ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Darjeeling Tea Lesson♪

2011年05月30日 21時06分53秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~


今日は旬のダージリンティーを味わう&旬のメロンを楽しむレッスンをしました

ダージリンのファースト・フラッシュが、丁度5月ゴールデンウィーク辺りやその後に、ぞくぞくと専門店に、入荷して来ました

私は、ダージリンは、ファースト・フラッシュの上品なフレッシュな香りと味と水色すべてが好きで、ぜひともその魅力を堪能していただきたいと、以前から思っていたし、そこから、セカンド・フラッシュやオータムナルにも、話題を広げ、同じ農園もので、摘み時期の違いによる、水色・香り・味の違いを感じていただきたいと思いました。
今日は、そんなダージリンの中でも、良いと思った農園ものをセレクトし、高品質のものを味わっていただきました。

スリーシーズンものに関しては、オカイティー農園のファースト、セカンド、オータムナルですが、2011年はもちろんファーストしかまだ出ていないので、セカンドとオータムナルは、2010年ものとなります。
ですが、ダージリンの専門店で高品質なものを選んでいるので、味には問題ないどころか、オカイティー農園ということもあって、とても美味しいお茶です。


簡単なお料理の実習では、メロンを使ったお料理を作り、ランチにしていただきました。





ま~、なかなか思いつかないアイデアなので、この機会に楽しんでいただけていたら嬉しいなと思いました。
メロンをお食事に使う楽しさとサプライズ、そして美容と健康にも効果あり。

あと、今回は、新緑とかフレッシュというのもサブ・テーマにありますので、フレッシュ・ハーブも結構使いました。


ランチには、ウエルカムティーの、ファースト・フラッシュの水出し紅茶を、白ワインのような気分で飲んでいただいたり、温かい有名農園のファースト・フラッシュを、2種のいれかたで味わってもらったりしました。


ファースト・フラッシュの水出し紅茶は最高ですね
今日のは自信をもっておすすめしました



今日のレッスンには、トーキング・グッズとして、うさぎさんが登場
ティアラをしたうさぎさんもいて、思わず注目してしまうといった感じです。

クリスマスにはトナカイが出てきたり、時々こうして、可愛いトーキング・グッズを飾ったりします

春の新緑の野を駆け巡る野うさぎさん達です。





セージ・バターは、利用する価値あり

味も美味しく、飽きない味で、しかも美容と健康に良いしね。

トーストに塗ると、何でもない普通のパンも、ワンランク上の味わいに
デイジーもセージは好きかわかりませんが、セージ・バターのトーストは大好きですね。
ハーブのような個性的なものは、使い方や量を工夫することで、非常に美味しく楽しめるんですよね






あと、いつもの事ですが、素敵ないただきものが・・・
↑上のパンは、オランジュさんが作られたパンとミルククリーム


ミルク・フランスが大好きなデイジーも私も、感動の味でした
クリームは食べる前に、パンに絞りいれさせていただきました。
お店に売っているよりも、やさしい味で、すごく好みのタイプでした
デイジーに、パンもクリームも手作りしてくださったんだってと言うと、すご~いと、感激していました。
夕食の前に、二人ともいただいちゃいました。




↑これはFさんから頂いた、比較的近場のパン屋さんのラスクとクッキーなのですが、私は食べた事がないのと、味が素朴でやさしく、手作り感があって、すごく美味しかったです。これも夕食の前に、デイジーといただいてみました
くどくない味が、私好みで、子供にも安心して、おやつに出せます

皆さん、アンテナも鋭いし、美味しいものをよくご存知だし、作ったりもまめになさるし、とても刺激と学びがありました。
どうもありがとうございました~


限られた時間内なので、どれも、基本知識のレッスンでしたが、このような中で、楽しみ方を知り、少しずつ深めて行くのが良いかなと思います。

今までのレッスンで、美味しいいれかたのあれこれを結構したので、前回に引き続き、産地茶について、学んでいただきました。


紅茶は、奥深く、知れば知るほど、面白くなってきます。
それと紅茶とおもてなしのコラボが楽しいですね。
紅茶を知ることと同時に、おもてなしがワンランク・アップします。


私は、五感で楽しめ、美容と健康を意識した、おもてなしを心がけています
いつもいつも完璧にできるかというと、自信もないし、そうでもないですが、そういう姿勢は基本的に柱として、持っていたいなと思います。


今回のダージリンがらみで、”アッサムを味わう”もやってみたいし、いつかは、”中国紅茶を味わう”もやってみたいと思います。
ちなみにチャールズ皇太子は、ラプサンスーチョンとアールグレイがお好きだそうで、かなりの東洋趣味かしら。


今日は楽しかったです。
お天気の悪い中お越し下さり、どうも有り難うございました~




*言い忘れていましたが、花壇がらみの知人が、以前からレッスンに参加したいとおっしゃっていて、超多忙な方なので、日は合わなかったのですが、いつかもしご一緒にレッスンをすることになったりしたら、その時は、よろしくお願い致します~


*夕食に先日upした、さわらの料理したのに、又画像を撮り忘れてしまいました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Limit of the sky

2011年05月28日 21時19分25秒 | Music

皆さんこんばんは~

私の好きな曲、JAFROSAXの「Limit of the Sky」
よかったら聴いて下さい。
1日の疲れがとれて、心が軽くなります~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛+カレーマヨ♪

2011年05月27日 21時59分42秒 | Cooking
皆さんこんばんは~


お買い物に行って、鮮度の高いプリプリした鯛を見つけました
これは今日食べるしかないって感じがしました(笑)



適当な大きさにカットして、塩・黒胡椒し、小麦粉をまぶし、余分な粉をはたき、オリーブオイルを入れたフライパンで美味しそうな焼き目がつくまで焼きます。



お皿に置き、カレー粉+マヨネーズのカレーマヨを添えて、出来上がりです



簡単で、結構美味しいです~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご栗木精 夏

2011年05月27日 07時00分00秒 | Sweets
おはようございます


二子玉川のライズ内東急フードショー内にも、面白いお店が色々入っていて、楽しかったです
恵那川上屋という、和菓子の会社から出しているお店には、岐阜県恵那地方の名産品である「超特選恵那栗」というものを、とりいれたお菓子が特徴で、栗がらみのお菓子がずらりと並んでいました

その中で、二子玉川店限定のお菓子があったので、デイジーにお土産にと。



『ふたご栗木精 夏』というお菓子。

「夏のふたごの栗こだま」「玉川名物 はなびだま」とか書かれていました。



ふたつの餡子玉。ふかしてつぶしたような栗を、漉し餡でくるんでいます。

食感は、結構栗がもそもそしていて、味は不思議な味でした。
でも見た目が可愛くて、日本茶に合いますねっ・・・て、実はある紅茶に合わしたんですけど・・・。


今年の夏は各地の花火大会はどうなるんでしょうね?



楽しい栗がらみのお菓子が色々あって、他にも少しデイジーにお土産に買ってみました。

又upしてみます~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当♪

2011年05月26日 23時44分28秒 | Cooking
皆さんこんばんは~


台風の影響で東日本の天候が不安定で、ここ数日で悪化して行きそうで、いやな感じがしています。
気温も変化が先にも書きましたが、本当に激しいですよね。
この夏に備えて、早くも扇風機が例年以上にどこもかしこもで売れていると聞きます。
私もデイジーに買ってあげたいなと思っているところです。
その頃は連日恐ろしい暑さなのでしょうか・・・。





今日のデイジーのお弁当は、朝から牛肉焼いて、鶏肉蒸し煮して・・・と、肉肉しい、ボリューム感があるお弁当が出来上がりました
先日ルナさんに話題にしていた鶏肉料理には、はるみ流のトマトソースを添えています
生野菜サラダには、できるだけ色んな彩の具を入れるようにしています。
サニーレタス・きゅうり・紫キャベツ・コーンを入れました。
豪華に見えるし、色んな味楽しめるしね。



デザートは毎回つけています
朝食にメロンを出した(デイジー結局残したんだけど)ので、ぶどうゼリーと冷やしたらさらに美味しい、バナナのバームクーヘンを2切れ入れました。
保冷材でゼリーを冷やすので、このバームクーヘンは好都合です。
型崩れもないしね。
たまにはこんなのが入っていても良いかなって・・・。



お弁当箱洗う為に中を見たら、ししとう以外は全部たいらげていました



秋から給食が導入されますが、どんな給食なんだろう~?
その頃に1度くらい試食してみたい気がします。

「お弁当の日も給食の日も、いつも美味しいよ。」って言って、いつもお昼を楽しんでくれれば・・・って思います~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムの香るさわらの漬け焼き♪

2011年05月25日 20時42分30秒 | Cooking
皆さんこんばんは~


最近喉に来る風邪ひいている人結構いらっしゃいます
私も気温の差が激しいのに、薄着していたりして、そんな時に喉がいたくなったりします。
皆さんも気をつけて下さいね


なんだか最近画像がたまってきて、ちょっと前の画像になりますが、さわら料理のご紹介



*材料

◎さわら2切れ

◎(漬け込み汁)
しょうゆ・・・大さじ3
砂糖&みりん&酒・・・各大さじ2

◎ライム・・・適宜



*作り方

1.さわらを適当な大きさにカットする。(お弁当用も考える為)
2.漬け込み汁に1をつける。
3.2の上に、薄い輪切りにしたライムをのせる。1~2時間漬けておく。(ライムは数枚飾り用に残しておく。
4.フライパンに適当な油を入れて、漬け汁から取り出したさわらを照り焼きの要領で焼く。
5.仕上げに残しておいたライムを飾る。


私はフライパンですが、
フライパンでなくて、焼き網の上で焼くのもOKです。


出来上がりの画像を撮り忘れました。
出来上がった頃には、次の違う事考えていたりして、数回チャンスを逃しました


又の機会に撮影チャンスがあったら、出来上がりをUPしてみたいと思います~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C×F CLASS FANCL

2011年05月24日 17時36分28秒 | else
皆さんこんにちは~


今日はルナさんと二子玉川へ行きました

朝方雨が激しかったし、寒かったけど、時間が経つにつれ、天気が回復して行ったのでよかったです

二子玉川ライズを主に楽しみ、高島屋へも用があったので行きました

二子玉川ライズ、高島屋両方で、色々発見があって、すごく収穫の多い時間を過ごせました

ランチは、シーバイエフ、クラス・ファンケルへ

ま~大満足でしたね~

ここではファンケルの提案したヘルシーな食材等で作ったお食事が楽しめます

二人ともお野菜やヘルシーなアッサリしたものが好きなので・・・。

お昼時、ほぼ満席でした。



まずはルナさんにこんな前菜がやって来ました。



私にはこんなのが。

お互い青汁に興味あって、それがついていたのも、魅力的。
どのメニューにもついているわけではありません。

青汁・・・、久しぶりに飲んだけど、意外と甘かった。
でも甘味料はいっさいいれていないらしく、何年も飲んでいない青汁でしたが、飲みやすさに驚きました。
青汁も改良されて、素材そのものを生かしながら、ここまで美味しく飲めるようになったのでしょうか・・・。



ルナさんがセレクトしたものは、『C×F カロリー・コントロール・プレート』
500~550kcalで構成したヘルシーな日替わりメニュー。
ファンケル『発芽玄米』と有機玄米(あきたこまち)のブレンドのご飯。



私のは『ベジタブル・タコライス・ボール』
野菜チリソースとアボカド、発芽玄米ごはんを重ねた、マクロビオテック・タコライス。


とにかく素材が美味しくて、味もシンプルなのに、超美味しかった。

圧倒的に女性客が多かった。
中には子連れのニコ玉ママらしき人達も。

スタッフは20代後半~30代くらいの女性で構成されていたような気がしました。
主婦には印象の良いお店です。

今日は注文しませんでしたが、スイーツも美味しそうでしたよ~


こんなお食事を毎日していたら、美容にも健康にも良い影響がありそう~。


タコライスに、ゴロッとしたアボカドが入っていて、超嬉しかったのですが、ZIPのモコ’ズ キッチンを思い出しました。


やっぱりフレッシュで体に優しいお野菜やフルーツいっぱいのお料理は良いものですね~



ここはかなりお気に入りになりました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イパネマの娘(訳詞付)

2011年05月22日 13時49分14秒 | Music

皆さんこんにちは~

以前も記事にしましたが『イパネマの娘』は、私の大好きな大好きな曲です

m-floの曲は、『Summer Time Love』『Come Again』『Miss You』『Lotta Love』等元気がもらえるので大好きですが、ヴォサノバを代表する『イパネマの娘』は、なんだか気持ちが穏かになれて、すっごく疲れている時に癒されるんですよね。
ティータイムにもよく聴きます

この動画のような風景、イパネマの娘を聴くと必ず浮かんできます
このような風景も大好きです

皆さん的にはどうですか~?
私にとっては、大好きな大好きな曲です・・・、よかったら聴いて下さい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 細く長~ぃブログライフ

2011年05月21日 20時55分42秒 | else
皆さんこんばんは~


夜中AM1時過ぎに地震があって、ビックリしました。
最近余震も少なくなって来て、平常心に戻りつつあったのに、ドッシーンって1度でしたが、すごい振動で恐怖を感じました。
すぐにTVでM3.9クラスの地震があったと情報発信していました。
地震がおさまって来ても、傷跡は深く、少しずつ立ち直って行ければ良いなと思います。

先日、ブログでお世話になっている「読書日和」が少しお休みされることになったそうです。
「読書日和」は、はまかぜさんの思いが、わかりやすい文章で書かれていて、文章の技量的にも、内容的にも、すごく好きなブログです。
又いつか復活する予定でいらっしゃるそうで、変わりなく応援して行こうと思っています。
ブログとは関係なく、ツイッターでは、つぶやいているかもとおっしゃっていましたが・・・。


私は日記として、ブログをやっていますから、ブログに関して、大きな目標等は全くありません。
・・・ので、これからも、無理せず、気分転換や日々を振り返る材料として、力を抜いた状態で、記事を作っていくので、興味があったら、これからも立ち寄って下さいませ~






とらやの上生菓子は、大切なお客様におもてなししたいなと思える・・・完璧な和菓子ではないでしょうか~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の一週間・・・

2011年05月20日 22時29分57秒 | DAISY
皆さんこんばんは~


あっという間に明日は又土曜日がやって来ます
私は基本的に、土曜日は仕事を休みにしているので、用があっても、明日は仕事が休みだと思うだけでほっとします
”休み”だと思うだけで少しでも気が休まります。

実際は土曜日も、毎回必ず予定が入っているんですけどね。

私に限らず、中学生のお母さん方は、皆忙しいと思います。

先週の土曜日は、4校時参観(教室)→給食説明会(体育館)→総会(体育館)→部活動の保護者の集まり(各部によってあるとこないとこ色々。場所も色々)

・・・と言う日程で、中学だけで、半日費やす感じでした。

私は参観も、途中から参加して、その後給食説明会に友人らと参加して、総会は欠席し、友人らと過ごし、部活の集まりに参加しました。

部活の集まりの最後に、お母さん達と話し込んでしまい、帰宅がかなり遅くなりました。その後夜に予定があったので、バタバタでした。

これはある日の土曜日って感じですが、日常的に、このようなイレギュラーなパターンが少なくありません。
ご兄弟の多いおうちだとパニックになりそうだ。
先日も高校(遠くの)の懇談会に参加してその後中学校の懇談会に参加してと、知人がおっしゃってましたが、朝早く出たらしく、一日がかりになったみたい・・・。

ま~でもそんなつかの間に、友人らとお喋りする時間があると、ほっとしますね



部活の集まりの前に、ほんの少しだけ友人とお茶しました



スタバに人と入ると、必ず皆スイーツも注文するので、私も合わせて注文しますね
ソイ・ストロベリーケーキ(トップページ左のスタバのところに、タイムリーに紹介されているスイーツです)

すごく暑い日だったので、アイスコーヒーが喉をうるおしてくれました。
スタバのは、アイスコーヒーでも、しっかりした爽快な味が楽しめます


6月はさらに予定がややこしいですが、楽しみながら、ハードな生活を乗り切って行こうと思います~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする