、鹿児島県産やぶきた種使用。若芽・若茎も入ったフレッシュ感のある茶葉です。

甘味がすごくよく出ていて、その日中に、デイジーと私だけで(ほとんどデイジー)飲み干してしまいました・・・(笑)

デイジー・・・とても気に入ったようです。

これから暑くなり、炭酸や市販の糖分入り紅茶等飲むより、よっぽど美容と健康に良いのでは・・・安心して飲めるのでは・・・と思います~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ミニバラと三輪車 ♪

2008年05月26日 22時59分30秒 | House
 デイジー・・・緑茶が気に入ったよう・・・。あれから毎日飲んでいます。
今日は温かいお煎茶と冷たいお煎茶を頂きました。
デイジーと一緒に、お茶をいれました。
食後に頂くと、口内がスッキリして、口臭予防にもなります~。

今日は下校後歯医者さんへ。
時間通りに来たのに、結局30分以上待たされる・・・ちょっとだれた気分で待つデイジー。
そうして30分も過ぎた頃、丁度デイジーのお友達親子がいらした。
行きつけの歯医者さんが同じなのです。
その後ようやくデイジーの番がやって来ました。

そして、ママ同士・・・色々共通の話題がある為、話はとぎれることはなく・・・待合室では、私達の声いっぱいになっていました~。


いよいよ修学旅行もまじかに迫って来ました~。
今日から健康チェック表をつけています。
親の方もソワソワしますね~。

結局出発から、家庭で作ったナップサックを背負って行くと言う事で、他のリュックサックは不要なようですね。今日デイジーは、全員統一の、大きな名札をそのナップサックに付けていました。
ナップサックの柄ですが、色々な柄の中から好きなのを選べますが、お友達皆とお揃いの柄にしたそうですよ。
現地のリクレーションでしょうか・・・肝試しもあるとかって、今日聞きました。
肝試しには、まだちょっと季節が早いですが、すごく楽しみにしているデイジーでした~。


画像は、お気に入りのアイアン三輪車の植木鉢置き+ミニバラ。
すごく可愛いミニバラで、白い花びらの先だけがピンク色なんですよ~。
毎年同じ時期に、たくさん咲いてくれます。


今年もたくさんミニバラが咲いて、とっても玄関が賑やかになって来ました~。
ミニバラのように、次々に色んな花が咲いてくれるのを、楽しみにしていようと思います~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Espresso & Ice cream

2008年05月25日 23時12分54秒 | Sweets
 皆さんこんばんわ~。
今日は班員のやらなければいけない仕事が終わって少し荷がおりて、その分楽になりました。しかし広報の仕事が・・・。明日の広報の集まりに欠席する為、またもや宿題があり、それをやるのに、午後バタバタしまして、今記事を書いています。
修学旅行の準備の仕上げもあり、かなりバタバタの1日となりました。
夜の遅い時間に、非常識極まりないと思いながらも、広報仲間のところへ、提出物を先ほど持って行きました。
その方と「いっぱいいっぱいの毎日だね・・・」と。
なので、だんどりや効率を考えてやらないと、仕事が溜まります。
とにかく、今一段落して、ほっとしています。
 
昨日の記事の緑茶についてなのですが、殺菌作用があり、例えば、緑茶を食後飲むと、お水を飲んだ時より、歯垢がたまりにくいと言う実験結果が出ています。
特に、口内を浄化する気持ちで、ブクブクしながらすすぐ様にすると、より効果的なようです。
デイジーは、初めてこれを知ったようで、今日から緑茶を飲むと言い出しました。
今までは、苦いと敬遠していたのに、急に今日から煎茶を飲んでいます。

私はこの事実を以前から知っていたので、デイジーが、小学1年生の頃、学校の給食試食会で、栄養士さんに向けて、給食に緑茶を取り入れていただけないのか?と質問&提案をしました。
小学校へ、歯磨きセットを持参する子はほとんどいなくて、昼食後歯が汚れた状態。その上で、牛乳を飲むより、緑茶の方が、口内洗浄に良いのではと。昔は用務員さんが、昼食時に、やかんにお茶(この場合、麦茶やほうじ茶だったかな?)を用意してくださったり、給食センターに用意してあったりしていたように記憶しています。なのでお茶を用意しようと思ったらできるのでは・・・と思いました。
すると答えは・・・衛生上や色んな理由から、もし緑茶を出すとすると、今は紙パックで出す事になります。牛乳の替わりに緑茶を出すとすると、1回のメニューの栄養バランスがとれなくなります。給食は1食1食、コストをおさえながら、栄養バランスを整える為に、牛乳は大切な1品となっているので、かなりはずせないものとなっています。そして、それなら牛乳と緑茶を両方出せば・・・と言う話ですが、そうすると、コストがかなりかかるし、第一、給食の時間までの保管場所がなくなってしまいます。特に夏場は、冷蔵庫必須ですから、これは無理と言う話になります。
こういう事情があって、緑茶は出せないようです。

スイーツが大流行の世の中ですが、歯は大切にしていかないといけませんね。
長い人生で、重要な働きをしますから・・・。
特に、大人はある意味、今更・・・と言うあきらめもあるかもしれませんが、子供達は、まだ間に合います。
修学旅行中も、毎日おやつを食べるわけですから、今からきちんと歯磨きするように、言っておきましょう。

画像は、買い物中に入った、コーヒー専門店の、エスプレッソ&アイスクリーム。
デイジーと一緒のを注文しました。
(なので、ハムスター日記とほぼ同じ画像・・・デイジーのは、エスプレッソをかけた後の画像です)
アイスクリームは、たまらなく甘味たっぷりでした。でもいやみがなく、子供受けします。しかし、これは大人のスイーツですね。エスプレッソは、ドリンクとして飲むものより、かなり濃度があったように思います。
なので、デイジーは、結局エスプレッソをかけず、私に全部くれました。(ハムスター日記の画像はエスプレッソがかかっていますが、それは私のを撮影した画像です)
でも、この苦味と甘味が、かなりマッチしていて、すごく美味しい一品でした。


夕方疲れていましたが、これにより、かなり元気になれました。
1日の後半戦の大切なエネルギーとなりました~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ずんだあんぱん

2008年05月25日 00時16分15秒 | Bread
 今日は15時までお仕事でした。
天気予報で午後天気が崩れるということでしたが、意外と帰る時は、曇り+強風だけで済んでラッキーでした。
その後まもなく雨がすごく降って来て、何だか肌寒い日でしたね・・・。

帰宅後すぐに、ちょっと一息つきたかったですが、すぐにデイジーに「UNOやろうよぉ~」と何度も言われ、家族でやることに・・・。

UNOは、最低でも3人はいないと、面白くないですよね。できたら4~5人くらいでやると超楽しいですよね。
結局4回やったのですが、やりだしたら結構面白いものですね。
時間があったら、もう少し付き合ってあげればよかったんですけれど・・・。

UNOは、独身時代、スキーへ行った先で、夜皆でやったりしてました。そのカードをデイジーに随分前にあげたのですが、最近になって、お友達とひんぱんにやっているようです。他トランプとか・・・。
年齢的にも、カードゲームの面白さがわかってくる頃だし、多分修学旅行まじかで、夜皆で遊ぶ遊びにカードゲームを取り入れてることで、興味が湧いたという事もあるのでしょう。
カードゲームは、頭使うのですごく面白いですね。相手の持分のカードをよんで、相手を負かしたり、勝利に導く作戦考えたり。手持ちのカードは、何が配られるかわからないので、ゲームをして行く中で、臨機応変に対応していかなければならないし、早めに敵を読む為に、集中力を高めたり・・・。
昔ながらの遊びって、自然に頭を使えて楽しめて、良いものですね。

スキーの時は、小銭を賭けてやっていました。勝った時は良いとして、負けた時は『小銭でよかったぁ~』って、思ったものです・・・(笑)

また、UNOの他、トランプは、ゲームの種類が豊富なので、皆で色んなゲームを楽しむと良いでしょうね。



画像は、サンジェルマンのずんだあんぱんとコーンパン。
コーンパンは、ふわふわしたシンプルでもっちりした生地と、スイートコーンのほのかな甘味が味わえる飽きの来ないお食事パン。日頃からこーいうシンプルなパンが一番好きですが、このコーンパンは、久しぶりに食べました。
そしてずんだあんぱん。
枝豆をつぶして作ったずんだあん・・・久しぶりに食べました。
これは、聞くまで気づかなかったのですが、なんと、枝豆の姿をイメージして、考えられた形だそうです。そう言われてみれば、枝豆に見えるかも・・・。


これから枝豆の美味しい季節に近づいて行きます。
我が家は皆大好きです。
枝豆は、非常に栄養価も高く、脳の活性効果や、ダイエット効果、癌予防等、食べて得することが満載です。


そして、たまたまTVで緑茶を取り上げていたのを観ました。今夜は緑茶に含まれるカテキンを中心に、緑茶の殺菌効果等、改めて緑茶を飲む意味を確認させられました。


ずんだあんぱん+緑茶・・・和菓子気分でティータイム・・・皆さんもいかがでしょうか~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 柚子茶 ♪

2008年05月22日 20時51分06秒 | Tea・coffee・Juice
 今日は朝からものすごいイレギュラーな動きに、自分自身が自分自身の予定について行けるか・・・と言う感じで、ちょっと心配でしたが、無事すべて終了しました。
 朝7時40分子供達を登校班のお母さん皆で見送った後、班員の重要な仕事にとりかかる。この仕事が終われば、今年度の班員はだいぶ楽になります。今日はそれを大方こなしたので、あとの数日楽勝でこの仕事が終了する予定です。
その後は班のママと久しぶりにゆっくりおしゃべり。いつも見送った後、すぐ仕事に出たりしているから、ゆったりした時間が全くなく、久々に班の人達と楽しい話ができました・・・が、9時過ぎに緊急連絡網が回って来るので、急いで9時に解散。
連絡網の上部の方が遅れたらしく、回って来たのは9時40分頃だったでしょうか。「まだかな・・・」なんて、皆でそわそわしていて、ようやく回ってきた感じ。いざ回って来たら、班員と班のメンバー2列の3箇所に連絡入れるのですが、班のメンバーの2列は5分で返って来たので、連絡網はさっさと終了しました。


本日は小学校の引渡し訓練でしたので、全校の保護者又は代理人が全員集合、そし
て、子供と一緒に帰るので、車や自転車は禁止なんです。だから、今日は歩きなので運動になったかな?


友達と駅近くの和食屋さん?で待ち合わせしていたので、そこへ行き、色んな話しましたね。皆意外とミーハーなんですね~(笑)私も福山雅治とキンキの剛君(←デイジーがどこが良いのか全く理解できないと言います。しかも福山さんと全くタイプが違う・・・焦)
ま~自己満足の世界と言うものでしょうね。
他にもエグザイルのあつしが結構好きと言うと、これもデイジー・・・理解できないみたい・・・ごくせんのメンバーやカトゥーンでも、デイジーと全く好みが違います。皆さんのおうちではどうですか?好みは似てますか~?
いずれにせよ、どうでも良い事なんですけれどね・・・(汗)


13時・・・広報委員の仕事で学校まで歩きで。
歩くの早いからすぐ着きました。でも日中暑かったなぁ・・・。


26日に回覧に出せるように、アイデアを煮詰め、仲間が仕上げてくれたレイアウトをどのように修正して行くか話し合う。
すぐ話が脱線して(私かも・・・)、本題に戻るのに時間がかかる。14時20分に運動場に集合だけど、脱線しながらも何とか次に進む話し合いができた。


14時20分に運動場で各学年・各クラスに分かれる。ここでいつもデイジーと仲良くしてくれているお子様のママに声かけられ、引取りまでお話・・・先生のお話全く聞いていなかった・・・キャー。


そして引き取り。


引き取った後、色んな人に声かけられたりしている合間に、はにちゃん達を探していました。そしてようやくデイジーがはにちゃん親子を発見。
その後、自転車を取りに行ったはにちゃんとはぐれてしまって、はにちゃんちのお子ちゃま2人+デイジーをつれて、帰りました・・・と言うか、3人は歩くのが早くて、私がついて歩くの必死でした・・・。私より歩くの早かったなんて・・・(焦)
はにちゃんとおしゃべりしようと言っていたのに、お互い少しの時間差で家に到着・・・今度ゆっくりおしゃべりしましょう♪


帰宅後もホント色んな仕事が待っていました。


・・・その後は省略ですが・・・、とにかく定形外の行動の1日でした。・・・そのわりには疲れていないのは、体調が良好になってきた事と、楽しい事がいっぱいあったからかな?


画像は夕方お友達から頂いた柚子茶。
韓国土産のおすそ分けらしい。
喉の事、気にかけてくださっているので、さっそく頂きました。


私用のには、ジンジャーのすりおろしも入れてます。
これがすごく美味しくて、喉も温められました。
そしてすごーく美味しかったです~。


忙しくても、楽しむ事を忘れず、これからも皆さんと一緒に頑張って行きたいと思います~





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 貴婦人の横顔 

2008年05月21日 22時43分08秒 | Sweets
 この画像は見てすぐわかると思いますが、先日のシャルロット・オ・テです。
この横向きの姿を撮影したのですが、これを見て『貴婦人の横顔』と言う言葉が浮かんで来ました。
それは、これがパッと見て婦人帽に見え、見ているうちに、婦人がかぶっている全体像をイメージしちゃいました。そこから浮かんできた言葉です。

先日の画像と角度を変えると又印象が違って、楽しいですね♪

先生からお聞きしたのですが、久々のレッスンの前に、私のブログを見て来てくださった方がいらしたそうです。
それをお聞きした時、すごく嬉しかったなぁ・・・。


これからも日々の生活に、色とりどりの花を咲かせて行きたいと思います。
時にはとげのある植物や食虫植物が出てきたりもするかと思いますが(笑)、できるだけ可憐な花を咲かせて行きたいですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする