ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

創作パン

2011年08月31日 21時16分13秒 | Bread
皆さんこんばんは~


仕事仲間が、創作パン作りが好きで、時々私も成型とか参加したりします

新発見があって、楽しいです

しかも私好みのパンが多いので、感性が似ていて、出来上がりを眺めてしまいますね。
もちろん、味も結構イケてますよ~

創作パン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都弁♪ Part2

2011年08月31日 12時18分05秒 | Travel
引き続きか行~さ行をご紹介します


かってくる・・・借りてくる ←「買う」と間違えやすいので使わない
かんにんえー・・・ごめんなさい ←お母さん達世代がよく使っていた
きずつない・・・気づまりな、辛い ←聞いたりはするが、使わない
きばる・・・努力する、奮発する
きぃやはった・・・やって来た
ぎょう~さん・・・沢山
けったくそわるい・・・嫌な、いまいましい ←男の子連中がよく中学時代に使っていたのを聞いた
こ~てくる・・・買ってくる
こーとな・・・地味で上品な ←知らない
ごめんやす・・・ごめんなさい、こんにちは ←よく聞くけど使った事ない
さんじます・・・参ります ←私達世代は使わない
しと~み・・・してみなさい
しんきくさい・・・もどかしい、じれったい
せーだいな・・・うんと、精を出して
せわしない・・・忙しい
せんから・・・以前から、昔から ←知らない
せんぐり・・・次から次へと ←知らない



知っている言葉はありますか~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都弁♪

2011年08月31日 11時51分10秒 | Travel
へん古で頂いた、京言葉の一覧は、見ていて面白いなと思いました

55もの言葉が掲載されています

でも、その一部は、私自身知らない言葉で、こんなに知らない京言葉がある事に、驚きを感じました。

例えば、先日記事に書いた「おやかましゅ~」(←辞去のあいさつ)なんて、全く知りませんでしたし。

掲載されているもののあ行をちょっと紹介しますね

あいさに・・・ときどき ←全く知らなかった
あかん・・・だめ
いちびる・・・調子に乗ってふざける
いなはった・・・帰った ←これは私は使わないけど、お祖母ちゃん達が使っていた
いはらへん・・・いない
いらち・・・落ち着きのない人
いちげんはん・・・馴染みでない初めてのお客 ←いちげんさんとは言うけど?舞妓さん方や商いしている人達が使うのか・・・?
えげつない・・・あくどい、ひどい
おーきに・・・ありがとう
おいでやす・・・来る、いらっしゃい ←よく聞くけど使った事ない
おこしやす・・・来る、いやっしゃい ←よく聞くけど使った事ない
おいど・・・お尻 ←周りでよく聞く言葉だったけど自分では使わない
おかいさん・・・お粥の丁寧語 ←こんなのに丁寧語があったなんて!
おまん・・・和菓子 ←これは周りの人もよく使っていたな
おちょくる・・・からかう
おぶ・・・お茶 ←知ってるけど使わない
おんばひがさ・・・温室育ち ←全く知らなかった


・・・以上、皆さんは普段使う言葉や知っている言葉がありましたでしょうか?

←のコメントがない言葉は、私自身日常的に使っている言葉です。


関東では聞かないこれらの言葉は、関西に帰ると・・・、特に京都や滋賀辺りでは聞いたりするので、懐かしい感じがしますね。

関西弁ではなくて、京都弁にこだわって記事にしてみました

又一覧の、違う言葉もご紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする