ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

珈琲時間 Winter 

2018年01月31日 22時49分36秒 | Movie・Book・TV

本日珈琲時間と言う雑誌を購入しました~。

珈琲のある暮らし・・・、暮らしの中の珈琲と言った感じで、

端から端まで、珈琲三昧な雑誌です~。

↑デイジーが、昨年12月に、京都の大学へ通っている友人と一緒に行った、

六曜社珈琲店が掲載されていました~。

実は、私の目に一番留まったのは、

この2点のカレンダーなのです。

雑誌に特別ダブル付録としてついていたのです。

私年末からずっとカレンダー探していて、

1つは、ロクシタンのカレンダーが定番で準備していたのですが、

なかなか良いのに巡り合えずで、あと2つ必要と思いながらも、

新年を迎えてしまいました~。

色々と頂くカレンダーは、気に入ったのがなくて、

ロクシタン以外のは、すべてボツでしたから~。

そんな1月も終わると言う頃に、

これらに出会ったと言うわけです~。

カレンダーの構成も、自分好みな感じです~。

サイズも中と小が必要だったので、ピッタリです~。

あと・・・欲を申すとすれば、

私は、ワンちゃん派なので、ワンちゃんも写っていると嬉しかったですね~(苦笑)

これで、必要なカレンダーが揃ったので、

落ち着きました~。

 

そして、素敵な珈琲時間の雑誌の中身も、温かい珈琲を飲みながら~、読もうと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

maruto/Time for Tea et un proverbe

2018年01月31日 01時13分37秒 | Sweets

先日雑貨屋さんに、吉祥寺駅から徒歩13分くらいのところに工房を持つ、

marutoさんの可愛い焼き菓子が入荷していたので、

幾種類か買って、珈琲のおともにしています~。

可愛らしく、雰囲気のある焼き菓子が大好きで、好みのタイプ。

ウォルナッツボールと、カシューナッツ&クランベリービスケット。

小さくて可愛い焼き菓子が少しあれば十分。

ウォルナッツボールは、スノーボールとも言われたりしていますね~。

昔よく作っていました~。

一度作るといっぱいできちゃうので、

バレンタインデーやホワイトデーの時に、デイジーと作ったりもしましたね~。

焼き菓子も、カシューナッツ&クランベリービスケットのように、

ドライフルーツ等入っているものが嬉しいですね~。

最近、ハーブやスパイス、フレッシュフルーツ等を斬新に取り入れた、

可愛い~マフィンのレシピ本を見つけ立ち読みしました~。

すごく興味わいたし、参考になりそうな本でした~。

雰囲気のある可愛い~焼き菓子は、珈琲と合わせてのお茶時間。

Time for tea(coffee),is important.

今夜は、我が家で、ヨーロッパの話が出ていたので、

イタリアの都市名が登場する諺を1つ。

皆さんがよくご存じの諺です。

Rome ne s’est pas faite en un jour.

ローマは、1日にして成らず・・・と言う諺です。

 

直訳すると、

ローマは、一日では、作られない。

☆Romeは、女性名詞。

☆est(etreの活用形)+faite(faireの過去分詞fait+e)は、受動態で、「作る」を「作られる」と表現。

☆受動態は、過去分詞は、主語の性に合わせて変化するので、faitはfaiteとなる。

☆作られないと言う否定形なので、ne+pasを使う。

 

ローマは1日にして成らずと言う諺の意味は、

大きな事(仕事)、立派なものを作り上げるには、相応の時間がかかる・・・と言う事のようです~。

 

確かにそうかもしれませんね~。

何かをやり遂げようと思うと、その事の為に、色々調べたり、まとめたりして、

何度か修正を入れたりして、

大変に時間をかけているなと、感じます~。

 

その分、完成したり、やり遂げた時の達成感は、気持ちが良かったりして、爽快感もあるものです~。

ちょっとしんどいなと途中で感じる事もあるかもしれないけど、

大切な事に関しては、できる範囲の努力と費やす時間は覚悟の上で、目標達成の希望を持って、取り組みたいなと思います~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食用おにぎり

2018年01月30日 06時53分51秒 | Cooking

皆様、お早うございます~。

今朝は家族が、いつもより早い時間の6時10分に出ると言うので、

駅まで車で送りました~。

いつもは、ご飯、汁物、卵焼きやお肉類(お魚類)等、お野菜を少量ずつ食べて行きますが、

いつもより早いと時間もないし、食も進まないので、

「おにぎりって作れる?」って昨夜言われたので、

シンプルなおにぎりを数個作って、ポカリスェットのドリンクゼリーを持って行ってもらいました~。

朝は、温かいルイボスティー、温かいココア、濃い目の野菜ジュースを飲んで行きました~。

外は、少しいつもより早く出かけるだけで、全く景色が違って、

とても暗くて、夜中のようでした~。

そー言えば、昨夜0時30分に、家族を駅まで迎えに行った時と、

雰囲気的には同じでした~。

駅までの道のりで、まだ凍り付いた雪が残っているところがあり、

上に乗ってしまった時には、ガリガリガリっと、音を出していました~。

スピードを出すと滑る可能性があるので、注意して運転しました~。

暗いけど、出勤らしき人々の姿があったりするので、

いつもよりもより注意深く運転しました~。

帰りは、その近道はやめて、

雪のほぼない広い道を通って家に戻りました~。

それから数十分経過しただけで、

このように、いつもの明るさのある朝の景色となりました~。

 

おにぎりは、一口サイズで、とってもシンプルなものですが、

仕事開始直前には、シンプルで食べやすいものが一番かも。

お腹はとりあえず落ち着くでしょう。

エネルギー補給にもなるとは思います~。

この一口サイズのおにぎりは、なかなかイケるのです~

ここにお野菜たっぷり具沢山お味噌汁があったら、結構良い朝食になりそう~、それは準備してないけど。

お客様にお渡しする大きめのお土産を持っていたので、

入れ物は、処分してOKのものに、入れました~。

あと全部一度に食べなくても大丈夫なように、

サランラップ個包装にしました~。

 

今日はお天気はどうかな~

Bonne journée !~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御門屋の揚げまんじゅう

2018年01月29日 02時00分00秒 | Sweets

少し前になりますが、

丁度昨年12月に実家へ帰る少し前に、デイジーパパが、仕事関係の方に頂いたと、

目黒に本店がある、揚げまんじゅうと揚げもちの専門店、御門屋さんの、

揚げまんじゅう2種と揚げもちの詰め合わせをお土産に持って帰って来たのでした~。

それを、桃太郎のお話に登場するきびだんごでもないけど、

実家で大仕事する時のパワーに少しでもなればと、2種を一つずつ持って行きました~。

作業が忙しくなって来ると、食料を買いに行く暇もなくなるかもしれないし、

何かの時の為、持って行きました~。

家族2人とも、油分を避けているのか、

私への心遣いか、持って行き~って感じだったので、遠慮なく~。

思っていた通り、忙しくなって来たので、持って行って良かったです~。

そして、この揚げまんじゅうは、最高に美味しかった~

一口サイズで、中の漉し餡が又美味しいのね~。

生地表面は、油分がぎとっとしているけど、

中は結構サクッとしていて、サイズ的にもしつこさがないです~。

材料には、とてもこだわっていらっしゃるようです。

餡に使われる小豆は、北海道産の、「しゅまり」と言う、

生産が難しいとされる品種なのだそうですが、

それを餡にした時の表面の色の美しさと風味の豊かさを評価し、

丹念に作り上げているようです~。

 

小ぶりサイズですが、和風ミニ餡ドーナツを食べたような感覚があり、

予想通り、パワーの源になりました~。

 

雪かきの後のおやつにも良いかもしれませんね(笑)~

 

土曜日、家の前の道路から、ご近所の皆さんと除去した雪は、ほぼなくなった(雪かきして除去した雪は道路脇数か所に集めてあるので、日当たり具合によって、溶け方に差が出るかもしれないけど、道路は、ほぼ撤去できて、自宅から数mは道路メインの雪はなくなっている、そのもっと数m先は、少しうっすらと凍った雪が残っているだけで厚みはほとんどない。)ので、

日曜日は、車の運転ができるようになり、助かりました~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J'ai mangé un morceau de gâteau.  =Galette de Rois= 

2018年01月28日 00時18分57秒 | Sweets

雪作業の後、ガレット・デ・ロワと珈琲で一息つきました~

ドゥース・フランスでセレクトしたガレット・デ・ロワ。

ガレット・デ・ロワって、色々なお店でさりげなく1月店頭に並んでいますが、ホールだと、フェーブ付きで、2500円~3500円くらいするように思います~。

ドゥース・フランスの1カット(フェーブは勿論付いていない)は、とてもリーズナブルな価格だったし、

ガレット・デ・ロワは、フランスでは、1月6日の公現節に、このお菓子を食べると言う事ですが、

伝統的には、この行事は、1月いっぱいまで楽しめると言う事らしく、

ドゥース・フランスでも売られていて、

この時期ならではの商品だと思って、急に食べたくなって買っちゃった感じです~。

趣味仲間の人で、かなり前から毎年新年に、ガレット・デ・ロワを、買い(毎年同じ洋菓子屋さんで購入だとか)、家族で楽しんでいると言う人がいらっしゃって、

今年は、フェーブが自分のガトーに入っていた(当たりくじを引いた感覚)ので、

その日1日だけ王様になれる・・・と思ったのもつかの間、

全然それらしき扱いではなく、がっかりだったと言う笑い話を、先日楽しく聞かせていただきました~。

フェーブが自分の1カットに入っていた人は、幸運が1年間継続するとも言われているので、

楽しいお遊び感覚ではありますが、フェーブが入っていてほしいなって、ワクワクしちゃいますね~

 

フェーブって可愛い~ですよね~

私いくつか持っていますが、ほんと可愛い~ですわ~

ずっと眺めていたい感じ(そんな暇ないけど・・・笑)

 

ガレット・デ・ロワって、アーモンドクリームがうっすら入ったような、シンプルなパイですが、

ドゥース・フランスでセレクトのは、とっても美味しかったです~

 

あのお店のは、どれもこれも美味しいし、フランス色が濃くて、選ぶのが楽しいです~。

そう言いつつもいつも同じのを選んでいるように思いますが、

こうして季節を楽しむ事ができるものは、ワクワクしながらセレクトしています~。

 

有機栽培グァテマラコーヒーのイタリアンローストを、

アメリカン感覚で、たっぷりと準備し、

雪作業中、水分補給しなかった分も、

たっぷり水分補給しました~。

 

 

上質の苦みと旨味が感じられるコーヒーと一緒に、美味しくいただきました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fruits Rouges et Lapsang Souchong

2018年01月26日 06時46分58秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん今晩は~。

今日は、お昼頃は、少し晴れていたので、

雪かきをしました~。

ご近所の方々も次々と出て来て、開始されて、

皆でやりました~。

駐車場は、先日申しました通り、

雪が降った夜にやったので、問題なかったですが、

肝心の玄関前の道路も、その夜か翌日にやらなければいけなかったのに、

丁度用や予定が入っていて、わかっていたけど、雪かきまともにできず。

雪の降った翌日は、夜に少しかしませんでした~。

柔らかい雪の間にしなかった為に、

一番高いところでは、10cmくらいの厚みの、中が凍ってアイスバーンになっていて、表面から

数cm下は固い雪になっている、数m(幅もそこそこある)の帯が出来ていて、

本日、数時間頑張ったけど、

それがまだ残っています~。

だいぶ作業は進んだけど、

思っていたほど進まず~(苦笑)

 

雪かきと言うより、アイスバーンを破壊する作業がほとんどで、

トンカチやシャベルでの作業を加えて、

女子ばかりでしたが、皆それぞれ頑張ってやりました~。

我が家の玄関前が、一番やっかいな状態になっていて、

ご近所の方に少し手伝っていただいたりでした~。

 

そんなつかの間に休憩に家に入ったら、

大切なメールが来ていたりしました~。

何だか肉体労働をした1日でした~(笑)

 

夜は、ママ友から、素敵な内容のメールが来て、1日の疲れを癒してくれた感じです~。

 

フォトは、デイジーと午前中に頂いたコントワール・リシャールの紅茶~。

以前、追加で又頂いたのですが、これがいただいた最終分~。

デイジーは、フリュイ・ルージュ、

私は、ラプサンスーチョン。

フリュイ・ルージュは、どこのブランドの商品でも、

あれば人気の類ですね~。

一方、ラプサンスーチョンは、日本人なんかだと、

独特のスモーキーフレーバーが特徴的で、

好き嫌いが分かれるティーですね~。

英国では、キーモンとともに、伝統的な中国紅茶として、人気があるようですが~。

私は、久しぶりにいただいたら、

とても美味しく感じましたね~

デイジーは、少し冷まして飲んでいたと思うのですが、

ゆっくり味わったんだかどうだか~、あっという間に飲み終えていました~。

 

 

雪かきしている最中に、デイジーはお出かけしました~。

 

今日も1日車使えずでした(苦笑)~

 

*PS・・・、インフルが過去最高の流行となっているそうです。アメリカでも猛威をふるっているそうです。

皆様、お気をつけて下さいませ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enchanting Chai  < 濃厚ミルクティー >

2018年01月25日 01時30分58秒 | Tea・coffee・Juice

月曜に降った雪は、夜にはおさまっていたけど、

火曜日も水曜日も、車の運転は、控えました。

凍結が一番恐怖なので~。

滑ってコントロールができなくなったら、怖いですしね~。

積もって、高さが出ているガリガリと固くなった雪も怖いです。

乗り上げないように、すでに通った車のタイヤ跡に沿って、走れば大丈夫かもしれませんが、

場所によってさまざまですし、そう言った塊があるかもしれないと思うと、不安。

とりあえず、雪がおさまっているので、徒歩で移動すれば良いだけの話なので、

少し離れたところも、徒歩で移動したりしました~。

水曜日午後からは、車に乗るつもりでいたけど、

結局木曜日の午後から車に乗る事ができそうかな~。

昨年頂いた、ミル挽きされた紅茶の葉の入ったスティック状のインスタントチャイ。

Enchanting→英語で「魅惑的な、うっとりするような」等の意味があるようです~。

 

初めて即席で出来上がる、Chaiスティックを試飲してみました~。

熱湯を注ぐだけで、美味しいチャイが出来上がり~です~

美味しさに驚きました~。

ジンジャー、シナモンが、調和したスパイシーな香りを楽しみながら、

ほっと一息つけました~。

今まで、粉末状のインスタント紅茶は、あまり興味がわきませんでしたが、

この紅茶は、リッチな気分にもさせてくれるし、利用価値がある商品だと思いました~。

 

又、忙しい時等に利用し、飲んでみたいと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、晴れて良かった~♪

2018年01月23日 23時41分55秒 | House

今朝早く、裏庭を見ると、こんな感じでした~。

早朝の為、薄暗い感じのフォトですが~。

ボリューミ―な雪のクッションが、

ガーデンチェアの上にのっかっている様子~(笑)

昨夜、暖房器具の室外機の周辺の雪をはらうのに、

雪かき用スコップとお湯の入ったポット、懐中電灯を持って、

裏庭へ行った時、一旦ポットをテーブルに置いたのですが、

その時のくぼみが朝まで残っていました~。

 

今日は、とても良い天気になって良かった~。

昼頃お出掛けする時に、

「朝早くにやった(雪かき)んですか~?」って、斜め前の人に言われました~。

自分の家の方を振り返ると、

駐車場付近の雪が綺麗になくなっていました~。

夜お出掛けから帰って、すぐに駐車場付近の雪は取り除きましたので~。

その後さらに遅い時間に、デイジーパパもどのあたりかの雪を取り除いていましたし~。

そんな事で朝から雪かきしなくて済んだけど、

前方の道路の雪をもっとのけないといけないのに、それをしていないので、

明日朝はまだ、車を運転できそうにないかな~、午後は多分大丈夫でしょうけど。

 

・・・今、友達からのメールに気づきました~、もう何時間も経過していましたわ~。

雪大丈夫かって~、優しいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大雪

2018年01月22日 21時40分05秒 | else

今日は予報通り大雪となり、夕方とてもふぶいていました~

今はおさまっていますが、お出掛けして、夕方帰る頃に外を見たら、

すごくふぶきながら雪が大量に舞っていて、積雪も予想以上にあって、驚きました~。

足早に帰路に向かっているだろう人々の姿を沢山見かけました~。

皆口々に雪の話をしていて、不安そうでした~。

フォトは、JR横浜線八王子駅ホームから撮影したものです~。

最寄り駅下車し、そこから家までの徒歩が大変でした~。

何とか帰宅してからは、家の玄関や車、駐車場の15cmくらい積もっている雪(それ以上積もっている箇所も沢山ありました~)をとりあえずはらいのけたりしました~。

明日は、晴れ間が見えるかな~。

朝、カチカチになって積もったままの雪と凍結が恐ろしい気がします~。

雪はスキー場だけ降ってくれれば良いかなと思います~(苦笑)

 

明日のお出かけの際は、皆さんお足元、車にお気をつけ下さいませ~

 

*先程2階のベランダを見たら、20cmを上回るくらい積もっている箇所がありました~。

* 今日は、趣味仲間の方々と、スキーの話になりまして、昔スキーしていた頃の事を思い出しました~。

家にスキーの板とかウエア、グローブ、靴もあるので、行くとなったらすぐにでもいけるけど、まず寒さに弱くなっているのと、体力が不安(苦笑)、急にやって、足腰もどうかと(苦笑)~、今スキーへ行ったとしたら、1時間も滑ったら、もう帰ろう~ってなりそう(笑)~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caffarel

2018年01月21日 13時55分31秒 | Sweets

時々利用させていただいている雑貨屋さんにカファレルのチョコが置いていました~。

以前から、百貨店や専門ショップ等で見ていて、いつか食べてみたいなと思っていました~。

丁度特典を利用して購入できる機会があったので、買ってみました~。

同じシリーズの缶は、ピンク色もありました~。

他、缶やチョコも色々な種類があり、可愛い柄のアルミの包みに包まれたチョコが色々あり、テントウ虫の包みのチョコ等、違う種類のチョコが入ったものもあります~。

カファレルは、創業者のピエール・ポール・カファレル氏により、1826年、イタリア北部の町、トリノで誕生。

ヨーロッパの王侯貴族御用達のチョコとして認められ、イタリアのチョコの老舗トップブランドとして知名度があります。

口どけが良くて、上質の風味が、1つのチョコから数倍も口内で広がりを見せ、

満足度が高いです~。

上質の珈琲とともに、ゆっくりと味わうと良いかなと思います~

 

パッケージも可愛いので、1つ頂くのに、見て楽しみ、開けて香りを記憶し、

お口に入れて転がし、溶けてゆく様を楽しみつつ、味わう感じですかね~。

 

雑貨屋さんには、種類はあまり置いていませんでしたが、買うきっかけになりました~。

色々購入したい場合は、ネットで注文したり、専門店へ足を運ぶと良いかな~。

 

味わうと良さがわかるのですが、小ぶりのわりに高価なので、プレゼントする際には、きちんと説明するか、良さを知っている方に差し上げるのが良いかなと思います~。

 

又食べてみたいです~

 

 

本日午前に、お友達から、病気で入院していると、本人から連絡がありました~。

とても驚きまして、その病名で検索して調べたのと、本人のおっしゃる状態から見て、

きちんと治療したら、早期に完治するであろう事がわかったので、

ほっとしました~。

寒い時期・・・に限らないけど・・・、何が起こるかわからないので、

油断しないで、体を気遣いながら、日々過ごして行きましょう~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする