ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

グラクロ(コメダ珈琲店),今日の縄跳び(300回) et WONDER APPLE & Kissin’ Christmas (クリスマスだからじゃない) 〜♪

2023年12月18日 18時32分10秒 | Music

 

 

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

今日は、お天気良かったので、午後、暖かいお時間帯に、

縄跳びをしました〜

ラジオ体操×3回の後、

100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜

やはり、暖かいお時間帯は、身体がよく動き、

スピードもあり、あっと言う間に、跳び終えました〜(^-^)q

 

昨日は、

デイジーパパも、テニスをしに行き、

今年のテニスおさめとなったようです〜

すご〜く寒かったそうですが〜

 

コロナ禍で、一時期、テニスができない時期が続きましたが、

今年は、

こうして、仲間と、以前のように、できるようになって良かったです〜

 

 

さて、

昨日は、午後のおやつタイムに、

久しぶりに、コメダ珈琲店へ行きました〜=333

 

珈琲チケットがありましたので〜

 

 

珈琲チケットにて〜、

久しぶりに、コメダブレンドを、注文〜

そして、

 

 

冬季限定の、

”グラクロ”と言う、

こだわりバンズの、オリジナルバーガーを、1つ注文し、

 

予め、ハーフカットしていただき・・・、

シェアしました〜

 

 

5種類のチーズとホワイトソース・・・、そして、

じっくりコトコトお野菜を煮込んだ、旨味たっぷりなデミグラスソースもトロリで・・・、

厚みのあるコロッケが、ふわふわバンズでサンドされていて・・・、

とっても豪華で、贅沢な、オリジナルバーガーでした〜

 

 

キャベツ等、お野菜のシャキシャキ感も楽しめて、

すごく美味しかったですよ〜

とってもオススメです〜

 

  

 

珈琲に添えられる、サービスのお豆菓子も、久しぶりで〜

 

 

 

午前中は、

活動的に過ごし・・・、

午後は、

久しぶりのコメダ珈琲店で〜、ゆっくりできて、良いお時間が過ごせました〜

 

 

さて、

カレルチャペックの紅茶では、

この時期、

メリークリスマスティーの他、

ワンダーアップルと言う、

ディンブラベースに、

甘酸っぱい林檎を思わせる香りが楽しめる紅茶も、

とってもオススメです〜

 

アップルパイや、タルトタタンと合わせても、楽しいかと思います〜

 

そんな素敵な紅茶と、前回に引き続き・・・、

今度は、サンタさんの音楽隊のポストカードを添えて・・・、

今夜は、

この曲で、締めさせていただこうと思います〜

 

大好き過ぎて、

記事に、何度か登場〜

以前は、

桑田佳祐&His Friends(←歌っている人達) ・・・の、Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない) ・・・のご紹介でしたが、

今回は、

桑田佳祐&松任谷由実(←歌っている人達)・・・の、Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)2023年版・・・を、ご紹介です〜

 

・・・この曲を聴くと、年末年始〜、楽しい気分で、過ごせそうです〜

 

今年の出来事が、すべて好きになる・・・

 

今年の思い出に、すべて君がいる・・・

 

・・・ってところが、とっても明るい気分になれます〜

 

色々辛い事、困難や苦労もあった1年だったとしても、

気持ちを持ち直して・・・、

前向きな思考で、進んで行きたいなぁ〜と思います〜(^-^)q

 

 

色んな出来事や、人達に感謝し・・・、

 

気持ちを整えて、

 

残すところ、あと数日〜、

新たな年を、良い気分で、迎える準備を、

できる範囲で、無理せず・・・、整えて行きたいです〜(^-^)q

 

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラケシュ・ミント&ティーポット型のケーキスタンド et 昼と夜の河津桜&野生の風(今井美樹) 〜♪

2023年02月21日 21時56分31秒 | Music

 

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

今日も、良いお天気でしたが、外は、強く冷たい風が吹いていて、

身体が冷えましたね・・・

 

また、先日、趣味仲間の方から、高級フレーバードティーの、「グリフォンティー」を沢山いただきまして、その中から、今朝は、お気に入りの、

「マラケシュ・ミント」を、いただきました〜

 

 

以前もご紹介しましたが、

緑茶ベースに、ペパーミントの葉、スペアミントの葉、レモングラスを、ブレンドした、

緑茶とハーブの、ブレンド・ティーですね〜

 

爽やかなミントの風味が、さっぱりしていて、

朝方・・・、爽やかな風味の、温かいティーで、良い、目覚めになりました〜

 

 

↑↑

この可愛らしいティーポットは、

ティーポット型の、ケーキスタンドです〜

 

不思議の国のアリスのイラストが、描かれたものです〜

本来は、プチガトー等、のせるようですが・・・、

今朝は、可愛らしい〜、クリーム色と言うか、優しいイエローの、

ソレミオ(マーガレット)を、飾ってみました〜

 

すごく優しく明るいカラーに、

気持ちが、前向きになりました〜

今日も、元気に行きましょうって、言ってくれているよう〜(^-^)q

 

 

 

 

 

今日の日中〜、また、河津桜を見に行きました〜

だいぶ咲いているのが、増えて来ましたが、

まだまだ、蕾も多いです〜

 

 

河津桜の、可愛らしいピンク色の、柔らかな花びらが、好きです〜

濃いピンク色の膨らみ始めた蕾とのカラーコラボレーションも、可愛くって、大好きです〜

 

 

 

さて、

昨夜、家路に向かう途中〜、

夜道歩きながら、夜の河津桜を、楽しみました〜

 

 

月明かり・・・ではなく、電灯の灯りに照らされていたんですが、

どーでしょう・・・、冴えない私にしては、技術はともかくとして・・・、

なかなか、雰囲気良く、撮影できたなと・・・

 

 

満開の桜に使う言葉としては、

「花あかり」・・・なんて言う言葉もありますね〜

 

満開の、桜の花の白さで、

夜になっても、木の周りが、なんとな〜く明るく感じられる・・・、そんな様子の事・・・

 

春の夜空の下・・・、

満開じゃないけれど・・・、

ほんのちょっぴり・・・、花あかり気分でした〜

 

 

 

さて、ころころと、お話が、チェンジしますが、

今夜は、素敵な曲を、ご紹介させていただきます〜

皆さんも、お聴きになったことあるかと思います〜

 

今井美樹さんの2枚目のシングルですから、

相当、前の曲・・・ですが、

良かったら、お聴きくださいませ〜

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか〜?

最近のものではありませんが・・・、

しっとりとして、大人の魅力の・・・、

今井美樹さんの、表現力や、歌唱力〜、たっぷりと、楽しめたかな〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAFÉ BLEU (桑田佳祐)&エアリズム(ユニクロ) ,コーン茶粥の朝食 et 贅沢果実はっさく&ヨーグルト(和歌山県産はっさく使用) 〜♪

2022年10月19日 05時00分00秒 | Music

 

*おすすめヨーグルト、コーン茶粥の朝食・・・、そして、最後に桑田佳祐さんの懐かしい曲のご紹介です〜

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

一昨日、昨日は、色々、ご心配を、おかけしましたが、

早い段階で、

すっかりと、元気になったようで、良かったです〜

 

温かいお言葉を、ありがとうございました〜

 

↑↑ (ユニクロの公式サイトより、お借りしました〜

 

 

昨日、随分とご無沙汰の、ユニクロへ行き、

WOMEN エアリズムより、上記のタンクトップの、ブラックを、購入〜

ショッピングチケットで、お得に購入しました〜

 

これは、

あらゆるところの、締め付け感が、軽減された構造になっています〜

そして、

サラリとした肌感キープで、着心地が良いです〜。

また、

ストレッチ性があり、とても滑らかな風合いで、肌に良く馴染みます〜。

見た目は、

スッキリとした、クリーン仕様〜。

使う幅もあり、

インナーとしては、勿論の事、リラックススポーツにも、最適なシリーズです〜

 

他のメーカーさんのでも、こー言った特徴のあるものを、持っていますが、

シンプルで、無駄がなく、締め付け感も感じられず、

とても、使い心地が良いですね〜

 

これを、選んでいる時、BGMで、懐かしい曲が、流れて来ました〜

 

桑田佳祐さんの、「CAFÉ BLEU 」〜、流れて来ました〜

お買い物は、これだけでしたが・・・、とても、心地良い気分に〜

 

何とも言えない心地良さ〜

 

ちなみに、この曲の次には、「誰かの風の跡」が、流れて来ましたよ〜

何気ないお買い物のお時間が、何だか、楽しくなりました〜

 

 

良かったら、記事、最後に、 UPさせていただきましたので、

お時間ある方は、聴いて下さいね〜

 

さて、昨日朝は、

ファミマで見つけた、「ぜいたく果実」(オハヨー乳業株式会社)の、はっさく&ヨーグルト(期間限定)を、朝カフェで、楽しみました〜

和歌山県産のはっさく果肉を、贅沢に使用〜

大きく割ったはっさく果肉が、沢山入っていて、

爽やかで、ジューシーな味わいと、ほろ苦い風味が、感じられ、とても美味しいです〜

 

この、ぜいたく果実を、丸ごと、お気に入りのグラスに移したら、

↑↑

こんな感じの量感でした〜

お気に入りのグラスに移すと、より一層、美味しそうに、見えましたわ〜

そして、

カレルチャペックの、アールグレイ(温)を、

ストレートと、ミルクティーで、楽しみました〜

 

その後、ゆっくりめの朝食に、

とうもろこし茶(無印良品)を使った、温かい粥を、いただきました〜

デイジーと私は、昨日の朝食は、コーン茶粥を〜

 

とうもろこし茶、

玄米:白米のブレンドのご飯、

お餅、

淡路島藻塩、

白だし、

醤油、

・・・を使って、作りました〜

 

コーン茶粥、

卵焼き+大根おろし、

らっきょう、

鶏の唐揚げ(前夜の残り)、

サーモンのバターソテーwithブラックペッパー(前夜の残り)、

蓮根、人参、ししとうの素揚げ(前夜の残り)、

 

とうもろこし茶(温)

 

・・・を、楽しみました〜

 

とても喜んで、食べてくれました〜

 

お餅入りの、コーン茶粥が、

めちゃめちゃ美味しかったです〜

 

また、今日も、作ろうと思います〜(^-^)q

 

それでは、最後に、

桑田佳祐さんの、懐かしい曲〜、

美味しい珈琲飲みながら〜?😊

・・・、

良かったら、Youtubeにて、お聴き下さいませ〜

 

 

 

 

懐かし過ぎて・・・、

心地良過ぎて・・・、

・・・なんでしょうか・・・、

・・・ゾクっとしますね〜

 

 

夏の終わり・・・、

秋に・・・、

しっくりと馴染むような・・・、そんな感じ〜?😊

 

 

忙しい合間も、

温かくて、美味しい珈琲で、素敵なひとときを〜

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée〜

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かの風の跡(桑田佳祐) et 鯖の竜田揚げ・香味野菜の甘酢ソース(湖白)  〜♪

2022年09月15日 17時04分55秒 | Music

  

*西旅のお話・・・、まだ、続きますが、今日は、それは、ちょっとお休みしまして、前半は、身体に良さそうな、美味しいものを・・・、

後半は、素敵な曲を、upさせていただきました〜

そして、嬉しい事、ありました〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

西から、帰って来て・・・、また、日常に、戻りつつあります〜

 

・・・少し忙しい秋ですが・・・、

先日、家族が受けました試験・・・、合格していました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

・・・ホッとしたと同時に・・・、とっても嬉しいです〜

その資格を活かして、お役に立てれば・・・と・・・、応援したいと、思います〜(^-^)q

 

さて、

今日は、ゆっくりめのランチタイムに、デイジーと、湖白へ〜 =333

 

2人して、

ランチタイムメニューの、「お魚御膳」を、選びました〜

これは、

本日のお魚料理、小鉢、サラダ、麦ご飯、とろろ汁、おわん(汁物)、香の物、

・・・と言う構成で、

本日のお魚は、

「鯖の竜田揚げ・香味野菜の甘酢ソース」〜

 

竜田揚げは、下味をつけて、片栗粉をまぶして、揚げる・・・、揚げ物料理ですね〜

外、香ばしくサクサクで、・・・、中、鯖が、柔らかくて、美味しかったです〜

下味は、例えば、

醤油、

味醂、

酒、

すりおろし生姜、

・・・等で、いかがでしょう〜?😊

 

片栗粉をまぶして・・・なので、あっさりですね・・・

 

夏に疲れた胃には、優しいめの揚げ物料理な気がします〜

蓮根のも、美味しかったなぁ〜

 

 

麦ご飯は、おかわりできるので、デイジーが、おかわりしていましたね〜

ご飯を覆うくらいに、たっぷりなとろろ芋が、めちゃ美味しかったです〜

 

↑↑

薬味好きの私には、香の物は、ありがたい・・・、小さな一品です〜(笑)

 

昨夜は、私・・・、きのことお豆腐の、すまし汁を作りましたが、

↑↑ 根菜のすまし汁・・・、美味しくいただきまして・・・、

早速、家で、作ろうと思いました〜

 

食後は、

デイジー:ふわふわシフォンケーキ〜、

ビオラ:フラットホワイトを〜

 

セット価格に、していただけました〜

 

ふんわふわ〜なシフォンケーキは、

「スーパーバイオレット」と言う薄力粉を使用なさっています〜

メニューの添書きに、

「バイオレット」は、「すみれ」を意味し、花言葉は、「小さな幸せ」・・・だと、添えられていました〜

 

見ているだけでも、幸せな気分になれる・・・、とっても可愛らしい〜、ふわふわシフォンケーキでした〜

 

フラットホワイトは、

ホッと温まれ、リラックスできました〜

 

きめ細かく泡立てた、滑らか〜なミルクに、

濃厚なエスプレッソを注いだコーヒーアレンジで、

見るからに、美味しそうでした〜

 

ミルクの甘味と、

コーヒーの香ばしさとの、

絶妙なバランスと、

ブラックコーヒーにはない・・・、

柔らかさ・・・ですかね〜、

柔らかさ〜、

ここが、一番の魅力ですね〜

 

最後になりましたが、

最近、クリームソーダで、懐かしさ感じましたが、

ユニクロのCMの、この曲を聴いて、

ドッキーンとしました〜

 

なんとも言えない・・・、懐かしさが・・・

桑田佳祐さんの、「誰かの風の跡」です〜

 

思わず・・・、心を鷲掴みされてしまいました〜(^-^)♫

良かったら、Youtubeにて、お聴き下さいませ〜

 

*歌詞は、後で、追加できるお時間ありましたら、追加させていただきます〜

↑↑

PS: 歌詞・・・、下記に、追加しました〜

 

 

 

○誰かの風の跡

作詞・作曲 / 桑田佳祐

 

 

誰かの風の跡

遠くでまだ揺れてる

夏の日よ もう1度

心の灯を ともして

 

ためらいがちな言葉で 別れを告げて

歩き出す道は もう違うねと

 

風の季節に吐息集めて

お前との たわむれ

波の音聴き 身体寄せ合う

忘れない 情熱のしらべ

 

思い出のあの頃

少女のままいてくれ

抱きしめたら夏が

恋人まで 連れ去る

 

他人の空似ばかりの行き交う女性(ひと)に

あきらめをなぞるような 独り言

 

風の季節に吐息集めて

お前とのたわむれ

波の音聴き 身体寄せ合う

やるせない青春のとばり

 

波の音聴き 身体寄せ合う

忘れない情熱のしらべ

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夕べを〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAND SIGHN , 鹿児島名産かるかん(明石屋)  et 昨日の縄跳び(600)  〜♪

2022年08月08日 18時27分16秒 | Music

 

*今日は、お出かけ前に、温かい気持ちになれました〜 記事、後半は、HAND SIGHN の、「僕が、君の耳になる〜Greatest Love〜」を、ご紹介しております〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

今日は、とっても良いお天気で、

暑かったですが、趣味の事で、お出かけしまして、充実した、1日を、過ごせました〜

 

朝、出かける前、バタバタしていたのですが、ふと、9時を過ぎた頃、何気に、TVをつけました〜

お出かけ準備をしながら、見るんじゃなくって、聞こうかなってつもりで・・・

 

・・・すると、音楽ユニットの、HAND SIGN のお2人が、昨日、開催された、

「HANDSIGN presents  (Song of Sign vol.1 「 夏フェス×手話」for SDGs)」と言う、夏フェスを開催の様子が、チラッと映っていました〜(2022年8月7日・神奈川)

 

何気に、TVをつけたら、突然その映像が、目に飛び込んで来たので、驚きました〜!😊

↑↑(HAND SIGHNのオフィシャルwebサイトより、お借りしました)

 

この音楽ユニットの存在は、以前、

私は、ブログ仲間の方から、記事で、教えていただきました〜

彼らの代表曲の、

「僕が君の耳になる」と言う曲等を、ご紹介下さっていて、初めて聴いた時から、惹き込まれ、

温かい気持ちになり、ブログへ遊びに伺っては、何度も聴かせていただいたものです・・・

 

 

・・・、今朝、TVで、ご紹介あった夏フェスは、HAND SIGHNが、General Director と言う立場で、

日本初の、「音楽」「ダンス」「お笑い」に、手話をつけて、全ての人に、エンターティメントを届ける夏フェスを、コーディネートされて・・・、

コラボゲストに、足立梨花さん・・・、

その他、ミュージシャン、ダンスパフォーマー、お笑い芸人・・・の方々と、コラボレーションなさって、

全ての、演目に、手話パフォーマンスをつける方向性で・・・、

そのような内容の、夏フェスを、開催なさったようです〜

 

多くの、人が、楽しむ事ができるフェス〜、

会場に足を運ばれていた、耳の聞こえにくい方々も、手話パフォーマンスによって、

皆と一緒に、楽しめ、笑顔になれ、元気パワーが、生まれて・・・、素晴らしいひとときとなった事を、

TVを通してですが、感じました〜

 

記事、最後に、HAND SIGHN の名曲・・・、「僕が、君の耳になる〜Greatest Love〜」を、upさせていただきましたので、お時間がございましたら、視聴してみて下さいね〜

 

ちょっとここで、先日の珈琲時間のお話です〜

先日、趣味仲間の方から、ご実家から送られて来たと言う・・・、

鹿児島名産、明石屋の、かるかん〜、賞味期限迫っていたので、あれから、すぐいただきました〜

・・・今頃のupに、なってしまいましたが・・・

 

かるかん・・・、久々いただきましたら、めちゃめちゃ美味しかったです〜

アイスコーヒーにも、バッチリ合いました〜

 

原材料には、自然薯(山芋)をふんだんに使い、羊羹(棒羊羹)の形をした、和菓子・・・と言う事です〜

老舗和菓子屋の、明石屋さんの、公式サイトを拝見しますと、

↓↓

空気をたっぷり含んで蒸される為、ふんわりと柔らかく、

饅頭等の、他の和菓子と比べても、際立って、白いのが、特徴〜。

そして、コクと旨味がある・・・。

↑↑

このような内容が、書かれていました〜

鹿児島では、昔から、地元で、良質な自然薯が、育つ環境にあったようです〜

自然薯は、一般的には、

先日も、ご紹介しましたが、「麦とろご飯」等、とろろ芋として楽しむ事が、知られていますが、

このように、和菓子の材料としても、使われているようです〜

 

明石屋さんのかるかんは、自然薯、米粉、砂糖を使って、丁寧に、作られているようです〜

良質な自然薯の風味を生かした、和菓子〜、ありがたく、美味しく、いただきました〜

 

昨日の縄跳びは、午後、家前で、100×6=600回(ノーミス)を、跳びました〜

ストレッチポール、ラジオ体操も、いつものように〜

600回〜、良い汗かきました〜(^-^)q

出かける前でしたが〜

出かけて帰宅後、お散歩に行きました夕方の公園では、ご近所のご夫婦とバッタリ出会い、

チョイお喋りを〜

お2人とも、トレッキングポールを使って、ウォーキングに、いらっしゃったようでした〜

そー言えば、比叡山延暦寺でも、これを持って、歩いていらっしゃる方々を、多く見かけたな〜と、

思い出しました〜

 

デイジーパパと、私が、帰る頃、歩きに行かれるタイミングでした〜

 

少し涼しくなった頃の、公園は、色んな発見もあって、楽しく〜、最高に、心地良かったです〜

 

 

最後に、記事、前半で、ご紹介しました、

HAND SIGHN の、「僕が、君の耳になる〜Greatest Love〜」

(配信限定シングル発売日:2021年5月5日)

・・・で、締めようと思います〜

教えていただいた方も、関連動画を、いくつか、ご紹介下さってましたが、以前、これと同じ動画も、upなさっていたような・・・。

(・・・だとしたら、すいません・・・

 

良かったら、お聴き下さいませ〜

 

 

 

 

皆さん〜、

素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ限定・麦とろ膳(湖白), 硝子の少年(KINKI Kids×山下達郎)  et 今日の縄跳び(300)  〜♪

2022年07月29日 23時19分06秒 | Music

  

*記事最後に、またまた、KINKI Kids ×山下達郎さんの、懐かしくもある素敵な曲を、ご紹介しています〜 良かったら、お聴きくださいね〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

今日も、暑い1日でしたね〜

・・・そんな中でしたが、出かける前に、縄跳び、100×3=300回(ノーミス)が、跳べて、

気分良く、出かける事ができました〜

ストレッチポールや、ラジオ体操も、いつものように〜

 

出かける前に、跳んでしまいたい自分と、

この時間は、日差しが強過ぎるから、控えた方が良い・・・、

・・・と言う自分がいたのですが・・・、

跳んでしまってスッキリしたい気持ちが勝り・・・、また、

キャップをかぶって(日差しから保護)、

水分補給とか含めて、トータルが短時間で済むと予想出来る事(約4分)、

スパッツ無しの素足で跳んだ事(暑さ回避)で・・・、

リスクも少なく・・・、

結果的に、跳んで良かったわ〜って、思いました〜

 

また、明日以降も、続けていければ・・・と思います〜(^-^)q

 

さて、昨日は、午前から、お出かけしましたが、午後帰宅後、

先日、初めて行きました「湖白」が、気になって・・・、

デイジーと、午後ゆっくりめになっちゃいましたが、ランチタイムに、行ってみました〜

 

 

私達は、「麦とろ膳(ランチ限定)」を〜

私は、そこに、ブレンドコーヒーを、プラスしました〜

麦ごはん、とろろ汁、お汁、香の物、小鉢、サラダがセットになっています〜

ご飯は、

美味しい国産米と、食物繊維豊富な大麦(押麦タイプ)の割合を、バランスよく配合されているようです〜

とろろ(大和芋)は、

大きなすり鉢を使い、丁寧にとっただし汁と一緒に、

想いを込めて、すり上げて下さっているとの事〜。

 

そのまま、ご飯にたっぷりとかけていただきます〜。

 

大和芋は、「山の鰻」と呼ばれる等・・・、栄養価が高く・・・、

麦ご飯と合わせて・・・、身体に美味しい組み合わせで、最高でした〜

 

お汁は

とても丁寧に作られていて、家ご飯の際の、参考になりました〜。

大根、里芋、牛蒡、人参が、とても柔らかいかつ煮崩れしていず、そして、

揚げは、油抜きが、徹底されているようで、おすまし汁は、透明感あり、とても綺麗で、

風味も上品でした〜。

ヘルシーで美味しい・・・、お汁は、早速、家ご飯の、参考にしたいな〜と思いました〜

サラダも、

グラス使いが、お洒落な感じで、そして、パリパリみずみずしいお野菜が、美味しかったです〜

珈琲も、

馴染みのスタバとはまた違った風味で、楽しめました〜(1つ前の記事でも、こんな文を入れていたな〜笑)

珈琲豆のマークは、コスタコーヒーの、ロゴマーク・・・のようですね〜

今回のお席は、前回よりも、1つ手前のテーブル席に、座りました〜

 

前回同様〜、外の風景も、楽しめました〜

 

帰りは、プリン(なめらか)をお土産に、買って帰りました〜

 

とても空いていたので、気分的にも、ゆったりとできて、良かったです〜

 

 

最後に、懐かしい〜、KINKI Kids のデビュー曲〜「硝子の少年」(Youtube original Live版)を、ご紹介させていただこうと思います〜

 

この曲は、

作詞:松本隆

作曲・編曲:山下達郎

 

歌い手:KINKI Kids

 

・・・で、

KINKI Kids のデビュー曲・・・

1997年7月21日、8cm CDで発売(2007年12月26日、12cm CDで再発売)〜

そして、翌年、

1998年第70回、「全国選抜高等学校野球大会」の、入場行進曲に、採用されたそう〜

 

この曲は、光一さんによると、KINKI Kidsのお2人が、

達郎さんから、

「30歳代、40歳代、50歳代になっても、歌える曲」として、頂いた曲なのだそう〜

そして、その言葉通りになったと・・・

 

確かに、このライブ映像も、最近のですが、とっても新鮮味がありますね〜

合わせて、お2人の表現力と歌唱力も、抜群で〜

 

そして、剛さんは、

「今も大切に、歌わせていただいてますが、今だに難しい。勉強になる。」・・・と・・・

 

・・・そんな、お2人にとって、特別な想いのある「硝子の少年」〜、

良かったら、お聴き下さいませ〜

 

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO BURGER(原宿), Amazing Love (KINKI Kids×山下達郎) et 今日の縄跳び(300)  〜

2022年07月28日 17時04分33秒 | Music

 

*記事後半に、素敵な曲を、ご紹介しております〜 良かったら、聴いて下さいね〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

今日は、先日の、原宿の続きと、縄跳び、そして、元気パワーいただける曲の、ご紹介です〜

まずは、原宿からです〜

スノーピークで、検索して、近くにある、ハンバーガーのお店へ行く事に〜🍔

↑↑ここをずっと真っ直ぐ、JR原宿駅の方角へ向かって進み、

「竹下通り」と書いた、アーチを越して、すぐ右折します・・・

 

そうして、少し坂を上ったところにあります・・・、「ナポレ原宿ビル」2階の、

「TOKYO BURGER」へ〜

 

TOKYO・・・と言う店名とは、印象が違って、外観〜、何となく、異国情緒感じました〜

階段上って、2階へ・・・、そして、ドアをオープン〜

 

店内外共に、古い印象を受けました〜

そして、店内は、こじんまりでした・・・

天井には、星条旗(アメリカ合衆国の国旗)が〜

 

店主さんらしき男性が、お一人〜

優しそうな・・・、アメリカ出身の方かしら〜???

・・・、感じの良い方でした〜

日本語も、OKな感じでした〜

 

アイスコーヒーは、最近、スタバで飲む事多いですが、

また、違った感じの味を、楽しみました〜

・・・とにかく、冷え冷えで、ありがたかったです〜

 

(スノーピークでは、アイスコーヒーがきれていたので、他、美味しそうに思えた、温かい抹茶を頼みましたが・・・、抹茶も良かったですが・・・、ようやく本来飲みたかったアイスコーヒーで、一息つきました・・・^^;)

 

私達は、2人とも、フィッシュバーガーを、注文しました〜

ハンバーガーが食べたかったので、大満足ですが、他にも、ライスものとか、色々とメニュー〜、ありましたよ〜。(ハンバーガーも、数種ありました・・・)

 

上面が、黒くなったバンズが特徴的でした〜

美味しいバンズで、フィッシュフライも、美味しかったなぁ〜

 

デイジーパパは、↑↑面白いケチャップのかけ方で、なんだか、赤いパプリカを、輪切りにしたみたいなデザイン(?)に〜(笑)

 

ピックでハンバーガーの中心をさしてあって、固定してあるので、

準備された、ナイフ&フォークで、食べやすかったです〜

 

お腹も空いていたし、美味しいハンバーガーで、大満足しました〜🍔

 

お酒も飲めるバーガー屋さんとして、知られているようで、

中途半端な時間だったせいか(?)・・・、

この時、お客は、私達だけだったので、気持ちゆっくりできました〜

 

 

↑↑

星条旗も、アメリカンな雰囲気ですが、このハットや、バーガー屋さんのサインの看板も、

なんか、雰囲気ありました〜

↑↑

綾瀬はるかさんも〜(笑)

 

綺麗に、作って下さって、男性スタッフさんの、笑顔と対応も、感じ良かったですし・・・、

そして、駅近で・・・

フィッシュバーガーも、ポテトも、美味しくいただき〜、

ようやくお腹も落ち着き、良いお時間を、過ごさせていただきました〜

 

 

そして、今日の縄跳びは、午後に家前で、100×3=300(ノーミス)を、跳びました〜

ラジオ体操、ストレッチポールも、いつものように〜

風があり、暑かったですが、日陰見つけて、ささっと跳んじゃいました〜

氷をたっぷりと入れた、冷たい麦茶を水分補給に〜、

300回でも、跳べて、良かったです〜(^-^)q

 

最後に、

2022年7月27日(昨日)リリースの、KINKI Kidsの、45番目の曲「Amazing Love 」を、

簡単に、ご紹介させていただこうと思います〜

 

この曲は、

作詞:KINKI Kids

作曲:山下達郎

 

・・・で、好きなアーティストさん2者の、コラボレーションの曲、かつ、とても素敵な作品です〜

 

特に、堂本剛さんは、昔から、好きで・・・、

って、言うと・・・、井上尚弥選手とは、また、全く違ったタイプの方で、

ハ〜っ?と思われそうですが・・・、親しみやすそうな雰囲気が、大好きです〜

 

井上尚弥選手とは、また、違った魅力あって、好きなんです・・・

 

曲の、Amazing Love  の、「Amazing 」は、英和辞典見ると、

「驚くべき」「素晴らしい」等の意味ある形容詞で、この場合、

「驚くべき愛」「素晴らしい愛」と訳すと良いのでしょうかね〜?☺️

 

 

歌詞では・・・、

Magic Time と言う言葉が、多く出て来ますね〜

 

僕と君・・・の2者の存在が、登場しますが・・・、

この君と言うのは、1人だけにとどまらず、君達・・・と置き換えても、楽しいかも〜。

他・・・、君・・・と言う存在が、複数人いても、良いかもしれないです〜(^-^)q

(自分なりの解釈的に・・・)

 

Love も、恋愛というより・・・、もっと広い意味の、「愛」・・・、

そんな自分なりの解釈でも良いかもですね〜

 

 

”ずっと忘れないでいて  君が架け橋だったこと”

”あの日の虹を描けたのは  君がいたから”

↑↑

素敵な歌詞ですね〜

 

・・・では、「Amazing Love 」〜、

良かったら、お聴き下さいませ〜

 

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

 

Bon  après-midi 〜

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lovin' You(今井美樹),立川・グリーンフープマーケット&パンプキンプディング(Paper moon)  et 昨日の縄跳び(600) 〜♪

2022年03月16日 12時52分54秒 | Music

  

 

皆さん〜、今日は〜

 

今日は、西旅記事を、少しお休みにしまして、先日の立川お出かけ記事、朝から心に染み入ってしまった曲、昨日の縄跳び・・・を、ご紹介しようと思います〜

 

先日、立川、グリーンスプリングス内で、素敵そうなマーケットが開催され、行って来ました〜

立川駅周辺は、美しく整備されていて、そこへ向かう途中〜、多摩モノレールの存在感や、ギャラリーロードの、アーティストさんによる作品が、目に留まります〜

うさぎとカメ・・・の、童話を連想させるような像も・・・🐢 🐇✨

直進して行くと、「パレスホテル立川」が・・・

 

 

さらに、直進して行き、前方に、グリーン・スプリングス(複合商業施設スポット)が、見えて来ますね〜

そこへ行くまでの道では、

多摩モノレールによる、モノレールが頭上に、見えます〜

 

 

そんな風景を、楽しみながら、グリーン・スプリングス到着〜

2階中央にて、「グリーンフープマーケット」開催中でした〜

各地からの出店〜、

アンティーク、

ヴィンテージ&オリジナル・ウエア、

フード類、

クラフト、

・・・等のショップが、並んでいました〜

そして、キッチンカーも、数台〜

 

↑↑(雰囲気が、説明しづらいので、許可を得て、撮影させていただきました〜✨)

 

ドライフラワーとアンティーク雑貨のお店や手作りの焼物食器のお店等、色々、楽しめました〜✨

 

私は、マーケットでは、何も買いませんでしたが、

デイジーが、アンティーク雑貨のお店で、

綺麗な状態の、アンティークな柄物の、ペーパーを1枚購入していました〜

お店の方に聞きますと、昭和40年くらいの・・・って、おっしゃっていました〜

デイジーに、何に使うの?って聞くと・・・、ラッピング用に・・・との事でした〜

 

 

お店の方に、さらに、伺いますと、

それら、ペーパー類(サイズは色々)は、昭和のそのくらいの年代のや、明治時代くらいのもあり、また、

もっと古いのでは、江戸時代のもあると言うのです・・・

私は、江戸時代のって、どんなんやろう??・・・と思い、見せていただきました〜

 

綺麗に真っ直ぐ伸びているペーパーでも、綺麗な状態のものもありますが、古いとちょっとシミがあるものも・・・

よく見て、購入しないと・・・ですね・・・

 

江戸時代らしきのは、知られた画家(絵師?)のデザインと似ていると、ネットでも話題になっている・・・とか、おっしゃっていましたね・・・で、「それは、何て言う方のなんですか〜?」と聞きますと、「え・・・と・・・」と、スマホで、検索が、長引きそうだったので、買う予定もないのに、聞いてしまい、お手をとってしまったので、「あ・・・、結構です・・・」と言うと、「・・・大丈夫ですか・・・?」と言われ、「ハイ・・・^^;」と言う事で、詳細は、分かりませんでしたが、

日頃見ないような、古いものを、あれこれ見るのも、楽しいものでした〜

ちなみに、途中まで、調べて下さったそれは、男性が、舟に乗っている(舟を漕いでいる)絵柄のものでしたね・・・

 

色々なお店を、眺めました〜

古い食器や、古いレースの敷物もあったり(シミがあるものも)・・・、

なかなか・・・、好きな人は、好きそうな、珍しいものがありました〜

フランスワインのラベルとかも、ありましたね・・・

好きな人は、好きかもですね・・・

インテリアになりそうで〜

 

マーケットの後、

ここへ来ると、必ず立ち寄る、アーティストさんの作品が、展示&販売されているお店、「TAKE OFF SITE」へ〜

めちゃ可愛らしいぬいぐるみ作品もありましたし(撮影していません)、

粘土で作った人物像や・・・、

ビスクドールのブローチ等、個性的な作品も、見かけました〜

 

 

私は、井上バッジコーナーで、またまた、スラムダンクの5巻、6巻を、出会ったタイミングで、購入〜📗✨

・・・、今、読んでいます〜

5巻では、初っ端から、また、新しい登場人物が現れ・・・、面白い展開に、なって行きそうです〜

 

お買い物の後は、「Paper moon」にて、ちょっと、お茶休憩を〜☕️

こちらは、珍しく・・・、10歳以下のお子様は、入店お断りの、大人の為の、ケーキ&カフェを楽しむお店だそうです〜。

こちらは、馴染みのバーゼルの姉妹店ということを、後で知りましたね・・・

すごく人気あるカフェのよう〜

私達も、10分くらい並びましたでしょうか・・・。

テイクアウトの方も一緒の列に並びますね・・・。

 

私達は、中央の、大きなサイズの長方形のテーブルに、通され、L字型に、座りました〜

午後、だいぶケーキ類売れたようで、残りの中から、選びました・・・

デイジーは、サワーチェリーパイ+ミルクティーフリーク

私は、パンプキンプディング+アプリコットバナナティーを〜

 

 

サワーチェリーパイは、温かいパイに、バニラアイスクリーム+ソースで、

少しいただいたのですが、パイ生地が、上品で、サクッとしていて、とても美味しく、また、

中の、小粒チェリーに、少しクセのある洋酒を効かせていると言う、酸味豊かな具が、また、

生地と馴染みよく、満足感ある風味でした〜

 

ドリンクは、試飲していませんが、

オレンジピール、ローズ、ローズヒップを、ブレンドした、ハーブティーのようで、

ストレートでも、ミルクティーでも、楽しめそうなティーでした〜🥛☕️

 

 

パンプキンプディングは、食感がとても滑らかで、素材の味が生かされ、カボチャ好きには、たまらない風味良さで、贅沢な程の美味しさに、大満足でした〜

 

アプリコットバナナティーは、

ダージリンティーに、アプリコットとバナナをブレンドしたティーで、ほのかに漂う、フルーティーな香りと甘味が、ダージリンベースに加わり、美味しいティーでした〜☕️

 

 

紅茶×フルーツやハーブのブレンドの、珍しいティーも、良いものですね〜

フルーツやハーブの、豊かな香りや、甘味・酸味等が、紅茶の渋味と仲良くブレンドすると、

とても、豊かな風味に仕上がりますね〜

 

撮影はしていませんが、

店内のインテリアは、とても素敵でした〜

本店は、山中湖湖畔にあるそうで、そちらよりは、小さなお店のようですが、

雑貨や、焼き菓子&ティーの販売コーナーも、可愛くって〜

焼き菓子を見て、バーゼル系のお店と同じのがあったので、この時点で、バーゼルの姉妹店だなって、気づき、その後、ネットで、確認しましたね・・・

 

お天気も良かったですし、暖かかったし、

楽しいお散歩、お買い物ができ、良い午後を、過ごせました〜

 

 

帰り道〜、前から、来る度に気になる↑↑カフェを、右手に、見ながら、

足早に、帰りました〜✨

 

昨日の縄跳びは、午後に家前で、100×6=600回(ノーミス)を、ラジオ体操×3クールの後に、跳びました〜

暖かい時間帯で、暑さを感じ、また、良い運動になった手応えもありました〜

旅や雨で、また、たまった分がありますが、

暑さ厳しい夏に向かって、体力落とさないよう、また、しっかりと跳ぶようにしたいと思います〜(^-^)q

 

最後に、今井美樹さんの、「fiesta」(1988.12.7リリース)の収録曲の1つでもあります、

作詞・作曲が、MINNIE  PEPERTON(歌い手)の、「Lovin' You」(カバー曲)を、

ご紹介しまして、おしまいにします〜

 

誰しも、親、兄弟姉妹、家族だったり、恋人だったり、友人だったり・・・、

愛する・・・人、動物、植物、物がいます(あります)・・・。

心から愛する・・・、

人、人達、一緒に住む動物達、育てている植物達、大切にしている物・・・とのお時間・・・、

春の陽だまりの中で、過ごすかのように、心地良い時間・・・、

大切にしたいですね・・・。

 

世界中〜、愛に満ちた世(平和な世界)で、あってほしいです・・・。

 

良かったら、心地良い午後のティータイムに、

お聴き下さいませ〜

 

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人達(桑田佳祐),手作りスープ・パスタ入りミネストローネ風 et りんごとゆずジンジャーのスパークリングティー🎄  ~♪

2021年12月15日 19時15分30秒 | Music

 

*記事後半~、久しぶりに、桑田佳祐さんの「白い恋人達」~、簡単に、ご紹介させていただきました~

 

皆さん~、今晩は〜

 

 

今日は、日中~、良いお天気でしたが、空気は、かなり冷えていました~

お風邪等ひかないよう、お気を付け下さいね~

 

先日、

久しぶりに、「椿屋カフェ」へ行って、サンドイッチとドリンクを楽しもうと、デイジーと話していたのですが、

ご無沙汰している間に、サンドイッチは、メニューから、外されてしまったとの事(スタッフさんに確認しました)で・・・、

そんな事で、お馴染みの、アフタヌーンティー・ティールームへ~☕️

 

ちょっと、あちこち行っていたら、遅くなっちゃったので、17時からの、ハイティーセットを1つ注文し、ドリンクを1点つけて、シェアしました~

 

ハイティーセットでは、

「パストラミビーフとレッドキャベツのグリルドサンドプレート」+「フルーツルイボスティー ピーチ&マンゴー」「季節のスコーン(りんごとはちみつのスコーン)」・・・を、セレクトしました〜

↑↑

このドリンクは、デイジー分として、フード類を、2人で、シェアしました~

 

 

↑↑(クリスマス・ツリーを連想されるかのような、可愛らしいドリンク~🍹

 

私は、ドリンクは、「りんごとゆずジンジャーのスパークリングティー」を~

このドリンクは、季節のドリンクメニューの中の1つで、

 

「ダブルアップル」と言う、スパークリングティーベース(←希釈用で、ティールームの販売コーナーで、売っている商品)を、

炭酸で割って、

ローズマリー、

林檎スライス、

フランボワーズ。

・・・が、トッピングされています~

小さなピッチャーには、

柚子ピールとジンジャーによるシロップに、生柚子を絞ったものが、入っていて、

お好みで、ドリンクに入れて楽しめるようになっていました~🥤

 

ローズマリーは、ツリー(モミの木)

フランボワーズは、ベル~🔔、

林檎は、クリスマス・ツリーの定番の、オーナメント~🍎、

・・・そんな風に、楽しめて~、

・・・この時期のアレンジドリンクの、参考になりました~

 

食後は、スコーン(ホイップクリーム+ブルーベリージャム付き)を、楽しみました~

 

スコーンなので、上手くシェアできました~

 

りんごとはちみつのスコーンは、レジ横でも、数量少ないかもですが、売られていますね~

(限定された店舗のみで、販売です)

運が良い時は、購入できます~

 

 

さて、今日は、ランチタイムに、パスタ入りミネストローネ風を作りました~🥄

 

手持ちのお料理本を参考に、アレンジして、作りました~

 

  

 

〇パスタ入りミネストローネ風

 

材料)4人分

ピーマン・・・2個

パプリカ(黄)・・・1個

トマト・・・1個

玉葱(小)・・・1個

人参(小)・・・1本

(*レシピ本では、エリンギ・・・2本も材料に・・・。今回、家にあるもので作った為、家になかった、エリンギは、入れませんでした)

ウインナーソーセージ・・・5本

 

にんにく・・・1片

赤唐辛子(乾燥輪切り)・・・適宜(目安は1本分)

ローリエ・・・1枚

 

オリーブオイル・・・大匙2杯

 

水・・・1000ml

 

 

(*A)

コンソメ(固形)・・・2個

さとうきび糖(沖縄産)・・・小匙1杯

淡路島の藻塩・・・小匙2分の1杯

 

マカロニ・・・100g

 

塩・胡椒・・・各少々

 

(*B)仕上げ(トッピング)

粗挽き黒胡椒・・・適宜(好みで)

 

 

 

作り方)

①ピーマン、パプリカ、トマト、玉葱、人参は、1cm角にカットする。

②ソーセージは、ぶつ切りにし、にんにくは、薄切りにする。

③鍋に、オリーブオイル、にんにく、ローリエを入れて、弱火で、軽く炒め、赤唐辛子を入れ、香りが立って来たら、

玉葱、にんじんの順に入れて炒め、水、トマト、ソーセージを加えて、煮る。

④煮立ったら、(*A)の調味料、マカロニをそのまま加え、中火で、8分ほど煮る。

⑤   ④に、ピーマン、パプリカを加えて、さらに、5~10分煮て、塩・胡椒で、味を調える。

⑥   ⑤を、器に盛り、好みで、粗挽き黒胡椒を加えて、出来上がり~

 

 

 

黒胡椒を、仕上げに、散らしました~

 

あとから、ピリリと辛みがきいてくる大人の味で、

具沢山(←お野菜が主役のスープ)で、食べ応えもあり、活動的な日中~、ランチ時に向いていそうです~

メインは、簡単にハンバーグ等や・・・、そして、

添えは、サフランライスや、フランスパン+オリーブオイルなんかでも、良いですね~

 

 

コトコト煮込んだスープ~、

心も身体も、ほっこりと、温まります~🥄

 

食材のカットが、少し面倒かもしれませんが、

簡単で、美味しいので、ご参考になれば、幸いです~

 

最後に、久しぶりに、桑田佳祐さんの、冬になったら思い出す曲〜、

「白い恋人達」の簡単なご紹介です〜

 

以前、ご紹介した事ありますので、

詳細は、省略させていただきます〜

 

この曲聴きますと、一気に、本気の冬・・・ですね〜

良かったら、お聴きくださいませ〜

 

 

 

○白い恋人達

作詞・作曲・編曲/  桑田佳祐    弦&管編曲/  島 健

 

夜に向かって雪が 降り積もると

悲しみがそっと胸に こみ上げる

涙で心の灯(ひ)を 消して

通り過ぎてゆく 季節を見ていた

 

外はため息さえ 凍りついて

冬枯れの街路樹に 風が泣く

あの赤レンガの停車場で

二度と帰らない 誰かを待ってる, Woo ・・・

 

今宵涙こらえて奏でる愛の Serenade

今も忘れない恋の歌

雪よもう1度だけ このときめきをCelebrate

ひとり泣き濡れた夜に white Love

 

聖なる鐘の音が 響く頃に

最果ての街並みを 夢に見る

天使が空から 降りて来て

春が来る前に 微笑みをくれた, woo・・・

 

心折れないように 負けないように Loneliness

白い恋人が待っている

だから夢と希望を胸に抱いて Foreverness

辛い毎日がやがて White Love

 

今宵涙こらえて奏でる愛のSerenade

今も忘れない恋の歌

せめてもう1度だけ この出発(たびだち)をCelebrate

ひとり泣き濡れた冬にWhite Love,Ah・・・

 

永遠(とわ)のWhite Love

My Love

 

ただ逢いたくて もうせつなくて

恋しくて ・・・涙

 

心も、身体も温まる、美味しいもの食べて・・・、

今宵・・・、

ほっこりした夜を、ごゆっくりと、お過ごし下さいませ〜🌛✨

 

   

 

大阪の恋人・・・、

大阪通天閣の恋人・・・、

大阪・環状線の恋人・・・、そして、今夜は・・・、

「白い恋人達」を、お届けしました~

 

 

 

↑↓(2020年、西旅、京都フォト〜

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée〜

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・オハナのモーニング, Flavor Of Life -Ballad Version-(宇多田ヒカル) et 昨日の縄跳び(600) ~♪

2021年12月14日 09時17分15秒 | Music

 

*記事後半に、ちょっと、冬景色が歌詞に登場の、冬歌~、Flavor Of Life -Ballad Version-(宇多田ヒカル)を、簡単に、ご紹介しております~

 

皆さん~、お早うございます~

 

 

 

昨日月曜日は、バタバタしてしまい、記事、書けませんでしたが、お立ち寄りいただきまして、ありがとうございました~

 

前回の、むさしの森珈琲~、モーニングに続きまして、久々~、ラ・オハナのモーニング(11月後半分)のお話です~☕

 

この日は、デイジーパパは、相変わらずの、サービスモーニング(飲み物代+0円のトーストとゆで玉子付き)でカフェラテ(ホット)~、

私は、

「パンケーキブランチプレート(コブドレッシングを選びました)」+100%コナコーヒーを、選びました~💗

 

このブランチプレート~、すっごく美味しく、おススメです~

とても、満足感ありますよ~

 

パンケーキ×2枚、

ガーリックシュリンプ、

骨付きバッファローチキン、

ベーコン、

ボイルドエッグ、

サラダ、

・・・そして、

ドレッシングは、コブドレッシング又は、シーザードレッシングが、選択できます~💗

この時は、コブドレッシングを、選びました~

アボカドや、カイワレ菜、チーズ等も楽しめて、とっても、満足感ある、サラダなんですね~🥗

ラ・オハナのモーニングの、お気に入りメニューの1つです~

 

そして、飲み物は、

カフェラテは、ホットな泡泡感が、可愛くて、温かみあって、癒されますね~💗

私は、100%コナコーヒーを~☕

上品で、洗練された、とっても落ち着ける風味でした~

 

メニューに説明が、ちょい書いてあって・・・、

↓↓

コナコーヒーは、

ブルーマウンテンと並んで、世界最高の珈琲と称される(・・・と)。

 

ハワイ島南西部のコナ地区のみで栽培され、

苦味が少なく、柔らかな酸味と、甘い香りで、

すっきり、爽やかな味が特徴~

 

↑↑

まさに、その通りの香り、風味を感じました~☕

 

 

いつものブレンドコーヒー・・・よりも、価格~、ちょいランク上ですが・・・、

朝から、優雅な気分で、モーニングを、楽しめました~💗

(*100%コナコーヒー:780円(税込・・858円))

 

 

*この日も、クーポン使い、お得に、楽しみました~

↑↑(宇多田ヒカルオフィシャルサイトから、お借りしました

↑↑(宇多田ヒカルオフィシャルサイトから、お借りしました

 

 

さて、前回に続きまして、宇多田ヒカルさんの曲のご紹介です~💗

「Flavor Of Life -Ballad Version-」です~

 

この曲は、2007年2月28日リリースの、宇多田ヒカルさん18枚目のシングル曲~💗

 

TBS 系列ドラマ「花より男子2(リターンズ)」の、イメージソング及び挿入歌として、

彼女が、このドラマの為に、書き下した曲・・・と言う事です~

(宇多田ヒカルさん自身が、原作漫画のファンだった事から、楽曲提供を、引き受けられた経緯のようです

 

最初に、出来上がったオリジナルバージョンを、ドラマ関係者に聞いていただいたところ、

「バラードにして欲しい」と要望が出た為、

「-Ballad Version-」が作られ、

これが、ドラマで使用され、

PV でも、このバージョンのみを、制作なさったと言う事~💗

(*上記、wiki参考より)

 

 

・・・そのPV を、楽しみながら、

良かったら、お聴きくださいませ~

 

 

 

 

〇Flavor Of Life -Ballad Version-

作詞・作曲 / 宇多田ヒカル

 

 

ありがとう、と 君にいわれると

なんだか せつない

さようならの 後も解けぬ魔法

淡くほろ苦い

The flavor of life

 

友達でも 恋人でもない 中間地点で

収穫の日を夢見てる 青いフルーツ

 

あと一歩が踏み出せないせいで

じれったいのなんのって baby

 

ありがとう、と 気に言われると

なんだかせつない

さようならの後も解けぬ魔法

淡くほろ苦い

The flavor of life

 

甘いだけの誘い文句

味っけの無いトーク

そんなものには興味をそそられない

 

思い通りにいかない時だって

人生捨てたもんじゃないって

 

どうしたの?と急に聞かれると

ううん、なんでもない

さようならの後に消える笑顔

私らしくない

 

信じたいと願えば願うほど

なんだかせつない

「愛してるよ」よりも「大好き」の方が

君らしいんじゃない?

The flavor of life

 

忘れかけていた人の香りを 突然思い出す頃

降り積もる雪の白さをもっと 素直に喜びたいよ

 

ダイヤモンドよりは やわらかくて

あたたかな未来 手にしたいよ

限りある時間を 君と過ごしたい

 

ありがとう、と 君に言われると

なんだかせつない

さようならの後も 解けぬ魔法

淡くほろ苦い

The flavor of life

 

 

 

*flavor :(名詞) (独特の)味。風味。

 

 

さて、あなたの人生の風味は・・・、只今・・・、どんな風味でしょう~?(^-^)♫

 

a  bitter  flavor  ~?   (苦い味~?)☕

or

a  vanilla  flavor ~? (バニラの味~?)🍨

or

a  garlic  flavor ~? (ニンニクの味~?) (^▽^;) 

 

 

 

昨日の縄跳びは、夜に家前で、100×6=600回(ノーミス)を、ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~

(一昨日分+昨日分=300+300=600回)

さすが、冷えていたので、スポーツ用の、アンダーアーマーのスパッツを短パンの下に履いて、跳びました~💗

全然違いますね~!

ネックウォーマーもして、パーカー着用し、さらに、

スパッツ履いたら、風が通らなくなり、とたんに温かくなり、冷えに対する抵抗なく、跳ぶ事ができました~

冷えが益々増して行きますが、

この調子で、続けて行こうと思います~(^-^)q

 

 

↑↓(2020年、西旅、京都フォト~

 

 

皆さん~、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne journée ~

 

  

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする